あゆみ第二幼稚園ブログ

お当番表完成!!~ふたば組part1~

今日からいよいよお当番活動がスタートしました。
お当番表は初めてのはさみを使った製作で作りましたよ。
はさみを使ったところはハンバーガーのゴマのトッピングを一回切りで切ってみました!!
初めてのはさみに子ども達は大喜びで、手を切らないように真剣にきっている姿がありましたよ!!


ハンバーガーの具は子ども達が好きな具を選んで付けました。
「お肉ハンバーガーにしたい!!」「レタスも入れたいな~」などバイキング気分で楽しんでいましたよ。

かわいいお当番表が完成し「早くお当番さんしたいな!!」と楽しみにしているようです。

今日は年中さんのお当番を見学してから自分たちもやってみることに!
大きな声でお当番さんを応援する子や緊張しながらもお当番さんをやり切り「またやりたい!!つぎもできる?」と素敵な姿が沢山ありました。
お当番さんが頑張っている姿をみたふたばさんは「今はお当番さんの番だから静かにしよう!!」と話を聞くときにメリハリをついてきました。
日々成長しているのだなとなんだか感動した一日でした。





七夕会に向けて・・・♪ ~わかば組~

今日から7月、七夕や七夕会まで気づけばもうすぐですね。

幼稚園では、七夕さまのお歌や、盆踊り、由来などを伝え、少しずつ期待が高まってきているわかばさん。


第二幼稚園では、毎年七夕会で行灯を作って、お空にいる織姫様・彦星様にここだよ~とわかるように、お空まで届くようにとクラスごとに作った行灯に灯りをともしています。



わかばさん早速由来や、どんなことをするのかをお話し、行灯の相談をすると・・・
夏らしい花火がいい!スイカ!かき氷!おばけ!など様々な意見が出ましたが、多数決を取ると花火と織姫と彦星のように「キラキラした星がいい!気づいてくれるんじゃない?」という素敵な意見も出て、デザインは花火と星に決まりました。


みんなが持っているクレヨンで花火を描いて、絵の具ではじき絵を楽しみ、折り紙をハサミでチョキチョキしてキラキラする星に見立てました。


今日で行灯も完成し、お部屋でも盆踊りを踊ったり、太鼓をたたいたりして、七夕ムードを楽しんでいけたらなと思っています。 
夏の短い北海道、季節行事を少しでも多く長く楽しんでほしいと願っています。(*^_^*)

お当番活動スタート!Part2 ~わかば組~

ついに今日からお当番活動がスタートしました!

お当番活動は、朝の会・帰りの会の司会進行や、皆の見本になって前に出て頑張ったり、先生のお手伝いをするちびっこ先生のようなお仕事をする役です。


女の子は赤のりんごバッチ、男の子は緑のりんごバッチを、名札と一緒に前日に付けて帰ってきたら、次の日お当番さんということなので、名札と一緒に忘れずにつけてきてくださいね。順番は出席番号順です。



お当番活動初日ということもあり、ドキドキわくわくする姿が見られていましたが、緊張しているお当番さんに「頑張って!」と応援をしたり、頑張っている友達に拍手を一生懸命おくったり、お話を聞くためにお口を静かにして、聞く姿勢をきちんと整える素敵なわかばさんの姿が見られていました。

「おとうばんさん、おとうばんさん、出てらっしゃい!」という可愛いお歌もあるので是非お家でも聞いてみて下さいね。

お当番活動スタート!Part1 ~わかば組~

運動会、沢山の応援や、ご協力ありがとうございました。
運動会も無事終了し、ますますかっこよくなったわかばさん、そんな今日から始まったお当番活動。

先週、兄弟クラスでもある年中のくるみ組さんにお当番ってどんなことをするのかな?ということで、かっこいい姿を見に行ってきました。

二階に上がり、嬉しさと、緊張感が少し見られる中、真剣まなざしでお当番活動の一つ、朝の会の司会進行を見ました。 とっても静かに真剣なまなざしで活動の様子を見るわかばさん。




お部屋に戻ると、早速やってみたいという声が、あがりました。
 

最近ハサミに興味を持ち始めた子どもたち。

誰がお当番さんか分かるように、絵本の猫のピートにお預りしていた可愛いお写真をお顔にして、自分たちでハサミでピートのボタンを切って、貼って、お洋服を作りました。


猫のピートのお当番表を完成させ、お当番バッチ(りんごの赤と緑のバッチです。)をもらい、やる気満々になった子ども達・・・










初めての運動会頑張りました!!

まってたまってた運動会。
3度目の正直で朝降ってた小雨もやみ、無事運動会を迎えることができました。
年少さんにとってははじめての運動会でドキドキの1日でしたね。
日々たのしんでいた運動会の活動を思い出しながらたのしんでいたこどもたち。
かけっこでころんでも最後まで頑張って走りきる姿
お友達を一生懸命応援する姿
泣いているお友達に手を差し伸べて一緒にがんばる姿
沢山のステキな姿がありましたね。

こどもたちはとっても疲れて帰ってきたかなと思います。
そしてひとりひとり精一杯はじめての運動会を頑張ったと思います。
お家で沢山褒めてあげてくださいね!!
今日はゆっくり休んで月曜日元気な姿で会えること楽しみにしてます!

運動会晴れますように!!!

運動会の前日にはれまーくの体操を踊ったのに雨だった……
なので、はれまーくを皆で作ることにしました!!!
画用紙にぴかぴかの太陽をかいてお部屋に貼ってみました!
さぁ効果はどうでしょうか……明日ははれますように!!!

運動会に向かって!

運動会に向かって、親子競技の取り組みを個人競技に置き換えて遊んでみたり、お遊戯をしたり、運動会の競技を遊びの中で取り組んでいます!
雨が続き……明日はまってたまってた運動会です!!!
ミニミニ運動会は晴れますように!子ども達の笑っている顔、お友達と一緒に楽しんでいる表情、お母さんと離れがたくて涙がでる表情(^^)/色々な表情が見れることを楽しみにいらしてくださいね!
お待ちしております!

みーんなかっこよかったよ!!

待ちに待った幼稚園最後の運動会、本当にみんな頑張ってくれました!!
年長さんらしいかっこいい姿見ていただけましたか?

転んでも自分で起き上がり走り出す姿
お友達をむかえに行く優しい姿
同じクラスのお友達を応援する姿
全ての競技を笑顔で取り組む姿
バトンを最後までつなげるぞ、絶対勝つぞという真剣な表情
ブログに書ききることができないほど沢山の感動する姿がありました。

年長さんは、すべての行事が最後とついてしまい、寂しい思いもありますが、行事を通して成長した姿を見ることができること、幼稚園最後の大切な瞬間を一緒に過ごすことができることを本当に嬉しく思います!!

暑い中、子ども達も頑張りましたが、保護者の皆様も暖かい声援をありがとうございました。
お家で沢山沢山褒めてあげてください!!!

疲れているとは思いますが…
また明日、笑顔いっぱい元気いっぱいの大きいくみさんに会える事を楽しみにしています(^^)

運動会は準備から♡

園庭開催となった運動会。
ここでの良さは準備も皆で。

雰囲気出て来たぞ~♡

天の川完成!~ふたば組~

今日は昨日の続きの行灯づくりをしましたよ!!
指スタンプで星をイメージして天の川を完成させました!!
とてもきれいな天の川が出来ましたよ♪

少し指を滑らせて「これは流れ星!!」小指や親指と色々な指を使って「星の大きさを変えてみたい!!」色が混ざって「ねえ!違う色になったよ!!」等いろいろな発見がありましたよ!

七夕会で飾るのが楽しみですね。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ