あゆみ第二幼稚園ブログ

ないしょないしょの・・・♡ ~わかば組~

進級まで残り少ない日々を大切に・・・なんて話していたら、

やむを得ないことですが、残念なことになってしまいましたね。

ですが大好きな子ども達の命・元気に進級を迎えることが一番!ですね。

一週間の休園で、少しでも事態が収束してくれることを願っています。




明日から「10回もお休みなんだよ~」と朝から少し寂しそうにする姿が見られました。担任も寂しいです。


今日は、沢山遊んでくれた年長さんへのプレゼント作りをしました。

以前からお別れ会で、年長さんへのありがとうの気持ちを込めた、

「世界に一つだけの花」の曲に合わせて踊りをプレゼントする。と年少さんで内緒ないしょの練習をしていました。

クラスごとに見せ場があり、「わかばさんはどうやって踊りたい?」と相談すると、「お花持って踊りたい!!」と即答だったので

今日は、お花作りをして踊りを楽しみました。


自分の好きな色・綺麗だと思う色や素材を自分達で選んで、丁寧に作りました。

色んな色や形があって、とっても綺麗に咲いていますよ。




お別れ会が無事開催され、わかばさん達のありがとうという気持ちが伝わることを願っています。

ありがとう、素敵な言葉(^^) ~あかしや~

ご飯を食べた後、お店屋さんの中で作り物をしている女の子たち・・・
近づいてみると、「だめー!来ないで!!」の声が・・・一緒に遊びたいのになぁ「どうしてー?」の問いかけには、「内緒!」と教えてくれません・・・
諦めて、他の場所で過ごし、お片付けの時間に。
すると、女の子3人が、「ゆきせんせい!!いつもありがとう!!」と素敵なお花をプレゼントしてくれました!
長いお休みで会えなくなるから、お家に飾れるように花瓶つきです。

ありがとう、子ども達から言われると、なんだか涙が出そうになりました・・・
こちらこそ、いつも元気と笑顔をありがとう!
卒園式、できるといいな・・・一緒に最後、笑顔でさよならできますように・・・
そんな思いで、今日子ども達とさようなら、またね!と挨拶をしました。

保護者のみなさまも、沢山のご協力、ご理解ありがとうございます。
お気をつけてお過ごしくださいね。

もうすぐ年長さん!!~あんず組~

昨日あんずさんの皆で1年間の楽しかったことを振り返りました。
運動会、開園の集いでのバルーン、発表会、忍者遊び、おもちつき・・・
書ききれないほどの沢山の出来事がありました。
「あれも楽しかったね~」と思い出話に花が咲きました。

その沢山の出来事を通して出来ることが増えて
立派なお兄さんお姉さんになりました。
そんな素敵なみんなをぎゅうっと小さくして
自分のミニミニ人形を作りました。

年中さんになって初めて着ることが出来た憧れの制服を着せる子や
お気に入りのお洋服を着せてあげる子
自分とそっくりなお顔を書く子
色んな子がいてとても個性あふれる作品になりました。
1年の集大成の製作、絵が苦手な子も自信を持って取り組んでくれました。

そのあとはグループのお友達のお友達と人形でお話をしたり
園内をお散歩しましたよ。
年度末に作品を持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね。

みんなでゲーム大会!また元気に来てね!! ~あかしや~

今日は、幼稚園最後のイングリッシュデー、沢山の最後を経験してきた子ども達から「寂しくなってきちゃった・・・」という声も聞こえていましたが、イズマエル先生と楽しい時間を過ごしました!
お友達と一緒に楽しむ姿、積極的に手を挙げて参加する姿、みんなで協力する姿、英語を楽しんで話す姿、イングリッシュデーを通して、沢山の姿を見ることができました。
英語、楽しい!!って思ってくれてると良いなぁと思いながら、最後の時間を過ごさせていただきました(^^)

その後は、明日から長いお休みになるので、ゲーム大会しよう!!と声を掛けると、「やったー!!」と笑顔いっぱいのあかしやさん(^^)
3つのゲームを楽しみましたよ♪
1つ目は、いつでも人気のドーナツゲーム!1人10秒以内に次の人に渡すという特別ルールを追加すると、自然と「頑張れ!」の声が!素敵なクラスになりました♪
2つ目は、進級して最初にやった大根抜き、「懐かしい~」「やったよね!」と、思い出を話してくれる姿も・・・今日は、男の子対女の子でどっちが早く大根を抜けるか対決をしました!
結果は、聞いてみて下さいね♪
3つ目は、何でもバスケット、お題の出し方も自分なりに考えて、「小学生に早くなりたい人」と就学を楽しみにしている言葉も出てきました。沢山のお友達が早くなりたいと感じているようでした!!

明日から、長いお休みです。子ども達と、どうしてお休みなのか、お話をしました。
お家でも、一緒に、確認して頂き、手洗いうがい、できることをしっかりと、また3月9日から元気なあかしやさんに会えることを楽しみにしています。

9日また元気に会おうね♡~あんず組~

明日から休園となりましたね。
あんずさんの皆と過ごせる残り僅かな日数を
全員で楽しむことが出来ないのは本当に本当に残念ですが
皆も保護者の皆さまも安全に暮らすことが出来るよう
ご理解を宜しくお願い致します。


10日間の休みがあるので今日は皆で思いっきり遊ぶ一日にしました。
「コロコロドッジがいい!」
「色オニもいいね」「メロディオンもやりたい」
「秘密の特訓しなきゃ!!」(プレゼントで見せるための演奏の練習)
などなど子ども達から沢山の意見が出て・・・

メロディオンからのゲーム大会になりました。
沢山ゲームの時間を作るためにはどうしたら良いのかを考え
「早く用意して早く片付ける!!」ということになりました。
楽譜を見ながら演奏する姿や
目的を持って頑張る姿は年長さんのようですよ。

その後は大好きなコロコロドッジを楽しみました。
汗をかくほど大盛り上がりです!!
9日またみんなで遊ぶ約束をして元気に降園しましたよ。


また9日会おうね!~もみじ組~


色々不安があるとは思いますが、子ども達を元気に園に送り出していただきありがとうございました。
ご理解・ご協力に本当に感謝しています。
もみじ組は、元気いっぱい!
昨日・今日はお休みが0人でした。素晴らしいことですね。
 
毎日手洗い・うがい・消毒を忘れずにしている子ども達。
うっかり忘れてしまっても「忘れてた!先生消毒して!」と伝えにきてくれます。
休みの間もその習慣を忘れずに過ごしてほしいなと思います。

今日は元々予定していたものから活動を変更し、みんなが楽しい気持ちで帰ることができるよう
子ども達のやりたいゲームをすることにしました。
色々なゲームが出た中、話し合いをし、多数決をすると「ハンカチ落とし」と「ドーナツゲーム」に決定しました。

ハンカチ落としはもみじ組の子ども達が大好きなゲームで、30分くらい夢中になって遊んでいましたよ!
「〇〇がんばれ~」と友達を応援したり「ここに座るんだよ」と友達に教えてあげたり
”友達と一緒”を楽しむ姿がたくさん見られましたよ。

「そろそろお腹すいたからご飯食べるか~」と活動の終わりを告げると
「まだやりたい!」と言ってくれ、そう思うくらい楽しんでくれていたのだと感じました。

また9日、元気なもみじさんに会えることを楽しみにしています!

イズマエル先生ありがとう! ~しらかば~

今日は今年最後のEnglish dayでした!

ホールでの全体会では、いつも以上にゲームで体を動かし楽しみ、
最後には年長で英語で「忘れないよ」という意味の言葉のプレゼントをしました。

クラスの時間が始まるまでは「みんなにインタビュー!」をして、
思い出帳に入れるページを書きました。
字を書くのがまで苦手…な子には「書いてあげるか?」と自然とお手本を書いてくれる様子や
小学校に向けて家で準備をしているものの絵を描いている子など色んな姿が見られました。

Englishが始まると、一生懸命イズマエル先生の話を聞き理解しようとする姿が見られていました。
「お助けマンゲーム」では、イズマエル先生がなくしてしまった”ドック先生”を
みんなで円になり爆弾ゲームのように回して最後にかごの中に入れてあげるというゲームが
大盛り上がりでした!

ホールでイズマエル先生が東京に引っ越しをすると聞いて、
お部屋の最後にみんなでさよならをしていると
「東京にはディズニーランドはないからね!千葉だからね!」という声が(笑)
「なんだかしらかばさんらしいな~(笑)」という場面でした(笑)

子どもたちも「さみしいね」「終わっちゃったね」というさみしそうな姿もありましたが、
そういった言葉が出てくることにうれしくなる担任でした。

行事がまた一つ、終わってしまいましたね。
子どもたちとは、帰りに「再来週また元気に幼稚園に来てね」と約束をしました。
また元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。

こーんな遊びをして過ごしました!~つぼみ組~

今日も大きなソフト積み木を使ってお家作りをしたところで、ピクニックごっこを楽しむ子どもたちでした!
必要なもの(テーブルやいす)を友達に伝えて一緒に作り上げ楽しんでいました。
役に入り込みながら、必要なものを身に着けてなりきることにも一生懸命です。

年長児に向けて感謝の気持ちを送るお別れ会に向けて楽器作りをしています。
実は年長児が鼓笛隊でやっていた曲「世界にひとつだけの花」をお遊戯でプレゼントすることに
なっています。

廃材を使用して、シンバル・ガード・ポンポン・メロディオン・指揮棒・太鼓を作りました。
カラオケでの音楽に合わせて年長さんの真似をして楽しんでいますよ!

お別れ会……ありがとうを伝える機会……
無事に開催することができますように!

3月9日にまた元気に登園してくださいね!
みんなに会えることを楽しみに待っています!!!


本日のお手紙

今日配布させて頂いたはなかっぱ通信です。

欠席の方が多いため、載せさせて頂きました。

読みづらいと思いますが・・・。

気持ちをお伝えさせて頂きましたので

ご一読頂けると嬉しいです。

3月のお誕生日のみんな、おめでとう!

待ってた、待ってた3月のお誕生会。
いよいよ来週になりましたが、毎日いろいろな状況が変わり、
開催が危ぶまれる気配も感じられるようになりました。

そのため急遽ではありましたが、昼食後に3月のお誕生児さんと
職員室の先生方でホールでミニお誕生会を行いました。

本来はお母さんやお父さんと一緒にお祝いが出来れば1番良いのですが・・。
延期も出来ない場合は、このミニお誕生会と今日撮影しプレゼントした写真を思い出にして頂けると
嬉しいです。
今後の予定はつどご連絡をしていきます。
どうぞ宜しくお願い致します。




カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ