あゆみ第二幼稚園ブログ

おまけ♪~くるみ組~

①お弁当の時間も、『鬼レンジャー』かけて!

②赤鬼と、福の神をお部屋に飾っておこう!

がんばるぞ、えいえいお~!~くるみ組~

おにをたおすぞ・・・!~くるみ組~

今日はせつぶんでしたね!


少し前に子どもたちに「第二幼稚園に『おに』がくるんだって!」という話をすると、「どうしよう!」「こわい・・・」と怖がる声がたくさん聞こえてきたので、おにに勝つために用意をすることにしました。


「おには豆が苦手だから、新聞豆作らないと!」「おにのおめん(帽子?)をつけてたら、鬼の仲間かな?って思うかも!」と、昨年の経験を思い出しながら、一生懸命作戦を考えてくれましたよ。


新聞豆も、「巨大豆でたたかうんだ!」「小さくしておにの目に入るようにする!」「いっぱいいっぱい入った方がいいかな・・・」と真剣に考えて、さまざまな思いのこもった豆となりました。


前の日には、自分たちの『おなかのなかにいるおに』を倒しておこう!と『めんどくさがりやの青鬼』『くいしんぼうの黄色鬼』『泣き虫のピンク鬼』『へそまがりの赤鬼』の4つのおにを退治しましたよ!


今日は朝から気合十分!

ホールで、鬼レンジャーと鬼子レンジャーに頑張るパワーをもらって、

お部屋でも円陣を組んで「頑張るぞえいえいお~!」と準備万端で挑みます。


・・・でも、やっぱりこわい!

くるみさんには、大きくて強い赤鬼がきました。

最初は一生懸命「おにはそと~!」と戦っていた子たちも、「きゃ~!」と先生の後ろに笑

でも、泣きながらも頑張って立ち向かいましたよ!

最後は、弱ってきた赤鬼に『おにはそと~!ふくはうち~!』と声をそろえて新聞豆をなげました!

さすがの赤鬼も参ったようで「もうわるいことはしないでね」と約束をして帰っていきましたよ。


しばらく放心状態の子どもたちでしたが、おにに勝てたことが自信になったようです。


もしかしたら、お家にもおにがくるかもしれない!ということで、おめんと角箱とお守りの落花生を持ち帰っています。

(パワーが溜まった新聞豆を持って帰りたい!というお友達もいました笑)

是非、お家のおにとも戦ってみてくださいね。

おには~そと!ふくは~うち!~わかば組~

準備万端です!

鬼に会うまでは「どんな鬼いるのかな~?」「いっぱいやっつける!」とお部屋で意気込んでいたわかばさん・・・♡


初めはホールで幼稚園のみんなと”鬼レンジャー”と一緒にパワーが溜まる体操をした後、年少さん3クラスで豆まきをしました!

鬼がやってきた途端、怖さから涙を流す姿や先生の後ろに必死に隠れる姿、涙をこらえながら豆を投げている姿、「おにはそと!ふくはうち!」と大きな声でやっつけようとする姿と様々な姿がありましたが、最後には子ども達の力で無事に鬼をやっつけることができ、満足感を感じる子ども達でした。


お部屋に戻ってくると「鬼怖くて沢山泣いちゃった」「泣くの我慢して頑張ったんだよ」「赤鬼と緑鬼2人いて怖かった…」と様々な声を聞かせてくれました(*^^*)

そんな頑張ったわかばさんに”ピーナッツのプレゼント”が届き、「鬼やっつけたからだ~!」と喜ぶ可愛らしい姿もありましたよ♡


子ども達にもぜひお話を聞いてみてくださいね!


鬼をやっつけるぞ!②~わかば組~

頑張りました~ふたば組~

鬼をやっつけるぞ!①~わかば組~

今日は待ちに待った(?)節分の豆まきがありました!


”節分はみんなが元気に過ごせるように悪い鬼をやっつける日なんだよ~!”とお話ししていました。

そして子ども達と「やっつけたい鬼って何だろう?」と考えた際には、”おこりんぼおに””かたづけしないおに””なきむしおに””くいしんぼうおに(笑)”と様々な鬼が出てきましたよ。


そこで、今日までにお面や角箱、新聞豆を「目多く描いて鬼を怖がらせる!」「かわいい鬼にしたいからハート描いた!」「いっぱいやっつけたいから新聞もっとちょうだい!」と子ども達それぞれの思いが詰まった鬼退治グッズを作りました!


お部屋にも小さい鬼さんがやってきたので、みんなのパワーでやっつけましたよ!

(わかばさんにいる鬼はやっつけたということで涙が出ています・・・(笑))


今日持ち帰っているためどのようなものが完成したか、おうちでも使ってみてくださいね♪

節分📷 ~もみじ組~

『鬼って・・・筋肉すごいね。。。かっこよかった。。。』と、もみじさんの男の子は言っていました。

『筋肉あったけど・・・怖すぎたよね。。。』と、もみじさんの女の子は言っていました。


みんな頑張った!👹偉い!!🔥~もみじ組~

待ちに待った節分当日。子ども達は、とってもドキドキしていました。鬼さん、いつ来るのかなあ・・・と気にしながらも、玩具で遊んでいるもみじさん。昨日設置して帰った盾に隠れて豆を投げる練習をしたり、「鬼が来たら変顔して笑わせよう!」「鬼は外!って大きな声で言うといいんだって!」と作戦会議をする子達も。

そして・・・それはお片付けを終えて、盾に隠れた瞬間でした。

『ドンドンドンドン!!!』と音がして入ってきたのは鬼さん。作戦通り、皆で👹に向けて変顔をしました。鬼からクスッと笑い声が聞こえたかと思いきや・・・もみじさんに攻撃をしてきました😭「ぎゃ~~~!」と皆でまず逃げました。ある程度の距離を保ってから、一斉に豆を投げました。

中には、涙を流す子もいました😢(怖かったよね。)ですが、涙を流しながらも頑張って豆を投げていたんです。『偉い!』と心から思いました。怖いはずなのに・・・頑張ってて偉かった😭

泣かずに、先頭を切って豆を投げてくれた

ヒーローも居ました✨ありがとう。

『鬼は外~!福は内~!』と皆で頑張っていると、鬼はどんどん弱っていき・・・もみじさんで鬼を倒すことが出来ました🔥最後は、皆で水筒を飲みながら「鬼ってあんなに大きいんだね~」「怖かったけど、頑張ったよね。」「最後仲直りしたかったな。」「鬼とお弁当食べたかったな。」と語り合いました。あんなに怖い思いをしたのにも関わらず、とても優しいもみじさんでした。

『怖かったけど、頑張った人~!』の質問に満足感溢れる笑顔で全員が手を挙げてくれていました。本当に頑張っていましたので、今日はグッスリ😪zzzだと思います。

沢山、お話を聞いてみて下さい♪

また月曜日に可愛いもみじさんを

お待ちしておりますね。

💖角箱の箱のご協力ありがとうございました💖



第二っ子は勝つ!

さぁ!勝負の時です。


弱虫おにや泣き虫おにを心の中から追い出そう!!!

各クラス、鬼をやっつける方法をあれこれ作戦をたてて立ち向かいました。

全員で「鬼レンジャー」の体操もしてパワーアップ!


ちょっとドキドキしたり、泣いちゃったりしたけれど、第二っこはみんな

鬼に勝ちましたよ!



カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ