丘珠緑地公園に行ってきました!
丘珠空港のお隣にある丘珠緑地公園にお出掛けしてきました?
お天気にも恵まれて、ひろい青空の澄んだ空気を「すぅっ~~!!」思い切りと吸いこんで楽しかった~?
公園のヘリコプター型遊具・飛行機型遊具に大興奮!!
ヘリコプター型遊具には操縦席もあり、すし詰め状態の機体の中で機長さんと第二幼稚園C ・Aさん達がジュースをだして空港ごっこに発展し行く楽しさを味わいましたよ。
?型の遊具は急流下りのような滑り台で最初は「こわい・・・」なんて言っていました。
が、仲間が励ましてくれたり先生達と一緒に滑っているうちに楽しくなっていつの間にか自分で「もう1っ回?」と何度も何度も滑ってきました!
その上空には、5分間隔で飛び交う旅客機?やヘリコプターの迫力に目をキラッキラッ☆させて手を振り喜ぶ姿もありましたよ!
ひろい緑地の丘を転げたり遊具を大満喫してきました!
是非お子さんと遊びに行ってみてくださいね☆
お天気にも恵まれて、ひろい青空の澄んだ空気を「すぅっ~~!!」思い切りと吸いこんで楽しかった~?
公園のヘリコプター型遊具・飛行機型遊具に大興奮!!
ヘリコプター型遊具には操縦席もあり、すし詰め状態の機体の中で機長さんと第二幼稚園C ・Aさん達がジュースをだして空港ごっこに発展し行く楽しさを味わいましたよ。
?型の遊具は急流下りのような滑り台で最初は「こわい・・・」なんて言っていました。
が、仲間が励ましてくれたり先生達と一緒に滑っているうちに楽しくなっていつの間にか自分で「もう1っ回?」と何度も何度も滑ってきました!
その上空には、5分間隔で飛び交う旅客機?やヘリコプターの迫力に目をキラッキラッ☆させて手を振り喜ぶ姿もありましたよ!
ひろい緑地の丘を転げたり遊具を大満喫してきました!
是非お子さんと遊びに行ってみてくださいね☆
のんびり外遊び!
今年初めて全員長靴をはいての外遊び。
この時期、みずたまりが乾かなくなり、
なかなか満足に外遊びが出来ないことが悩みの
種でしたが、おととしからそれを逆手にとり、
全員長靴であそび、夏とはまた違うどろあそびや
みずたまりの感触を楽しむことにしました。
季節の変化を体で感じています。
廊下には270足の長靴!圧巻です!
年長鼓隊
年長鼓隊。
「皆の心を一つに」を合言葉に。
91人、一人の欠席もなく皆でやり遂げた
鼓隊発表でした。
感動をいっぱいもらいました。
開園記念行事!頑張ったね!
ぽかぽか陽気の開園記念日となりましたね。
子ども達はちょっぴりドキドキ・・
お母さんもですかね?
幼稚園のお誕生会のために一生懸命
頑張ってくれました。
年中少さんも年長さんも本当に素晴らしかったです。
1000000000000000点と
はなまるぶっちゅ~のプレゼント。
皆、感動をありがとう~。
皆の成長をとっても感じた1日となりました。
子ども達はちょっぴりドキドキ・・
お母さんもですかね?
幼稚園のお誕生会のために一生懸命
頑張ってくれました。
年中少さんも年長さんも本当に素晴らしかったです。
1000000000000000点と
はなまるぶっちゅ~のプレゼント。
皆、感動をありがとう~。
皆の成長をとっても感じた1日となりました。
開園記念行事、決起集会!
前日、年中少決起集会をしましたよ。
ドラえもんのキャラクター全員集合!
バルーンを楽しんでいる様子を
子ども達に見てもらいました。
「明日は皆でがんばろうね~!!」
「えい、えいお~!!」
笑顔いっぱい。明日が楽しみですね~
バルーンを皆で練習したよ!
今日は衣装を着ての練習です。
朝から張り切っていましたね~。
ホールで2クラスずつ発表。
とっても上手に出来ました。
皆で楽しい幼稚園のお誕生会をしようね!
朝から張り切っていましたね~。
ホールで2クラスずつ発表。
とっても上手に出来ました。
皆で楽しい幼稚園のお誕生会をしようね!
りんご園の絵!
遠足で行ったリンゴ園の絵を描きました。
台風の影響で、風が強く荒れたお天気でした。
おいしかったりんごと
お天気の様子が絵からよく伝わって来ますね。
年長さん 親子遠足☆IN仲野フルーツパーク
お天気は、雨のなかでしたが、年長さんでりんご狩りへ仲野フルーツパークまで親子遠足に行ってきました(^^)
日頃、鼓笛隊に向けて全力投球のなかでしたが、指折り今日の遠足の事を楽しみに待っていたみんなでした!
台風の影響で、雨や風が強い中でしたが、みんなで大きなバスに乗り出発☆バスの中では、リンゴ博士になろうっということでリンゴクイズ!
①りんごを食べると良い事があるのですが、それはなんでしょうか?
②りんごの種の周りにある美味しいところはなんでしょう?
の二つをしました!正解は覚えていますか??(^^)
保護者のみなさんにも参加して下さり、盛り上がりながら楽しみました!ありがとうございます?そして、楽しいお話をしている間にあっと言う間に到着♪
雨の影響でりんごを10個とったらすぐに帰る・・・となってしまいましたが、その中でも、りんごをかじったり、お友達と「違う種類のりんごだね!」と会話を交わしたり、つかの間の時間を楽しみましたね(^^)
園に戻ってきてからは、ホールに集まり、リンゴ早食い競争!!
お母様達の部では、
1位☆ぽぷら組
2位☆あかしや組
3位☆しらかば組
参加して下さった、みなさんありがとうございました!!子ども達のたくさんの声援もあり、とても良い勝負でしたね♪
先生達の部では、ビッグゲストも加わり5人で競争!!
結果は、、、
1位☆リベンジのなつみ先生
2位☆最後の追い込みがすごかったけいこ先生
3位☆初挑戦のかなこ先生
4位☆みんなのアイドルのさつき先生
5位☆ちょっぴりハンデをつけてくれましたこうすけ先生
という結果になりました(*^^*)
みんなで、お昼御飯を食べた後は、お待ちかねのおやつ交換タイム?
いつもよりも、たくさん交換し、とっても楽しかったね^^
お天気は、雨でしたがとっても良い思い出の1ページになった日になりましたね^^
また、明日お待ちしてます(^^)
日頃、鼓笛隊に向けて全力投球のなかでしたが、指折り今日の遠足の事を楽しみに待っていたみんなでした!
台風の影響で、雨や風が強い中でしたが、みんなで大きなバスに乗り出発☆バスの中では、リンゴ博士になろうっということでリンゴクイズ!
①りんごを食べると良い事があるのですが、それはなんでしょうか?
②りんごの種の周りにある美味しいところはなんでしょう?
の二つをしました!正解は覚えていますか??(^^)
保護者のみなさんにも参加して下さり、盛り上がりながら楽しみました!ありがとうございます?そして、楽しいお話をしている間にあっと言う間に到着♪
雨の影響でりんごを10個とったらすぐに帰る・・・となってしまいましたが、その中でも、りんごをかじったり、お友達と「違う種類のりんごだね!」と会話を交わしたり、つかの間の時間を楽しみましたね(^^)
園に戻ってきてからは、ホールに集まり、リンゴ早食い競争!!
お母様達の部では、
1位☆ぽぷら組
2位☆あかしや組
3位☆しらかば組
参加して下さった、みなさんありがとうございました!!子ども達のたくさんの声援もあり、とても良い勝負でしたね♪
先生達の部では、ビッグゲストも加わり5人で競争!!
結果は、、、
1位☆リベンジのなつみ先生
2位☆最後の追い込みがすごかったけいこ先生
3位☆初挑戦のかなこ先生
4位☆みんなのアイドルのさつき先生
5位☆ちょっぴりハンデをつけてくれましたこうすけ先生
という結果になりました(*^^*)
みんなで、お昼御飯を食べた後は、お待ちかねのおやつ交換タイム?
いつもよりも、たくさん交換し、とっても楽しかったね^^
お天気は、雨でしたがとっても良い思い出の1ページになった日になりましたね^^
また、明日お待ちしてます(^^)
鼓笛隊頑張り表完成!!鼓笛隊の神様どうもありがとう!
今日ホールに行くと、なんと鼓笛隊の神様から、練習を頑張っているみんなに、パートごとの色の音符♪とおおきなおおきな五線譜が届きました!
その音符に一人一人、自分の名前と頑張りたいことを書きました。
「にゅうじょうがんばる」
「あーるぴーじーがんばりたい」
「ぜんぶがんばる」
「こころをひとつにがんばりたい」
子ども達から素敵な声や、意見が聞けて嬉しい気持ちになりました。
すらすら書く子、悩みながら時間をかけて書く子、様々な姿がある中で、一つの頑張り表が完成しました!
合言葉は「91にんこころろをひとつに すてきなおんがくとどけよう!」
年長組の部屋の前の大きな窓に飾ってあります!
子ども達の思いを機会があればぜひご覧ください☆
その音符に一人一人、自分の名前と頑張りたいことを書きました。
「にゅうじょうがんばる」
「あーるぴーじーがんばりたい」
「ぜんぶがんばる」
「こころをひとつにがんばりたい」
子ども達から素敵な声や、意見が聞けて嬉しい気持ちになりました。
すらすら書く子、悩みながら時間をかけて書く子、様々な姿がある中で、一つの頑張り表が完成しました!
合言葉は「91にんこころろをひとつに すてきなおんがくとどけよう!」
年長組の部屋の前の大きな窓に飾ってあります!
子ども達の思いを機会があればぜひご覧ください☆
年中イモ餅クッキング
8月に収穫したお芋を使用して、イモ餅クッキングに挑戦しました!クッキングすることを、とっても楽しみにしてくれていて
『早くしようよ~(*^_^*)』という声が沢山聞こえてきていました。少し粉っぽくなってしまう子も中にはいましたが、自分で作って友達と食べた事が良い経験なったように思います☆
また皆で美味しい物作りたいなぁ~?
『早くしようよ~(*^_^*)』という声が沢山聞こえてきていました。少し粉っぽくなってしまう子も中にはいましたが、自分で作って友達と食べた事が良い経験なったように思います☆
また皆で美味しい物作りたいなぁ~?