菜園~イモ植え。はやくおおきくなぁれ!~
5月20日ピッカピカの?はれ♪
今日はおイモの種植えです!
あゆみ幼稚園の隣にある馬鈴薯畑へでかけました。
広い畑に畝を切り、待ち受けていると次々やってくる子ども達。
園長からイモの植え方を「おイモの頭・おしり・おへそ・優しく土のお布団掛けるよ♪」と教わりました。
一人一つの男爵いもの種イモをもらい大切そうに抱えながら畝の中に入り植えました。
担任とともに「ちちんぷいぷい大きくな~れ♪」と呪文をかけるとおイモさん(園長)から「まっててね♪」と返事が!
すると年少さんは「え?なに?」と土に耳を傾けたり、ほじくり返す可愛い姿がありましたよ?
年中さんは「はやくたべたい~!」年中さんは「園長せんせいでしょう?」ですって♪
すくすくそだって大きくなったらみんなで美味しく頂きます。
自然に触れ・育て・食する。
最高の食育環境です♪
今日はおイモの種植えです!
あゆみ幼稚園の隣にある馬鈴薯畑へでかけました。
広い畑に畝を切り、待ち受けていると次々やってくる子ども達。
園長からイモの植え方を「おイモの頭・おしり・おへそ・優しく土のお布団掛けるよ♪」と教わりました。
一人一つの男爵いもの種イモをもらい大切そうに抱えながら畝の中に入り植えました。
担任とともに「ちちんぷいぷい大きくな~れ♪」と呪文をかけるとおイモさん(園長)から「まっててね♪」と返事が!
すると年少さんは「え?なに?」と土に耳を傾けたり、ほじくり返す可愛い姿がありましたよ?
年中さんは「はやくたべたい~!」年中さんは「園長せんせいでしょう?」ですって♪
すくすくそだって大きくなったらみんなで美味しく頂きます。
自然に触れ・育て・食する。
最高の食育環境です♪
年長組リレー初挑戦!
今日は年長さんみんなでホールに集まり、初めてのリレーに挑戦しました!
今まで憧れてきたリレーにとってもわくわくの様子のみんな。
バトンは投げない、転んでもあきらめない、みんなで力を合わせる、などたくさんのお約束を真剣に聞きいざ挑戦!!
最初はおんなのこ^^
一生懸命走り、バトンを渡して行きます!が、、、
あれ?ひとりで一周走っちゃったかな?
あれ?二回目走っちゃったかな?
などなど初めてということで頑張りすぎちゃったかわいいハプニングが^^
おんなのこ気を取り直してもう一回!
今度はとってもスムーズに進み、みんなの気持ちがひとつになりゴール!!
次はおとこのこの番です。
おんなのこの頑張る姿を見てやる気満々のおとこのこ。
とっても上手にバトンを渡しながら、全力で走りました^^
おんなのこからの応援も元気いっぱいで、とってもいい雰囲気で楽しむことができましたよ!
これからたくさん練習が始まります。楽しく頑張っていきたいと思いますので、おうちでもお話聞いてみてくださいね^^
応援もよろしくお願いします♪
今まで憧れてきたリレーにとってもわくわくの様子のみんな。
バトンは投げない、転んでもあきらめない、みんなで力を合わせる、などたくさんのお約束を真剣に聞きいざ挑戦!!
最初はおんなのこ^^
一生懸命走り、バトンを渡して行きます!が、、、
あれ?ひとりで一周走っちゃったかな?
あれ?二回目走っちゃったかな?
などなど初めてということで頑張りすぎちゃったかわいいハプニングが^^
おんなのこ気を取り直してもう一回!
今度はとってもスムーズに進み、みんなの気持ちがひとつになりゴール!!
次はおとこのこの番です。
おんなのこの頑張る姿を見てやる気満々のおとこのこ。
とっても上手にバトンを渡しながら、全力で走りました^^
おんなのこからの応援も元気いっぱいで、とってもいい雰囲気で楽しむことができましたよ!
これからたくさん練習が始まります。楽しく頑張っていきたいと思いますので、おうちでもお話聞いてみてくださいね^^
応援もよろしくお願いします♪
素敵なカバンが出来ました
今年度最初のわんわんくらぶは、あいにくのお天気になりましたが、たくさんの方にいらしていただきました。ありがとうございました。
今日の活動は・・・園内を探検して素敵なバックを完成させよう!!!模様のない真っ白なカバンに、園内を回ってアンパンマンや花かっぱから飾りをもらって、素敵なカバンんが完成させました。お花やハートがついてとってもかわいいカバンが完成?
でも・・せっかく作ったカバンなのに中身が空っぽ・・・・さみしいな~と思っていると(*_*)な・な・なんと園長先生がべっこう飴を作ってきてくれました。みんなにっこり(*^_^*) 大事そうにカバンに入れてくれました。
次回は何してあそぼうかな~お待ちしていますね!!!
今日の活動は・・・園内を探検して素敵なバックを完成させよう!!!模様のない真っ白なカバンに、園内を回ってアンパンマンや花かっぱから飾りをもらって、素敵なカバンんが完成させました。お花やハートがついてとってもかわいいカバンが完成?
でも・・せっかく作ったカバンなのに中身が空っぽ・・・・さみしいな~と思っていると(*_*)な・な・なんと園長先生がべっこう飴を作ってきてくれました。みんなにっこり(*^_^*) 大事そうにカバンに入れてくれました。
次回は何してあそぼうかな~お待ちしていますね!!!
1か月で立派になったね!!
14日から3日間学年ごとの参観日がありました。
年長さんはもうすぐある遠足に向け、楽しみになるような活動・・・動物カードを作りビンゴゲームを楽しみました。
動物園にはどんな動物がいるのかな~先生の問いかけにさすが年長さん大きな声で答え、活動を盛り上げていましたね。年中さんと年少さんは、自己紹介カードを作っての自己紹介ゲーム・・・新しいクラスになり、子供たちもやっとお友達の名前を憶え始めたころ・・・おかあさんにも覚えてもらうため活動を考えました。
お母さんも顔と名前と一致してもらえたかな?入園してから1か月ちょっと・・・先生の話をしっかりと聞きみんな頑張っていましたね?
大好きなおうちの方が来て、ちょっと照れて調子を崩す子もいましたが、周りにたくさんの大人がいる中での活動は緊張しすよね!!!担任も、昨日からどきどきしてましたよ(笑)
少しずつ、いろんなことができるようになっていくこども達を暖かく見守ってあげてくださいね!!
年長さんはもうすぐある遠足に向け、楽しみになるような活動・・・動物カードを作りビンゴゲームを楽しみました。
動物園にはどんな動物がいるのかな~先生の問いかけにさすが年長さん大きな声で答え、活動を盛り上げていましたね。年中さんと年少さんは、自己紹介カードを作っての自己紹介ゲーム・・・新しいクラスになり、子供たちもやっとお友達の名前を憶え始めたころ・・・おかあさんにも覚えてもらうため活動を考えました。
お母さんも顔と名前と一致してもらえたかな?入園してから1か月ちょっと・・・先生の話をしっかりと聞きみんな頑張っていましたね?
大好きなおうちの方が来て、ちょっと照れて調子を崩す子もいましたが、周りにたくさんの大人がいる中での活動は緊張しすよね!!!担任も、昨日からどきどきしてましたよ(笑)
少しずつ、いろんなことができるようになっていくこども達を暖かく見守ってあげてくださいね!!
年少組イアンDAY☆
今日は、初めてのイアンDAY♪ 初めてだから泣いちゃうかな?と思っていたのですが、イアン先生がお部屋に来たら「きゃあ~?」「イアン先生きた~?」と大喜びでしたよ!
初めてだったので、「はろ~!ぐっばい!」のやりとりを携帯電話を使ってしました。最初は英語にハテナのふたばちゃんでしたが、何度か繰り返していくうちに
「はろ~!ぐっばい!」と大きな声で言えるようになりました♪
そのほかに、英語の歌をうたったり、ダンスをおどったりと短い時間でしたがとても楽しい時間を過ごせました(*^^*)
次回のイアンDAYも楽しみですね♪
初めてだったので、「はろ~!ぐっばい!」のやりとりを携帯電話を使ってしました。最初は英語にハテナのふたばちゃんでしたが、何度か繰り返していくうちに
「はろ~!ぐっばい!」と大きな声で言えるようになりました♪
そのほかに、英語の歌をうたったり、ダンスをおどったりと短い時間でしたがとても楽しい時間を過ごせました(*^^*)
次回のイアンDAYも楽しみですね♪
年長 プチ遠足 INモーモー公園
今日はお天気が良かったので、年長組でモーモー公園に遊びにいきました!
おおきい組さんになって、初めての園外保育☆
お友達としっかり手を繋いで歩けるかな・・? 車が来ていないか確認できるかな・・? と心配の担任達でしたが
しっかりと2列になって歩く姿は、素敵でしたよ(*^_^*)
公園に到着をした子ども達は、遊具で遊んだりお花を摘んだりと のびのびと過ごしましていました!
気持ちのいい風が吹く中でのおんべんとう!
いつも以上に美味しく感じたようです☆
少しずつ夏が近づいてきました。お出掛けする機会をこれからも たくさん作っていけたら・・・と思っています!
おおきい組さんになって、初めての園外保育☆
お友達としっかり手を繋いで歩けるかな・・? 車が来ていないか確認できるかな・・? と心配の担任達でしたが
しっかりと2列になって歩く姿は、素敵でしたよ(*^_^*)
公園に到着をした子ども達は、遊具で遊んだりお花を摘んだりと のびのびと過ごしましていました!
気持ちのいい風が吹く中でのおんべんとう!
いつも以上に美味しく感じたようです☆
少しずつ夏が近づいてきました。お出掛けする機会をこれからも たくさん作っていけたら・・・と思っています!
自然いっぱい幼稚園♪
ぽかぽか陽気。
年長さんはお弁当を持って、モーモー公園に出掛けました♪
途中、園庭ブランコ側の桜が綺麗に吹雪?
「きれいだね~?」と集めました!
園庭には昨年からアスパラガスが自然農法??で生えてきていましたが、今年もヒョロヒョロ~っと4本♪
そして、園庭の畑にもいよいよ耕運機(トラクター)が入り、畑の準備に入ります!
ますます、楽しみが増える日が近づいてきています!
今年も子ども達と、自然体験をいっぱい楽しみます♪
年長さんはお弁当を持って、モーモー公園に出掛けました♪
途中、園庭ブランコ側の桜が綺麗に吹雪?
「きれいだね~?」と集めました!
園庭には昨年からアスパラガスが自然農法??で生えてきていましたが、今年もヒョロヒョロ~っと4本♪
そして、園庭の畑にもいよいよ耕運機(トラクター)が入り、畑の準備に入ります!
ますます、楽しみが増える日が近づいてきています!
今年も子ども達と、自然体験をいっぱい楽しみます♪
年中組初めてのお散歩♡
今日は、年中組で、初めてお散歩に出掛けました♪
お天気が心配されていましたが、ポカポカ陽気の中お散歩を楽しむ事が出来ましたよ!
今回のお散歩は、もうすぐやってくる遠足の練習に、園の周りをゆっくり歩きました?
ちょっぴりドキドキの担任達でしたが、とっても上手に歩くことが出来ましたよ!
春の自然も感じることが出来、ニコニコで帰ってくることが出来ましたよ。お花や、きのこ、トトロの足跡まで!?見つけたようですよ♪
また、お部屋で、持参した敷物、水筒、お弁当を自分で用意して遠足気分でご飯も食べました!みんなニコニコでしたよ☆
遠足本番が楽しみだな~?
お天気が心配されていましたが、ポカポカ陽気の中お散歩を楽しむ事が出来ましたよ!
今回のお散歩は、もうすぐやってくる遠足の練習に、園の周りをゆっくり歩きました?
ちょっぴりドキドキの担任達でしたが、とっても上手に歩くことが出来ましたよ!
春の自然も感じることが出来、ニコニコで帰ってくることが出来ましたよ。お花や、きのこ、トトロの足跡まで!?見つけたようですよ♪
また、お部屋で、持参した敷物、水筒、お弁当を自分で用意して遠足気分でご飯も食べました!みんなニコニコでしたよ☆
遠足本番が楽しみだな~?
遊びの天才!
あたたかい日が続き、戸外遊びも盛り上がっています♪
大きなスコップで園庭の土を掘り進める工事現場ごっこ!
(警備員さん役が小さいスコップで誘導しているほほえましい姿も?)
バーベキューごっこ!
(くるみの木の枝にさくらの葉っぱを刺して焼き鳥に見立てたり「野菜もほしいよね~」とオオバコ等はっぱのお買い物に出掛ける様子?)
泥だんごは不動の人気!
年長さんは早速ピカピカに光る泥だんごが続々完成しています!
年中さんはころころだんごが上手になってきた!
年少さんも砂をにぎにぎ・・・ぽそっ・・・。
ん?どうしてかたまらないんだ?
いいや!ぽ~い!!
っとしたらば砂嵐が起きる!こっちの方が楽しいかも♪
園庭の土は細かくて子どもたちが怪我をしにくいように柔らかくなっています。
お外で遊ぶと、砂・土ぼこりが着いてしまいますが元気に遊んだ証拠!
お洗濯大変だと思いますが、宜しくお願いします☆
大きなスコップで園庭の土を掘り進める工事現場ごっこ!
(警備員さん役が小さいスコップで誘導しているほほえましい姿も?)
バーベキューごっこ!
(くるみの木の枝にさくらの葉っぱを刺して焼き鳥に見立てたり「野菜もほしいよね~」とオオバコ等はっぱのお買い物に出掛ける様子?)
泥だんごは不動の人気!
年長さんは早速ピカピカに光る泥だんごが続々完成しています!
年中さんはころころだんごが上手になってきた!
年少さんも砂をにぎにぎ・・・ぽそっ・・・。
ん?どうしてかたまらないんだ?
いいや!ぽ~い!!
っとしたらば砂嵐が起きる!こっちの方が楽しいかも♪
園庭の土は細かくて子どもたちが怪我をしにくいように柔らかくなっています。
お外で遊ぶと、砂・土ぼこりが着いてしまいますが元気に遊んだ証拠!
お洗濯大変だと思いますが、宜しくお願いします☆
うさぎちゃん教室スタート
うさぎちゃん教室がスタートしました!!
「おはようございます。」「・・・・(名前)です。」とドキドキしながらお話してくれましたね。恥ずかしくなっちゃってうつむいちゃうお友達もいましたね(*^_^*) 初めてなので当たり前です、心の声聞こえてきましたよ。これから仲良くなって元気な声、沢山聞かせてもらう予定です。抱っこもさせてくださいね。お待ちしておりました。どうぞよろしくお願い致します。
シール帳をお渡しして名札を付けさせてもらったら、ちょっぴり誇らしげになりましたね。ちょっぴりおもちゃで遊んだ後は、みんなで力を合わせてお片づけ。お母様と並んで椅子に座ったら園長先生のお話です。そして、智美先生から袋のプレゼントをお渡しさせていただきました。(中身は教材なのですが…すいません^^;)みんなの良い顔が見れました。自己紹介のご協力ありがとうございました。何かのお役に立てたら嬉しいです。すこし遊んだらあっという間に帰る時間になってしまいましたね。
次回からはたっぷり楽しみましょうね。一年間どうぞよろしくお願い致します。
「おはようございます。」「・・・・(名前)です。」とドキドキしながらお話してくれましたね。恥ずかしくなっちゃってうつむいちゃうお友達もいましたね(*^_^*) 初めてなので当たり前です、心の声聞こえてきましたよ。これから仲良くなって元気な声、沢山聞かせてもらう予定です。抱っこもさせてくださいね。お待ちしておりました。どうぞよろしくお願い致します。
シール帳をお渡しして名札を付けさせてもらったら、ちょっぴり誇らしげになりましたね。ちょっぴりおもちゃで遊んだ後は、みんなで力を合わせてお片づけ。お母様と並んで椅子に座ったら園長先生のお話です。そして、智美先生から袋のプレゼントをお渡しさせていただきました。(中身は教材なのですが…すいません^^;)みんなの良い顔が見れました。自己紹介のご協力ありがとうございました。何かのお役に立てたら嬉しいです。すこし遊んだらあっという間に帰る時間になってしまいましたね。
次回からはたっぷり楽しみましょうね。一年間どうぞよろしくお願い致します。