あゆみ第二幼稚園ブログ

いよいよ明日は冬のお泊り会!!

明日は冬のお泊り会ですね。
夏とは違って冬は子ども達と相談し子ども達のやりたいことを沢山します。

その中で楽しみにしていることの1つに夕食作りをします。

今日はどのグループが何を切るのかを「くじ引き」で決めると案をだしてくれたのでくじ引きを作って決めました。

その後その材料をどうやって切るのか相談して、切り方を書きました。(写真3・各グループ完成した切り方の表です。)

相談が上手になっていて、譲り合ったり、自分の思いをしっかり伝えたりと相手の思いに気づいて話し合いを進めていましたよ!!

ちょっぴりドキドキ不安な子もいますが、園長先生からも決起集会で「頑張りパワー」をもらったので大丈夫だと思っています!
私も子どもたちのママになって受け止めたいと思っていますので(笑)「いってらっしゃい」と送り出して頂きたいと思っています。

そして残り少なくなった幼稚園生活の素敵な思い出になったらいいなぁと思います!おもいっきり楽しみたいです!!

3学期スタートです‼

うさぎちゃん教室の3学期もスタートしました。

随分お話が上手になりましたね。
「ゆきだるまつくってみたいな~」
「て つめたいよ」(担任が手袋しないで雪を触っていたのですが・・・)
「サンドウィッチもってきたの」
「おなかすいたな~」

どんどん言葉が出て来て、楽しくなってきましたね。
一生懸命考えたり、
相手の気持ちになろうとしたり・・・
しているのが伝わってきます。

初めてのお弁当も嬉しそうに食べていました。
お母さんの愛情が伝わっているようです。
準備等ありがとうございました。

3学期はあっという間です。
一日を大切に楽しんでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



そして・・

刺激を受けた年長さん。

コンサートごっこが始まりました!

帰るギリギリまで横断幕作りや新曲練習の相談・・これから忙しくなるようですよ。

楽しみです。

経験を遊びに・・嬉しいできごとです。

mammy’sブラスコンサート!

園児のお母さんも所属する札幌mammy’sブラスのコンサートを開催
して頂きました。
朝からとっても楽しみにしていた子ども達。
珍しい楽器の名前を答えられる子がいたり、手拍子をしたり、大きな声で歌ったり。
年長さんは指揮者体験もさせて頂きました!

1番の盛り上がりはやっぱり「USA」ですかね~笑。

子育て中のママたちの温かい演奏の中でとっても楽しい時間を過ごさせて
頂きました。ありがとうございました。

ゆうとくん、ひかりちゃん、りほちゃんのママ、と~っても素敵でしたよ。

3学期もげんきいっぱい! ぽぷらさん


冬休み中に元気をいっぱいためてきた子ども達は昨日今日と元気いっぱい登園してきてくれました!

昨日は早速、今週あるお泊り会の話をみんなでしました!
「野菜を切る練習をしないと!」と楽しみにしている様子がありましたよ♪
最後のお泊り会、子ども達と沢山楽しい思い出をつくろうと思います!
 
今日は、節分製作をしました!
久しぶりのホチキスもとても上手に使っていました♪
当日…泣く子は、いない、ですかね?

お部屋でけん玉を出してみると、得意なこが玉を乗せた様子を見て、「やってみる!」「どうやってやるの?」と教え合い、挑戦する姿がありました!
3学期はとても短いですが、子ども達と色々なことに挑戦していきたいと思います(^^)

久しぶりの外あそびサイコー♬

園庭には、山口先生が除雪をしながら作ってくれた大きな山が出来ていて・・・

今日は、全園児、たっぷり外遊びを楽しみました!

中には、「外は、寒いから中で遊びたい…」という子もいたのですが、

外遊びには、いいことがいっぱい!!冷たい空気を吸って、解放感に

ひたったり、、、北海道ならでは!の雪を使って、いろんな遊びが

楽しめます。

雪の山を登るのには、手足の力が必要です!

今日も「先生、のぼれな~い!」と言っていた子たちも、友達の登る姿を見て

真似っこして、頑張っていたり、「急な所じゃないところから、登ったらいいよ!」

と教えてもらっていたり・・・

登った山の上の、気持ちのいいことったら!!(笑)

お家の人に作ってもらった、コメぞりも大事そうに、持ってそり滑りを楽しんでいます。

雪だるまも、子どもたちだけで作ったり、色水で模様を作って「ミッキーになった♬」と喜んだり・・・

これからも、どんな遊びで盛り上がるのか、楽しみにしながら、見ていきたいです!






いよいよ3学期スタート!!~今年もよろしくお願いします~

長い冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました!

吹雪のスタートになり、バスの遅れなどもあり、ご心配をおかけしたり

ご協力をいただき、ありがとうございました。

全員登園したのは10時40分過ぎ・・・

予定していた全員での始業式を変更して、各クラス

お部屋で、のんびり過ごしました。

席替えをしたり、冬休み楽しかったことを教えあったり、年長さんは

早速、今週末に待っている、お泊り会の相談をしていたり・・・

やっぱり、ようちえんは、子どもたちの声や笑い声が聞こえているのが

1番だな♡しみじみ思いました!

あっという間の3学期、どんどん大きくなっていく

みんなの成長をいっぱい感じながら、大切に過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


今年最後のミッキーハウス

今日も園には子ども達の元気な声が響き渡っています。

「えんちょうせんせ~♡」このたった一言にパワーをもらえるのは
なぜでしょうかね~。

今日で、今年最後のミッキーハウス。
お父さん、お母さんも年末は少しゆっくりお休みができるでしょうか。

年明けまた元気に来てくださいね。

皆さん、良いお年をお迎えください。

保護者の皆様、今年1年本当にありがとうございました。


冬休み初日のミッキーさんの様子♡

今日は沢山のお友達がミッキーに登園してくれました。

25日ということで・・・朝から大好きなサンタさんにプレゼントをもらったよ!と嬉しそうに報告してくれて、その話を聞いて私もウキウキ楽しい気持ちになりました(笑)

午前中はお外のお天気も良かったので、お外遊びと中遊びを選んでもらい遊びました。
久しぶりのお外遊びを満喫しましたよ!!

楽しかったこと盛り沢山な2学期!!!わかば組

あっという間に2学期が終わり本日終業式を迎えました。
開園記念行事や発表会、おもちつきやクリスマス会など楽しい行事が
盛り沢山でしたね!
行事を経験するごとに子ども達の出来る事が増えたり、友達同士との関わりや会話を楽しむ様子がありました。

子ども達の心の育ちを傍で感じられ、そして傍で見守らせていただき毎日感動の日々て楽しく過ごさせていただきました。

明日から少し長くなりますが、お休みに入りますね。
子ども達はクリスマスにサンタさんからプレゼントをもらえるのが嬉しいようで、「プレゼントもらったらすぐ教えるね!」とお話してくれるのですが、残念ながらお休みなのです…
お休み明けにお話したっぷり聞きたいと思います!

3学期は3か月もありません…
一緒に過ごせるのも短いので1日1日を大切に楽しく保育し、進級に向かっていきたいと思います。

2学期は沢山の応援とご協力をありがとうございました。
3学期もどうぞ宜しくお願いします。
皆さんよいお年をお迎えください!
             わかば組担任 片岡

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ