あゆみ第二幼稚園ブログ

織姫様と彦星様が会えますように!~ふたば組~

日曜日はあいにくの雨で運動会はまたまた延期となってしまいました・・・。
子ども達に「てるてる坊主さん晴れにするひまちがっちゃったのかな?」と私がいうと「きっと皆のちちんぷいぷいのおまじないの声が小さかったんじゃない?」という声が上がりみんなで次は絶対にできるようにともう一度大きな声でおまじないをしまいました。次こそは・・・・!!!

あっという間に7月に近づいていることにびっくり!!もうすぐ七夕の季節となりました。
こどもたちに七夕の由来をペープサートでつたえたところとても真剣に興味津々に話を聞いている子ども達を見て集中力もついてきているのだなと感動しました。
今日は彦星様と織姫様が7月7日に会えるようにみんなで天の川を絵具でかいた行灯を作ることにしました。
1日目はスポンジで黒い絵の具を塗って夜空を描くことに!!
スポンジで上手にポンポン!!「なにこれ!たのしい!!」と夢中で色を塗る子ども達はとても楽しそうでした。
あしたはいよいよ皆で天の川を描こうと思います。
出来上がりは楽しみにしていてくださいね。






誰のが1番大きいかな?~あんず組~

「運動会もこれくらいの晴れマークならよかったね!」
と少し残念そうな声も聞こえましたが・・・
そうやって運動会を楽しみにしてきてくれたんだなぁと
思いが伝わりました。

せっかくのいいお天気!
なんかしたいよね~♪と皆で相談をして
中庭でシャボン玉遊びをしました。

あまり風も吹いてなく、皆のシャボン玉は
お空高く飛んでいました。
「あの空まで飛んだの私のシャボン玉だよ!」
「ゆっくり吹いたら大きなシャボン玉になるよ!」
「わ~ほんとだ!」
「誰のが1番大きいシャボン玉になるかな?」
と会話を膨らませながら楽しみました♪

ショベルカーってすご~い!!

日曜日は、なんとも残念でしたが…(;_;)

今日は朝から、ピカピカいい天気!

園庭のミッキーハウス建設はいよいよ佳境に入っています。

朝からショベルカーやダンプカーが忙しく動いています。

そんな様子に興味深々な、車大好きなお友達が…♪

「あれはね、ガーっとして、バ~っと広がってね・・・」

と一生懸命説明してくれたり、じーっと見ていたり・・・

大人が見ても面白くて、一緒に時間を忘れて見入っていました・・・


楽しさを伝えるにはまず自分たちから。

園庭の新しい遊具。
ワクワクドキドキが詰まっています。

子ども達が何が楽しいと感じるのか、ちょっとドキドキするのか知るためには
まず自分たちからが遊ばなきゃ・・・です。

全員で「きゃぁ~」叫びながら、笑いながら遊びました。

難しい所も自分で考えて登る方法や降りる方法を探します。
「挑戦」「達成感」もそこにはあります。

声を掛け過ぎず見守ることが、子ども達の成長に大切なのです。
さぁ!たっくさん遊ぼう!

お母さん方も挑戦してみてください。

楽しい運動会にしましょう!!!

日曜日の開催は残念な結果となりましたが、
こうなったら、この状態を楽しむしかない!

早速「ミニ運動会」を盛り上げる準備をしています。
お母さん方の簡単な協議もあります。

ぜひ、皆で楽しみましょう!

悲しい決断・・・

昨日子ども達と「晴れマーク」の体操を踊り、お母さんたちが
「園長先生、スポンジで水すうからやろう!」って言って下さったり、
大きなてるてる坊主にお願いしたり・・・。

なんとか願った運動会でしたが、残念ながら中止の決断をさせて頂きました。
グランドは海。これでは、明日晴れたとしても子ども達に危険があり、
学校さんにもグランドを乱し、ご迷惑をお掛けしてしまいます。

悲しいですがご理解下さい。

来週の学年別振替ミニ運動会は、園庭で行います。

狭いなりに楽しんで良い思い出にしたいと思います。
ご都合のつくかたはぜひ観に来て下さいね。

競技は残念ながら子どものみです。
リレーの準備をし、楽しみにして下さっていた皆さん本当にごめんなさい。

来週は心を「晴れマーク」にしてまた子ども達と楽しい毎日を過ごします。

運動会晴れににな~れ!!~ふたば組~

日曜日はいよいよ運動会ですね。
ですが…お天気予報は晴れだったり曇りだったり、なんだか雨予報が出ていたりとまだわからない様子…。
そこで子ども達と相談してテルテル坊主を作ることにしました!!

遠足前の時は大きいテルテル坊主を作って見事に晴れに導いたふたば組さんならきっと今回の雨も吹き飛ばしてくれるはずです!!
みんなで「晴れて欲しいね」と気持ちを込めて1人1個一生懸命作りました。
最後におまじないもして準備はバッチリです!!

テルテル坊主さん晴れにしてください!!日曜日会えるのを願っています。

久しぶりのお外遊び!&二度目のEnglish Day ~くるみ~


今日の朝は、遊具設置のために工事をしている園庭がオープン!
トラックが来るまでの少しの時間でしたが、お外遊びを楽しんでいました。
 
久しぶりの外遊びのためか、木にはいくつもの木の実がなっていたり、落ちていたりしました。
「なかみがきになる・・・」
「石でわってみたい!」

木の実の中はどうなっているのか石でつぶしてみると、


「なんか汁でてきた~」


と不思議な結果がでましたよ!
植物っておもしろいですね~!^^担任も触って匂いを嗅いでみましたが・・う~ん。。。

今度みんなで色々な木の実を研究してみたいと思います♪


そして、今日は年中さんになって2回目のEnglishDayでもありました。
英語の先生が来る前に、「英語がわからなくても、先生が体いっぱい使って面白いことしてくれるから見てみようね」
と皆に伝えて、英語のあいさつやジャンケン、ゲームを楽しみました。
お話を聞くときは先生の顔をしっかり見て説明を聞く姿があり、1回目からたった1カ月で、成長したかっこいいくるみさんでした!

初めての園外保育に行ってきたよ♪ ~年少組~

ピカピカのお天気の中、年少さんでモウモウ公園に行っていました!

予定では伏古公園に行く予定でしたが、急遽予定を変更して、初めての園外保育なので近くのモウモウ公園にお散歩がてら歩いて行ってきましたよ。


お部屋を出るときも、道路を渡るときは「手を挙げる!」隣の友達と「手を繋ぐ!」と約束をして元気に出発しました! 
園にいる先生方に見守ってもらいながら、友達と手を繋いで一生懸命自分の足で歩きました。とっても偉かったです。



初めての公園に朝から「遠足楽しみ~!」「水筒ママが買ってくれたの~!」「私も水筒持ってきたよ!」とワクワク楽しみにしていた子ども達。

公園につくと、今現在園庭にないブランコや、二つの滑り台が大人気で順番を待って楽しむ姿が見られていましたよ。

また、可愛いシロツメクサのお花がいっぱい咲いていて花を摘んで花冠を作ったり大好きな友達や先生にプレゼントしたり、松ぼっくりを拾って集めたり、園庭とは違う広いお山の上でゴロゴロしたりとのんびりゆっくり過ごすことが出来ました。

三クラス合同で、遊ぶ中で違うクラスの子と一緒に遊べることを楽しんだり、積極的に関わっていく姿も見られました。



お弁当・水筒・敷物のご準備ありがとうございました。
是非子ども達からも沢山お話聞いてみて下さいね。

沢山歩いて、いっぱい体を動かしているので、頑張った子ども達はお疲れの様子も見られると思います。
ゆっくりお休みくださいね。(*^_^*)

友達と一緒におにぎりを運ぶぞ!~もみじ組~


今日はいつもとは違う運びかたでおにぎりを運んでみよう!ということで…
おにぎり運びゲームをしました♪
 
いつもは別々でおにぎりを運んでいますが、今日はお友達と一緒に色々な大きさのタオルで運びましたよ!

落とさないようにそーっと運ぶ子。はやくつぎのお友達に渡したくて急ぐ子。
お友達が運んでいるところを応援してくれる子。
色々な姿が見られました。

ゲームの終わりを伝えると「もう1回やりたい!」と子ども達も楽しんで遊んでくれました。

最後は男の子 対 女の子で足の下におにぎりをくぐらせて
どちらが先におにぎりが到着するか対決しました!!

結果は子ども達に聞いてみて下さいね♪
勝敗はつきましたが、そのなかでも頑張る気持ちが大切だから
負けたからダメっていうことでは、ないんだよ。というお話を
させてもらいました。
これから少しずつ勝敗のあるゲームも楽しんでいけたらと思います!

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ