毎日元気に来てくれてありがとう♡~しらかば組~
休園が明けて一週間、分散登園を経てようやく幼稚園生活がスタートしましたね。
久しぶりに登園に緊張する様子も見られましたが
さすがは年長さん!
幼稚園を楽しみに明るく元気に登園してくれるしらかば組さんの姿が見られました。
実は私が子ども達に会うまで緊張・不安・ワクワク、、、色々な気持ちでいっぱいでしたが
しらかば組さんの笑顔を見て安心することが出来ました。
子ども達は各々自分がしたい遊びをすることを目的にして
遊びにのめり込んで楽しむ姿が見られていました。
1日~5日の登園日は年中時のクラスのお友達と関わる姿が見られ
その中でしらかば組さんには他にこんなお友達がいるんだと知ってくれたようで
今日は新たなお友達と遊び始める姿が見られ始めました!
この関わりを大切にして少しでも早く”しらかば組”として
活動を楽しんでいけたらいいなと思っています。
今週は少しずつ園での生活リズムを取り戻してもらいつつ
ゲームやふれあい遊びを取り入れていきたいと思っています♪
お子さんにお話も聞いてみて下さいね!
久しぶりに登園に緊張する様子も見られましたが
さすがは年長さん!
幼稚園を楽しみに明るく元気に登園してくれるしらかば組さんの姿が見られました。
実は私が子ども達に会うまで緊張・不安・ワクワク、、、色々な気持ちでいっぱいでしたが
しらかば組さんの笑顔を見て安心することが出来ました。
子ども達は各々自分がしたい遊びをすることを目的にして
遊びにのめり込んで楽しむ姿が見られていました。
1日~5日の登園日は年中時のクラスのお友達と関わる姿が見られ
その中でしらかば組さんには他にこんなお友達がいるんだと知ってくれたようで
今日は新たなお友達と遊び始める姿が見られ始めました!
この関わりを大切にして少しでも早く”しらかば組”として
活動を楽しんでいけたらいいなと思っています。
今週は少しずつ園での生活リズムを取り戻してもらいつつ
ゲームやふれあい遊びを取り入れていきたいと思っています♪
お子さんにお話も聞いてみて下さいね!
お誕生日おめでとう☆〜しらかば組〜
4月生まれの
しょうやくん、ゆうとくん、ゆうびちゃん
6歳のお誕生日おめでとう!!
また1つおにいさん、おねえさんになったね♩
皆の可愛いお顔を見ながらお祝い出来ないことが
とっても残念だけど、、、
先生のお家から皆のお家までおめでとーーー♡の気持ちパワーを
いっぱいいっぱい送っています!!!
届いたかな??^ - ^
長いおやすみが終わったらステキな6歳の顔した
しょうやくんとゆうとくんとゆうびちゃんに
会えることを楽しみにしているよ!
いーーーーっぱい遊ぼうね!!
しょうやくん、ゆうとくん、ゆうびちゃん
6歳のお誕生日おめでとう!!
また1つおにいさん、おねえさんになったね♩
皆の可愛いお顔を見ながらお祝い出来ないことが
とっても残念だけど、、、
先生のお家から皆のお家までおめでとーーー♡の気持ちパワーを
いっぱいいっぱい送っています!!!
届いたかな??^ - ^
長いおやすみが終わったらステキな6歳の顔した
しょうやくんとゆうとくんとゆうびちゃんに
会えることを楽しみにしているよ!
いーーーーっぱい遊ぼうね!!
パート2~あんず組~
1年間素敵な思い出をありがとう&進級おめでとう♡~あんず組~
待ちに待った登園日、
本当に早く子ども達に会いたくてこの日を心待ちにしていました。
皆休園前とは変わらずの元気な笑顔を見せてとても安心しました。
むしろ元気が有り余るほどでした!!
休みが長かった分、少し照れ臭そうに挨拶をする子が多く
そんな姿も可愛くて可愛くて仕方がありませんでした♡
お部屋では皆で相談をして
大好きな色オニをすることになりました。
お部屋のあちこちをくまなく見て色を探し当てていました。
皆で大笑いしながら最後の活動を楽しむことが出来ました!
降園前に来年度のクラスを伝えて
クラスカラーを喜び、お友達と同じクラスに安心し、
4月に期待感をもって帰っていきましたよ。
お家でお手紙を書いてきてくれたり、
直接感謝の気持ちを伝えてくれる子もいて本当に嬉しかったです。
最後に皆とゆっくり遊んで思い出を作り、
しっかりお別れをして次の学年へと送り出すことが出来てよかったです。
また4月、お兄さんお姉さんになった子ども達に会えることを楽しみにしていますね♪
本当に早く子ども達に会いたくてこの日を心待ちにしていました。
皆休園前とは変わらずの元気な笑顔を見せてとても安心しました。
むしろ元気が有り余るほどでした!!
休みが長かった分、少し照れ臭そうに挨拶をする子が多く
そんな姿も可愛くて可愛くて仕方がありませんでした♡
お部屋では皆で相談をして
大好きな色オニをすることになりました。
お部屋のあちこちをくまなく見て色を探し当てていました。
皆で大笑いしながら最後の活動を楽しむことが出来ました!
降園前に来年度のクラスを伝えて
クラスカラーを喜び、お友達と同じクラスに安心し、
4月に期待感をもって帰っていきましたよ。
お家でお手紙を書いてきてくれたり、
直接感謝の気持ちを伝えてくれる子もいて本当に嬉しかったです。
最後に皆とゆっくり遊んで思い出を作り、
しっかりお別れをして次の学年へと送り出すことが出来てよかったです。
また4月、お兄さんお姉さんになった子ども達に会えることを楽しみにしていますね♪
もうすぐ年長さん!!~あんず組~
昨日あんずさんの皆で1年間の楽しかったことを振り返りました。
運動会、開園の集いでのバルーン、発表会、忍者遊び、おもちつき・・・
書ききれないほどの沢山の出来事がありました。
「あれも楽しかったね~」と思い出話に花が咲きました。
その沢山の出来事を通して出来ることが増えて
立派なお兄さんお姉さんになりました。
そんな素敵なみんなをぎゅうっと小さくして
自分のミニミニ人形を作りました。
年中さんになって初めて着ることが出来た憧れの制服を着せる子や
お気に入りのお洋服を着せてあげる子
自分とそっくりなお顔を書く子
色んな子がいてとても個性あふれる作品になりました。
1年の集大成の製作、絵が苦手な子も自信を持って取り組んでくれました。
そのあとはグループのお友達のお友達と人形でお話をしたり
園内をお散歩しましたよ。
年度末に作品を持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね。
運動会、開園の集いでのバルーン、発表会、忍者遊び、おもちつき・・・
書ききれないほどの沢山の出来事がありました。
「あれも楽しかったね~」と思い出話に花が咲きました。
その沢山の出来事を通して出来ることが増えて
立派なお兄さんお姉さんになりました。
そんな素敵なみんなをぎゅうっと小さくして
自分のミニミニ人形を作りました。
年中さんになって初めて着ることが出来た憧れの制服を着せる子や
お気に入りのお洋服を着せてあげる子
自分とそっくりなお顔を書く子
色んな子がいてとても個性あふれる作品になりました。
1年の集大成の製作、絵が苦手な子も自信を持って取り組んでくれました。
そのあとはグループのお友達のお友達と人形でお話をしたり
園内をお散歩しましたよ。
年度末に作品を持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね。
9日また元気に会おうね♡~あんず組~
明日から休園となりましたね。
あんずさんの皆と過ごせる残り僅かな日数を
全員で楽しむことが出来ないのは本当に本当に残念ですが
皆も保護者の皆さまも安全に暮らすことが出来るよう
ご理解を宜しくお願い致します。
10日間の休みがあるので今日は皆で思いっきり遊ぶ一日にしました。
「コロコロドッジがいい!」
「色オニもいいね」「メロディオンもやりたい」
「秘密の特訓しなきゃ!!」(プレゼントで見せるための演奏の練習)
などなど子ども達から沢山の意見が出て・・・
メロディオンからのゲーム大会になりました。
沢山ゲームの時間を作るためにはどうしたら良いのかを考え
「早く用意して早く片付ける!!」ということになりました。
楽譜を見ながら演奏する姿や
目的を持って頑張る姿は年長さんのようですよ。
その後は大好きなコロコロドッジを楽しみました。
汗をかくほど大盛り上がりです!!
9日またみんなで遊ぶ約束をして元気に降園しましたよ。
あんずさんの皆と過ごせる残り僅かな日数を
全員で楽しむことが出来ないのは本当に本当に残念ですが
皆も保護者の皆さまも安全に暮らすことが出来るよう
ご理解を宜しくお願い致します。
10日間の休みがあるので今日は皆で思いっきり遊ぶ一日にしました。
「コロコロドッジがいい!」
「色オニもいいね」「メロディオンもやりたい」
「秘密の特訓しなきゃ!!」(プレゼントで見せるための演奏の練習)
などなど子ども達から沢山の意見が出て・・・
メロディオンからのゲーム大会になりました。
沢山ゲームの時間を作るためにはどうしたら良いのかを考え
「早く用意して早く片付ける!!」ということになりました。
楽譜を見ながら演奏する姿や
目的を持って頑張る姿は年長さんのようですよ。
その後は大好きなコロコロドッジを楽しみました。
汗をかくほど大盛り上がりです!!
9日またみんなで遊ぶ約束をして元気に降園しましたよ。
年長さんに憧れて・・・~あんず組~
段々と進級を意識しカッコいい年長さんになりたいと
思いを高めてくれています。
年長さんがホールで行っているドッジボールにも興味を持ち
参加する子も何人かいました。
そこでお部屋でドッジボールを簡単にした
ころころドッジボールを行いました。
皆すぐにルールを理解しボールから逃げ回り楽しんでいました。
1回戦目に勝った子にコツを聞くと
「とにかく逃げる」
「ボールから目を離さない」といういいアドバイスを聞き
2回戦目からはそのコツを意識して頑張っていました。
この遊びの中でお友達とぶつかってしまい転んでしまう子も何人かいましたが
「大丈夫?ごめんね」と手を差し伸べ助けてあげる姿が何度も見られました。
ただ遊ぶだけでなくお友達との関わりを大切にし
協力したり相手を思いやる気持ちを大事にすることも
気付いていってほしいと思います。
思いを高めてくれています。
年長さんがホールで行っているドッジボールにも興味を持ち
参加する子も何人かいました。
そこでお部屋でドッジボールを簡単にした
ころころドッジボールを行いました。
皆すぐにルールを理解しボールから逃げ回り楽しんでいました。
1回戦目に勝った子にコツを聞くと
「とにかく逃げる」
「ボールから目を離さない」といういいアドバイスを聞き
2回戦目からはそのコツを意識して頑張っていました。
この遊びの中でお友達とぶつかってしまい転んでしまう子も何人かいましたが
「大丈夫?ごめんね」と手を差し伸べ助けてあげる姿が何度も見られました。
ただ遊ぶだけでなくお友達との関わりを大切にし
協力したり相手を思いやる気持ちを大事にすることも
気付いていってほしいと思います。
あれれ?どこ行っちゃったかな?~あんず組~
2月も後半に近づきもうすぐ桃の節句、ひな祭りですね。
幼稚園に飾られたひな人形を見て子ども達も興味を持っています。
お部屋でもひな祭り製作を行いました。
お雛様お内裏様の着物を折り紙で折ったり
ハサミで細かいパーツを切りました。
丁寧に行う姿を見て、1年間の経験が生かされているのを感じました。
完成後子ども達の方から「お雛様に見せに行きたい!!」と声が上がったので
製作を持ってひな人形の所へ行ったらびっくり!!!!!
お雛様もお内裏様もいなくなっていました。
「どこに行っちゃったのかな?」
「お散歩かな?」
「お腹空いたからご飯食べに行ったんじゃない?」
「絶対ラブラブデートだよ♡」と
みんなは探偵のように各々推理をしていました。
昼食後無事帰宅したお雛様たちに
うれしいひなまつりのお歌を歌いながら見せていましたよ。
幼稚園に飾られたひな人形を見て子ども達も興味を持っています。
お部屋でもひな祭り製作を行いました。
お雛様お内裏様の着物を折り紙で折ったり
ハサミで細かいパーツを切りました。
丁寧に行う姿を見て、1年間の経験が生かされているのを感じました。
完成後子ども達の方から「お雛様に見せに行きたい!!」と声が上がったので
製作を持ってひな人形の所へ行ったらびっくり!!!!!
お雛様もお内裏様もいなくなっていました。
「どこに行っちゃったのかな?」
「お散歩かな?」
「お腹空いたからご飯食べに行ったんじゃない?」
「絶対ラブラブデートだよ♡」と
みんなは探偵のように各々推理をしていました。
昼食後無事帰宅したお雛様たちに
うれしいひなまつりのお歌を歌いながら見せていましたよ。
足が埋まるよー!part3~あんず組~
また一つ強くなりました!~あんず組~
節分でしたね。
子ども達は朝から「行きたくな~い!」って言っていたんじゃないでしょうか?
朝からずっとドキドキしていたようです。
お部屋でお面とつの箱を準備してひいらぎの葉とイワシの頭があることを確認して(笑)
「オニ入ってこないよね・・・?」
「なんか隣から叫んでる声聞こえない・・・?」なんて言っていたら
ドアが開いてオニ登場!!!
最初は驚いて逃げ回っている子がほとんどでしたが
勇気を振り絞って豆を投げて投げて投げまくりました!
大泣きの子も何人か、いや何十人かいましたが
最後は涙をこらえてみんなで鬼に挑みました。
最終的に弱ったオニと友達になり一緒に写真を撮りましたよ。
戦い終えた子ども達はまた一つお兄さんお姉さんになり
立派な顔をしていましたよ。沢山お話聞いてみて下さいね!
子ども達は朝から「行きたくな~い!」って言っていたんじゃないでしょうか?
朝からずっとドキドキしていたようです。
お部屋でお面とつの箱を準備してひいらぎの葉とイワシの頭があることを確認して(笑)
「オニ入ってこないよね・・・?」
「なんか隣から叫んでる声聞こえない・・・?」なんて言っていたら
ドアが開いてオニ登場!!!
最初は驚いて逃げ回っている子がほとんどでしたが
勇気を振り絞って豆を投げて投げて投げまくりました!
大泣きの子も何人か、いや何十人かいましたが
最後は涙をこらえてみんなで鬼に挑みました。
最終的に弱ったオニと友達になり一緒に写真を撮りましたよ。
戦い終えた子ども達はまた一つお兄さんお姉さんになり
立派な顔をしていましたよ。沢山お話聞いてみて下さいね!