あゆみ第二幼稚園ブログ

新聞忍者でござる!~わんわんくらぶ~

今日は雨の中沢山のご家族が遊びに来てくれました!


年中もみじ組は「パパのうた」と「カエルのうた」を年長ぽぷら組は「忍者ってなんじゃもんじゃ」の遊戯を披露


緊張の面持ちも、沢山の拍手をもらって笑顔に変わりました♪


ぽぷらさんは自由遊びの時から参加してくれて、自分達よりずっと小さい子たちに目を細めて上手に関わっていました?


小さい子よりも素敵なお母さんたちに夢中な子もいたようです☆


沢山の親子と楽しんだ新聞遊び!


新聞紙で出来た頭巾をかぶって忍者にへんしん!
頭巾がいやだ!そんな子もいましたが、新聞ビリビリは楽しかった様子♪


はしって
かくれて
キックにパンチ


沢山の術を使って本物の忍者になりました!


皆さんの笑顔に園長忍者・主任忍者もパワーをもらえました!


来月は7月8日水曜日


星に願いを~七夕製作~


お持ちいただくもの
①のり
②サインペン
③お子さん・お母さんの上靴


☆お天気が良ければ水遊びをします!
お着替え・タオルをお持ち下さい。


次回もおまちしております!

運動会がんばりました(*^。^*)

金曜日、朝から雨?・・・・誰もが日曜日の運動会の開催を心配していましたが、子どもたちは、時間があればテルテル坊主を作り、空に願っていました。

願いは届きました(●^o^●)
お借りしていた小学校のグランドも、水たまりを残さず土の中にしっかり雨水を吸い込んでくれました。曇り空の中ではありましたが、始まった運動会・・・
子供たちが元気に走り、可愛く踊り、おうちの方が大きな声で声援を送ると時折、明るくなり、会場のパワーを感じた運動会でしたね。


昼に近付き、空には黒雲?が・・急きょ午後の年長の競技、リレーを繰り上げ会場の声援は頂点に達しました。
広いグランドを一生懸命走り、バトンを繋いでいく子供たち、その姿に感動と元気をもらいました。


お空の神様も感動の涙を流したのか、雨が降ってきてしまい、運動会の続行を断念しなくてはならなくなってしまいましたが、ギューッと詰まったとっても良い運動会になったような気がします。

いかがでしたか?


保護者の皆様にも、たくさんのお手伝いを頂き大成功に終わった運動会でした。
ありがとうございました。

総練習無事終了!!

 心配していた雨もなくちょうど良い気温の中
 日曜日に行われる運動会の総練習をしました。

  「総練習って???」という年少さん
  「たしか、去年やったよね~」という年中さん
  「今日も、本番もがんばるぞ~!!!」やる気満々の年長さん・・

  参加の仕方はさまざまですが皆頑張りました。

 本番は、ピカピカお天気になりますように!

  お手伝いのお母さんもありがとうございました。
 み~んなで創る運動会。一緒に楽しみましょうね!!

リレー!!本番はすぐそこだ!~in伏古小グラウンド

日曜日の運動会本番が5日後にせまり、今日は当日と同じ伏古小学校のグラウンドをお借りして、練習させてもらいました。
「学校のグラウンドは広いからね~!いつもよりいっぱい走るんだよ!」
「長い距離だから、ぬかしたりぬかされたり、どうなるかわからないよ~」
と話していったのですが、
年長さんは・・・
「うん!!大丈夫!」
「今日は、1等なるからね」とやる気満々でした。
男の子も、女の子もバトンをしっかり渡し、真剣に走る姿。とても上手になりました。
毎回毎回、今から、感動です!!(泣)
こんなに頑張ってるみんな、みんなの頑張りは、誰でも100点!!みんな1等賞になれるといいな~と思ってしまいます。
明日の総練習も、頑張るみんなの顔が、楽しみです♪

運動会練習盛り上がっています!

「最高!」今日は、この一言に尽きる子ども達の姿がたくさん見られました♪

午前中は年少さんの個人競技練習☆


多くは語れませんが(当日をお楽しみに☆)、本番と同じお面を着けて走る姿がとにかく可愛い?

障害物をスル~っと通り過ぎたり、同じゴール(ゴールは3つ)を目指して1番遠い障害物に挑戦する様子もありました!

「せんしぇ~だれはやかった?」「たのしかった~♪」の笑顔に骨抜きにされました?



午後からは年長組綱引き・リレー練習☆


初めての綱引き練習
1位あかしや
2位しらかば
3位ぽぷら

となりました。これから練習を繰り返すうちに順位も変わってくるかもしれません!

そして、リレーの練習!!!!!!
ここまできたか!と思えるほど手足を大きく振って走る闘志を燃やす姿。
大きな声で仲間に声援を送る団結力を強めてきた子ども達の様子。
バトンを落としても「大丈夫だ!」と励ます仲間。
転んでも泣かないでバトンを必至に繋ごうと立ち上がる姿は、担任や応援していた先生方の琴線に触れました。
本当に最高!そっと涙を拭いたのは子ども達に内緒です?
本当に素晴らしい子ども達の頑張りをとうじつのお楽しみにしていてくださいね♪
年中さんは来週にピークを持ってくる様子!
どの子もみんな頑張るぞ!エイ・エイ・オー!

今年も畑ができました(^-^)

32度という暑い日になりましたが、保護者の方にお手伝いいただき今年も、園庭に畑が完成しました!!

朝からジリジリ太陽が暑く照りつけ「やっぱり今日、畑作業を行うのは厳しいのでは・・・・」ちょっぴり反省した、園長と私ですが・・「お手伝いできる方は、9時に園庭へ」と先日出したお手紙を見て、たくさんのお母さんが来て下さいました。
ありがとうございました。(^◇^)

畑には、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、しそ、パセリ・・ETC
常連の苗たちに混ざって、今年は
「何か面白いもの?植えたいよね~」の園長先生のつぶやきを受け、かぼちゃさつまいもが登場しました。

はたして立派な実をつけるまで育てられるのでしょうか・・・・?
少々不安も残りますが・・・やってみよう!!!


子ども達と、楽しみながら育てていこうと思います。

たまに、お父さん、おじいちゃん、お母さん、おばあちゃん畑を覗きに来て色々教えて下さいね(*^。^*)


今日は暑い中本当にありがとうございました。

お外遊び大好き♪

今週はお天気に恵まれて、お外遊びがたくさん出来ました!




最近の人気遊びランキング☆


①位 泥だんご●~めざせピカピカ!~




 (黙々とあせらずに自分の目標を持って「ま~るくな~れもう磨いていいかなぁ??」と頑張ってます!)




②位 自然クッキング~お料理大好き~


 (摘んだ草花を男女問わずお料理♪すりこぎ・すり鉢で色水作をり、出涸らしを泥んこパンケーキに飾りつけたりカフェごっこも流行中?写真は男の子2名でつくったパンケーキ?はなっかっぱ通信でもお伝えしましたが、お料理男子増えてます♪)




③位 虫探し~だんごむしどこだ?~


 (バケツとスコップを持ってブロック塀の下をほじほじ♪ワラジ虫はたくさんいるけれど、だんご虫がなかなかいない・・・見つけた!”くるん”とからだを閉じる様子に「本当にだんご虫のぽーず災害時危険回避ポーズだ!」喜ぶみんなです♪)




鬼ごっこに運動会練習も盛り上がっています。


そして、今日は幼稚園に新しい仲間がやってきました!
カブトムシの赤ちゃんです?


おっきな赤ちゃんに興味はあるけど近づけない・・・
なんて様子もありました。
名前を考え中です!




来週は気温がますます高くなりますね?


夏服移行期間にもなりますので体温調節がしやすいように工夫してあげて下さいね♪

5月生まれさんおめでとう!

今日は5月生まれさんのお誕生日会でした!

今月のお誕生日会テーマは「5月生まれの大サーカス☆」

きさき先生となつみ先生がピエロに変身!そして
園長がサーカス団長になって誕生児を迎えました♪

親子での入場は、誕生児はもちろん保護者の皆さんも幸せいっぱいの笑顔でしたよ?

友達をお祝いをする子たちもクイズや大サーカスを見て楽しく誕生日会に参加できましたよ♪

最後は、伝説のピエロ(さつき先生”自身も誕生月♪”)から美味しいおやつをもらいました☆

5月生まれさんお誕生日おめでとうございます♪

もっともっと大きくな~れ?
6月のお誕生日会もお楽しみに!





年少組も楽しいこといっぱい!

昨日は、年中長さんが遠足だったので年少さんはお留守番でした。
でも広い幼稚園の中に年少3クラスということは・・・楽しいことがいっぱい出来る!!!
早速3クラスでホールに集まり、大きな絵本「ねずみくんのチョッキ」を読みました。すると絵本の中からお手紙が!!
ねずみくん・ねみちゃんから、うさぎちゃん・ぞうくん・ねこさんにプレゼントを届けるお手伝いをしてほしいとの内容でした。
すぐに「届けたい」と優しい言葉が聞こえてきましたよ!
草を乗り越えて、川を渡り、好きな動物さんに無事に届けることができました(^v^)みんなニコニコでしたよ!
実は・・・これは運動会の個人競技なんです!!本番も届けることができるかな・・・!?楽しみですね。
その後はお待ちかね?愛情たっぷりお弁当をホールでみんなでたべましたよ!!
年少組でもちょっぴりだけ遠足気分を味わいました?

待ちに待った円山動物園遠足♪

天気が心配されていましたが、今日は暑くもなく寒くもなく、とっても過ごしやすいお天気の中、遠足に行ってくることが出来ましたよ!
 動物園に向うバスの中では、動物に関するクイズをしたり、先生の秘密の(?)クイズをして大盛り上がり!
 到着すると、みんなにっこりで写真をぱちり!楽しみにしていてくださいね?
 みんなで、バクやトラ、レッサーパンダのいるアジアゾーンを見て回り、ぺんぎんちゃんの泳ぎを見ておおはしゃぎ!!
 お腹がぺっこぺこになったところで、お弁当いっただっきまーす!美味しいお弁当、もりもり食べた後は、今日は特別大サービスでおやつも優先的に食べちゃいました♪
 帰りに時間があるクラスは、ちょっぴり動物を見て名残惜しいですが、動物園にばいばーい☆
 帰りのバスは、ぐっすりおやすみする子もいれば、楽しい気持ちで盛り上がる姿も♪
 お家でもたくさんお話してくれているかなぁ?
 秋の親子遠足が楽しみになった一日でした☆

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ