あゆみ第二幼稚園ブログ

りんご園の絵!

 
 遠足で行ったリンゴ園の絵を描きました。

 台風の影響で、風が強く荒れたお天気でした。

  おいしかったりんごと

 お天気の様子が絵からよく伝わって来ますね。

年長さん 親子遠足☆IN仲野フルーツパーク

 お天気は、雨のなかでしたが、年長さんでりんご狩りへ仲野フルーツパークまで親子遠足に行ってきました(^^) 


  日頃、鼓笛隊に向けて全力投球のなかでしたが、指折り今日の遠足の事を楽しみに待っていたみんなでした! 


  台風の影響で、雨や風が強い中でしたが、みんなで大きなバスに乗り出発☆バスの中では、リンゴ博士になろうっということでリンゴクイズ!


①りんごを食べると良い事があるのですが、それはなんでしょうか?
②りんごの種の周りにある美味しいところはなんでしょう?

の二つをしました!正解は覚えていますか??(^^)

  保護者のみなさんにも参加して下さり、盛り上がりながら楽しみました!ありがとうございます?そして、楽しいお話をしている間にあっと言う間に到着♪

  雨の影響でりんごを10個とったらすぐに帰る・・・となってしまいましたが、その中でも、りんごをかじったり、お友達と「違う種類のりんごだね!」と会話を交わしたり、つかの間の時間を楽しみましたね(^^)


  園に戻ってきてからは、ホールに集まり、リンゴ早食い競争!!


  お母様達の部では、

 1位☆ぽぷら組
 2位☆あかしや組
 3位☆しらかば組

  参加して下さった、みなさんありがとうございました!!子ども達のたくさんの声援もあり、とても良い勝負でしたね♪

  先生達の部では、ビッグゲストも加わり5人で競争!!

  結果は、、、

 1位☆リベンジのなつみ先生
 2位☆最後の追い込みがすごかったけいこ先生
 3位☆初挑戦のかなこ先生
 4位☆みんなのアイドルのさつき先生
 5位☆ちょっぴりハンデをつけてくれましたこうすけ先生

 という結果になりました(*^^*)

  みんなで、お昼御飯を食べた後は、お待ちかねのおやつ交換タイム?

いつもよりも、たくさん交換し、とっても楽しかったね^^

  お天気は、雨でしたがとっても良い思い出の1ページになった日になりましたね^^

 また、明日お待ちしてます(^^)

鼓笛隊頑張り表完成!!鼓笛隊の神様どうもありがとう!

 今日ホールに行くと、なんと鼓笛隊の神様から、練習を頑張っているみんなに、パートごとの色の音符♪とおおきなおおきな五線譜が届きました!


 その音符に一人一人、自分の名前と頑張りたいことを書きました。
 「にゅうじょうがんばる」
 「あーるぴーじーがんばりたい」
 「ぜんぶがんばる」
 「こころをひとつにがんばりたい」


 子ども達から素敵な声や、意見が聞けて嬉しい気持ちになりました。


 すらすら書く子、悩みながら時間をかけて書く子、様々な姿がある中で、一つの頑張り表が完成しました!


 合言葉は「91にんこころろをひとつに すてきなおんがくとどけよう!」


 年長組の部屋の前の大きな窓に飾ってあります!
 子ども達の思いを機会があればぜひご覧ください☆

年中イモ餅クッキング

8月に収穫したお芋を使用して、イモ餅クッキングに挑戦しました!クッキングすることを、とっても楽しみにしてくれていて
『早くしようよ~(*^_^*)』という声が沢山聞こえてきていました。少し粉っぽくなってしまう子も中にはいましたが、自分で作って友達と食べた事が良い経験なったように思います☆
また皆で美味しい物作りたいなぁ~?

自分でできるもん

 
 この時期になり、子ども達の成長が
 めざましく感じられるようになりました。

  何かが上手に出来るとか、きれいに
 できた・・とかではなく、
  自分でやってみようという気持ちがみえるように
 なりました。
   こうしたらいいかな・・ということを自分で考えて
 そして実行する力がついてきました。

   周りが見えてきた証拠ですね。

  友達や、周りの存在に気付くことで自分の力も発揮
  できます。

  言葉も増え、会話も楽しく弾む毎日です。

写真は、自分たちでテーブルを出す様子と
  上着を丁寧にハンガーにかけている年少さんです。

わんわんくらぶ楽しかったね!

 わんわんくらぶに90組程のたくさんの皆さんにお越し
頂きありがとうございました。
 
 お母さんやお父さんとすてきなバックを作ってから
 ホールに実るおいしい果物狩りをしましたよ。(果物は
 在園児の手造りです)

 バックいっぱいに入った果物、とっても嬉しそうでした。
 最後に、園長から・・まつぼっくりネックレスのプレゼント。

  たくさん秋を感じて頂けましたか?
 今度は10月21日(水)です。また楽しいことをして
 遊びましょうね。待っています。


   引き続きの「入園説明会」へもご参加ありがとうござい
   ました。
  
    保護者の皆さんの様子にお子さんへのたっぷりの愛情を
    感じました。

  いつでもご相談に応じます。気軽にお声をかけて下さいね。
    
 
 

おじいちゃん・おばあちゃん
ありがとう。

 敬老会にたくさんのおじいちゃん、 おばあちゃんが遊びに来て下さいました。   朝から子ども達はと~っても楽しみにしていました。  

 教室では、自己紹介をして頂いたり、 じゃんけん大会をしたり。
 年長組はソーラン節の披露もしましたよ。 

 子ども達とたくさん触れ合って頂きました。   
 みんな優しいおじいちゃん、おばあちゃんがだ~い好き。  
 あったかくて優しい時間を過ごしました。

   ありがとうございました。

年中園外 ~どんぐり拾い~

今日は美香保公園にどんぐりを拾いに行ってきました!「もう どんぐりがなかったよ~」「大きいのはないよ~」など風のうわさが ちらほら聞こえていましたが、形の良いどんぐりがたくさん落ちていましたよ。「ここにあったよ!「見てみて こっちにもあるよ!」と大興奮の子ども達でした。どんぐり名人の 山口先生・千葉先生も一緒にさがしてくれました!「山口先生・千葉先生の歩く所には、大きなどんぐりがあるらしい・・・」とアヒルの行列でしたお天気の良いなかでお弁当を食べ、昼食後にはどんぐり拾いのリベンジや大きな遊具で遊んだりとのびのびと過ごしました!夏が終わり あっという間の秋・・・季節ならではの活動や遊びを思いきり楽しみたいと思います。

丘珠郵便局に行ってきました!!

 先日、敬老の日に向けておじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を書きました!

  そして、今日待ちに待った丘珠郵便局にみんなで行ってきましたよ!


  丘珠郵便局に到着すると、まずは業務用の大きなエレベーターに乗り、クラスごとに2回の見学フロアにいきました。大きなエレベーターにみんなは、とっても大喜び! 今日は、3つの場所を見学したので1つずつ紹介しますね?


  ①ポストにお手紙を入れよう!
 今日は、大きなポストに一人でお手紙を投函しました!そして、郵便局のキャラクターのポス熊君も登場し、みんなもかわいいー!とたちまち満面の笑みに(^^)

  ②区分機を見よう!
 お手紙を住所ごとにわける機械を見学しました。スピードがとても速く、手紙の行方を追ってみんなで移動しながらまじまじと見ていました!

  ③DVDを見よう!

 大きな画面で、まるで映画館のように消印はどうやっておすのか、バイクに手紙がのるまでなど、映像でお勉強しました!

  そして、最後に全クラスが集まり、質問タイム☆

「どうやってバイクで配るの?」
「手紙ってなんで手紙っていうの?」
「なんでバイクで届けるの?」

・・・など、たくさん、見学をしていろんなことを感じたからこそいろいろな質問がでたのかな?と思いました!

  なかなか見ることができないところまで、詳しく見せてくれていたのでとても良い経験になったのかなと思います。

  2、3日後におじいちゃん、おばあちゃんにお手紙が届くと思うので、お楽しみにしていて下さいね(^^)

第二回papamama親子スイミング

あゆみスイミングスクールにて、
未就園児さん達の親子スイミングが開催されました。

まずは体操室にて準備運動です。
体を動かすって良いですね。
緊張気味のこども達が笑顔をになってくれました。

そして・・・
プールへ!!
二回目の効果でしょうか、
皆さんとっても良いお顔でした。
お母さんに抱っこされながら
水の中をジャンプしたり、泳いだり~~~

水の中をくるくる回りながらこちらにも手を振ってくれる余裕も!!
すごいですね。

最後のボール遊びでは 
すっかり水に慣れていました。

お母様方は、水の中でのウォーキング
とっても良い運動になったのでは?
!お疲れ様でした(*^_^*)

ご参加ありがとうございました。
次回の「にこにこpapamama」は英語教室になります。
わんわんくらぶにてお知らせ致しますね。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ