お味噌汁おいしかったよ!~しらかば組~
園長先生手作りの特性おみそしる❤
幼稚園の菜園で採れたおまめと畑のじゃがいもで
園長先生がおみそしるを作ってくれました。
「鼓笛隊の楽器、頑張っている大きい組さんに・・・」と今回は年長さんに作ってくれました。(この次は年中少さんに…♡お楽しみ)
しらかばさんは、午前中、ホールでの合奏を頑張っていたので
嬉しいお知らせに「やった~~!」大喜びでした。
お弁当にお味噌汁!
ダブルのおいしいお昼ご飯になりニコニコのしらかばさんでした。
画像① 「おいしそ~う!」「おかわりもある?」
画像② 先生「おいしい?」の声に、「ぐ~~~!」にっこり😊
うれしいおくりもの❤
園だよりで、カブトムシの卵が今年は無かったことをお知らせしたのを
読んでくださった、保護者の方から
「よかったら、幼稚園で・・・」とお家で大事に育てていたカブトムシの
幼虫を分けてくださいました。
早速、「あれ?カブトムシまた、いる~~!」「ここにいるね!」
成長過程の写真を見ながら、「このよ・う・ちゅうっていうところだ!」
見入っていました。
また子どもたちと大きくなるのを楽しみに、色んな会話が聞かれること楽しみです。
9月うまれさん♡お誕生日おめでとう!!~しらかば組~
今週のしらかばさん♡パート2
ふたばさんとどんぐり拾いに行きました。
男の子のバス、女の子のバスとわかれて、ふたばさんとバスにも
となりで乗り、♪どんぐりころころの歌を歌ったり、公園についても手をつないでどんぐ
りのところまでいきました。
今年はいつもより、どんぐりが少なめでしたが、みんなで一生懸命探しましたよ。
かわいいふたばさんに、「まってまって!こっちだよ~」とおにいさんおねえさん
お顔ののしらかばさん、また一緒に交流したいです。
今週のしらかばさん♡
今週は連休もあり3日間しかみんなの顔を見ることが出来ませんでしたが
その中でも楽しいことがたくさんありました。
鼓笛隊の活動も本格的に始まり、みんな自分の決めた楽器にやる気満々です。
鼓笛隊やろう!やりたい!という声が毎日聞かれ嬉しく思います。
入場の曲をかけると、みんなの鼓笛隊のイメージが膨らみ、気分もさらに上がり、
楽しく練習しています。
楽器をホールまで取りに行く時も、入場ごっこになったり、
重たい楽器をつけることでさえ、手伝い合ったり、教え合ったり・・・
鼓笛隊を通して、「上手に演奏する」ということだけじゃない、心の育ちががたくさんあることに、
嬉しい毎日です。