どんぐり ひ~ろった!!
バスでお出掛け。
美香保公園へどんぐり拾いへ出掛けました。
Aコースさんは9/7 Bコースさんは9/15
小さなどんぐりちゃんの中にある
大きなどんぐりを見つけて喜んでいるみんなかわいかったな~
どちらのコースさんも沢山は拾えませんでしたがそのせいか希少価値が高く?!(*^_^*)
喜びも大きかったですね。
季節の物なので・・・
どんぐり拾いの後は公園遊びです。(こっちがメインだったりして!!)
砂場・ぶらんこすべりだい・・・
大好きな遊具で何度も何度も遊んでいましたね。
外で見る笑顔は最高です。楽しかったね。
気持ちの良い秋の一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうごさいました。
どんぐりちゃんでどんぐりケーキもつくりました。
美味しそうに出来ましたね。
Bコースさんは10月に作ります。
お楽しみに!!
美香保公園へどんぐり拾いへ出掛けました。
Aコースさんは9/7 Bコースさんは9/15
小さなどんぐりちゃんの中にある
大きなどんぐりを見つけて喜んでいるみんなかわいかったな~
どちらのコースさんも沢山は拾えませんでしたがそのせいか希少価値が高く?!(*^_^*)
喜びも大きかったですね。
季節の物なので・・・
どんぐり拾いの後は公園遊びです。(こっちがメインだったりして!!)
砂場・ぶらんこすべりだい・・・
大好きな遊具で何度も何度も遊んでいましたね。
外で見る笑顔は最高です。楽しかったね。
気持ちの良い秋の一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうごさいました。
どんぐりちゃんでどんぐりケーキもつくりました。
美味しそうに出来ましたね。
Bコースさんは10月に作ります。
お楽しみに!!
親子遠足inおたる水族館
今日は待ちに待った遠足日!!!
元気パワーいっぱいでバス乗車開始!
バスの中では水族館クイズと先生クイズをして遊んだね。水族館に着くまでに物知り博士になったね!先生クイズ楽しかったでしょ~(゜.゜)
保護者の皆様もご参加と温かく見守っていただきありがとうございました?
到着しバスを降りて、担任の先生とお友達と合流~?
写真撮影をして、館内見学へ!!!大きなカメに大興奮な子ども達!
色々な種類のさかなもいて面白かったね。釣りをしたり、アザラシに餌やりをしたり、たくさん良い経験ができたね♪
イルカのショーをみんなで見れたことも楽しかったね♪
良い顔が見れて嬉しい担任でした(^O^)もみじ組のお母さんも選ばれ、どきどきわくわくしていましたが、大成功でしたね♪
今日1日でたくさんの経験と思い出ができましたね♪
今度はお休みなくお出掛け出来ることを願っています!!!
土日でゆっくり休んで月曜日からまた元気に来てね!待っているよ(*^_^*)
元気パワーいっぱいでバス乗車開始!
バスの中では水族館クイズと先生クイズをして遊んだね。水族館に着くまでに物知り博士になったね!先生クイズ楽しかったでしょ~(゜.゜)
保護者の皆様もご参加と温かく見守っていただきありがとうございました?
到着しバスを降りて、担任の先生とお友達と合流~?
写真撮影をして、館内見学へ!!!大きなカメに大興奮な子ども達!
色々な種類のさかなもいて面白かったね。釣りをしたり、アザラシに餌やりをしたり、たくさん良い経験ができたね♪
イルカのショーをみんなで見れたことも楽しかったね♪
良い顔が見れて嬉しい担任でした(^O^)もみじ組のお母さんも選ばれ、どきどきわくわくしていましたが、大成功でしたね♪
今日1日でたくさんの経験と思い出ができましたね♪
今度はお休みなくお出掛け出来ることを願っています!!!
土日でゆっくり休んで月曜日からまた元気に来てね!待っているよ(*^_^*)
年長さん、念願の園外保育!in美香保公園☆
今日は、雨予報の為、園外には行けないのでは・・・と諦めモードだった担任達の予想をひっくり返すピカピカお天気に♪
用意して頂いた、どんぐり拾い用の袋を片手にいざ出発!!
あまり沢山のどんぐりは落ちていないかも・・・という前評判でしたが、前日の強風の為か、大きな新しいみどりの
どんぐりがたーくさん落ちていましたよ?
「あった!」
「先生見て!みつけた!おっきいの!」
「ふたごちゃんだ~?」
みんなみんな、トトロになったみたい?
沢山拾った後に、時間が少しあったので、遊具でも遊んでくることができました!
鼓笛隊の練習をたーくさん頑張っていた年長さんへのご褒美のお天気だったのかもしれませんね?
楽しかった~!次はいつ行けるか、また楽しみです☆
用意して頂いた、どんぐり拾い用の袋を片手にいざ出発!!
あまり沢山のどんぐりは落ちていないかも・・・という前評判でしたが、前日の強風の為か、大きな新しいみどりの
どんぐりがたーくさん落ちていましたよ?
「あった!」
「先生見て!みつけた!おっきいの!」
「ふたごちゃんだ~?」
みんなみんな、トトロになったみたい?
沢山拾った後に、時間が少しあったので、遊具でも遊んでくることができました!
鼓笛隊の練習をたーくさん頑張っていた年長さんへのご褒美のお天気だったのかもしれませんね?
楽しかった~!次はいつ行けるか、また楽しみです☆
どんぐりころころ♪
年少さんで美香保公園にお出掛けしました!
お母さんが用意してくれた、どんぐり拾いの袋をポケットに入れて☆
ウキウキ、ワクワク♪
バスの中では「トトロがいるかもしれないよ!」や「いっぱい連れて帰る!」と楽しみで仕方がない様子。
公園に着くなり袋を取り出し、沢山どんぐりを見つけました!
「あそこだ!」「ここにも!」「ぼうしだけだ!」とみどりどんぐり・ちゃいろどんぐり・くろどんぐりにどんぐり帽子を次々に袋の中に入れて大満足♪
「ママにお土産?」「園長先生にも!」との事。
お土産もらいましたか?
たくさん拾って楽しんだ後には、ちょっぴり遊具でも遊んできましたよ。
滑り台。
しっかり列に並んで順番を待てる姿。
ブランコ。
10数えて交代する様子。
そういった約束事を自然と仲間との遊びのなかでルールを守って、楽しめるようになってきている小さい組さん。
日々成長している姿を見せてくれていますよ!
お母さんが用意してくれた、どんぐり拾いの袋をポケットに入れて☆
ウキウキ、ワクワク♪
バスの中では「トトロがいるかもしれないよ!」や「いっぱい連れて帰る!」と楽しみで仕方がない様子。
公園に着くなり袋を取り出し、沢山どんぐりを見つけました!
「あそこだ!」「ここにも!」「ぼうしだけだ!」とみどりどんぐり・ちゃいろどんぐり・くろどんぐりにどんぐり帽子を次々に袋の中に入れて大満足♪
「ママにお土産?」「園長先生にも!」との事。
お土産もらいましたか?
たくさん拾って楽しんだ後には、ちょっぴり遊具でも遊んできましたよ。
滑り台。
しっかり列に並んで順番を待てる姿。
ブランコ。
10数えて交代する様子。
そういった約束事を自然と仲間との遊びのなかでルールを守って、楽しめるようになってきている小さい組さん。
日々成長している姿を見せてくれていますよ!
お面やさんオープン!!
うさぎちゃん教室でおまつりごっこを楽しみました。
いらしゃい いらっしゃ~い!!お面はいかがですか?
世界に一つしかないお母様手作りのお面です。
………「え~(゜o゜)」っと嬉しそうなお母様方(いつも無理難題ですいません^^;)
さすが!! お母様方。
みんなの希望をしっかり聞いて作ってくださいました。
アンパンマン・プリキュア・人忍ンジャー・トミカ・・・
出来ましたね?世界に一つの力作が!!
お面をつけて魚釣りも楽しみました。
ご協力ありがとうございました。
いらしゃい いらっしゃ~い!!お面はいかがですか?
世界に一つしかないお母様手作りのお面です。
………「え~(゜o゜)」っと嬉しそうなお母様方(いつも無理難題ですいません^^;)
さすが!! お母様方。
みんなの希望をしっかり聞いて作ってくださいました。
アンパンマン・プリキュア・人忍ンジャー・トミカ・・・
出来ましたね?世界に一つの力作が!!
お面をつけて魚釣りも楽しみました。
ご協力ありがとうございました。
楽しい親子遠足♪
9月4日お天気は~・・・あめ!
可愛いカッパを着て傘をさした年少さんが、お父さん・お母さんと手を繋ぎ笑顔で登園してくれました。
大きなバスに乗って、動物園に出発~!
バスの中では動物園クイズで盛り上がり、動物園への期待がどんどん膨らむ!!
到着して集合写真の時。
ポツ・・ポツポツ・・・ポツポツポツポツポツ・・・・・
傘の花がカラフルに咲き、親子で仲良く寄り添う姿。
雨が嫌だとほっぺたを膨らませる子。
「ままだっこ~~~」と甘える姿。
雨音を楽しみながらアジアゾーンで大迫力のアムールトラ、レッサーパンダを見て大はしゃぎ!
そんなお子さんを見つめるお母さん達の優しさに心が暖かくなりました。
雨の為、早々に昼食・自由行動に移らせて頂きました。
レストハウスで昼食を楽しみ、おやつの交換パーティ♪
「どうぞ」「ありがとう!」とお母さんと共に伝え合う姿もとても可愛かったですよ?
担任・園長・主任はつかの間の雨あがりに芝生で昼食をとりゆっくりおやつタイム!
誰のおやつが1番人気なのかこっそり競っていました♪
自由時間にも皆さんの笑顔がいっぱいで、帰りのバスの中ではお子さんたちから「白クマさんみたよ」「ゴリラいた~」「いっぱい工事してたね!」「どんぐり見つけたよ♪」と思い出を聞かせてもらうことが出来ました。
お母さんと過ごしている時、お子さん達は本来の姿を見せてくれましたね。
そして、幼稚園で一生懸命頑張っていることがよ~くわかりました!
雨の遠足は、動物さん達の表情もまた違って楽しい経験でしたね♪
今日の思い出話をこれからも親子で楽しんで下さいね?
沢山の御協力を有難うございました。
可愛いカッパを着て傘をさした年少さんが、お父さん・お母さんと手を繋ぎ笑顔で登園してくれました。
大きなバスに乗って、動物園に出発~!
バスの中では動物園クイズで盛り上がり、動物園への期待がどんどん膨らむ!!
到着して集合写真の時。
ポツ・・ポツポツ・・・ポツポツポツポツポツ・・・・・
傘の花がカラフルに咲き、親子で仲良く寄り添う姿。
雨が嫌だとほっぺたを膨らませる子。
「ままだっこ~~~」と甘える姿。
雨音を楽しみながらアジアゾーンで大迫力のアムールトラ、レッサーパンダを見て大はしゃぎ!
そんなお子さんを見つめるお母さん達の優しさに心が暖かくなりました。
雨の為、早々に昼食・自由行動に移らせて頂きました。
レストハウスで昼食を楽しみ、おやつの交換パーティ♪
「どうぞ」「ありがとう!」とお母さんと共に伝え合う姿もとても可愛かったですよ?
担任・園長・主任はつかの間の雨あがりに芝生で昼食をとりゆっくりおやつタイム!
誰のおやつが1番人気なのかこっそり競っていました♪
自由時間にも皆さんの笑顔がいっぱいで、帰りのバスの中ではお子さんたちから「白クマさんみたよ」「ゴリラいた~」「いっぱい工事してたね!」「どんぐり見つけたよ♪」と思い出を聞かせてもらうことが出来ました。
お母さんと過ごしている時、お子さん達は本来の姿を見せてくれましたね。
そして、幼稚園で一生懸命頑張っていることがよ~くわかりました!
雨の遠足は、動物さん達の表情もまた違って楽しい経験でしたね♪
今日の思い出話をこれからも親子で楽しんで下さいね?
沢山の御協力を有難うございました。
大きいケーキ出来るかな!
10月に行われる開園記念行事に向けて、年中少さんもバルーンの練習が今日からスタートしました☆
今年はドラえもんの『ゆめをかなえてドラえもん』の曲に合わせて行うこともあり、今日は先生達がドラえもんや、のびた君等に変身して登場しバルーンについての話をしました。司会をしていた私は、役になりきり過ぎている先生達の姿をみて大笑いしてしまうほどでした・・・
これからクラスごとで練習していき、皆で力を合わせる大切さを感じてもらえたらと思います!
今年はドラえもんの『ゆめをかなえてドラえもん』の曲に合わせて行うこともあり、今日は先生達がドラえもんや、のびた君等に変身して登場しバルーンについての話をしました。司会をしていた私は、役になりきり過ぎている先生達の姿をみて大笑いしてしまうほどでした・・・
これからクラスごとで練習していき、皆で力を合わせる大切さを感じてもらえたらと思います!
楽しかったね!
あゆみ第二子どもまつり!!
秋晴れの中、盛大に行われた
「あゆみ第二子どもまつり」
お母さん方のアイディアで楽しいゲームがたくさん。
手作りおもちゃも完売だったようですね。
皆の笑顔がいっぱいでとっても嬉しい1日に
なりました。
六役さん・お手伝いのみなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
「あゆみ第二子どもまつり」
お母さん方のアイディアで楽しいゲームがたくさん。
手作りおもちゃも完売だったようですね。
皆の笑顔がいっぱいでとっても嬉しい1日に
なりました。
六役さん・お手伝いのみなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
年長社会見学、防災センターへ!
今日は、白石区にある防災センターに年長組で社会見学に行ってきました。
「社会見学は、かっこいい大きい組さんしかできないお勉強をするんだよ」
「もし、みんなが住んでいる札幌で地震や火事などが起きた時に、どうすればいいのか自分でも考えられるように、泣かないでクリアーしようね!」とバスの中でみんなと約束をしたり、震災のお話もしました。
年長さんだからこそわかってくれるお話だと思い、すこーし難しい話もしました。
いよいよ館内では三つの体験と、簡単な映画を見ました。
風の体験では、風速20メートルの風の強さを体験しました。
「みんな飛ばされなかった!大丈夫だったねー、良かった」とほっと一安心。
地震の体験では、震度3の揺れを体験!揺れを感じたらそばにあるクッションで頭を守りました!
火事を想定した煙の部屋では、ハンカチを口に当て煙が漂っている暗いお部屋から、脱出!!
暗くて怖かったけど頑張りました!
映画では、「おはしもレンジャー」という災害の時に守るべき約束をわかりやすく伝えてくれるビデオを見せてもらいましたよ。
これから、いつ起こるかわからない災害時に、少しでも今日の体験をいかしていけるように、日々の中でもふり返って身につけていけたらなと思っています!
たーくさん勉強したよ!!
「社会見学は、かっこいい大きい組さんしかできないお勉強をするんだよ」
「もし、みんなが住んでいる札幌で地震や火事などが起きた時に、どうすればいいのか自分でも考えられるように、泣かないでクリアーしようね!」とバスの中でみんなと約束をしたり、震災のお話もしました。
年長さんだからこそわかってくれるお話だと思い、すこーし難しい話もしました。
いよいよ館内では三つの体験と、簡単な映画を見ました。
風の体験では、風速20メートルの風の強さを体験しました。
「みんな飛ばされなかった!大丈夫だったねー、良かった」とほっと一安心。
地震の体験では、震度3の揺れを体験!揺れを感じたらそばにあるクッションで頭を守りました!
火事を想定した煙の部屋では、ハンカチを口に当て煙が漂っている暗いお部屋から、脱出!!
暗くて怖かったけど頑張りました!
映画では、「おはしもレンジャー」という災害の時に守るべき約束をわかりやすく伝えてくれるビデオを見せてもらいましたよ。
これから、いつ起こるかわからない災害時に、少しでも今日の体験をいかしていけるように、日々の中でもふり返って身につけていけたらなと思っています!
たーくさん勉強したよ!!
初!!外練習♪
お誕生会の後、カレーを急いで食べて、今日は初の外で、合わせての練習をしてみました。
今までのホールでの練習では、ばっちりでしたが、外では音も広がるため合わせるのが難しかったり、一人一人が立つ位置にラインがあり、目印に黒点が付いてるのですが、その幅が、広くなるので、歩く長さも長くなります。初めてだから、戸惑うかな~との思いとは逆にみんなは、しっかりと堂々と入場してきてくれました。
指揮者さんの笛をしっかり聞いて、ハッピーバースディも演奏と歌きれいにそろい、その次のチューリップもとっても上手!!ばっちりできたけど、実はこれからまだまだ続きます。今日はその後の移動もやってみました
。たくさん覚えることもあるけれど、できることが増えていくと子ども達も笑顔がふえていきます。その横顔を見るのがだ~いすきです。
「でーきーなーい!!!」と、初めは出来なくても、絶対にできるから!!そこで、あきらめず、ひとふんばり!!頑張ってもらいたい!そしたら、どんどん「できたよ~~」の声とニコニコ笑顔が増えていくと思います。
そんなこどもたちをみるのを楽しみに・・・これからもみんなでがんばります!!
明日は、社会見学!!防災センターへお勉強してきますね。
今までのホールでの練習では、ばっちりでしたが、外では音も広がるため合わせるのが難しかったり、一人一人が立つ位置にラインがあり、目印に黒点が付いてるのですが、その幅が、広くなるので、歩く長さも長くなります。初めてだから、戸惑うかな~との思いとは逆にみんなは、しっかりと堂々と入場してきてくれました。
指揮者さんの笛をしっかり聞いて、ハッピーバースディも演奏と歌きれいにそろい、その次のチューリップもとっても上手!!ばっちりできたけど、実はこれからまだまだ続きます。今日はその後の移動もやってみました
。たくさん覚えることもあるけれど、できることが増えていくと子ども達も笑顔がふえていきます。その横顔を見るのがだ~いすきです。
「でーきーなーい!!!」と、初めは出来なくても、絶対にできるから!!そこで、あきらめず、ひとふんばり!!頑張ってもらいたい!そしたら、どんどん「できたよ~~」の声とニコニコ笑顔が増えていくと思います。
そんなこどもたちをみるのを楽しみに・・・これからもみんなでがんばります!!
明日は、社会見学!!防災センターへお勉強してきますね。