あゆみ第二幼稚園ブログ

初めての雪あそび❤ ~うさぎちゃん教室 両コース~

今週始めに雪がたくさん降り積もり、園庭もふかふかの雪景色になりました。

きっと「雪であそびた~い!」って思ってくるかな・・と準備をして待っていると登園すぐに「おそといく!」の声が・・(^^)


でもお外遊びに出るまでには・・教室にかばんを置いて、帽子や手袋をして、玄関に外靴を取って手に持ち、お外に出られるお部屋に行き外靴を履いて出るという流れなので・・うさぎちゃん達にとってはお外に出るまでもちょっとした大冒険なのです。(笑)


お外に出ると在園のおにいちゃん・おねえちゃんも遊んでいて一緒にお山を登ったり、滑ったり、かまくら作りのお手伝いをしたり、ゆきだるまを見たりと幼稚園でのはじめての雪遊びを楽しみましたよ。


また来週も雪遊びをしようと思っていますのでご準備をお願い致します。



初めての雪あそび❤ ~うさぎちゃん教室 両コース~

楽しかった思い出~くるみ組~


 発表会、見に来て下さりありがとうござまいした!


ドキドキもしたけれど、楽しかった!と振り返るくるみさんたち・・

担任としてもいつもと全く変わらないくらいの姿を

見せてくれたことが嬉しく感じました。


思い出を絵にかいて振り返ると、ピートが沢山になりました。

今もお部屋では、「〇〇のくつ~ かなりさいこう~♪」や

「くるみぐみ かなりさいこう~♪」と口ずさむ姿や

ピートのシリーズの絵本が大人気です♡

みんなで楽しんだ経験が心を1つにしてくれているのではないかな

と感じました。


これからもお友達と一緒に楽しいこと探しをしていく姿を

見守っていきたいと思います♡

楽しかった活動を絵に☺~もみじ組~

土曜日は保育発表会にお越しくださりありがとうございました。

沢山褒めてもらったと嬉しそうにお話しをしてくれていました。

先生方とお家の方からのプレゼントと伝えて、年中組”万華鏡キット”をお渡しさせていただきました。

早速作ってくれている子もいたようで、嬉しそうにお話しを聞かせてくれていましたよ。


振替休園後の登園日に、「むしたちのサーカス」の絵を描きました。

画用紙を配り、楽しかった活動を思い出せるよう手元や頭にお面を置いてスタートしました。


楽しんでいる自分を描いたり、ステージの幕を描いたり、メロディオンやマイクを描いたり、自分達が使用していたものを描くことを楽しむ様子がありました。

そして今回すこーし絵の表現に嬉しさを感じたことがありましたのでお伝えします。


”縄跳びをしているお友達” ”跳び箱をしているお友達“ ”縄を回している先生”と自分の目に映った物をそのまま絵に表現することを楽しんでいる様子が見られていました。


むしたちのサーカスを楽しんでいるお友達をよく見ていないと描けないことですよね。

子ども達のその暖かい心が本当に素敵だなと感動している担任でした。


お部屋に飾り絵を見ながら振り返りをまた楽しんで行こうと思います。


懇談にいらした際には是非ご覧くださいね。

発表会かっこよかったね!~あんず組~

土曜日は発表会にお越しいただきありがとうございました!

子ども達一人一人の成長した姿や楽しんでいる姿、かっこよかった姿は見ていただけたでしょうか・・・?

担任は感動してお部屋に戻る際泣いてしまい「何泣いてるの~!」「誰も泣いてないのに~!」とあんずさん。子ども達は内緒にしてくれてたかな?素敵すぎましたよね♡


そんな今日は、子ども達が楽しんだ発表会を”全身の自分”と共に絵で表現してみることになりました!

初めて描く顔から下の自分・・・「顔だけじゃおばけになっちゃう?」「全部描いたことないけど描き方分かれば・・・」「やってみるか~!」の声が。


担任の見本の後にいざ描いてみると、「見て!体のしかく描けた!」「このあと足描くのか!」「手は5本だよね!難しいかな~」「裸んぼだから服着ないと!何色にしよっかな?」初めてとは思えないくらい自分なりに表現する姿が!


周りには、ステージや門や好きな形を描いたり、なりきった動物がいたり、お面をかぶっている子や服にも特徴があったり・・・♪

1学期から絵の表現の幅がどんどん広がっていくあんずさんです!


教育懇談の時にぜひ見ていただけたらと思います!

明日からの方もお待ちしていますね。子ども達の成長したところを沢山共有させていただけたら嬉しいです!よろしくお願いいたします!


子ども達の様子を見て、発表会の余韻を楽しんでいけたらな~と思う担任です(*^^*)

そんな思いの担任、遊び心でお部屋のドアを門にしちゃいました♡

朝から「え!なんで門ここにあるの!」帰りは「最後帰る時出てっちゃってるじゃん!」反応抜群のあんずさんでした♡♡



発表会ありがとうございました。

子ども達の楽しそうな姿にたくさんの応援や拍手、笑顔をありがとうございました。

多くのお客様に少々ドキドキは感じましたが、ひとり一人色々な事を感じながら頑張ってくれたと

思っています。


子ども達はもちろん、ご家族の楽しい思い出に残る1日になったでしょうか~。


寒い中、登降園のご協力ありがとうございました。

明日は発表会♪~つぼみ組~

昨日は、総練習でしたね!

たくさんのお客さんに、少しドキドキした様子でしたが、大きな声で頑張ってくれていましたよ♡


ほかのクラスの友達や先生に「がんばってたね」「かっこよかったよ」と声をかけてもらったのが、とっても嬉しかったようです。


明日はもっとたくさんのお客さんがいるので、普段とは違う様子があるかもしれません。

でも、これまで『おおかみさんいまなんじ』のお話を十分に楽しんできました。どんな姿でもはなまるです♡


かわいいつぼみさんのみんなに、たくさんの応援と拍手をよろしくお願いいたします!

いよいよ明日は♪~くるみ組~


明日は楽しみにしていた 発表会ですね!

ステージで劇ごっこを始めた時からいつお母さんたちくる?と、

楽しみにしていたり、気にしている様子が見られていました。

明日が近づくにつれ、後何回寝たらだね!と期待しつつも

心の中ではちょっと緊張している様子の子もいました♡


そんな中で、チケット作ろうよ!と声が上がっていたので

みんなで明日の期待も高まるようにチケット作りをしましたよ!

簡単なものではありますが‥ピートをチケットにつけています。

子どもたちから保護者の方に渡りましたか?リュックか、

絵本バックに内緒にしようと隠してるかもしれませんので、

見てみてくださいね♡


明日はお昼過ぎに集合です!

最後の立ち位置も改めて確認したので、ドキドキしながらも

楽しむ、頑張る姿をみていただけるのではないかと思います!

身振りや、踊りをつけてもそれより大きな声でセリフや歌うことに

集中して楽しんできたくるみさん。

ドキドキする姿、自信を持って参加する姿、お友達と一緒を喜ぶ姿

周りのお友達を見ている姿や、助けようとする姿‥

一瞬も見逃さずみてくださいね!

明日お待ちしています♪

明日はいよいよ発表会☺~もみじ組~

明日はいよいよ発表会ですね!


写真① はじまりとおわりの立ち位置です。

可愛い遊戯と歌を披露します!


写真② 劇ごっこ中の立ち位置です。

ここから運動遊びに向かいます!

運動遊びはステージ上真ん中で披露します!


写真③ 明日はどんな気持ちでステージに立とうか?とお話しをすると

「見に来てくれてありがとうの気持ち♡」「頑張るよの気持ち♡」「楽しいの気持ち♡」と思い思いの気持ちを答えてくれましたよ☺

円陣組んで!!!


写真④ 「明日は皆で楽しもう!えいえいおー!」

皆の楽しむ気持ちが1つになったように感じます!


明日皆で今まで楽しんできたことを披露します!

楽しみにいらしてくださいね。

宜しくお願い致します。

毎日運動遊びをしていたら……☆~もみじ組~

発表会の「むしたちのサーカス」内に運動遊びがあることにより、運動遊びの楽しさをより感じるようになったもみじ組さん!


自由遊び内では進んで運動遊びに向かって行く姿が増えてきています。

「でもでも!まだまだ!もーっとやりたーい!」という嬉しい声が聞こえてきています☺


本日総練習見学後、ホールに何名かと一緒に運動遊びにでました。

「先にホールで跳び箱や鉄棒で遊んでいるからきたいお友達は後からおいでね~」と伝えて担任は向かいました。(お部屋には補助の先生が残ってくれています)


子ども達と一緒に運動遊びの用意をして遊んでいると!

「まい先生!お待たせ!きたよー!」とまたまた嬉しい声☺


名人も増えていき、また楽しさを感じている様子でした☺

名人バッチをもらった子へ「おめでとう!すごいね!」とお友達に対して嬉しくなる言葉を掛けてあげていましたよ。


コツを教え合ったりと遊びと共に関わりが広がっている様子が感じられています。


発表会後も子ども達のこの素敵な姿が続いていきそうで、わくわくします☺

明日は発表会前日日ですね。

子ども達と楽しみな気持ちで当日まで向かって行けるよう明日大切に過ごしていきます。

当日楽しみにいらしてくださいね。宜しくお願い致します。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ