敬老会でした
今日は、幼稚園にたくさんのおじいちゃんおばあちゃんが来てくださいました。
お孫さんのクラスに入り、可愛い姿に目を細めてみてくださいましたね。暖かいまなざしに担任も、嬉しそうでした。
歌を歌ったり、じゃんけんゲームをしたり・・・各クラスとも触れ合いを楽しみました。年長児は、この日のためにソーラン節を練習し、大きな声で掛け声をかけ、敬老会を盛り上げてくれました。
いつでもお待ちしていますので、たまに遊びにいらして下さいね。
お孫さんのクラスに入り、可愛い姿に目を細めてみてくださいましたね。暖かいまなざしに担任も、嬉しそうでした。
歌を歌ったり、じゃんけんゲームをしたり・・・各クラスとも触れ合いを楽しみました。年長児は、この日のためにソーラン節を練習し、大きな声で掛け声をかけ、敬老会を盛り上げてくれました。
いつでもお待ちしていますので、たまに遊びにいらして下さいね。
わんわんくらぶ、入園説明会を行いました。
約80組の大勢の皆さんにお越し頂きありがとうございました。
「おいしいフルーツケーキを作ろう!」ということで
お部屋でティッシュケースで楽しくケーキの土台を作り、
ホールでは、天井からぶら下がっている果物狩りをし、ケーキに
乗せたら完成!!!
とってもすてきなケーキができましたね。
説明会では、とても熱心にお話をお聞き頂きありがとうござい
ました。
皆さんとご縁がありますように・・
「おいしいフルーツケーキを作ろう!」ということで
お部屋でティッシュケースで楽しくケーキの土台を作り、
ホールでは、天井からぶら下がっている果物狩りをし、ケーキに
乗せたら完成!!!
とってもすてきなケーキができましたね。
説明会では、とても熱心にお話をお聞き頂きありがとうござい
ました。
皆さんとご縁がありますように・・
どんぐりいっぱい!!
昨日は年少3クラスで美香保公園に行ってきました。前日に雨が降りギリギリまで「行けるのかな?」と心配でしたが、無事行くことが出来ました。
どんぐりもたくさんあり子ども達は大喜び!!
「こんなに大きいどんぐりあったよー!」とみんな笑顔で教えてくれました。
袋いっぱいにどんぐりをつめた後は遊具でおもいっきり遊びました。長いすべり台や船の形をした遊具で楽しんで遊びました。
また皆で遊びに行こうねー!!
どんぐりもたくさんあり子ども達は大喜び!!
「こんなに大きいどんぐりあったよー!」とみんな笑顔で教えてくれました。
袋いっぱいにどんぐりをつめた後は遊具でおもいっきり遊びました。長いすべり台や船の形をした遊具で楽しんで遊びました。
また皆で遊びに行こうねー!!
札幌中学校区幼小中父母の会講演会を開催しました。
例年行われています父母の会講演会に
100名以上の方にお越し頂きました。
~家庭で伝えたい命の話~
生の現場から伝える性教育 という題で
DVD鑑賞後、お隣の伏古レディースクリニックの助産師さんに
子ども達の性の実態や性教育について現場からの具体的にお話を
頂きとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
子ども達に命の大切さをもっともっと伝えていこうと思います~
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
あゆみこどもまつり楽しかったね~
土曜日、秋晴れ?残暑?の中、父母の会主催の
「あゆみ第二こどもまつり」が、開催されました。
子ども中心のおまつり。サッカーシュートゲームやスライム作り。
スーパーボールすくいなどなどたのしいゲームがいっぱいでした。
先生方も、手作りおめんやうちわ、かき氷、わたあめの販売を担当。
長蛇の列にびっくりでしたが「いらっしゃ~い、待たせてごめんね~」
なんて声を交わしながら楽しくできましたよ。
早くから準備下さった六役さん、快くお手伝い下さったみなさん、
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
「あゆみ第二こどもまつり」が、開催されました。
子ども中心のおまつり。サッカーシュートゲームやスライム作り。
スーパーボールすくいなどなどたのしいゲームがいっぱいでした。
先生方も、手作りおめんやうちわ、かき氷、わたあめの販売を担当。
長蛇の列にびっくりでしたが「いらっしゃ~い、待たせてごめんね~」
なんて声を交わしながら楽しくできましたよ。
早くから準備下さった六役さん、快くお手伝い下さったみなさん、
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
年少さんフィンガーペインティング☆
暖かいお天気の中、年少組さんで初めてフィンガーペインティングをしました(*^^*)
今日は、ふたばさんの女の子+わかばさん、ふたばさんの男の子+つぼみさんに分かれてお着替えをしました!水遊びやスイミングでお着替えをしてきたこともあり、上手にお着替えする子が多かったですよ(^^)
お着替えが終わったら早速お外に出発☆
足をぺったんこするコーナーや、手形をとるコーナー、テーブルに石鹸を混ぜた絵の具をのばして遊ぶコーナーを準備したのですが、たくさんの絵の具にみんなの目はキラキラしていました☆
みんなでお約束を確認したあとに、「遊んでもいいですよ!」と伝えると、一斉に絵の具の中にちゃぽーん!!!
最初は様子をうかがっていた子も手でちょうちょの模様を作ったり、手形をとって遊んでいるうちにニコニコ顔になってましたよ♪
最後は、顔やおしりにまで絵の具がつくくらいダイナミックに楽しんでいました!
たくさんのお洗濯、大変だと思いますが元気に遊んだ証拠ですので宜しくお願い致します☆
今日は子ども達も、先生達も楽しい一日になりました(^^)
今日は、ふたばさんの女の子+わかばさん、ふたばさんの男の子+つぼみさんに分かれてお着替えをしました!水遊びやスイミングでお着替えをしてきたこともあり、上手にお着替えする子が多かったですよ(^^)
お着替えが終わったら早速お外に出発☆
足をぺったんこするコーナーや、手形をとるコーナー、テーブルに石鹸を混ぜた絵の具をのばして遊ぶコーナーを準備したのですが、たくさんの絵の具にみんなの目はキラキラしていました☆
みんなでお約束を確認したあとに、「遊んでもいいですよ!」と伝えると、一斉に絵の具の中にちゃぽーん!!!
最初は様子をうかがっていた子も手でちょうちょの模様を作ったり、手形をとって遊んでいるうちにニコニコ顔になってましたよ♪
最後は、顔やおしりにまで絵の具がつくくらいダイナミックに楽しんでいました!
たくさんのお洗濯、大変だと思いますが元気に遊んだ証拠ですので宜しくお願い致します☆
今日は子ども達も、先生達も楽しい一日になりました(^^)
防災センターに行って来ました~!
年長組の社会見学で「防災センター」に行って来ました。
係りの方のお話を聞き、煙の部屋・・地震の部屋・・強風の部屋を
真剣な表情で体験しました。
「こわーい」
「おもしろかった」などなど感想は様々でしたが、
子どもたちなりにいろいろなことを感じてくれた様です。
バスの中では皆で防災について話し合いました。
実際にはないことを願いますが、
「もしあったら。」を考えしっかりと皆で命を守ることが出来る様に
これからも防災意識を持てるように伝えていきたいと思います。
係りの方のお話を聞き、煙の部屋・・地震の部屋・・強風の部屋を
真剣な表情で体験しました。
「こわーい」
「おもしろかった」などなど感想は様々でしたが、
子どもたちなりにいろいろなことを感じてくれた様です。
バスの中では皆で防災について話し合いました。
実際にはないことを願いますが、
「もしあったら。」を考えしっかりと皆で命を守ることが出来る様に
これからも防災意識を持てるように伝えていきたいと思います。
畑の野菜収穫!!
今日は、いんげんの初収穫。
かぼちゃとなすびも大量に採れ、「これは皆で食べたい!」と
得意の園長の急な思い立ちで・・
早速、子ども達と野菜を切り、大きなおなべでぐつぐつ。
おみそ汁を作りました。お弁当の時間に全員に配り、おかわりも
して完食。
「おいしかった~!!」
子ども達もとっても喜んでくれました。
かぼちゃとなすびも大量に採れ、「これは皆で食べたい!」と
得意の園長の急な思い立ちで・・
早速、子ども達と野菜を切り、大きなおなべでぐつぐつ。
おみそ汁を作りました。お弁当の時間に全員に配り、おかわりも
して完食。
「おいしかった~!!」
子ども達もとっても喜んでくれました。
年長・中どろだんごDAY!
曇り空から一転、どろだんご日よりのいいお天気になりました。
お部屋からやる気満々。
「ピカピカのどろだんごめざして頑張るぞ~」
「えいえいお~!!!!」
さすがは第二っ子。違うことをする子は全くいなく(驚くほど!)
皆で夢中になって取り組みました。
先生方も必死。見事に光りましたよ~。
1日で出来上がって賞状をもらった子、また明日の続きを楽しみに
する子・・。
やっぱりどろだんごって魅力的・・。
お部屋からやる気満々。
「ピカピカのどろだんごめざして頑張るぞ~」
「えいえいお~!!!!」
さすがは第二っ子。違うことをする子は全くいなく(驚くほど!)
皆で夢中になって取り組みました。
先生方も必死。見事に光りましたよ~。
1日で出来上がって賞状をもらった子、また明日の続きを楽しみに
する子・・。
やっぱりどろだんごって魅力的・・。
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
今年は園内で預かり保育をしていますので、毎日にぎやかな
声が響き渡っています。
海や、旅行、などなど・・楽しんでいますか?
熱中症などにも気をつけて元気にお過ごし下さいね。
アデノウィルス、ヘルパンギーナなどの流行もあるようです。
ご注意ください。
では、もう少し夏をお楽しみくださいね~。
第二ミッキーハウス(預かり)の子達、元気です!!
今年は園内で預かり保育をしていますので、毎日にぎやかな
声が響き渡っています。
海や、旅行、などなど・・楽しんでいますか?
熱中症などにも気をつけて元気にお過ごし下さいね。
アデノウィルス、ヘルパンギーナなどの流行もあるようです。
ご注意ください。
では、もう少し夏をお楽しみくださいね~。
第二ミッキーハウス(預かり)の子達、元気です!!