あゆみ第二幼稚園ブログ

冬のお楽しみ♡お祭り! ~わかば~

子どもたちがとっても楽しみにしていたあゆみフェスティバル。

たくさんの保護者の方が用意や準備をしてくださいました。

ありがとうございました!!


夏の時のお祭りのことを思い出し…

「サッカーあったよね~」

「くじ引きもかな?」なんてお話をしてからホールに出発!


ホールには6つのゲームコーナーがありましたが、

お友達と一緒に手をつなぎながら向かっていく姿がありましたよ。


ゲームが全部終わった子は特別なゲームが!

「はなかっぱのお友達探しゲーム」です!

意外とたくさんのお友達がいて担任も全員は見つけられなかったのですが…

なんと全員見つけた子もいました!すごい!


終わった後も

「まだ全員見つけてないんだけどな~」

「あと一人だったのに~!」と悔しそうな子も(笑)


とっても楽しいお祭りだったようです♡

最後にはわたあめのデザートもありました♡


楽しい一日をありがとうございました!

嬉しかった話♡ ~わかば~

今日のわかばさんの嬉しかったこと。


実は昨日足にケガをした担任。

それを知ったわかばさんから…


「先生、座ってていいよ!」

「みんなでお歌歌うから!」(いただきますの前でした(笑))

「今日は座って休んでていいから!」


そんな優しい言葉をたくさん掛けてくれた子どもたち。

心がとってもほわ~っと暖かくなりました♡


わかばさん、優しい言葉と気持ちをありがとう♡

おもしろゲーム! ~わかば~

実は2学期にやろうと思っていた遊び…。

お休みさんがなかなか減らず、みんなが元気に来てくれるようになってからやろうと担任が楽しみに取っておいていた遊びがあります。


その遊びが「福笑い」です。

3学期が始まってから、担任がお手本を見せてからコーナー遊びでも楽しめるようにと準備をしてみると、さっそく「やってみたい!」の声が♡


目隠しが自分たちでもできるように、わかばさんでは帽子を使います。

お友達に「はい、目で~す」「次は鼻で~す」なんて教えてもらいながら、

手探りで置いていきます。


どんな顔かというと…

わかばさんと言えば…の、もったいないばあさんです(笑)


何度も楽しんでから、全員でもったいないばあさんを作ってみましたよ。

目を隠してやっていたはずが…

あれ??見えてる??(笑)と思わず言いたくなるほど上手な子もいました(笑)


「変な顔になって面白いから”おもしろゲーム”」とわかばさんは言っています。

正月は過ぎてしまっていますが、そんな季節の遊びも楽しめてよかったなと感じた担任でした♡

鬼退治頑張ったよ! ~わかば~

楽しかった餅つきから…今日はどきどきの節分でしたね。


本当の節分が昨日だったので、子どもたちからも

「昨日豆まきしたよ!」「お父さんが鬼になってた!」と色々と経験したことをお話してくれていました。


金曜日にお話ししたことを覚えていてくれて、

「今日お豆作るんでしょ!」「新聞紙持ってきたよ」とお家から新聞紙を持ってきてくれた子が何人もいました。

ご協力いただいてありがとうございました!!


新聞豆を作る前に…

まずはみんなでホールに集まって、全員で鬼レンジャーを踊って「頑張るぞ!えいえいおー!」をしました。


そしてお部屋に戻って急いで新聞豆作り。

「見て!おっきい豆作った!」

「もっといっぱい豆作らないと~!!」

「小さくなっちゃった…ま、いっか!(笑)」


豆まきの歌を歌って、少しゲームをして遊んで、鬼に豆をぶつける練習を少しだけして…もみじさんと一緒にいざ‼ホールへ!


ホールで鬼レンジャーとお話していると…どこからか足音が。

鬼に気が付くと「「「「きゃー!!!!!」」」」」と逃げていく子どもたち(笑)

泣いている子は少なかったですが、担任たちの後ろに隠れるのに必死になる子、表情が固まってしまっている子、なんとか鬼に豆を投げている子、

鬼から離れて逃げたり隠れている子、色々な姿がありました。


が、最後はみんなで力を振り絞って大きな声で

「おには~そと!!ふくは~うち!!」で鬼をやっつけました!


鬼をやっつけたら少し安心したのか、泣いている子に近づいて

「もう大丈夫だよ!」と言ってくれる優しくて、かわいい姿も見られていましたよ♡


わかばさん、みんなよく頑張りました♡

おいしいおもちできたよ♡ ~わかば~

今日は楽しみにしていたおもちつき♡

朝から幼稚園中がいいにおいで満たされていましたよ♡


わかばさんは、おもちつきが4番目。

ということで餅つきの絵本を読んで、

「みんなはどうやって食べるのが好きなの~?」とインタビューしてみました。


絵本にはきな粉や砂糖醤油以外にも、納豆やゴマ、くるみダレを掛けて食べる食べ方も載っていて…♡

お餅つき前に「どうやってたべようかな♡?」と楽しみにしていたわかばさんたちでした。

ちなみに1番人気の食べ方はきな粉でした!


そんなお話をしている間にわかばさんの番が回ってきました。

わかばさんはめばえさんと一緒に餅つきをしましたよ。


お手伝いに来てくれたお父さんたちに最初は頑張ってもらい、

ある程度お持ちの状態にしてもらってからいよいよわかばさんのつく番です!


2人ずつになって一緒に「ぺったん ぺったん ぺったんこ!」の

掛け声でお餅をつきます。

お父さんたちの応援をしている間、実は

「まだかな?はやくお餅つきしたいな…」とつぶやいていました。


自分たちの順番が回ってくるのがとっても嬉しかったようで、

終わった後も「もう一回やりたい」と言っていたほどでした。

もちろん、友達の応援も大きな声で頑張ってくれていましたよ!


最後は担任が仕上げにおもちつき。

子どもたちに大きな声で「「「「ぺったん ぺったん ぺったんこ!」」」と応援をしてもらいながら頑張りました(笑)


みんなでできた、もちもちのおいしいおもち♡

用意していただいたお弁当箱に入れて、持って帰っていますのでお家でおいしく召し上がってくださいね♡

ドキドキの節分に向けて… ~わかば~

2月になるとすぐにやってくる節分。

昨日わかばさんでも少し、触れてお話をしてみました。


「鬼が来ても、みんなが勝てるように」「鬼さんに負けないように」

そのための準備をみんなでやっていこう!とお話をしています。


今日は鬼のお面を作り、それから年少さんとめばえさんでホールに集まり、

”鬼レンジャー”というみんなを鬼から守ってくれるヒーローから

鬼に負けないパワーが付く踊りを教えてもらいました。


のりのりで踊れる楽しい踊りなので、ホールで踊ってからお部屋でも踊って楽しみました。


節分までの期間で子どもたちが「鬼怖いからやだ!」という気持ちだけではなくって、少しでも楽しみに感じられるものもできるようにしていきたいなと思っています。

3学期もよろしくお願いしたします♡ ~わかば~

今週から3学期がはじまりました。

初日から今日まで、わかばさんはお休み0人で来てくれました!!

3学期もたくさん楽しんで過ごしていきたいと思います♡


冬休みインタビューもしてみましたが、全員、みんなの前に出て

「お父さんといっぱい遊べて嬉しかった…♡」

「お母さんと映画見にいったよ」「おいしいお餅食べたよ」など、

自分の言葉で伝えてくれました。

お話がとっても上手になりましたね!


夏の時とは違い、長い休みがあってもあまり調子が崩れることもなく、

2学期に楽しんでいた遊びをさっそく楽しみ初めてくれる姿が見られました。


同じ遊びを楽しんでいても、遊びの様子がちょっぴり違っていて…

カードゲームを先生がいなくても子どもたちだけで楽しんでいたり。

ルールを伝えようとしていたり。

おままごとでも役ができて、同じイメージを持って遊び始めたり。

大好きなブロックで大好きな武器をさらにかっこよく作っていたり。

協力してお家を作っている子もいましたよ!


たった約1ヶ月ほどでしたがまた成長して帰ってきてくれたわかばさん。


また一緒に過ごせる日々を楽しんでいきますね♪

3学期もどうぞよろしくお願い致します!

2学期ありがとうございました! ~わかば~

今日で1番長い学期の学期が終了しました。

子どもたちは「楽しかった~!」とお家に帰ってくれていますか?


最近のわかばさんはお休みの子が多く、なかなかみんなが揃わない日が続いていました。

今日は2学期最終日ということで、昨日までよりもお休みの子が減り

楽しく遊ぶことができました!


「わかばさんがやりたいことをやろう!」と今日やることは子どもたちに聞いてから決めました。

久しぶりに登園してくれた子もいて、やりたいことが色々あったようです。


子どもたちに聞いて、

・かくれんぼ

・鬼ごっこ

・むっくりくまさん

の3つをクラスで楽しむことにしました!


他にも色々な案は出ていましたが、それはまた幼稚園に来た時のお楽しみです…♡


鬼ごっこはお部屋で走ってしまうと危ないので、「ハイハイ鬼ごっこ」にしました。

ハイハイになると、意外と逃げるのが大変で(笑)

狭いお部屋の中でも十分に楽しむことができましたよ!

「ハイハイしてたら膝が痛くなった~!」と一生懸命逃げていた子からは言われてしまいました(笑)


かくれんぼは、子どもたちの作ったもったいないばあさんのお面がみんなの代わりに隠れます♡

少しずつ隠した場所を難しくしていくと

「先生、ヒントちょうだい~!!」とすぐに言ってくる子もいました(笑)

棚の下やおままごとの中、絵本の間などよ~く見て全員のもったいないばあさんを無事に見つけることができました!


たくさん楽しく遊ぶことができた2学期でした。

お友達との関わりが増えて、一緒に遊ぶことを楽しんでくれている姿がたくさん見られるようになって嬉しく思っています。

残念ながら最後の日は全員で過ごすことができなかったので、3学期の始業式の日には全員で!会えたらいいなと思っています!


冬休み中もげんきにお過ごしくださいね!

また始業式の日に会えるのを楽しみにお待ちしております♡

[○○したら?」「もったいな~い!」 ~わかば~

今日はわかばさん、総練習でした!

昨日子どもたちにお話をした通り、やる気いっぱい!元気いっぱい!で登園してきてくれて嬉しく思っています。


今日のわかばさん、いつも通り。いつも以上に元気に頑張ってくれましたよ!

でも、お客さんがいっぱいいることに少し緊張もあったかな♡?

ドキドキして、お尻が浮いてしまう子もいましたが…楽しんで参加してくれることが1番です!


本番を楽しみに来ていただきたいのでたくさんはお話できませんが…(笑)

当日もわかばさんの楽しんでいる姿が見ていただけたらいいな~と思う担任でした♡



はじめてやったよ! 椅子取りゲーム! ~わかば~

久しぶりのブログになってしまって…すみません!

今日の子どもたちの楽しんでいた様子をお伝えさせていただきますね!


わかばさんではまだやったことのなかった”椅子取りゲーム”。

今日、みんなで楽しんでみました!


「お家でやったことあるよ!」という子もいましたが、

わかばでは初めてということで先生がお手本になりながらルールを伝えましたよ。


何回か椅子を減らさずに音楽が座ったら座る!の練習。

「よし!次から本番だ~!」というタイミングで、担任から

「実はこのゲームは…椅子が減ります!」という声が(笑)

「「えぇ~~~!!!??」」といい反応をしてくれていました(笑)


今日初めてやってみましたが、子どもたちもとっても楽しんで参加をしてくれていました。

椅子の数が少なくなっていくにつれて、少しずつ椅子の周りを歩くスピードも速くなっていく姿が…椅子に絶対座りたい!という思いが伝わってくる様子が可愛いなと見ていた担任でした♡


残念ながら座れなかった子も、残っているお友達を

「がんばれ~!」と応援を頑張ってくれていましたよ。


終わってすぐに「もう一回やりた~い!」という嬉しい声も聞こえてきていたので、またすぐにできる時間を作っていきたいと思います!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ