あゆみ第二幼稚園ブログ

 そしてクラスでは・・

 登園初日からは子どもの心をつかむ「黄金の3日間。」

 先生方は、いろいろな方法で子ども達と仲良くなれるように
 工夫をします。

 にこにこで帰っていく子ども達。

    良かった~。

  明日は入園式でお休みです。

 先輩になる皆!   あさってからまたよろしくね!

       待ってます~!

25年度始業式!

 出会いの春です。
  いよいよ25年度始業式を迎えました。

 真新しいカラー帽子をかぶって「おはようございます!!」
 立派に挨拶をしながら元気に登園してくれました。

  新しい担任に抱きついていく子ども達・・
  ぎゅっと抱きしめる先生・・
  ちょっぴり複雑な元担任・・(笑)そんな光景があちこちに
  見られました。

 楽しい1年にしようね。よろしくね。

こどもと先生のお別れ会・・

 「子どもと先生のお別れ会」は年中少の先生が企画します。

  年中組は各クラスで歌や言葉の発表。
  年少組は、全員で踊りのプレゼント。

  年長組からは、「思い出のアルバム」の歌や
  卒園式の日にも踊る「希望」という曲のお遊戯を披露~。

  どの組・学年も思いを込めて発表してくれていてとっても感動を
  しましたよ。

  退職する先生のお話もあり、自然と先生も子ども達も、涙・涙の
  会となり・・。最後は年長組を全員でアーチを作って送りました。

  みんないい子に育ったな~・・・また感動の園長でした。


   

  

年長参観日&お別れ会

 今日は年長の参観日。本当に保護者の皆さんも卒園式前に園に
 きて頂くのは最後となりました。

  教室では、12日に行われる「こどもお別れ会」で年中少組に
 プレゼントする「こま」を心をこめて作りました。
  
  その後は、待ちにまったクラス対抗「ドッチボール大会」。
 この日のためにどのクラスも練習に励んで来ました。クラスの盛り
 上がりも絶好調!応援グッズを持っての応援ももちろん盛り上がり・・。

 年長らしい団結や協力、競争心・・いろいろな姿を見て頂けたと思います。
   1位・・しらかば  2位・・あかしや  3位・・ぽぷら でした!

  さて・・最後は・・
 お父さん・お母さんのドッチボール大会です。皆さんしっかり運動靴を
 はいて来てくれていましたね~やる気がいっぱいで嬉しかったです。
 こうやって保護者の方が楽しむ姿を見せることは子ども達もとっても
 嬉しく、見習っていくものです。やっぱり第二のお母さんもこどもも
 最高です!

    楽しかった~ 

 その後はお別れ会。思い出がよみがえり、担任も子ども達も、お母さんも、 涙・涙のひと時でした。
 

年少組参観日&クラスお別れ会

 今日は、年少組の今年度最後の参観日。
  朝からなんだかそわそわした感じの子ども達。

 この1年間の成長を見て頂くためにクラスごとでみんなで練習した歌を
 披露したり、カードめくりゲームなどを楽しんでいるを様子を見て頂きまし た。

 まだまだお母さんと一緒だと甘えっ子になったり、照れてしまったり
 する子もいましたが、泣いて登園していた頃を思い出すと本当に成長を
 感じますね~
  お子さんを見つめるお母さんやお父さんの顔がほころんでいましたよ。

  参観の後は、クラス役員さんが主催の「お別れ会」です。
 子ども達からお花や手作りのアルバムを頂いたり、あたたかいお言葉を
 頂き、感謝の気持ちと感激でいっぱいの担任たちでした。

   「この子たちとはなれたくな~い」心の中でつぶやいて・・・。

  

年長ドッチボール大会 INあゆみ幼稚園

 2学期早くから取り組んで来たドッチボール。

 今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。

 朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも

 「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。

 さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う

 コートに少々戸惑いながらの7分間・・

「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
         
  皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。

最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
  

ご協力ありがとうございました。

 
予想以上の昨日からの大雪。
朝、外をみてびっくり!の方も多かったことでしょう。

今までも道路状態が悪く、やっとの思いで運行していた
園バスも今日はお手上げでした。

 朝急きょ連絡網をまわし、「自主登降園」をお願いすることにしました。
 
 お休みになってしまった方ごめんなさい。
 吹雪の中、登園して下さった方有難うございました。

 早く春よ来いと願いつつ・・・

 明日からはなんとか路線を変えながら運行予定です。
 もう少しの間、ご協力をお願いしますね。

豆まきしました!

 今日はちょっぴり早い節分「豆まき」をしました。

  心の中の「弱虫」「泣き虫」「意地悪虫」が大好きなオ二たちを
 やっつけて強くて優しい心になるために頑張る日です。

 今週に入り「鬼いつ来るの~?」という声もちらほら・・。
 ちょっぴりどきどきしながらこの日を迎えました。

 
 皆のお助けマン「オニレンジャー」と「オニコレンジャー」とともに
 赤・緑鬼を新聞豆でやっつけました。どの子も必死・・。
 
 最後は「まいった~」と頭を下げるオ二と記念撮影。
 泣き笑いの1枚です。

雪中運動会!!

 
 1月31日木曜日。

久振りの暖かい天候の中、年中・年長組合同の雪中運動会を行いました。

  「よいしょ!よいしょ!」皆で合体したムカデ競走や
  変装したり、雪山に隠れた「先生を探せ」競争、
  ボブスレーリレーに綱引き・・楽しい競技がいっぱいでしたね。

 お母さんやお父さんも綱引きに参加。大いに盛り上げて下さいました。
 (今回の保護者の参加はなんと136人!)

 皆で楽しい1日を過ごしました。
六役さんが用意してくれたココア~おいしかったね~


  

楽しかったね。お泊まり会!!

 3学期が始まって早々に年長組が滝野青少年山の家でお泊まり会を
 しました。
 
  貸切状態のひろ~い坂でチューブ滑りをしたり、
  なんと室内でキャンプファイヤーをしたり、プラバン作りに、シールラリ  ー。
  大きなお風呂に皆で入ったり、
  寝袋を自分で準備して、眠ったり・・・とにかく時間が足りない!って
  いうくらい楽しいことが満載でした。

 「自分で出来ることは自分で頑張る。」が目標。
 
 見事に皆「自分でやってみよう!」という気持ちで頑張っていたね。

 花マルです。
  
  ちょっぴり不安な夜を乗り越え朝の自信に満ちたみんなの顔・・
 お母さん方にも見せたかったな~

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ