あゆみ第二幼稚園ブログ

こわかったね…頑張ったねつぼみさん!!



今日は節分本番。
こわい鬼がいるとは知らずにたのしみにしていた様子のつぼみさん・・・

お部屋で絵本を読んでいると…鬼登場!!
と、同時につぼみさんはパニック状態に!?

放心状態で立ち尽くす子、泣き出してしまう子、お部屋の中に隠れる子さまざまでした。
お部屋中に「キャー――!!!!!」という声が響き渡る中鬼に負けずに頑張る子も沢山いました。

「おにはーそと、ふくはーうち」というはずだったのですがみんな初めての怖い鬼との遭遇に
言葉を忘れてしまったようです

おにはそと~!ふくはうち!


今日は楽しみにしていた(?)豆まきの日でした。
ホールで鬼レンジャーのダンスをすると、鬼の声がして
友達と抱き合う姿もちらほら・・・
 
お部屋に戻ると隣の部屋から「おにはそと」「ふくはうち」が聞こえ、
鬼が近づいているのがわかっていた子ども達。
ですが、鬼のお面をつけて、自分たちが鬼になりきり
鬼をやっつけよう作戦をたてました。

鬼が来ると、少し驚いているお友達や涙する姿はありましたが、
「おにはそと~!」と新聞豆を鬼に向けて頑張って投げていましたよ。
みんなの力を合せるとパワーアップ!なんとか鬼退治ができ、最後は鬼と仲直りしました。

鬼がいなくなりほっとしたのか、「豆まだ食べたい~」といつも通りの
あんずさんの姿になりましたよ☺

おうちでの鬼退治は子どもたちに任せてください!
かっこいい姿が見られると思いますよ♪

頑張ったから恵方巻食べよっと♪くるみ

鬼が来る前から「怖い・・・怖い・・・」という子が
たくさんいたのでどうなるか私も楽しみでした。
いざ鬼が来ると、去年の年少さんできた鬼とは違う赤鬼が来て
まずそこに驚く子がたくさんいました。

女の子はやっぱり怖くて泣いてしまい・・・
男の子も迫力に圧倒され後ずさり・・・
ですが鬼レンジャーの力を借りて勇気を振り絞り
「鬼は~そと!」と豆を投げていましたよ。

鬼を退治した後は、お豆をもらってやっと笑顔が溢れました。(笑)
あとは節分の日にどんな恵方巻を食べようかの相談をしました。
お家での節分にも子ども達が作ったお面やつの箱を使って
楽しんでくださいね♪

鬼はやっぱりこわい…でもがんばった!! ぽぷらさん

今日はいよいよ節分…
前日に「鬼恐い人ー?」と聞くと、誰も手を挙げなかったぽぷらさんでしたが、当日になるとやっぱり「恐いー…」と朝から涙目の子や、眉毛が下がって登園してくる子など、いつもとは違う様子で過ごしていました。

鬼が来ると泣いている女の子に「後ろにいていいよ」と優しい声を掛ける男の子もいましたよ♪
恐くない!と言っていたのはほとんどが男の子でした!
女の子はお友だち同士手をつなぎながら、鬼退治を頑張る姿がありましたよ(^^)

幼稚園最後の節分、沢山泣いた子もいましたが、全員で「鬼は外!福は内!」の掛け声で頑張りました!
お家では沢山褒めてあげてください!!

本当の節分、2月3日には鬼が来ないことを願って帰っていった子ども達。
月曜日、にこにこ笑顔で登園してくるみんなを待っています!

鬼は外~福は内~ 鬼退治怖かった。。。

今日は幼稚園で節分の日。
朝からなんだかそわそわしている子ども達。
「今日鬼来るよね。」「いつくるかな?」「守ってあげるからね」と手をつないであげたり、
ちょっぴり強ばった表情の子どもたち。
「怖くないし」「やっつけるんだから」となんだか強気な子どもたちでしたが・・・
いざ鬼がお部屋に来ると・・・・・・
「わーーー」「きゃーーー」涙をぽろぽろ(´;ω;`)
「こわーい」「おにわーそとふくわーうち」「おにはーそとふくわーうち」大きな声で何度も何度も・・・
近づいてくる鬼に必死な顔で豆をぶつけました。
しぶとい鬼も鬼レンジャーが助けに来てくれて、退治することが出来ました。
仲直りにはいチーズ!写真も撮りました!!!

いつも見られない表情に担任は微笑ましくて笑ってしまいました(笑)

今日のお弁当は、鬼たちがたくさんでパシャリパシャリさせてもらっちゃいました。
お家でも節分をするのかな?
ちょっと強がってお話してるかも・・・でもそれも子どもたちの頑張った証拠です。
全員頑張ってましたよ!今日は沢山褒めてあげて下さいね♪

鬼退治...頑張りました!

今日はちょっぴりドキドキの節分の豆まきをしました。
朝から子どもたちの表情は少し緊張気味。
きっと年少、年中での経験があるからこそですね。

「みんなどう?鬼にまけないでやっつけられそう?」と聞くと
男の子たちからは
「鬼になんか負けないし!」「だって怖くないもん!!」
という頼もしい声が。
「鬼怖い~」という女の子の声で隠れる場所を作り、新聞紙の豆を作り、準備万端!!

お部屋の窓から鬼が見えた途端にみんな一目散にお部屋の端っこに隠れていました笑
泣いてしまう子はいるのかな?と思っていましたが、あかしやさんは、泣くよりも静かに逃げ回る子が多く笑
なかなか鬼をやっつけることが出来ずに、鬼レンジャーに
「お部屋の端っこに鬼を追い詰めよう!!豆を持って
大きな声で鬼はー外!って言わないと負けてしまうよ!!」
と教えてもらい、なんとか鬼をやっつけることができました。

もう悪いことはしません、の鬼とのお約束の写真を撮ってからは
楽しみに待ってた七福豆をみんなで美味しく頂きました。
ご家庭でもどんな様子だったか聞いてみてくださいね。

しらかばさんみんなの心の中の鬼退治できたね!

今日はちょっとだけ早い節分がありました。

昨日読んだ紙芝居で豆をぶつける他に昔は節分の日に「ひいらぎの葉」と「いわしのあたま」を玄関に飾り魔除けをしていたことを知ったしらかばさんは「先生!鬼が来る前にしらかばのドアの前にひいらぎの葉といわしの頭を飾ろうよ!!」ということになり・・・
早速どうやって作るのか相談し、出来たのをドアの前に貼りました。


「これで大丈夫!!」「鬼が入ってこれないかもしれないね!」と言っていると隣のクラスのぽぷらさんから「きゃーこわい!!!」という声が聞こえて・・・
すみっこに集まるしらかばさん(笑)女の子も何人か泣き出してしまいました。


でもそんな中・・・すぐに男の子達が立ち上がり「女の子を守ろう大作戦」が始まったのです!!!
「俺たちが守ってあげる!!」「男の子集まれ~!!!」円陣を組んで「俺たちがんばるぞ!えいえいおー!!」と頼もしい姿(^^)/
「先生も女の子だから後ろに下がって!!」と・・!!(笑)


そして鬼が二人も来て・・・
女の子を守ろう大作戦もすぐに終わってしまいましたが(>_<)泣き声が響くなか「鬼レンジャー」も二人で助けに来てくれて、自分達の心の中の鬼退治ができたしらかばさんでした。

今日持って帰ったお面とつの箱はお家での節分でも使って下さいね!!

明日は節分!豆まき頑張るぞー!!



明日は年少さんにとって年少初めての節分です!!
年少さんみんなで豆まき頑張るぞ!!の決起集会をしました。
 
先生が「みんなは鬼は怖い?」と聞くと
「こわい!!」という子の他に「強い鬼に会いたい!!」「全然怖くない!!」と意気込む子もいました。

先生が「優しい鬼もいるんだよ!!」といい、泣いた赤鬼のペープサートをみんなで見て安心した様子の子ども達!

安心しているのもつかの間・・・ホールに響き渡る「どんどんどんどんっ!!」という音に子ども達はびっくり!!
始めは「風じゃないの~?」という子も。
なんと鬼がもえか先生を食べにきたようす。子ども達も鬼に驚き涙する子も・・・
先生が連れ去られそうになったそんなとき・・・鬼レンジャーが助けに来て鬼レンジャーと力を合わせて
みんなで踊りを踊って鬼を退治することに成功!!

鬼がもう悪さをしないように「明日は優しい鬼が来るように言っておいてね!」と退治した鬼にお願いをしました。

あしたは優しい鬼が来てくれるといいね♪でもいい子にしてないと怖ーい鬼がやってきてしまうかも・・・

どんな鬼が来るかは明日のおたのしみですね。


鬼なんか怖くない…?


明日はいよいよ節分です。
年少の経験から
「え~鬼怖いよ~…」「あの鬼は偽物だから大丈夫だよ!」
と色々な声が聞こえます(^-^;
 
ですが、節分に向けての製作は、やる気パワーであふれています!
折ったり、切ったり、貼ったり…
色々なことに挑戦しましたが、何をするにも諦めることなく
最後まで頑張っている姿が見られました。
さっそくお面をつけている様子も♪

今日は鬼レンジャーの踊りも踊り、明日の準備はばっちりです!
いつも戦いごっこをしている強い(?)男の子に鬼退治は任せていますので
節分当日楽しみにしています…!

強くなったね!あんずさん


今日はお部屋でゆっくりと…
イス取りゲームを開催しました!!
 
 
1学期にはゲームで負けてしまうと、勝っているお友達を応援する気持ちより
負けて悔しい気持ちが勝ち、涙をする姿が見られましたが、
今回のイス取りゲームでは、座ることができなくても
同じグループのお友達を「がんばーれ!」と応援し、応援席も笑顔でした♪

とても子ども達の成長を感じられた1日でしたよ(^-^)

2つに分けて行ったのでクラスにはチャンピオンが2人…
子ども達に聞いてみて下さいね♪

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ