暗い時間に友達と遊べるなんて・・・
花火の後は、クラスに戻って友達と遊びを楽しみます。
外は暗いのに、友達もいるし先生もいるし、何といっても幼稚園にいる!!
すこーしテンションが上がってきました。
寝る前にたっぷり楽しんで・・・興奮しすぎて眠れなくならないか少々心配ですが・・
風が・・・
花火の時間・・・雨は上がったけれど風が・・・
用意していた花火は、打ち上げ花火にドラゴン花火・・「たまや~」なんてみんなで叫びながら・・
と思っていましたが、風が強すぎて打ち上げは断念です。
でも・・・バスの先生が順にドラゴンに火をつけると「きゃ~」「きれい」「すごい」と歓声が上がりました。 いつもより短い時間になっちゃったけど、子どもたちの心に何か残ってくれたらよいのですが・・
青少年科学館
青少年科学館での様子も少しお見せしますね。
展示は少し難しいのもありましたが、「へー」「おもしろい!!」と興味をもって見入ったり、
触れてみたりしてきたようです。
プラネタリウムは、上映時間50分少しお尻がムズムズしたようですが、他のお客様にご迷惑をかけずマナーを守って観覧できたようです。
さすが第二幼稚園の子どもたちですね!(^^)!
カレーライスはいつもと違う(^^♪
荷物を運んだら夕食の時間です。
美味しい美味しいカレーライス、「いつもと違うスパイスが入っていて全部食べるとパワーがわいてくるよ」・・いただきますの挨拶の前にそんな話をして食べ始めました。
デザートは園長先生のかき氷屋さんの開店です。
イチゴシロップにメロンシロップ・・・今日の人気は、どっちかな?
かき氷屋さんに行きたくて、あっという間にカレーを食べ終えた子供たち・・・楽しみがあると食が進みますね。
お帰り~
バスが到着、子どもたちが帰ってきました。
さっきまで静かだった園内が、子どもたちの歓声で一気に賑やかになりました。
「楽しかった~」「きれいだった~」「歯の中に入ってきたんだよ!!」おみやげ話をたくさん聞かせてくれましたよ。
着いたらすぐに、自分の荷物を寝る部屋に運ぶお仕事の始まりです。
自分の荷物を探し楽しそうに運んでいますよ。
何だかもう自信に満ちた顔に見えます。
留守番チームは・・
子どもたちを見送った後の留守番チームは・・・
夜の準備に入ります。 布団屋さんがお布団を届けてくれるので、その布団をトラックからおろし、子どもたちの寝る部屋に運びます・・・('◇')ゞ
寝るのは、ぽぷらはホール、あかしやはつぼみとふたば、しらかばは絵本の部屋とめばえです。
残ったのはちょっと年齢層の高いチームなので、「それ!!」「よいしょ!」「はー 休憩!!」
と布団を運びました。
この布団でぐっすりいい夢みてね~ と思いを込めて・・・
お泊り会始まり~
しらかばさんのテルテル坊主へ願いかなわず・・・・
なぜか雨・・もしかしたら保護者の方の心の雨が降ったのかな~ なんて(*'▽')
昨日は少し心配そうだった子どもたちも、笑顔いっぱいでバスに乗り込み青少年科学館へ出発!!
バスの中は賑やかのようですよ
科学の不思議とプラネタリウムを見てきっと目をキラキラさせて帰ってくることでしょうね。
初めてのメロディオン♪
今日持ち帰りの日でしたが、あんずさんでも2回ほど楽しみましたよ!
年中さんになって初めて触れたメロディオン・・・
1学期中は、使い方を知って音を出す楽しさを感じてもらいたいというねがいを持って行いました。
やっていくにつれて「え!こんな音鳴るんだ~!」「なんか救急車みたいな音出た!」「これは車の音・・・?」みんなで発見したことを”やってみよう””おもいろ~い”という思いを持ってくれていたように思います。
そして、楽しんだ・頑張ったということでお魚の音符になった”メロディオンノート”に塗り絵をして終わりました!
まだ塗っていない部分もあるため、夏休み中のおうちでもぜひお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね♪
(※メロディオンノートは終業式の23日に持って帰ります!)
そして、月曜日にはお部屋ピカピカ大作戦(大掃除)を予定しています!
子ども達にもお話ししていますが、もしおうちに雑巾がありましたら持ってきていただけると嬉しいです!
元気なあんずさんをお待ちしていますね(*^^*)
あしたはれにしてくらさい!!~しらかば組~
明日はいよいよお泊まり会ですね!
ドキドキしている子はいますが、それでも楽しみな気持ちが大きいようで
「早く明日になって欲しい~~~!」と言っていました。
朝園長先生に「お荷物忘れないでね~」と言われると
「もう準備ばっちりだよ!」
「自分で準備したから大丈夫だよ!」と
皆にっこにこで教えてくれました。
お着換えも準備も自分たちで頑張りたい!と意気込んでいましたよ。
一緒に寝る約束をしたりご飯を一緒に食べる約束をしたり
友達と一緒に約束をして安心感も高まっているようです。
ただ明日は・・・雨という唯一心配なことが!
皆でてるてる坊主を作りましたよ!
これできっと花火もあげられるはずです。
あれ・・・?てるてる坊主を撮ってたら誰かが・・・?
ドキドキしている子も、心配なお母さん方もいらっしゃると思います。
先生たち皆で安全に楽しめるように一日過ごしたいと思っていますので
笑顔で送り出してくださいね♪
心配なことがあったら何でも教えてくださいね!
お待ちしています。
願い事がかないますように・・・☆~しらかば組~
先週の金曜日は楽しみにしていた七夕会でしたね。
運動会が終わってから、運動会の余韻を楽しみつつ
七夕についての絵本やお話を聞いて興味が高まっていました。
由来についてみんなで考えたり知っていることを伝えたり
7月7日に織姫様と彦星様が会えることを知って
「お空見たら天の川見れるかな~?」とワクワクしていました。
昨年度のイメージも強く「皆で盆踊り踊るよね?」
「太鼓も叩きたいな~♡」とお部屋で練習をしながら
期待感を高めていました。
当日は兄弟クラスのふたば組をクラスまで迎えに行き
仲のいい友達と手を繋いでホールに向かい
あんず組さんとサンドイッチをして皆で並びました。
なんだかそれだけでも特別感を感じて嬉しい表情を浮かべるしらかばさんたち♡
短冊を紹介したり、皆でお歌を歌ったり
盆踊りを踊ったり、今まで練習してきた子は太鼓も叩きました。
皆で七夕会を楽しみましたよ♪
合間には父母の会の皆様が準備して下さったお祭りもあり
大大大満足☆の七夕会でした!