あゆみ第二幼稚園ブログ

~仲良くしてね~

初めてのもみじ組。初めての階段。初めてのおともだち。
初めての事がいっぱいで、どきどきわくわくの楽しい一日だったかな?

朝の緊張気味の子ども達の表情もゲームをするとすぐにほぐれて笑顔が沢山見えました!!
元気いっぱいの子ども達の声はやっぱりいいな~なんて思っていました。

今日はもみじの部屋になんと・・・はらぺこあおむしがやってきて、
お腹が空いているはらぺこあおむしにもみじ組みんなでリンゴを食べさせてあげると
なんと・・・さなぎになっちゃいました・・・「これね、さなぎっていうんだよ」「ねーいつちょうちょになるかな?」なんてかいわも!今はもみじのお部屋で眠ってます。
次来るときは蝶々になってるかな?

こんな状況で不便をおかけすることが沢山ありますが、早くいつもの生活を取り戻せることを願って・・・
子ども達が幼稚園にきたら、笑顔で向かい入れ楽しく元気いっぱいに過ごしたいなと思っています。
一年間よろしくお願いします。

預かりミッキー パート2

年長さん最終日預かりミッキー楽しかったね!!

昨日、年長さんの預かりミッキー最終日でした。

登園すると子ども達からも「今日でミッキー最後なんだよ!」という声が聞こえていました。


今回は卒園式間際で色々なことがあり、少しでも楽しんでもらえるように園長先生・さつき先生・年長担任も入り最終日を大切に過ごしました。


先生対子ども達でドッチボールをして盛り上がったり、お片付けが終わると園長先生と一緒にお散歩・公園に出掛け、小学校に向けて信号の渡り方や歩道で気を付けることなどを話し「園長先生・交通安全教室」をしながら歩き、公園でも思いっきり遊びましたよ。



帰ってきてからはお昼ご飯をホール・中庭と好きな場所で食べたり、おやつタイムもスペシャルバージョンで食べたりと特別感たっぷりの午後を過ごしました!


お迎えの時も担任達で「小学校頑張ってね!!」と一人一人にエールを送り見送りました。


幼稚園とはまた違い家庭的な温かい雰囲気の中で過ごしてきたミッキーハウス・・・また1つ子ども達の思い出の場所が増えましたね。
ミッキーハウスの先生も一緒に成長を見守ってくれていたので、幼稚園に遊びに来た時はミッキーハウスにもかわいいお顔を見せて下さいね!


だいすきなくるみさん、1年間ありがとう。おうえんしてるよ!


ながい間年中さんに会えなくて、みんなはげんきかな~、幼稚園に行きたい子きっといるな~と考えながら、昨日を迎えました。やっぱりげんきなくるみさんに会えて、約2週間もお休みしていたなんて全く感じられませんでした!

幼稚園に来てお友達に会えたことがうれしかったようで、お友達と一緒に遊ぶ姿がたくさんありましたよ。
「ねえねえ!みんなでいっしょに鬼ごっこしよう!?(したい!!)」
うれしい言葉だな~・・・と笑顔になりました。
 
お部屋では、3月のお誕生日のお友達をお祝いして、ドーナツゲーム~くるみ特別バージョン~をしました。
くるみさんの中だけですが、4人のお友達をお祝いできましたよ。
ドーナツゲームでは、1人10回数え終わる前に次のお友達にバトンタッチ、というルールを加えると「ええ~?」「なんだそれ~!」「できるかな?」と嬉しそうな反応が見られました^^
みんな早く5回数えたらもうバトンタッチできていて、体もこんなに大きくなったなと改めてみんなの成長を感じました。
みんなが1人を応援して生まれる一体感があり、笑顔で最後まで楽しむことができました。

帰りの会では、くるみさんのだいすきなところ、クラス発表、おうえんのことばを伝えました。
寂しくて涙・・・になるかと思いきや最後まで楽しい気持ちでみんなも先生も一日を終えられました。

これからも年長さんになったみんなのこと、応援させてください!
1年間、本当にありがとうございました。

くるみ組担任 深谷昌美

わかばさんの嬉しい姿♡ ~わかば組~

今日も、手作りバルーンを楽しんだわかばさん。

去年の秋から、自分達で作って自分達で大切にしてきた手作りバルーン。

今日も大人気。


しかし、途中で事件が・・・

パッカーン!!

バルーンが破けてしまいました。


でもすかさず、セロテープ隊が!!   


「なおせばいっしょ~!」「まだ使える~!!」と直ぐにもったいない精神で直してくれたわかばさん。

流石だな~、もったいないってこういう事、物を大切に使う事が子ども達にしっかり身についているなと感じました。


他にも、お片付けが早かったり、お助けマンが沢山いる素敵なわかばさん。

最後の最後まで、素敵なわかばさんといれて、とっても嬉しかったです。

楽しかったねふたばさん~part3~

楽しかったねふたばさん~part2~

自由遊びの様子の写真を貼らせてもらいます!!

久しぶりにバルーンをしたり、パプリカをステージの上で踊ったり、大好きな製作遊び、おにごっこ、かくれんぼ等久しぶりの幼稚園を満喫している子ども達。
お友達や先生と沢山遊べて安心したり楽しんだり♪とても楽しい時間でした。

※写真のみpart3に続きます。

大好きなだいすきなわかば組の皆さんへ ~わかば組~

大好きなだいすきなわかば組の皆さん

一年間、ありがとうございました。

可愛い泣き虫さんだったわかばさん、

最終日の今日はニコニコ笑顔で元気に教室まで駆け足で来てくれました。

宣言通り両手を広げて迎えると、「さとみせんせ~い!!」とぎゅ~してくれた可愛いわかばさん達。

最後に元気に来てくれてありがとうございました。





今日久しぶりに会ったわかばさんと、限られた時間をいっぱい使って、最後に「みんなでしようね!」と約束していた
忍者の修行ごっこを楽しみました。

チーム対抗のイス取りゲームと、宝探しゲームです。

忍者の修行ごっこで、手裏剣を皆で集めてきました。

最後の一個皆で集める予定だったんですが出来なかったので、今日皆で1人1つの金色の手裏剣を集めました。
皆が大好きなキャラクターの忍者丸から、贈り物です。


本当は、もっともっとわかばさんで遊びたかったです。一緒に過ごしたかったです。可愛いわかばの姿をもっともっと見たかったです。

考えれば考えるほど、もっともっと・・・って思う気持ちが沢山込み上げてきます。


大好きなだいすきなわかば組に会える事が楽しみで、毎日幼稚園に来ました。

大好きなだいすきなわかば組と遊べて今日もとっても楽しかった~って思って、毎日さよならをしました。

大好きなわかばさんと、大好き!愛いっぱい・元気いっぱい・楽しい・ワクワクいっぱいの一年間を過ごせた事全て、さとみ先生の宝物です。
一年間幸せな毎日をありがとうございました。


わかば組担任     阿部 里美


大好きなふたばさん。1年間楽しかったね!!

皆に会える最後の日。とても楽しみに待っていました!!
やっと会える!!とドキドキわくわくの担任。

少し緊張しながら登園してきた子ども達も同じ気持ちだったようで久しぶりにお友達や先生に会えることをとても楽しみにしていたようで「おともだちもう来るかな?」といいお友達の登園を楽しみに待ち、会えた時には嬉しそうな表情で「遊ぼう!!」と楽しそうに遊んでいる姿を見てこの1年で本当にお友達が大好きになったのだなと改めて感じました。
幼稚園が急にお休みになり友達に会えない間子ども達も色々な思いを抱えながら毎日過ごしていたと思います。
沢山のご協力本当にありがとうございました。

ふたば組最後の日はふたばさんに「最後の日はふたばさんの大好きな・・・」と私が言うと「え?ゲーム!?」と満場一致のゲームコールが!!
クラス皆で楽しめるゲームが本当に好きなのだなと思い、ふたば組ゲーム大会をしました!!

今日はハンカチ落とし、どーなっつゲーム、ばくだんゲーム、おせんべゲーム、ぴこりげーむなど沢山のゲームや活動を行うことが出来、短いながらも充実した1日となりました。お友達に寄り添う姿、ルールを一生懸命教えて守る姿、仲の良いお友達と微笑み合う姿沢山の素敵な姿が見れました。
残念ながら全員揃うことはできなかったのですが、子ども達の笑顔を見て元気をもらいました。



この度は進級おめでとうございます。
この1年でとっても大きく成長したふたばさんの姿を見て自信を持って年中さんに送り出すことが出来ます。
顔つきがきりっとし、「できるよ!!だって中くらいさんだもん」と自信たっぷりの子ども達なら大丈夫ですね。

来年はクラスが離れてしまいますが子ども達のことを見守らせてください。また保護者の皆様ともゆっくり子ども達の成長についてお話しできたら嬉しいです。

1年間本当にありがとうございました。


ふたば組担任 岡田萌花




パート2~あんず組~

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ