うさぎちゃん教室1学期終了です。
うさぎちゃん教室A・Bコース共に1学期終了です。
Aコースはジャムおじさんにプレゼントしてもらった粘土であそびました。
Bコースさんはホールあそびと水あそびをしました。
5月からスタートしたうさぎちゃん教室ですが、
いつの間にか一緒に遊んだりお話しをしてくれるようになり、なかよしになってくれました。
とっても楽しかったよ!!
夏休みも元気いっぱいお外であそんで
大きくなったみんなに会う事を楽しみにしています。
1学期、沢山のご協力ありがとうございました。
2学期もよろしくお願い致します。
Aコースはジャムおじさんにプレゼントしてもらった粘土であそびました。
Bコースさんはホールあそびと水あそびをしました。
5月からスタートしたうさぎちゃん教室ですが、
いつの間にか一緒に遊んだりお話しをしてくれるようになり、なかよしになってくれました。
とっても楽しかったよ!!
夏休みも元気いっぱいお外であそんで
大きくなったみんなに会う事を楽しみにしています。
1学期、沢山のご協力ありがとうございました。
2学期もよろしくお願い致します。
みんな笑顔で無事終了(^^)v
曇り空の朝でしたが、元気に外に出てラジオ体操??!!!
あれあれ??みんなの向かった先はやっぱり畑きゅうりやズッキーニ、シソの葉をいっぱいとって、「たべるー」の声が・・・・
そんなかわいい声を聴くと、黙っておけないはなかっぱ園長は
「よーし 味噌汁作ってあげる!!!」「やったー!!」
朝食は、パンとリンゴジュースと味噌汁、朝どりレタス、シソのお浸し、きゅうりの塩もみ、豪華な朝食になりました
。
朝食を終えた子ども達の顔は、自信と勇気に満ちていましたよ!!
みんなで泊まったお泊り会・・たくさんの思い出ができたね(*^_^*)
先生達も忘れないよ!!!
あれあれ??みんなの向かった先はやっぱり畑きゅうりやズッキーニ、シソの葉をいっぱいとって、「たべるー」の声が・・・・
そんなかわいい声を聴くと、黙っておけないはなかっぱ園長は
「よーし 味噌汁作ってあげる!!!」「やったー!!」
朝食は、パンとリンゴジュースと味噌汁、朝どりレタス、シソのお浸し、きゅうりの塩もみ、豪華な朝食になりました
。
朝食を終えた子ども達の顔は、自信と勇気に満ちていましたよ!!
みんなで泊まったお泊り会・・たくさんの思い出ができたね(*^_^*)
先生達も忘れないよ!!!
おはようございます(*^_^*)
少しずつ子ども達が目をさましはじめました・・・
夜中の子どもたちはぐっすり(*^_^*)よっぽど疲れたのか、グーグーといびきが聞こえたり、何やら寝言を言う子がいたり、ムックリ起き上がり周りを見渡しまたパタリと眠りに付く姿があったりと・・・ホールの夜は楽しい姿が見らえました。
これからは、ラジオ体操と朝食であっという間に帰りの時間です。
さ!! 布団をあげに行ってきますね!!
あと、3時間もしたらお迎えですね!!お待ちしています。
夜中の子どもたちはぐっすり(*^_^*)よっぽど疲れたのか、グーグーといびきが聞こえたり、何やら寝言を言う子がいたり、ムックリ起き上がり周りを見渡しまたパタリと眠りに付く姿があったりと・・・ホールの夜は楽しい姿が見らえました。
これからは、ラジオ体操と朝食であっという間に帰りの時間です。
さ!! 布団をあげに行ってきますね!!
あと、3時間もしたらお迎えですね!!お待ちしています。
お化け屋敷
楽しかったよ(@_@;)
今11時・・子ども達は眠りに付きました。
7時半、七夕会より少し暗い中で始まったはなび・・・星のようにキラキラと輝きながら上がる花火・・・緑やピンクの色をはなって上がる花火・・・地面から吹き出すような花火・・・きれいな花火にみんなの目もキラキラ・・でも、ちょっぴりドキドキの子ども達、頭のどこかではお化けのことが気になり、心配そう(*^_^*)
でもそんな子供たちの心配も知ってか知らずか・・・先生たちはお化けの準備へ
8時いよいよお化け屋敷のはじまりはじまり~しらかばくみスタートで、お化けの国へ
ドキドキ心配の顔、怖さでひきつった顔、何やら真剣な顔、なぜかニコニコ笑顔の子etc・・・
子ども達のそんな顔を見るのが楽しもな私たちです。
明日の子ども達からの報告を楽しみにしていてくださいね!!
7時半、七夕会より少し暗い中で始まったはなび・・・星のようにキラキラと輝きながら上がる花火・・・緑やピンクの色をはなって上がる花火・・・地面から吹き出すような花火・・・きれいな花火にみんなの目もキラキラ・・でも、ちょっぴりドキドキの子ども達、頭のどこかではお化けのことが気になり、心配そう(*^_^*)
でもそんな子供たちの心配も知ってか知らずか・・・先生たちはお化けの準備へ
8時いよいよお化け屋敷のはじまりはじまり~しらかばくみスタートで、お化けの国へ
ドキドキ心配の顔、怖さでひきつった顔、何やら真剣な顔、なぜかニコニコ笑顔の子etc・・・
子ども達のそんな顔を見るのが楽しもな私たちです。
明日の子ども達からの報告を楽しみにしていてくださいね!!
お泊り会情報(^○^)
天候OK、気温OK!! 最高のお泊り会の日になりました。
あっという間に時間が過ぎ、今、3クラスともお風呂から帰ってきました。ご飯の時間までの少しの間、海での様子を少しお知らせしますね・・・(*^_^*)
最高の海日和!!! キラキラ光る海に大はしゃぎの子ども達?まずはスイカ割り クラスごとに分かれて「もっとまえ~ 右~ 左~ 」元気な声の案内に「それ~~~~」何度か叩いて「ぱっこ~ん」緑の中から、赤いスイカが見えると歓声が上がりました。
暑さもあってみんな、口いっぱいにスイカをほおばり食べていましたよ。
園長先生の呼びかけに種飛ばし競争の始まり・・・誰の種が一番飛んだのかな??
スイカが終わると、いよいよお待ちかね海に向かってGO!! 今日一番の笑顔の子ども達でした。
「わかめみーつけた」「貝殻みつけた!!」海いっぱいに子ども達の声が響き渡りました。
家を出るときは、不安げだった子もいたと思いますが、今はお泊り会をみんな楽しんでいますよ!!
アッ カレーの時間になりました。 夕飯食べてきますね!!
また、お化け屋敷が終わったころお知らせしますね。
お父さん、お母さんも安心して夕飯の時間にしてくださいね。(*^_^*)
あっという間に時間が過ぎ、今、3クラスともお風呂から帰ってきました。ご飯の時間までの少しの間、海での様子を少しお知らせしますね・・・(*^_^*)
最高の海日和!!! キラキラ光る海に大はしゃぎの子ども達?まずはスイカ割り クラスごとに分かれて「もっとまえ~ 右~ 左~ 」元気な声の案内に「それ~~~~」何度か叩いて「ぱっこ~ん」緑の中から、赤いスイカが見えると歓声が上がりました。
暑さもあってみんな、口いっぱいにスイカをほおばり食べていましたよ。
園長先生の呼びかけに種飛ばし競争の始まり・・・誰の種が一番飛んだのかな??
スイカが終わると、いよいよお待ちかね海に向かってGO!! 今日一番の笑顔の子ども達でした。
「わかめみーつけた」「貝殻みつけた!!」海いっぱいに子ども達の声が響き渡りました。
家を出るときは、不安げだった子もいたと思いますが、今はお泊り会をみんな楽しんでいますよ!!
アッ カレーの時間になりました。 夕飯食べてきますね!!
また、お化け屋敷が終わったころお知らせしますね。
お父さん、お母さんも安心して夕飯の時間にしてくださいね。(*^_^*)
どろだんごDAY
年中長でぴかぴかを目指す
「どろだんごdAy」をしました。
泥をぎゅーっとしぼって・・
ふわ土をかけるタイミングをはかり・・
なかなか丸くならない年中さんを助ける年長さんの姿も・・
この日からますますどろだんごがおおはやり!!
ぴかぴか賞をもらう子がいっぱい増えましたよ。
本当に魅力的な遊びです。
「どろだんごdAy」をしました。
泥をぎゅーっとしぼって・・
ふわ土をかけるタイミングをはかり・・
なかなか丸くならない年中さんを助ける年長さんの姿も・・
この日からますますどろだんごがおおはやり!!
ぴかぴか賞をもらう子がいっぱい増えましたよ。
本当に魅力的な遊びです。
七夕会★★★
午後6時・・・かわいい浴衣に身を包みお父さんお母さんと園庭に沢山の子どもたちが集まってきてくれました。
手には事前に渡した短冊が・・・
お願い事は何かな~(*^。^*) 後でこっそり読んでみよう!!
まずはみんなで盆踊り・・すこーし暗くなるのを待つために何回踊ったかな~ 先生方の太鼓の披露もあり楽しんでいただけたでしょうか??
ちょっぴり疲れも見えてきた子ども達でしたが、七夕の歌を歌いクラスごとに作った行燈に光が灯ると、みんなの顔が笑顔になるのがわかりました。(^◇^)
いよいよお待ちかねの花火・・・上がるたびに歓声が上がり大人も子供も大盛り上がりの七夕会になりました。
残念ながら参加できなかった子どもたちもいましたが、北海道の七夕は8月7日☆ ご家庭でも短冊を飾り星に願いを伝えてみて下さいね!!
手には事前に渡した短冊が・・・
お願い事は何かな~(*^。^*) 後でこっそり読んでみよう!!
まずはみんなで盆踊り・・すこーし暗くなるのを待つために何回踊ったかな~ 先生方の太鼓の披露もあり楽しんでいただけたでしょうか??
ちょっぴり疲れも見えてきた子ども達でしたが、七夕の歌を歌いクラスごとに作った行燈に光が灯ると、みんなの顔が笑顔になるのがわかりました。(^◇^)
いよいよお待ちかねの花火・・・上がるたびに歓声が上がり大人も子供も大盛り上がりの七夕会になりました。
残念ながら参加できなかった子どもたちもいましたが、北海道の七夕は8月7日☆ ご家庭でも短冊を飾り星に願いを伝えてみて下さいね!!
水遊び楽しかったね!!
お天気も良く、久しぶりに気持ちのいいお天気になりました。
今日のわんわんでは、園庭のポンプもオープン!!風がちょっぴり冷たい気もしましたが、歓声を上げて水遊びも楽しみました。砂場で美味しいケーキを作る子、すべり台を何度も滑って楽しむ子、ネット登って高いところに挑戦する子・・・と思い思いの遊びを楽しんでくれました。
今日の活動のメインは・・・天の川にいってみよう!!ということで、ホールではバルーン遊びを楽しみました。
見たこともない大きなバルーンにちょっぴり興奮気味の子ども達、お母さんの協力で波を作ったり、ドームを作ったり・・お母さんはちょっぴりハードだったかな・・・?
でも子ども達は笑顔で楽しんでくれました。
次回も子ども達が笑顔になるような活動を用意してお待ちしています。また、遊びに来てくださいね。
今日のわんわんでは、園庭のポンプもオープン!!風がちょっぴり冷たい気もしましたが、歓声を上げて水遊びも楽しみました。砂場で美味しいケーキを作る子、すべり台を何度も滑って楽しむ子、ネット登って高いところに挑戦する子・・・と思い思いの遊びを楽しんでくれました。
今日の活動のメインは・・・天の川にいってみよう!!ということで、ホールではバルーン遊びを楽しみました。
見たこともない大きなバルーンにちょっぴり興奮気味の子ども達、お母さんの協力で波を作ったり、ドームを作ったり・・お母さんはちょっぴりハードだったかな・・・?
でも子ども達は笑顔で楽しんでくれました。
次回も子ども達が笑顔になるような活動を用意してお待ちしています。また、遊びに来てくださいね。
おかあさんも頑張りました(*^。^*)
札幌市私立幼稚園PTA連合会が主催する、ふれあい交流会「エンジョイ!!玉入れ!」
今日は、3チームで出場しいい汗を流してきました。
子ども達が、運動会で行う玉入れとは違い玉入れのポールの高さは3m30㎝!! 高い!!!!!
この日を迎えるまで、3回の練習をし、もちろん優勝を夢見て当日を迎えましたが・・・壁は厚かった(*_*) 88チーム参加のうち16位、26位、40位とビミョーな順位・・肩を落として解散しましたが、そのあとで朗報が・・26位にと40位が賞を頂いたと・・頑張ると良いことがあるものですね!!
沢山の方と交流ができ楽しかった!!という声がたくさん聞こえました。来年は絶対優勝!!そんな意気込みも聞こえましたよ
参加されたお母さんお疲れ様でした。
今日は、3チームで出場しいい汗を流してきました。
子ども達が、運動会で行う玉入れとは違い玉入れのポールの高さは3m30㎝!! 高い!!!!!
この日を迎えるまで、3回の練習をし、もちろん優勝を夢見て当日を迎えましたが・・・壁は厚かった(*_*) 88チーム参加のうち16位、26位、40位とビミョーな順位・・肩を落として解散しましたが、そのあとで朗報が・・26位にと40位が賞を頂いたと・・頑張ると良いことがあるものですね!!
沢山の方と交流ができ楽しかった!!という声がたくさん聞こえました。来年は絶対優勝!!そんな意気込みも聞こえましたよ
参加されたお母さんお疲れ様でした。
最高のみずたまり!どろあそび満喫!
昨日までは雨。
今日は、久振りの良いお天気。
園庭には大きな水たまりが・・。
これを第二の子達がほうっておくはずがありません。
始めはスコップでぺたぺた・・
手でぐしゃ ぬる・・
ビーチサンダルで入ってみたよ・・
やっぱり裸足が最高~!!
そんなかんじでどんどん盛り上がり、満喫しましたよ!
楽しかった~
今日は、久振りの良いお天気。
園庭には大きな水たまりが・・。
これを第二の子達がほうっておくはずがありません。
始めはスコップでぺたぺた・・
手でぐしゃ ぬる・・
ビーチサンダルで入ってみたよ・・
やっぱり裸足が最高~!!
そんなかんじでどんどん盛り上がり、満喫しましたよ!
楽しかった~