5月23日つくし組 たまいれって?②
5月22日 ゲームパーティー☆さくら組①
今日は4つもゲームを楽しんださくらさん!
まずはみんな大好きタオルドッチ、大根抜きゲーム、はないちもんめ、そしてお外に行ってはじめてリレーを楽しみました。
また、昼食後には「椅子取りゲームする人〜!」と、自由遊びの中でもゲームを楽しむ姿もありました☆
以前ゲームをした時よりも、会話が増え、より盛り上がる姿があり、関わりが広がっているのだなあと、改めて感じましたよ。
大根抜きゲームをする際には、やりたくない!と教えてくれるお友達も多く、やりたくない理由を聞いてみると抜かれる時に足が痛いから、と教えてくれ、今日は半分のお友達が大根役、半分のお友達が抜く役で楽しみました!
今後の活動も、やりたくない!と活動を拒んだり、無理に参加したりすることなく、相談しながら楽しく参加できる方法を一緒に見つけていきたいと思います。
初めてのリレー遊びでは、年長さんがやってたやつだ!やりたい!と、とっても嬉しそうに参加する姿、ルールが分からず心配な姿、ひとりで走ることが不安な姿、いろいろな姿が見られましたが、今日は無事に全員がバトンを繋ぐことができたから大大大大大成功☆
リレー遊びを楽しむ中で、認め合い、伝え合い、仲間と協力する楽しさを感じてほしいなと思います!
5月22日 ゲームパーティー☆さくら組②
5月23日いちご組 だるまさんがころんだ!
暖かくなってお外遊びも始まって、たくさん体を動かして遊んでいるいちごさん。その中で「もっと体を動かしたい!」という声があり、火曜日にみんなでだるまさんがころんだをしました♪
まずはお部屋でその場で足踏みし、音楽が止まったら好きなポーズで止まる!という風に止まる練習をしました。変身ポーズやアイドルポーズなど一人ひとり好きなポーズがたくさんありとても可愛らしかったです✨
そして思い切り楽しむには広い場所がいいよね?となり、ホールで行いました!
「だるまさんがころんだ!」の声で頑張ってピタッと止まるいちごさん、「いつ鬼さんが振り向くんだろう…」とドキドキしながら楽しむ様子がありました♪最後は鬼さん(先生)にタッチし、みんなでぎゅ~♡
クラス全体で楽しい!を共有できた一日でした!
令和6年度のうさぎちゃん、はじまりました!
今年もにこにこ笑顔の皆さんと
令和6年のスタートをきりました!
お部屋に入ったみんなは
自分のマークがあることにびっくり!
マークをさがせると
見つけたことにニッコリ♡
探り探りおもちゃを手に取り
遊んでる姿はまだ何処となく
ぎこちない様子。
このうさぎちゃんのお部屋が
早く安心の場所になれますように!
活動の最後には
幼稚園の畑に行き
おいもちゃんの種植えも
行ないました。
おいものママちゃんから
沢山の赤ちゃんが出てきますように。
次回も元気にお会いしましょうね!
5月17日たんぽぽ組 今週の様子②(ご飯の様子)
最近お友達への興味がとっても見られているたんぽぽさん
大好きなお友達を見つけ始め、一緒にいることで安心したり、遊びを楽しむ姿が見られていますよ
その分、お友達との気持ちの衝突や伝え合いがすれ違いになってしまい、葛藤したりする姿もあります
お友達の気持ちもわかるけどでも自分だって〇〇したいもん!という気持ちも、とってもわかるよ〜と思いながら見守ったり、時には一緒に話し合いをしてみています
こんな時はじゃあこうしてみようかな〜
こうしてみたい!でもお友達はどうなんだろう?
と、相手の気持ちを受け入れたり、譲れない部分は伝えてみたり、じゃあ今回は譲ってもらったから次は自分がお友達に譲ってあげようかな…など沢山の気持ちを受け止めながらそんな場面も大事に見ていきたいなと思います
でもどんな事があってもお友達大好き!な気持ちは変わらないたんぽぽさんは、お昼の時間がとっても賑やかです
最近は好きな場所で食べる機会を増やしているので、大好きなお友達と色々なやりとりを楽しみながらご飯の時間を過ごしていますよ!
5月17日たんぽぽ組 今週の様子②(カメラ作ったよ)
おさんぽ行きたいなぁ〜というみんなの声から、
今週はお散歩に向けて楽しむためにカメラ作りをしました
年中さんになって初めてハサミを使った製作
レンズの丸い部分をみんなに切ってもらいました
◯を切るのむずかしいと思うから、四角になってもどんな形になっても大丈夫だよ、と声を掛けましたが、みんな想像以上にとっても上手に◯を切ることができ驚きました!!
少し失敗しても、また新しい紙でやり直したいという姿もあったり、自分の中のこだわりを持って取り組む姿が素敵でしたよ
他にもおさんぽ行ったらどんな物が見れるかな〜?なんてお話をすると
「あり!」「さくら!」「滑り台とか?」などなど…
たくさん意見も出てきたので、それらをまとめてカードを作り、今度ちょっぴり遠いところまでおさんぽしに行こうかな〜!と考えています!
5月17日 つくし組 たまごからうまれてくるのは?!①
「先生!たまごいっぱいある〜〜!」と、お部屋にはたまごがい〜っぱい!にわとりのこっこさんがたまごをもって遊びに来てくれました。
たまごからはもうすぐ何かがうまれてくるかも!?
たまごは赤ちゃんのお布団になるから、可愛くしてくれたら嬉しいな〜
と言われると「いーよー!」と優しいつくしさん達。
何を使ったら可愛くできるかな〜?と聞くと「クレヨン!」と、教えてくれましたよ。
そして、クレヨンなど準備をした後はたまご選び。
「これがいーい!」と、お気に入りのたまごを見つけると、指を刺して教えてくれました。たまごはもらったら、優しくなでなでして、温めてあげてね。と、伝えるとおててでなでなでしている姿がとても可愛かったです。
そして、たまごをいろんな色で可愛いくすると・・・
たまごから声が!たまごの中からだ!?そ〜っと、たまごをちぎっていくと中からは可愛い動物さん達が!?「わー!うさぎさんだー!!」「ぼくはくまさんだった〜」と、何が出てくるのか楽しみながらたまごの殻をそ〜っとちぎる瞬間も可愛いつくしさんでした。
たまごから何がでてきたのか、聞いてみて下さいね♪
5月17日 つくし組 たまごからうまれてくるのは?!②
5月16日たんぽぽ組 たのしいこといっぱいだね~②~
(2枚目)
運動会に向けて…
「よ~い!どん!」の練習
やる気いっぱいの構えているポーズがかわいらしいです
(3枚目)
久しぶりに全員揃ったので集合写真!
個性豊かなおもしろいポーズで「ハイチーズ!」