指編み教室開催中~
  この季節、園ではゆび編みが大流行。
 
男女問わず夢中になって取り組みます。
たくさん編める子は、「担任の先生にもプレゼントしたい!」と
一生懸命です。(必死に教えてるのは園長なんだけどな~)
なんて
本心は?出さず(笑)子どもとの時間を楽しんでいます。
最近は毛糸の種類も多彩で素晴らしい作品が出来上がっていますよ。
出来上がった時の成功感がまたたまらないんです。
なんでもいいから自分でやり遂げた自信がつくといいな~と思っています。
そしてお昼には「はなかっぱ」発見!
お母さん頑張りましたね~残さず食べたよ!
          男女問わず夢中になって取り組みます。
たくさん編める子は、「担任の先生にもプレゼントしたい!」と
一生懸命です。(必死に教えてるのは園長なんだけどな~)
なんて
本心は?出さず(笑)子どもとの時間を楽しんでいます。
最近は毛糸の種類も多彩で素晴らしい作品が出来上がっていますよ。
出来上がった時の成功感がまたたまらないんです。
なんでもいいから自分でやり遂げた自信がつくといいな~と思っています。
そしてお昼には「はなかっぱ」発見!
お母さん頑張りましたね~残さず食べたよ!
いよいよ明日です!!
     ~開園記念行事~
          
          6月から一生懸命練習してきた鼓隊・バルーンも
いよいよ明日が本番です。
「明日は1000点とる!!」「絶対がんばる!!」
「ママ~ってなかないよ!」(笑)いろいろな意気込みがあるようです。
子ども達と「幼稚園のお誕生日をお祝いしよう!!」と盛り上がって来たので
幼稚園用特大バースデーケーキを作りました。
年長さんのアイディアでふわふわの生クリームをつけたりキラキラトッピングをかけたり、仕上げのろうそくは年少さんが拾ってきてくれた木の実が
火の代わりになっています。
明日の大成功の最後の秘訣は「にっこにこ!!」
自信を持って楽しんで頑張ろうね!
えいえいお~!!
野球たのし~!!!
 今日は、朝の自由遊びで野球体験をしました。
 
楽しく教えてくれたのは野球教室「ポルテ」の皆さん。
大きくてかっこいい皆さんを前にして女の子も男の子も大盛り上がり。
バッティングやキャッチボールを楽しく教えてくれました。
(ほめ上手なので皆はすっかりその気になっていました。)
★ファイターズも優勝したし、目指せプロ野球選手!★
          楽しく教えてくれたのは野球教室「ポルテ」の皆さん。
大きくてかっこいい皆さんを前にして女の子も男の子も大盛り上がり。
バッティングやキャッチボールを楽しく教えてくれました。
(ほめ上手なので皆はすっかりその気になっていました。)
★ファイターズも優勝したし、目指せプロ野球選手!★
 突然の来訪者!
          帰りの自由遊び。
年長の男の子が大騒ぎ。「何事???」と
様子を見に行くと、握りしめられてされるがままの物体が!
なんとこの辺では見ることのない体長10CMほどもある目のくりっと
したかわいい カエル でした。
どこから迷い込んだのか・・どこでどうして育ったのか・・
誰にもわかりません・・。
よく無事にここへたどりついたものです。(ここにたどりついたことが
無事なのかどうなのかはわかりませんが。笑)
みんなが帰ったあと大きな水槽にお引越し。気に行ってもらえるかな~?
さてさて問題はえさの確保です・・・。
始まりました!!
長い夏休みも終わり、オリンピックもおわり・・
また、賑やかな声が幼稚園に帰って来ました。
久しぶりの園庭遊びは大盛り上がり。
畑の真っ赤なトマトにかぶりついたり、水たまりに集まるつなぎトンボを
追いかけたり、もちろん泥んこ遊びも!
残暑が厳しい毎日ですが、また心動かすわくわくどきどきの毎日を
子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います~
~七夕会~
 先週の金曜日に七夕会を行いました。
前日までの大雨で園庭は半滅状態。大きな大きな水たまりができ、
朝からあきらめ状態で、腕組をしながら「やっぱり無理か・・」とつぶやいて
いました。
が・・引いて行く水たまりにどうしても外での開催が諦められなくなり・・
バスの先生方に無理を言って重機で土をかけてもらい、スコップでせっせと
ならしてなんとか外で出来ることになりました!
 
先生方も「やった~!!」
手作り短冊を手作り「笹竹」に飾ったり、
ゆかたを着て、盆踊りを踊ったり、花火を見たり~
少しの時間でしたがみんなで楽しく出来ましたね。
いい1日でしたね。楽しかった。
 
          前日までの大雨で園庭は半滅状態。大きな大きな水たまりができ、
朝からあきらめ状態で、腕組をしながら「やっぱり無理か・・」とつぶやいて
いました。
が・・引いて行く水たまりにどうしても外での開催が諦められなくなり・・
バスの先生方に無理を言って重機で土をかけてもらい、スコップでせっせと
ならしてなんとか外で出来ることになりました!
先生方も「やった~!!」
手作り短冊を手作り「笹竹」に飾ったり、
ゆかたを着て、盆踊りを踊ったり、花火を見たり~
少しの時間でしたがみんなで楽しく出来ましたね。
いい1日でしたね。楽しかった。
鼓隊頑張ってます!
 いよいよ鼓隊の練習も本格的になって来ました。
皆で息を合わせて・・・
昨日は初めての外での隊形練習でした~
蒸し暑かったので少々お疲れ気味・・でしたが、頑張りましたよ!
写真で見ると決まっていますね~(笑)
  
  
  
          皆で息を合わせて・・・
昨日は初めての外での隊形練習でした~
蒸し暑かったので少々お疲れ気味・・でしたが、頑張りましたよ!
写真で見ると決まっていますね~(笑)
ふれあい交流会玉入れみごと入賞!!
札幌市私立幼稚園PTA連合会主催のふれあい交流会がありました。
積水ハイムドームに1200人程の方が集まり、恒例の「玉入れ大会」。
わが第二幼稚園からは、15人1チームで2チーム「はなかっぱ」
「ももかっぱ」のやる気あふれる(笑)皆さんが参加して下さいました。
なんとこの日に向かって伏古小学校さんから高い籠をお借りし、汗だくになって練習を重ねて来たのでした~
シンボルの「はなかっぱ」「ももかっぱ」を旨と背中につけていざ!!
息をあわせて「それ!!」「それ!!」
結果は・・・!!
参加始まって以来の堂々4位!! ・・と27位!
すばらしい! 練習のかいがありましたね~
何より楽しそうに盛り上がっていたお母さん方の笑顔が嬉しかったです。
・・・準備体操のエアロビで体力を使い果たした園長でした・・・
来年はトロフィーが欲しい! また頑張りましょうね!
日曜参観ありがとうございました。
先週の運動会に引き続きお父さんの出番となった日曜参観。
子ども達は朝からうきうきわくわく・・お父さんと一緒に登園
してきた子も、満面の笑顔でとっても嬉しそうでしたよ。
日曜参観は普段の様子を見て頂くのと同時にお父さんと一緒に楽しむ活動を組み込んでいます。
年少組はせっけんパフェ作り。せっけんをすりおろし、
お水を入れて泡だて器でまぜまぜ~
泡立てておいしそうなふわふわのクリームを作り、カップに入れて
キラキラトッピングを盛り付けたら、出来上がり!
年中組は、牛乳パックで虫とばしおもちゃ作り。
途中までは自分で頑張り、細工はお父さんに協力してもらいました。
(途中・・ちょっと得体の知れない自称「ちょうちょさん」が飛び入り参加し
盛り上がり?ました。)
年長組は、ホチキスを使って立体の魚を作り魚つりゲームをお父さんと
一緒に楽しみましたよ。
ちょっぴり照れてる優しいお父さんと、いつもよりすこ~し甘えん坊に
なっていた皆・・楽しい時間を過ごせましたね。
お父さん、ご協力ありがとうございました。
残念ながらお仕事等で来られなかったお父さん、いつでも様子を見に来て
下さいね。
では、明日は振替休日です。火曜日元気に来て下さいね。
水遊び、気持い~
今日は、最高気温30℃の今年最高気温!!
そんな時は、もちろん水遊び!!
すでに朝・帰りのポンプでの水遊びは開始していましたが、
中庭での本格的な水遊びがスタートしました。プールに水を溜めて
洗剤の容器鉄砲(?)で思いっきり遊びます。
先生もびしょぬれ覚悟です。
「きゃ~」という子どもと先生の歓声が中庭から聞こえてきたら夏が来た!って感じのあゆみ第二幼稚園です。
北海道の短い夏たのしむぞ!!



























 学校法人後藤学園
学校法人後藤学園