年長親子遠足 in りんご園
今日は 待ちに待った親子遠足!!
りんご園に到着し、いざ りんご狩りへ!
いつもなら お家の人に剥いてもらって 食べるりんごも
今日は そのまま ガブリッ!!
太陽の光をたくさん浴びた りんごは とっても大きく 甘くて美味しかったです!
そして・・毎年恒例 「りんご早食い競争」
ご参加下さった、お母様方・・本当にありがとうございます
昼食後は こちらも・・毎年恒例「虫とり カエルとり」
幼稚園でなかなか見ることのできない 虫に 興奮気味の子どもたちでした!
秋晴れの親子遠足・・
また1つ楽しい思い出ができましたね!
りんご園に到着し、いざ りんご狩りへ!
いつもなら お家の人に剥いてもらって 食べるりんごも
今日は そのまま ガブリッ!!
太陽の光をたくさん浴びた りんごは とっても大きく 甘くて美味しかったです!
そして・・毎年恒例 「りんご早食い競争」
ご参加下さった、お母様方・・本当にありがとうございます
昼食後は こちらも・・毎年恒例「虫とり カエルとり」
幼稚園でなかなか見ることのできない 虫に 興奮気味の子どもたちでした!
秋晴れの親子遠足・・
また1つ楽しい思い出ができましたね!
PART3
年中少組で初めて園庭でのバルーン練習。
広ーい場所でとっても気持ち良かったよ。
「どうだった~?」「楽しかった!!」
良かった~それが1番。
技がいっぱいでちょっと難しいけど
幼稚園のお誕生会を皆でお祝いしようね!
広ーい場所でとっても気持ち良かったよ。
「どうだった~?」「楽しかった!!」
良かった~それが1番。
技がいっぱいでちょっと難しいけど
幼稚園のお誕生会を皆でお祝いしようね!
PART2
昨日、久振りに出した遊具の台車。
昨日は、座ったり、ただ押したり・・
あんまり活用して遊べていませんでした。
1日経つと・・
たき火ごっこの枝集めに発展。
そして、なぜか焚き火までの道づくりが始まり
堀った土を台車に集めてかくはんしたり・・。
どんどん遊びが広がりました。道づくりの途中で
なが~い木の根っこを発見。発掘に夢中にもなりました。
根っこの先にはおいもがついているらしい・・という
噂も流れていましたよ。笑
昨日は、座ったり、ただ押したり・・
あんまり活用して遊べていませんでした。
1日経つと・・
たき火ごっこの枝集めに発展。
そして、なぜか焚き火までの道づくりが始まり
堀った土を台車に集めてかくはんしたり・・。
どんどん遊びが広がりました。道づくりの途中で
なが~い木の根っこを発見。発掘に夢中にもなりました。
根っこの先にはおいもがついているらしい・・という
噂も流れていましたよ。笑
10月8日今日の出来事。PART1
物置の怪・・?
遊具を取りに物置に入ってふと上を見ると・・
????? なんだ????
棚の上に、草つゆの入ったペットボトルと
なんと さかずきが・・・。
お供え?
神様が、ちょっと寄っていったかな?
遊具を取りに物置に入ってふと上を見ると・・
????? なんだ????
棚の上に、草つゆの入ったペットボトルと
なんと さかずきが・・・。
お供え?
神様が、ちょっと寄っていったかな?
モッチモチの芋餅♡美味しかったね♪
春に植えたジャガ芋を収穫し、芋餅クッキングに挑戦しました☆年少さんの時には、芋の皮は、先生が剥いていましたが今日は、蒸かした芋の皮を軍手を履いて上手に剥いていました(^^)v「今度はお家の人に作ってあげたい!」と言っていたので是非ご馳走してもらって下さいね?
年中組親子遠足in小樽水族館
今日は年中組で親子遠足に行きましたよ!お天気も心配されていましたが、みんなの願いがかなって晴れマークに?
バスの中では、水族館の豆知識!クイズや、先生の秘密クイズも楽しみましたよ♪子ども達だけではなく、お母様達も一緒に参加して下さり、温かい雰囲気で水族館に到着出来ました☆
水族館に着くと、最初に出迎えてくれたのは大きなカメさん♪そのまま館内をまわり、かわいいカワウソの動きを皆で楽しんでみていましたよ☆
荷物を置いてからは、自由時間の中で、アザラシやぺんぎんのショーを見たり、大きなセイウチのダイナミックな泳ぎやご飯タイムを見て、先生達も一緒に大喜びして見ていました!
その後、おかあさんが作ってくれたおいしーいご飯を食べて、充電完了!!
最後に、イルカスタジアムにみんなで集まってオタリアとイルカショーを見ました!
水がジャバーンとかかったり、オタリアさんに輪っか投げのお手伝いをする姿も見れました!
ダイナミックなショーを皆で見ることが出来て、すごーい!と大興奮の拍手でショーはおしまい!
楽しい親子遠足でした!
次は年長さんのリンゴ園ですね♪晴れるといいですね♪
バスの中では、水族館の豆知識!クイズや、先生の秘密クイズも楽しみましたよ♪子ども達だけではなく、お母様達も一緒に参加して下さり、温かい雰囲気で水族館に到着出来ました☆
水族館に着くと、最初に出迎えてくれたのは大きなカメさん♪そのまま館内をまわり、かわいいカワウソの動きを皆で楽しんでみていましたよ☆
荷物を置いてからは、自由時間の中で、アザラシやぺんぎんのショーを見たり、大きなセイウチのダイナミックな泳ぎやご飯タイムを見て、先生達も一緒に大喜びして見ていました!
その後、おかあさんが作ってくれたおいしーいご飯を食べて、充電完了!!
最後に、イルカスタジアムにみんなで集まってオタリアとイルカショーを見ました!
水がジャバーンとかかったり、オタリアさんに輪っか投げのお手伝いをする姿も見れました!
ダイナミックなショーを皆で見ることが出来て、すごーい!と大興奮の拍手でショーはおしまい!
楽しい親子遠足でした!
次は年長さんのリンゴ園ですね♪晴れるといいですね♪
どんぐりひろい♪~年長組~
年中さんが遠足に出かけた後バスの先生が
「お~い年長さん!今日どんぐり拾いにぴったりの天気だぞ!」と教えてくれたので・・・
行ってきました♪美香保公園へ!
バスの中でどんぐりの種類や豆知識を伝えると、さすが年長らしく「へぇ~」と深くうなずき。
「トトロがちかくにいるかもしれないね」と話すと、嬉しそうに聞く様子はまだまだ可愛い年長さん?
ひんやり澄んだ空気の公園の中は、宝物がい~~~っぱい!!
あちらこちらにころがるどんぐり♪
「あった!」「ぼうしつき!」「ふたご~」「まだみどり」と嬉しそうに声をあげて次々と袋の中へ♪
あっという間に袋がパンパンになりました!
帰ってきてからお気に入りの一粒を園に残し、あとはぜ~んぶお家にお土産です♪
どんぐりコマにしても良し☆
庭に撒いてみるのも良し♪
どんぐり虫に気をつけて作りものにするも良し☆
季節の贈り物。
お子さんとどうするか話し合うのもいいですね?
鼓笛隊の合間ののんびり楽しい時間になりました♪
そして、帰りには10月9日の遠足導入で、フルーツパークの方に扮した先生たちが招待状を届けにきてくれました!
9日の親子遠足も楽しみですね♪
リンゴの早食いイベントにぜひご参加くださいね?
「お~い年長さん!今日どんぐり拾いにぴったりの天気だぞ!」と教えてくれたので・・・
行ってきました♪美香保公園へ!
バスの中でどんぐりの種類や豆知識を伝えると、さすが年長らしく「へぇ~」と深くうなずき。
「トトロがちかくにいるかもしれないね」と話すと、嬉しそうに聞く様子はまだまだ可愛い年長さん?
ひんやり澄んだ空気の公園の中は、宝物がい~~~っぱい!!
あちらこちらにころがるどんぐり♪
「あった!」「ぼうしつき!」「ふたご~」「まだみどり」と嬉しそうに声をあげて次々と袋の中へ♪
あっという間に袋がパンパンになりました!
帰ってきてからお気に入りの一粒を園に残し、あとはぜ~んぶお家にお土産です♪
どんぐりコマにしても良し☆
庭に撒いてみるのも良し♪
どんぐり虫に気をつけて作りものにするも良し☆
季節の贈り物。
お子さんとどうするか話し合うのもいいですね?
鼓笛隊の合間ののんびり楽しい時間になりました♪
そして、帰りには10月9日の遠足導入で、フルーツパークの方に扮した先生たちが招待状を届けにきてくれました!
9日の親子遠足も楽しみですね♪
リンゴの早食いイベントにぜひご参加くださいね?
藤苑にいってきたよ♪
今日は年中さんで藤苑に訪問してきました!!!
「おじいちゃんおばあちゃんに会える~?」とわくわくしている子どもたちでしたが、藤苑につくと少しカチカチに固まる姿がみられました。
しかし、優しいおじいちゃんおばあちゃんの笑顔があり一緒に季節の歌とふれあい遊びを楽しむことができましたよ(^O^)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいさようならの時間に…(._.)
「また来るから待っててね!!!」の気持ちを持ってハイタッチをして帰ってきましたよ♪
少し公園でも遊べて楽しかった~♪
最後はちょっとした園外気分で楽しんだ年中さんでした(^O^)
「おじいちゃんおばあちゃんに会える~?」とわくわくしている子どもたちでしたが、藤苑につくと少しカチカチに固まる姿がみられました。
しかし、優しいおじいちゃんおばあちゃんの笑顔があり一緒に季節の歌とふれあい遊びを楽しむことができましたよ(^O^)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいさようならの時間に…(._.)
「また来るから待っててね!!!」の気持ちを持ってハイタッチをして帰ってきましたよ♪
少し公園でも遊べて楽しかった~♪
最後はちょっとした園外気分で楽しんだ年中さんでした(^O^)
9月のお誕生会・おめでとう!
いつもよりちょっぴり少ない17名のお誕生児。
でも、とっても元気で嬉しそうにお母さんと一緒に
ステージへ登って大きな声でお名前を言ったり質問に
答えてくれましたね。
歌の下手なくまの仲間達がだんだんうまくなっていく
ためには・・・という設定で楽しく会がすすんでいきました。
やっぱりお誕生日は特別な日!!
お母さんにとっても、皆にとってもね。
でも、とっても元気で嬉しそうにお母さんと一緒に
ステージへ登って大きな声でお名前を言ったり質問に
答えてくれましたね。
歌の下手なくまの仲間達がだんだんうまくなっていく
ためには・・・という設定で楽しく会がすすんでいきました。
やっぱりお誕生日は特別な日!!
お母さんにとっても、皆にとってもね。
園庭のぶどう!!
むか~しからある園庭横のブドウの木。
今年は、近年珍しくたわわに実がなりました。
大きくなるまで子ども達には内緒・・
(絶対、待ちきれなくなってつまいぐいをしちゃうでしょうから)
ようやく食べごろ。
「みんな~見てみて~」「うわ~すごい!」「食べよう!!」
ちょっとすっぱいけれどおいしい秋の味覚がここにも?
畑のピーマンは少しずつ固くなって苦味も出て来ました。
旬て大切ですね。