卒園おめでとう!
3月14日(土)
とても心地良いお天気の中、36回目の
卒園式を迎えることが出来ました。
少し緊張したり、雰囲気にわくわくしたり・・
皆のいろいろな表情が見られました。
欠席が0人。こんなに嬉しいことはありません。
証書も立派に受け取ることが出来ましたね。すてきでしたよ。
卒園式終了後の「お別れ会」も皆さんからの合唱のサプライズ
あり・・先生がたの出し物あり・・楽しくて心温まる会でした。
皆、そして保護者のみなさん。
本当にたくさんの思い出をもらいました。ありがとう。
元気いっぱい、笑顔いっぱいの小学生になってね。
いつまでも応援しているよ。
六役さん、クラス委員さん、係りの皆さんも・・心から感謝しています。
とても心地良いお天気の中、36回目の
卒園式を迎えることが出来ました。
少し緊張したり、雰囲気にわくわくしたり・・
皆のいろいろな表情が見られました。
欠席が0人。こんなに嬉しいことはありません。
証書も立派に受け取ることが出来ましたね。すてきでしたよ。
卒園式終了後の「お別れ会」も皆さんからの合唱のサプライズ
あり・・先生がたの出し物あり・・楽しくて心温まる会でした。
皆、そして保護者のみなさん。
本当にたくさんの思い出をもらいました。ありがとう。
元気いっぱい、笑顔いっぱいの小学生になってね。
いつまでも応援しているよ。
六役さん、クラス委員さん、係りの皆さんも・・心から感謝しています。
ファッションショー☆~あかしやぐみ~
今日はあかしや組さんがまってたまってたファッションショーを行いました!
冬休みが明けてから毎日のように、昼食後に少しずつアイテムを作ってきました。
今日は、そのすべてを身にまといながら最終仕上げを?
「こっちのほうが可愛いかな?」 「バズーカもつける!」 「帽子はどう??」 「りぼんつけようかなぁ」「うわっ!かっこいい」と相談したり、認め合いながら作り上げる楽しさをあじわっていましたよ。
そして、いよいよファッションショー!
BGMはお別れ会の踊りの曲「輝け」
ホールにランウェイをつくり、その上をモデルになりきってポーズをとって歩く子、早歩きするこ?
行き交う時にはタッチをする可愛い姿もありました?
ご飯を食べ終わった幼稚園中の友達がお客さんになってあかしや組さんに声援を送ってくれました!
終わった後も、子どもは「どきどきした~!」「めっちゃ楽しかった?」「オレ人気だった」と充実した顔をしていましたよ。
作った衣装は持ち帰っていますので、お家でも楽しんでみてくださいね♪
冬休みが明けてから毎日のように、昼食後に少しずつアイテムを作ってきました。
今日は、そのすべてを身にまといながら最終仕上げを?
「こっちのほうが可愛いかな?」 「バズーカもつける!」 「帽子はどう??」 「りぼんつけようかなぁ」「うわっ!かっこいい」と相談したり、認め合いながら作り上げる楽しさをあじわっていましたよ。
そして、いよいよファッションショー!
BGMはお別れ会の踊りの曲「輝け」
ホールにランウェイをつくり、その上をモデルになりきってポーズをとって歩く子、早歩きするこ?
行き交う時にはタッチをする可愛い姿もありました?
ご飯を食べ終わった幼稚園中の友達がお客さんになってあかしや組さんに声援を送ってくれました!
終わった後も、子どもは「どきどきした~!」「めっちゃ楽しかった?」「オレ人気だった」と充実した顔をしていましたよ。
作った衣装は持ち帰っていますので、お家でも楽しんでみてくださいね♪
こどもお別れ会
昨日は、年長さんのために年中少さんが企画した
「おわかれかい」でした。
クラスごとに練習をしたメロディオン演奏や言葉の
プレゼント。
そして、年長さんからは「手造りコマ」と
お遊戯、歌のプレゼント。
「お泊まり会はおばけがちょっと怖いけど
楽しいよ」なんてアドバイス?もありました。
とっても素敵な会になりました。
残りわずか・・
年長さんと過ごす日々もあとわずか・・
顔を見るたび大きくなった喜びと
ちょっぴりの寂しさが込み上げて来ます。
朝の自由遊び、トントン前・・
妖怪ウォッチ描き・・
1日1日 楽しく大切に過ごそうね。
顔を見るたび大きくなった喜びと
ちょっぴりの寂しさが込み上げて来ます。
朝の自由遊び、トントン前・・
妖怪ウォッチ描き・・
1日1日 楽しく大切に過ごそうね。
年長 クッキング♫
今日は、年長で白玉作りクッキングをしました!
グループの仲間と力を合わせてクッキングスタート!!
袋の中に白玉粉・お豆腐・水を入れて まぜまぜタイム
「耳たぶくらいの柔らかさ・・・」を目指してまぜまぜ・・・・・
「このくらいかな?」「まだ下の方に粉が溜まっているよ!」などなど それぞれのグループからの会話がたくさん聞こえてきましたよ(^u^)
材料が混ざりいよいよ、白玉の形作りへ・・・!
年中の時に経験している子も多かったので、あっという間にまん丸 白玉を完成させました。
まん丸の白玉をお湯の中にいれ グツグツグツ・・・
「白玉がお風呂に入っているみたいだね~」なんてかわいいつぶやきがちらほら・・
さいごは、冷たいお水にくぐらせて
さとう醤油 ・ あんこ のどちらか好きなお味を選び
白玉にかけたら 完成!!!
あっという間に完食をしてしまった子どもたち
また素敵な思い出ができました!
グループの仲間と力を合わせてクッキングスタート!!
袋の中に白玉粉・お豆腐・水を入れて まぜまぜタイム
「耳たぶくらいの柔らかさ・・・」を目指してまぜまぜ・・・・・
「このくらいかな?」「まだ下の方に粉が溜まっているよ!」などなど それぞれのグループからの会話がたくさん聞こえてきましたよ(^u^)
材料が混ざりいよいよ、白玉の形作りへ・・・!
年中の時に経験している子も多かったので、あっという間にまん丸 白玉を完成させました。
まん丸の白玉をお湯の中にいれ グツグツグツ・・・
「白玉がお風呂に入っているみたいだね~」なんてかわいいつぶやきがちらほら・・
さいごは、冷たいお水にくぐらせて
さとう醤油 ・ あんこ のどちらか好きなお味を選び
白玉にかけたら 完成!!!
あっという間に完食をしてしまった子どもたち
また素敵な思い出ができました!
幼稚園最後の…さ・ん・か・ん…たくさん応援ありがとう!
とうとう幼稚園最後の参観になってしまいました。
活動の一つ目は、年中少さんへのプレゼント作り・・・
コマをつくるところを見ていただきました。
みんな、ホチキスの使い方も上手になり、はりきってプレゼント作りが進んでいきました。
「早く回してみたいな~」
「喜ぶかな・・・」「僕もほしい!」
といいながら・・・(笑)
一人二つずつ無事完成!!
さあ!それが終わったらいよいよドッチボール対決です。ホールは熱気であふれ、みんなの「勝つぞ~!」の気迫が満ちておりました。
円陣を組んで、外野の相談や、えいえいおー!を気合いをいれたり・・・ホントに・・・上手になりました!(それだけで胸いっぱい)涙
お母さん達の「いけ~!!」「がんばれ~!」という熱のこもった応援を聞いても、ありがたいな~!と感動しました。
結果も大切ですが、こんな姿を見られることに本当に感激!!
でも、そこからのお母さん&担任対決も、ものすごいもりあがりでした。お母さん達かっこい~~~!キャ~とにげるのもかわい~!・・・そんな私は、ちょっと息があがりかけておりました((笑)
みんなで一緒に、ドッチボールできるのもあと少し・・・(涙)
今日の楽しかった参観は、ずっとずっと忘れません。
いっぱい応援してくれたお母さん達・・・有難うございました。
頑張ったかっこいい姿いっぱい見せてくれた子ども達・・・
どうもありがとう!!?
活動の一つ目は、年中少さんへのプレゼント作り・・・
コマをつくるところを見ていただきました。
みんな、ホチキスの使い方も上手になり、はりきってプレゼント作りが進んでいきました。
「早く回してみたいな~」
「喜ぶかな・・・」「僕もほしい!」
といいながら・・・(笑)
一人二つずつ無事完成!!
さあ!それが終わったらいよいよドッチボール対決です。ホールは熱気であふれ、みんなの「勝つぞ~!」の気迫が満ちておりました。
円陣を組んで、外野の相談や、えいえいおー!を気合いをいれたり・・・ホントに・・・上手になりました!(それだけで胸いっぱい)涙
お母さん達の「いけ~!!」「がんばれ~!」という熱のこもった応援を聞いても、ありがたいな~!と感動しました。
結果も大切ですが、こんな姿を見られることに本当に感激!!
でも、そこからのお母さん&担任対決も、ものすごいもりあがりでした。お母さん達かっこい~~~!キャ~とにげるのもかわい~!・・・そんな私は、ちょっと息があがりかけておりました((笑)
みんなで一緒に、ドッチボールできるのもあと少し・・・(涙)
今日の楽しかった参観は、ずっとずっと忘れません。
いっぱい応援してくれたお母さん達・・・有難うございました。
頑張ったかっこいい姿いっぱい見せてくれた子ども達・・・
どうもありがとう!!?
頑張ったね!スイミング♪
園生活最後のスイミング。
4・3・2・1年間楽しんできたスイミングは今日で修了です。
お世話になったコーチ達が子ども達にお楽しみをたくさん用意してくれていました♪
流れるプール・滑り台・おもちゃコーナーどれも楽しそう!
「はやくはいりた~い」「ふねのりた~い」などウキウキしている様子。
小さい頃は、シャワーが「やだ~~~」って泣いていたのにね。
流れるプールは初めての子ども達。
思っていたより押し出される感覚に真顔になる子。
「はや~い♪」と喜ぶ子などリアクションは様々でしたね。
滑り台はいつもの倍の幅になっていて、ひろび~ろ。
滑り下りてからコーチに嬉しそうに抱きつく様子もありました♪
おもちゃコーナーでは担任と水をかけあって大笑いをする姿もまた可愛かったですね!
園長先生の入水姿に目を奪われた方もいましたが、間近でお子さんの様子をご覧になってどうでしたか?
プールの皆勤賞も発表され、子どもたちからは立派なお返事が聞かれましたよ。
そして最後は恒例の担任競争!
そこに現れたのは、コーチに扮していたさつき先生!
結果は・・・
1位 あかしや
2位 ぽぷら
3位 主任
4位 しらかば
子ども達の団結した応援と、お母さん達の大きな拍手とっても嬉しかったです!
4・3・2・1年間、お手伝いと応援をありがとうございました。
4・3・2・1年間楽しんできたスイミングは今日で修了です。
お世話になったコーチ達が子ども達にお楽しみをたくさん用意してくれていました♪
流れるプール・滑り台・おもちゃコーナーどれも楽しそう!
「はやくはいりた~い」「ふねのりた~い」などウキウキしている様子。
小さい頃は、シャワーが「やだ~~~」って泣いていたのにね。
流れるプールは初めての子ども達。
思っていたより押し出される感覚に真顔になる子。
「はや~い♪」と喜ぶ子などリアクションは様々でしたね。
滑り台はいつもの倍の幅になっていて、ひろび~ろ。
滑り下りてからコーチに嬉しそうに抱きつく様子もありました♪
おもちゃコーナーでは担任と水をかけあって大笑いをする姿もまた可愛かったですね!
園長先生の入水姿に目を奪われた方もいましたが、間近でお子さんの様子をご覧になってどうでしたか?
プールの皆勤賞も発表され、子どもたちからは立派なお返事が聞かれましたよ。
そして最後は恒例の担任競争!
そこに現れたのは、コーチに扮していたさつき先生!
結果は・・・
1位 あかしや
2位 ぽぷら
3位 主任
4位 しらかば
子ども達の団結した応援と、お母さん達の大きな拍手とっても嬉しかったです!
4・3・2・1年間、お手伝いと応援をありがとうございました。
年中スイミングお楽しみ会♪
年中組最後のスイミングになりました。
4月は入水を怖がる姿もありましたが、今日に至るまで自ら進んで積極的に取り組む姿が見られるようになりました。
そんながんばり屋の年中さん今日は楽しいお楽しみ会の日でした!!!
ボール遊び・ふね・滑り台をしました。
表情豊かに楽しんでいましたよー(*^_^*)
まだまだ遊びたかったようで、交代の鐘が鳴ると「まだ遊びたいー!!!」という声が?
スイミングも楽しんでいましたが、大好きなお母さんが近くに来てくれることすごく喜んでいましたよー(^^)
年中組になりスイミングの内容も増え、多くの事が出来るようになりました。
たくさんの応援とお手伝いありがとうございました。
幼稚園に戻ってきてから”がんばったね”の賞状を渡しました。
年長組になっても楽しみながら頑張ってくれると宣言してくれましたよー(*^^)v
これからの成長が今から楽しみですね♪
4月は入水を怖がる姿もありましたが、今日に至るまで自ら進んで積極的に取り組む姿が見られるようになりました。
そんながんばり屋の年中さん今日は楽しいお楽しみ会の日でした!!!
ボール遊び・ふね・滑り台をしました。
表情豊かに楽しんでいましたよー(*^_^*)
まだまだ遊びたかったようで、交代の鐘が鳴ると「まだ遊びたいー!!!」という声が?
スイミングも楽しんでいましたが、大好きなお母さんが近くに来てくれることすごく喜んでいましたよー(^^)
年中組になりスイミングの内容も増え、多くの事が出来るようになりました。
たくさんの応援とお手伝いありがとうございました。
幼稚園に戻ってきてから”がんばったね”の賞状を渡しました。
年長組になっても楽しみながら頑張ってくれると宣言してくれましたよー(*^^)v
これからの成長が今から楽しみですね♪
今日はポカポカ日和☀
お天気にも恵まれ、今月に入り2回目の園外保育へ行ってきました!今日は園からすぐの、モ-モ-公園まで歩いて行く事もあり「右見て、左見て、もう一度右見て!」と車に気を付ける姿も見られていました。雪山は少し、雪解けが進み低くなっていましたが、立派なジャンプ台があり、大喜びで何度も滑っていました(^^)v 又かまくらも幾つかあり、かくれんぼをしたり、おままごとのお家に見立てて遊んだりと、お友達と楽しく関わりながら過ごしていました? 残り少ない日々を笑顔で過ごしている子ども達を見ると、嬉しい気持ちと、淋しい気持ちとがあり、複雑に感じる今日この頃です・・・
最高のお天気!外遊び!!
朝、青空の中の外遊び。気温もちょうど良く絶好の
外遊び日和。
雪が降ろうが寒かろうが元気に遊んできましたが、
やっぱりお天気の日は気持ちがいいですね~。
落とし穴も無数・・笑
「えんちょーせんせー目~つぶってこっちきて~」
何度も何度も落とされました。見て下さい成功した時の
この子ども達のいい顔!!
外遊び日和。
雪が降ろうが寒かろうが元気に遊んできましたが、
やっぱりお天気の日は気持ちがいいですね~。
落とし穴も無数・・笑
「えんちょーせんせー目~つぶってこっちきて~」
何度も何度も落とされました。見て下さい成功した時の
この子ども達のいい顔!!