お水遊び気持ちよかったよ~!!
今日は年中3クラスでお水遊びをしましたよ!
ちょうどいいお天気で気温も暑く、
「お水きもちいい~!!」と子ども達も大喜び!
同じクラスのお友達とお水の掛け合いをしたり
普段一緒に遊ぶ機会のない他のクラスのお友達と遊んだり
思いっきり楽しみました♪
夏休みまで残り2日となりましたが、
お天気がいい日はまた水遊びを楽しみたいと思います!
普段一緒に遊ぶ機会のない他のクラスのお友達と遊んだり
思いっきり楽しみました♪
夏休みまで残り2日となりましたが、
お天気がいい日はまた水遊びを楽しみたいと思います!
カレーライスいっぱい食べたよ♪
今日はくるみ組のみんなでメロディオンをしました。
新しい音に挑戦しましたよ♪
横のお友達に教えたり一緒に弾いて楽しみました。
お家でもいっぱい練習してみて下さいね!
頑張ったら「おなかすいた~」「きょうはかれーだ!」
なんて声がちらほら・・・
食事の時間も楽しんでもりもり食べてほしい!という願いを込めて
カレーのご飯を自分たちで盛り付けしてもらいました。
その際に
①自分が食べられる分だけ入れる
②盛り付けた分は残さず食べる
この2点のお約束をしました。
子どもたちは大喜びで
「どれくらいたべようかな~」「大盛入れちゃお!」
と一生懸命盛り付けていましたよ!
いつもより食が進み、
早く食べ終わる子がたくさんいました。
おかわりもしてくれていましたよ♪
これから子どもたちで出来そうなところは頑張ってもらいながら
食への興味や意欲を高めていければと思います!
          新しい音に挑戦しましたよ♪
横のお友達に教えたり一緒に弾いて楽しみました。
お家でもいっぱい練習してみて下さいね!
頑張ったら「おなかすいた~」「きょうはかれーだ!」
なんて声がちらほら・・・
食事の時間も楽しんでもりもり食べてほしい!という願いを込めて
カレーのご飯を自分たちで盛り付けしてもらいました。
その際に
①自分が食べられる分だけ入れる
②盛り付けた分は残さず食べる
この2点のお約束をしました。
子どもたちは大喜びで
「どれくらいたべようかな~」「大盛入れちゃお!」
と一生懸命盛り付けていましたよ!
いつもより食が進み、
早く食べ終わる子がたくさんいました。
おかわりもしてくれていましたよ♪
これから子どもたちで出来そうなところは頑張ってもらいながら
食への興味や意欲を高めていければと思います!
くるみスーパーオープン!!
おままごとが大好きなくるみさん。
最近はスーパーの店員さんになりきるお店屋さんごっこが盛り上がっていますよ。
エプロンやカゴ、エコバックを置いておくと
「これイオンみたいだね!」と早速注目してくれて
テーブルに食材を並べて用意が始まりました。
お客さん係、店員さん役(接客担当、食材並べ担当)、お金用意担当など
皆で役割分担をして遊んでくれています♪
「いらっしゃいませ~」
「お肉とパン下さい!」
「いちごもおすすめですよ!」
「じゃあいちごも下さい!」
「ありがとうございました~!」
と会話をしながら楽しんでいますよ。
これからもいっぱい楽しんでいこうと思っています。
          最近はスーパーの店員さんになりきるお店屋さんごっこが盛り上がっていますよ。
エプロンやカゴ、エコバックを置いておくと
「これイオンみたいだね!」と早速注目してくれて
テーブルに食材を並べて用意が始まりました。
お客さん係、店員さん役(接客担当、食材並べ担当)、お金用意担当など
皆で役割分担をして遊んでくれています♪
「いらっしゃいませ~」
「お肉とパン下さい!」
「いちごもおすすめですよ!」
「じゃあいちごも下さい!」
「ありがとうございました~!」
と会話をしながら楽しんでいますよ。
これからもいっぱい楽しんでいこうと思っています。
くるみぐみ30にんのこころをひとつに♡
先日の運動会にご参加いただきありがとうございました。
前日まで体調が悪かった子も何名かいましたが、
くるみ組30人で参加できたことを嬉しく思います。
かけっこ・・・ゴールに向かってがむしゃらに走る姿、立派でしたね!
個人競技・・・各々目標をもって一生懸命取り組んでくれました!
お遊戯・・・大きな声で「いえ~い✌」、おしりふりふりとにかく可愛かったです!
玉入れ・・・練習で負けて悔しかった思いをバネに諦めずに頑張ってくれましたね!
父母リレーでは保護者の皆様と一緒に走らせていただいて
お力をお借りして1位になる事が出来て嬉しかったです!!
綱引きやリレー、各お手伝いなど
保護者の皆様も一緒に楽しんで参加してくださる姿を見て、
子どもたちの気合いもさらに入り
かけっこやお遊戯、個人競技、玉入れなどすべての競技で
楽しんで参加することが出来たんだな~と近くで見て感じました。
休み明けの今日、運動会の絵を描いたのですが
それぞれ楽しかったことを思い出しながら
「はなかっぱたのしかったよね~♬」
「玉入れ一位嬉しかったね♬」とお話を膨らませていました。
子どもたちにとって、いい思い出になっていたら嬉しいなと思います。
運動会でクラスの仲間意識が生まれたように思います。
これからクラスの活動を通して
さらに『30にんのこころ♡をひとつに』していきたいと思っています!
          前日まで体調が悪かった子も何名かいましたが、
くるみ組30人で参加できたことを嬉しく思います。
かけっこ・・・ゴールに向かってがむしゃらに走る姿、立派でしたね!
個人競技・・・各々目標をもって一生懸命取り組んでくれました!
お遊戯・・・大きな声で「いえ~い✌」、おしりふりふりとにかく可愛かったです!
玉入れ・・・練習で負けて悔しかった思いをバネに諦めずに頑張ってくれましたね!
父母リレーでは保護者の皆様と一緒に走らせていただいて
お力をお借りして1位になる事が出来て嬉しかったです!!
綱引きやリレー、各お手伝いなど
保護者の皆様も一緒に楽しんで参加してくださる姿を見て、
子どもたちの気合いもさらに入り
かけっこやお遊戯、個人競技、玉入れなどすべての競技で
楽しんで参加することが出来たんだな~と近くで見て感じました。
休み明けの今日、運動会の絵を描いたのですが
それぞれ楽しかったことを思い出しながら
「はなかっぱたのしかったよね~♬」
「玉入れ一位嬉しかったね♬」とお話を膨らませていました。
子どもたちにとって、いい思い出になっていたら嬉しいなと思います。
運動会でクラスの仲間意識が生まれたように思います。
これからクラスの活動を通して
さらに『30にんのこころ♡をひとつに』していきたいと思っています!
これからよろしくね♬&運動会頑張ろうね♬
この前くるみ組さんで席替えをしました!!
朝登園してきて、場所が変わっていることに気付き、
「仲良しな子と同じグループだった!」と大喜び。
ご飯を食べたり協力して活動に取り組んだり、、、
これから毎日を共にする友達と
「これからよろしくね~~♡」
と握手をしましたよ。
また新たな関わり、お友達が出来るといいなと思っています。
さて、とうとう運動会が明後日となりましたね。
子どもたちはこの日に向けて練習を頑張ってきました。
玉入れで1位に慣れず悔しくて「特訓しよう!」と練習したり、
どうやったら勝てるのかみんなで相談して
「みんなの心を一つにしよう!」という声が聞こえてきたり、
『くるみ組』という仲間意識が生まれてきたように思います。
当日はとにかくくるみ組30人全員で参加して
思いっきり楽しめたらいいなと思っていますので
応援よろしくお願いします!!
ご飯を食べたり協力して活動に取り組んだり、、、
これから毎日を共にする友達と
「これからよろしくね~~♡」
と握手をしましたよ。
また新たな関わり、お友達が出来るといいなと思っています。
さて、とうとう運動会が明後日となりましたね。
子どもたちはこの日に向けて練習を頑張ってきました。
玉入れで1位に慣れず悔しくて「特訓しよう!」と練習したり、
どうやったら勝てるのかみんなで相談して
「みんなの心を一つにしよう!」という声が聞こえてきたり、
『くるみ組』という仲間意識が生まれてきたように思います。
当日はとにかくくるみ組30人全員で参加して
思いっきり楽しめたらいいなと思っていますので
応援よろしくお願いします!!
円山動物園行ってきました♪年中組
お天気が心配でしたが、動物園は晴れていてとっても過ごしやすい一日でした。
子どもたちはずっと前から『ホッキョクグマ館』に行くことを楽しみにしていました。
そこまで少し距離があり大丈夫かなと心配でしたが、
「年中さんだから大丈夫!!」と頑張って歩いてくれました。
気持ちよさそうに泳ぐしろくまさんを間近で見ることが出来て
「かわいい~~!」「お尻丸見え~」と大興奮でした。
他にもアザラシやオラウータンなどなどたくさんお動物さんたちに会えました。
おやつ交換も遠足の楽しみの一つで「これ私も好き~ありがとう!」と
やり取りを楽しんでいました。
帰りバスに乗る前にかわいいレッサーパンダやライオンも見ることが出来たクラスもあり
大満足の遠足になりました。
帰りはバスでぐっすり寝てる子もたくさんいましたよ。
またみんなでお出かけしようね♪
「かわいい~~!」「お尻丸見え~」と大興奮でした。
他にもアザラシやオラウータンなどなどたくさんお動物さんたちに会えました。
おやつ交換も遠足の楽しみの一つで「これ私も好き~ありがとう!」と
やり取りを楽しんでいました。
帰りバスに乗る前にかわいいレッサーパンダやライオンも見ることが出来たクラスもあり
大満足の遠足になりました。
帰りはバスでぐっすり寝てる子もたくさんいましたよ。
またみんなでお出かけしようね♪
くるみさん、仲良くしてね!
朝から「あ、お部屋間違えた!」「今日から2階だもんね~」
うきうきした声が聞こえて来ました。
お部屋にはちょっぴり緊張した姿で入って来た子達・・
私もちょっぴりドキドキ。
挨拶をすると・・・「ずっと幼稚園始まるの待ってたんだよ~」
「早く会いたかった~」と嬉しい声。
これから、楽しいことや上手くいかないことがあっても乗り越えようと
挑戦したり、いろいろなことを一緒に感じ経験していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
          うきうきした声が聞こえて来ました。
お部屋にはちょっぴり緊張した姿で入って来た子達・・
私もちょっぴりドキドキ。
挨拶をすると・・・「ずっと幼稚園始まるの待ってたんだよ~」
「早く会いたかった~」と嬉しい声。
これから、楽しいことや上手くいかないことがあっても乗り越えようと
挑戦したり、いろいろなことを一緒に感じ経験していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
もみじ組さん、だーーーいすき❤
もみじ組さん最後の日、
何人か「ちょっと寂しい、、、」と涙を流す子もいて
泣かないと決めていたのに担任も号泣、、、
みんなで楽しかった日々を振り返りました。
その後は皆が楽しみにしていたクラス発表!!
「わ~カッコいい青い帽子だ!!」
「また同じクラスだねやった~!!」と喜び合い
年長への期待を高めていましたよ。
寂しい気持ちは勿論ありますが、
大好きな子ども達のさらなる成長が楽しみで楽しみで仕方がありません。
卒園まで皆の事をずーーっと応援しています!
1年間ありがとうございました。
          何人か「ちょっと寂しい、、、」と涙を流す子もいて
泣かないと決めていたのに担任も号泣、、、
みんなで楽しかった日々を振り返りました。
その後は皆が楽しみにしていたクラス発表!!
「わ~カッコいい青い帽子だ!!」
「また同じクラスだねやった~!!」と喜び合い
年長への期待を高めていましたよ。
寂しい気持ちは勿論ありますが、
大好きな子ども達のさらなる成長が楽しみで楽しみで仕方がありません。
卒園まで皆の事をずーーっと応援しています!
1年間ありがとうございました。
初めてのころころドッジボール!~もみじ組~
大きい組さんがホールで楽しそうに取り組んでいて気になっていた
ドッジボールを簡単バージョンにした
「ころころドッジボール」を行いました。
ルールは簡単!
ボールを転がして相手チームに当てるだけ!
すぐにルールを理解しやってみました。
第一回戦は「女の子だけだとどきどきしちゃう・・・」という
女の子のためにごちゃまぜチーム。
果敢にボールを取りに行く子
お友達の陰に隠れて様子を見る子
女の子の前に立ち守る男の子
勢いあまって真ん中の線をはみ出しちゃう子(笑)
様々な姿が見られましたが、みんな笑顔で楽しんでいました。
大盛り上がりで第三回戦まで楽しみました。
その中で「頑張ったのに当たっちゃった・・・」と
悔し涙を流す子が・・・
「次は勝てるように頑張ろうね!」とお友達に励ましもらって
立ち直っていましたよ。きっと次は勝てるよ!!!
「昨日のスイミング2位だったけど頑張ったから金メダルあげる!」
と頂きました!!とっても嬉しかったです~~(泣)
ボールを転がして相手チームに当てるだけ!
すぐにルールを理解しやってみました。
第一回戦は「女の子だけだとどきどきしちゃう・・・」という
女の子のためにごちゃまぜチーム。
果敢にボールを取りに行く子
お友達の陰に隠れて様子を見る子
女の子の前に立ち守る男の子
勢いあまって真ん中の線をはみ出しちゃう子(笑)
様々な姿が見られましたが、みんな笑顔で楽しんでいました。
大盛り上がりで第三回戦まで楽しみました。
その中で「頑張ったのに当たっちゃった・・・」と
悔し涙を流す子が・・・
「次は勝てるように頑張ろうね!」とお友達に励ましもらって
立ち直っていましたよ。きっと次は勝てるよ!!!
「昨日のスイミング2位だったけど頑張ったから金メダルあげる!」
と頂きました!!とっても嬉しかったです~~(泣)
1年間スイミング頑張りました~!!年中組
今日は年中さん最後のスイミングでお楽しみ会でした♪
前の日から
「明日はスイミングが最後のお楽しみ会だもんね~楽しみ!」
「船とか滑り台とかあるもんね!」
「先生たちの競争早く見たい~」
とみんなでこの日を楽しみにしていましたよ。
プールに到着し、まずはお着替え!
いつもよりお着替えが早く終わったところを見て
立派だ~成長した~!!と感じました。
ヘルパーをつけて早速入水!
船チームとおもちゃチームとすべり台チームに分かれて遊びました。
船チームはみんなで船に乗りプール内をお散歩♪
「きゃーきもちいいー!」「揺れるよ~~~」
すれ違う船同士水を掛け合って楽しみました。
いつもの台を斜めにしてすべり台の完成!
何回も何回も滑って楽しみました。
ちょっと顔に水がかかったくらいでは泣かなくなりましたよ。
おもちゃコーナーもみんなで交代して使ったり
仲良く遊びました。
楽しく遊んだ後は、1年間プールをお休みしなかった子のお名前を呼びました。
各クラス何人ものこの名前が呼ばれ、元気なお返事が聞こえました。
その後は皆お楽しみ(?)の担任競争!!
子ども達やお母さん方のいっぱいの声援を受けながら頑張りました!
沢山の応援ありがとうございました。
結果はお子さんに聞いてみてくださいね!
競争が終わった後、
「れいな先生とっても頑張ったと思うよ」「おつかれさま~」
「泳ぎ方教えてあげようか?」(笑)などなど
子ども達にいっぱい声を掛けてもらい嬉しかったです。
最後は応援してくれたお母さま方、教えて下さったコーチたちに
感謝の思いを伝えて終了しました。
年長さんになってもお休みをしないように頑張って
レベルアップしたスイミングを楽しんでもらえたらと思います。






























 学校法人後藤学園
学校法人後藤学園