あゆみ第二幼稚園ブログ

さいごのスイミング楽しかったね~めばえ組~

今週の後半は暖かい日が続き雪が溶けて、園庭の雪山がつるつるになってしまったことで中遊びの日が続いていました。

早バスさんのお友だちにとっては久しぶりの中遊びでしたね!

ホールで先生と追いかけっこをして遊んだり、自分なりに跳び箱を跳んでみたり、かるたで遊んだりと それぞれ興味のある遊具で遊んでいる様子です😄


今日はめばえ組さん最後のスイミングでしたね。

5回という少ない回数でしたが、慣れてきたこと、保護者の皆様がいつもより近くで見守ってくれていたことで、5回目にして初めて全員涙を流すことなくスイミングを終えることができ、成長を感じました😊

「たのしい!」「かえりたくない!」との声も聞こえてきました。

これまでお手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました🌸


シザー先生ありがとう♡ ~あかしやぐみ~

今日は年長最後の【イングリッシュデー】でした!


子ども達とシザー先生にどんな気持ちを伝えたいかな?を考えました。

「ありがとうの気持ちを伝えたい!」「大好きって言いたい!」と子ども達から出てきた言葉を英語にして、シザー先生に伝えることにしましたよ。


最後のイングリッシュデーは、クラスの全員が先生のお手伝いを出来たり

いつもの楽しいゲームをしたり…

すてきな時間を過ごすことができました。

子ども達も楽しくてどんどんシザー先生の方へ。

前へ前へと行きたくなってしまう様子…(笑)


最後にシザー先生に英語でありがとうの気持ちを言葉のプレゼントで伝えましたよ☺

もうシザー先生に会えないという寂しさから、涙してしまう子も😢

3年間楽しみながら、英語に触れてきて

子ども達にとっても特別な時間だったのではないかな?と思います。


これからも外国語に触れて、楽しんでいってほしいな~。



年少さんで雪遊びをしたよ!②~わかば組~

年少さんで雪遊びをしたよ!①~わかば組~

今日は年少さんのみんなで園庭で雪遊びをしました!

3つのゲームを楽しんだんですよ~♪


1つ目は、宝探しゲームです!

園庭の様々なところにあるカラーボールをみんなで箱がいっぱいになるまで見つけました。

「見て!こんなに見つけたよ!」「ここにありそう!○○ちゃん探してみよう、手伝って!」「いっぱい見つけたから1個あげる!」様々なところで見つけることを楽しむ声やお友達への思いやり、関わりが見られましたよ。


2つ目は、色鬼ゲームです!

色に親しみを持って【どんないろがすき】で何度かやっていたわかばさん!

その経験もあり、違う掛け声でも『いろいろな~にいろ!』『赤・黄・青色!』の声に合わせて同じ色の大きな円の中に(担任達の)鬼に捕まらないよう、必死で逃げる子ども達・・・私たちも一緒に全力で鬼役を楽しみました。


3つ目は、ドーナツゲームです!

各クラスで親しみを持って楽しんでいたゲームだったことから、クラスごちゃまぜで行ってみました!他のクラスのお友達が頑張っている姿を見て「がんば~れ!」と応援する姿や「次いってくる!」と声を掛け、交流を楽しむ姿もありました。


年少さんとして過ごすのもあと少し・・・

今までは”クラスに安心感を持って過ごしてもらいたい”という思いがありましたが、子ども達の成長や年中さんに進級することを考え、”同じ学年の他クラスにもお友達がいることを知ってほしい”、”遊びを通して関わりを楽しんでいってほしい”という年少担任のねがいから企画しました。


これからも冬の遊び、わかばさんで過ごすことを楽しみながら年中さんになることへの期待感を少しずつ感じていって欲しいと思います!

雪遊び ドーナッツゲーム~ふたば組~

ミッキーハウスで過ごしました☺~つぼみ組~

公園にそり滑りに行ってきました☺~つぼみ組~

幼稚園の傍にあるモーモー公園に米そりを持ってお出掛けしてきました。


園庭で米そりを沢山滑ってから公園に行けるように、楽しさを感じたり滑り方を知れるように実は少しずつ仕掛けていました☺

公園に行くと伝えるととても喜んでくれた子ども達でした!


公園に向かう時、お友達と手を繋いでお互いに守り合いながら頑張って公園に向かいました。

あっという間に到着したので、もっと歩けたとお話ししてくれる子もいました☺


公園に着くと早速そり滑りスタート!

よく滑るところを見つけて沢山滑ったり、お友達と一緒に滑ったり、先生のお膝の上にのり一緒に滑ったり、先生やお友達と大勢で滑ったりと色々な姿がありました。


雪まみれになりながら沢山遊びましたが、まだまだ遊びたかった様子…

担任はその言葉を待っていました!次回の米ぞり計画中です☺


そり滑り後は、ミッキーハウスで過ごしました。

クラスにはない玩具を見つけて遊んだり、クラスでは2箱しかない無限積み木が6箱あったので沢山使って遊んだりしました。


子ども達にとっては普段とは違った1日で楽しかった日になっていたら嬉しいです。

年少ゲーム編~つぼみ組~

1枚目→色おに

2枚目→ドーナツゲーム

3枚目→ドーナツ完成☺

最後のスイミング楽しかったね♪② ~年中組~

落し物が1つ届いています。


黒と青の水中眼鏡です。


くるみ組の着替えの場所付近に落ちていました。


心当たりのある方がいらっしゃいましたら幼稚園までご連絡お願いします。

年少さん雪遊び!~ふたば組~

今日は年少さん合同で園庭で3つのゲームを楽しみました。


一つ目は宝探しゲーム!

雪の上に散らばったカラーボールを探してかごに集めるゲームです。”スタート!”の合図で力いっぱい走り出す子ども達。雪山に登ったり遊具の裏側を見たり様々なところを探していました。仲良しのお友達と一緒に探したり、ボールが見つからない・・・というお友達には「あっちのほうにボール落ちてたよ!」と声をかけ一緒に探しに行く姿もありました。みんなのおかげでたくさんのカラーボールを見つけることができました。


2つ目は色鬼ゲーム

赤、青、黄色の大きな円の中にお題の色に従って鬼に捕まる前にすばやく入るというゲームなのですが鬼から「きゃ~!!」と逃げる姿が可愛らしく、違う色に向かったお友達には「こっちだよ!!」と声をかけたりまたまたお友達思いの優しい姿を見ることができました。鬼は担任達で行い私たちも全力で一緒に楽しみました。


3つ目はドーナッツゲーム!

各クラスで以前から楽しんでいたドーナッツゲーム!円になり座り人形を持ちながらみんなが座っている円の周りを一周して次のお友達に人形を渡してバトンタッチするゲームです。

今回は各クラスで赤、青、黄色のグループに別れて各クラス混合のチームでドーナッツゲームを行いました。ふたばさんでは先週の金曜日みんなとお話しながらチームを決めてみようと思いみんなに何色がいい?と尋ねると赤色チームが大人気!黄色チームは一人しかおらず・・・(笑)「ふたばさんの黄色チーム一人だけじゃパワーが足りなくて負けちゃうかも・・・」と伝えると「誰かが違うチームに行く!」という意見がでましたが自分の好きな色のチームがもちろんいいので「変わりたくないなぁ~」「う~ん」と考えていると一人のお友達が「黄色チームにいってあげる!!」と言ってくれたことをきっかけにたくさんのお友達が移動してくれ無事チームを決めることができました。少し難しいだろうなと思っていた担任ですがふたばさんの優しさ成長を感じとても嬉しく思った時間でした。


クラス混合のドーナッツゲームは先生たちも別れてゲームに参加しましたよ。担任は青チームでしたがクラスの先生がいなくてもゲームを楽しんでいる姿や円になって座る際に「ここ空いてるから座ってもいいよ~」と他クラスのお友達に声をかけられ嬉しそうに座る姿や走る順番が次になったお友達に「次だよ!立って待ってたらいいんだよ!!」と声をかける姿もありました。ふたばさんで過ごせる時間も残り少なくなってきましたね。クラスも変わるため、違うクラスのお友達とも関わりが広がっていいなという気持ちで今回合同で雪遊びゲームを楽しみました。

楽しくいい気温で身体を動かし遊んでいたので時間が過ぎるのもあっという間でした。ふたばさんは「楽しかった~!」「またやりたい!!」と今日の楽しかったゲームの話をしたりと素敵な時間になったようです。

また年少さんで遊ぶ予定もあるので今日のお話聞いてみてください♪


カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ