年少さん初めてのスイミング♪
先週、年中さんのスイミングの見学に行ってからずっと心待ちにしていたスイミングの日でした☆
初めてのスイミングはやっぱりドキドキして涙が出てしまう子もいましたが、
「プール楽しい♪」
「お水気持ちいい♪」
と大喜びでしたよ(*^^*)
お着替えもがんばれるところまで自分で取り組めるように声掛けをすると、自分でパンツをはいたり頑張っていましたよ♪
次回のスイミングもみんなにこにこで入水できるように応援していきますね(*^^*)
初めてのスイミングはやっぱりドキドキして涙が出てしまう子もいましたが、
「プール楽しい♪」
「お水気持ちいい♪」
と大喜びでしたよ(*^^*)
お着替えもがんばれるところまで自分で取り組めるように声掛けをすると、自分でパンツをはいたり頑張っていましたよ♪
次回のスイミングもみんなにこにこで入水できるように応援していきますね(*^^*)
げんきだったか~い!!
3月に卒園したピカピカの1年生たち。
今日は、2か月振りの再会の日です。
「げんきだった会(かい)」と称して幼稚園に集合。
お母さんも子ども達も、この2か月間の話に花を咲かせ、
懐かしの教室に入ったり、ドッチボールやお遊戯を楽しみました。
新しい環境で一生懸命頑張っているんだね。ちょっと見ない間に
小学生らしく、たくましくなったね。皆の元気な顔が見られて
とてもとても嬉しかったよ。
楽しいことも、ちょっと辛いこともいろいろあるかもしれないけど
いつまでも応援しているからね。頑張って!!
また、会おうね。
保護者の皆さん、お越し頂いてありがとうございました。
今日は、2か月振りの再会の日です。
「げんきだった会(かい)」と称して幼稚園に集合。
お母さんも子ども達も、この2か月間の話に花を咲かせ、
懐かしの教室に入ったり、ドッチボールやお遊戯を楽しみました。
新しい環境で一生懸命頑張っているんだね。ちょっと見ない間に
小学生らしく、たくましくなったね。皆の元気な顔が見られて
とてもとても嬉しかったよ。
楽しいことも、ちょっと辛いこともいろいろあるかもしれないけど
いつまでも応援しているからね。頑張って!!
また、会おうね。
保護者の皆さん、お越し頂いてありがとうございました。
まってたよ♪~桜満開~
4連休明け、園庭の桜が満開になりました♪
バスで登園した子たちは目を輝かせ☆
「せんせい!さくらだ~!」「きれいだねっ?」 ⇒
「動物園にもあったよ」⇒「動物園混んでたよね」⇒
「地下鉄で行けばよかったしょ~」⇒ 「特急ジャーみたいに発車しま~すってね!」⇒
「オレの箸セット特急ジャー」⇒「今日の給食何かな?」
⇒「おなかすいた~・・・」
桜の樹1本から広がる会話の面白い事♪
今日は、そんな桜お花見園庭遊び(年長児・年少児)を楽しみました!
年少さんにルールを教えてあげる子。
「こっちだよ」と手を引いて一緒に遊んでくれる子。
年少さんは初めての園庭遊び♪
沢山の遊具に魅了されて、担任に「かえるよ~♪」と言われても聞こえない☆
明日からは全学年園庭(お外遊び)になります!
虫探し・山登り忍者・鬼ごっこ・花びら集め。 これからどんな遊びの展開が待っているのか楽しみです♪
もちろんこの1カ月で園内遊びも上手になりました。
絵本のお部屋やおままごとの絨毯に入る時には上靴を綺麗に並べることが得意になりましたよ!
繰り返し声を掛けることでいつの間にか習慣となって、当たり前になって行く様な気もしますが、出来るようになった成長の一つひとつを大切にしたいですね?
バスで登園した子たちは目を輝かせ☆
「せんせい!さくらだ~!」「きれいだねっ?」 ⇒
「動物園にもあったよ」⇒「動物園混んでたよね」⇒
「地下鉄で行けばよかったしょ~」⇒ 「特急ジャーみたいに発車しま~すってね!」⇒
「オレの箸セット特急ジャー」⇒「今日の給食何かな?」
⇒「おなかすいた~・・・」
桜の樹1本から広がる会話の面白い事♪
今日は、そんな桜お花見園庭遊び(年長児・年少児)を楽しみました!
年少さんにルールを教えてあげる子。
「こっちだよ」と手を引いて一緒に遊んでくれる子。
年少さんは初めての園庭遊び♪
沢山の遊具に魅了されて、担任に「かえるよ~♪」と言われても聞こえない☆
明日からは全学年園庭(お外遊び)になります!
虫探し・山登り忍者・鬼ごっこ・花びら集め。 これからどんな遊びの展開が待っているのか楽しみです♪
もちろんこの1カ月で園内遊びも上手になりました。
絵本のお部屋やおままごとの絨毯に入る時には上靴を綺麗に並べることが得意になりましたよ!
繰り返し声を掛けることでいつの間にか習慣となって、当たり前になって行く様な気もしますが、出来るようになった成長の一つひとつを大切にしたいですね?
子ども日お楽しみ会♪
5月5日こどもの日!
園では子どもの日にむけて、お楽しみ会が行われました。園は朝から大騒ぎ!
毎朝玄関で出迎えてくれている五月人形がいない!
どこにもいない! ちびっこ探偵が探し回り。
年少さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこをして「しぇんせ~2月人形いない?お買い物いった??」
そして最後は「ひさせんせいたべたでしょ!」とのこと・・・なぜ~!!と笑ってしまいました!
五月人形の兜の中は実は成長した金太郎さん!
なまえは”さかた金時”という武士になった姿。
ご存知でしたか??
強くなりたい金太郎さん(園長※写真は肌色の服を着て演じています♪)はくまごろう(ゆきな先生)や、幼稚園の子ども達とクイズの修行を積み無事に鎧と兜を身につけ武士になることが出来ました!
子どもの日の由来をし知り皆でこいのぼりの歌をうたってクイズをしてとっても楽しい会でしたよ♪
もちろん強くなった五月人形さんは、もとの場所にもどって会を終えたみんなを見送ってくれました!
紙遊びでは、新聞兜を作ってかぶって喜ぶ様子や、こいのぼりをチラシ剣に貼り付けて泳がせたりと満喫しました♪
あゆみ第二幼稚園のみんなが健やかに成長していきますように!
まずは4連休にけがなくたのしめますように♪
園では子どもの日にむけて、お楽しみ会が行われました。園は朝から大騒ぎ!
毎朝玄関で出迎えてくれている五月人形がいない!
どこにもいない! ちびっこ探偵が探し回り。
年少さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこをして「しぇんせ~2月人形いない?お買い物いった??」
そして最後は「ひさせんせいたべたでしょ!」とのこと・・・なぜ~!!と笑ってしまいました!
五月人形の兜の中は実は成長した金太郎さん!
なまえは”さかた金時”という武士になった姿。
ご存知でしたか??
強くなりたい金太郎さん(園長※写真は肌色の服を着て演じています♪)はくまごろう(ゆきな先生)や、幼稚園の子ども達とクイズの修行を積み無事に鎧と兜を身につけ武士になることが出来ました!
子どもの日の由来をし知り皆でこいのぼりの歌をうたってクイズをしてとっても楽しい会でしたよ♪
もちろん強くなった五月人形さんは、もとの場所にもどって会を終えたみんなを見送ってくれました!
紙遊びでは、新聞兜を作ってかぶって喜ぶ様子や、こいのぼりをチラシ剣に貼り付けて泳がせたりと満喫しました♪
あゆみ第二幼稚園のみんなが健やかに成長していきますように!
まずは4連休にけがなくたのしめますように♪
良いお天気~☀
気持ちのいいお天気♪
園庭も整備されたので、年中さんは一足お先に外遊びを楽しみました!
気温があがり、桜の花が咲き、緑も芽吹く園庭を駆け回り
山にのぼったり、虫探しを楽しんだり♪
来週からはスコップもバケツも使って遊べます♪
どんな遊びが広がっていくのか楽しみです?
連休明けには桜も満開かな~!
どの子も思い切り走って遊べる園庭あそび!
お洋服やお靴が汚れて帰る日が増えますが、沢山遊んだ証拠ですので愛情たっぷりお洗濯を宜しくお願いします♪
園庭も整備されたので、年中さんは一足お先に外遊びを楽しみました!
気温があがり、桜の花が咲き、緑も芽吹く園庭を駆け回り
山にのぼったり、虫探しを楽しんだり♪
来週からはスコップもバケツも使って遊べます♪
どんな遊びが広がっていくのか楽しみです?
連休明けには桜も満開かな~!
どの子も思い切り走って遊べる園庭あそび!
お洋服やお靴が汚れて帰る日が増えますが、沢山遊んだ証拠ですので愛情たっぷりお洗濯を宜しくお願いします♪
開花宣言!!
園庭の桜は、あゆみ第二幼稚園のシンボルです。
春らしい陽気に誘われて いよいよ開花しました!
桜の下で、たくさん遊んだり、
お弁当を食べるのも、とっても楽しみです。
満開は連休中になってしまうかな~
ぜひ、覗いてみて下さいね。
さぁ、外遊び!!!!
春らしい陽気に誘われて いよいよ開花しました!
桜の下で、たくさん遊んだり、
お弁当を食べるのも、とっても楽しみです。
満開は連休中になってしまうかな~
ぜひ、覗いてみて下さいね。
さぁ、外遊び!!!!
連休明け♪
連休中、ぽっかぽかのお天気♪ その恵みで、園庭の雪もすっかりなくなりました!!
4日ぶりの皆は、とってもいい笑顔♪
連休中の思い出を話してくれた表情に、お家の方と過ごした充実感がかんじられました。
例年、連休明けは子ども達の涙が多くなる時期なので、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほど園生活を満喫中です♪
年長さんは、だ~いすきなおかあさんへのプレゼント作り?
「おれのママね~髪長い?」「おれのママ可愛い?」と言いながらお道具箱のアイテムをフル活用でどの子も真剣に取り組んでましたから母の日を楽しみにお待ちくださいね!
年中組は、お当番表製作☆
可愛いお家の屋根を、フィンガーペイントでデコレーション!個性がひかる作品がいっぱい!
絵の具の感触を「ぺたぺたぁ~!」と楽しみ、グループの友達と相談し、お揃い風にしたり「せんせ~どのお家にすみたい??」と自分だけの表現を楽しみました!
年少さんは表現遊び♪
担任のピアノに合わせて動物に変身☆ お部屋の中を散歩したり、今日持ち帰ったこいのぼりをもってホールでスイスイ泳がせてあげたりと楽しそう♪ 担任の後を必至に追う後ろ姿が可愛い年少さんです?
2年前・・・いまの年長さんもそうだったなぁと思いだすと、本当に立派に成長している皆にただただ感心。
この調子で頑張ってくれていると、来週の連休明けに涙がでるのかな??
楽しみに覚悟して待っています♪
4日ぶりの皆は、とってもいい笑顔♪
連休中の思い出を話してくれた表情に、お家の方と過ごした充実感がかんじられました。
例年、連休明けは子ども達の涙が多くなる時期なので、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほど園生活を満喫中です♪
年長さんは、だ~いすきなおかあさんへのプレゼント作り?
「おれのママね~髪長い?」「おれのママ可愛い?」と言いながらお道具箱のアイテムをフル活用でどの子も真剣に取り組んでましたから母の日を楽しみにお待ちくださいね!
年中組は、お当番表製作☆
可愛いお家の屋根を、フィンガーペイントでデコレーション!個性がひかる作品がいっぱい!
絵の具の感触を「ぺたぺたぁ~!」と楽しみ、グループの友達と相談し、お揃い風にしたり「せんせ~どのお家にすみたい??」と自分だけの表現を楽しみました!
年少さんは表現遊び♪
担任のピアノに合わせて動物に変身☆ お部屋の中を散歩したり、今日持ち帰ったこいのぼりをもってホールでスイスイ泳がせてあげたりと楽しそう♪ 担任の後を必至に追う後ろ姿が可愛い年少さんです?
2年前・・・いまの年長さんもそうだったなぁと思いだすと、本当に立派に成長している皆にただただ感心。
この調子で頑張ってくれていると、来週の連休明けに涙がでるのかな??
楽しみに覚悟して待っています♪
避難訓練。
今年度初めての、避難訓練。
もしも。に備える大切な日です。
今日は、火事を想定しての訓練でした。
10時15分、サイレン音。
その音にドキドキして涙が出た年少・年中さんもいましたが、しっかりと担任の話を聞き、腕に抱かれながら一生懸命に頷く姿も。
上靴のまま年少さんはお部屋から、年中さんは非常階段から無事に園庭に避難することが出来ました。
年長さんは、さすが!の一言。
誰ひとりふざけることもなく、口を覆い、中庭を通って迅速に園庭に避難出来ました!
全員非難が終了し、園長先生から備える事の大切さを聞き。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」と約束を交わしました。
ホールに戻り、札幌東消防署さんからお借りした「やめようねライターあそび」のDVDを見ました。
話の内容もわかりやすく、火の危険性を教えてくれる映像に皆、真剣な表情を見せてくれました。
大切なのは、備えること・伝えること。
私達は、このかわいい笑顔を守りたいのは、お家の方と一緒です。
お家でも、火の取り扱いや、防災についてしっかりとお話して頂ければと思います。
もしも。に備える大切な日です。
今日は、火事を想定しての訓練でした。
10時15分、サイレン音。
その音にドキドキして涙が出た年少・年中さんもいましたが、しっかりと担任の話を聞き、腕に抱かれながら一生懸命に頷く姿も。
上靴のまま年少さんはお部屋から、年中さんは非常階段から無事に園庭に避難することが出来ました。
年長さんは、さすが!の一言。
誰ひとりふざけることもなく、口を覆い、中庭を通って迅速に園庭に避難出来ました!
全員非難が終了し、園長先生から備える事の大切さを聞き。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」と約束を交わしました。
ホールに戻り、札幌東消防署さんからお借りした「やめようねライターあそび」のDVDを見ました。
話の内容もわかりやすく、火の危険性を教えてくれる映像に皆、真剣な表情を見せてくれました。
大切なのは、備えること・伝えること。
私達は、このかわいい笑顔を守りたいのは、お家の方と一緒です。
お家でも、火の取り扱いや、防災についてしっかりとお話して頂ければと思います。
楽しい事がいっぱい♪の1日。
ホールに響き渡る笑い声と「じゃんけんぽん!」遊具のサーキットの先に待ちうけるは、さつきじゃんけん大魔王!
みんな列をなして大魔王に挑み、負けると最初からやり直し・・・勝つとゴールできるワクワク感をたのしんでいました♪
朝のトントン前(集会)では全員でかわいい体操を楽しみましたよ♪
背の順に並ぶのも、話を聞くのもとっても上手になり、笑顔がいっぱい!
初めてのお弁当にちなんで、おべんとうの手遊びをすると、おなかすいた~♪ 「ママがくつってくれた~?」「おにくはいってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
集まりの最後は、英語指導のイアン先生と歌や体操に目を輝かせました☆
クラスに戻ると、お家の方が作ってくれたお弁当が待ちきれない年少さん?
一生懸命に用意して、お弁当を頬張る笑顔は最高でしたよ♪
年中・年長さんの用意の速さ!
成長を喜ぶ反面、手伝いたいのに・・・と、ちょっとだけ手を伸ばすと「出来るから!」とたくましい声が聞こえましたよ?
みんな列をなして大魔王に挑み、負けると最初からやり直し・・・勝つとゴールできるワクワク感をたのしんでいました♪
朝のトントン前(集会)では全員でかわいい体操を楽しみましたよ♪
背の順に並ぶのも、話を聞くのもとっても上手になり、笑顔がいっぱい!
初めてのお弁当にちなんで、おべんとうの手遊びをすると、おなかすいた~♪ 「ママがくつってくれた~?」「おにくはいってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
集まりの最後は、英語指導のイアン先生と歌や体操に目を輝かせました☆
クラスに戻ると、お家の方が作ってくれたお弁当が待ちきれない年少さん?
一生懸命に用意して、お弁当を頬張る笑顔は最高でしたよ♪
年中・年長さんの用意の速さ!
成長を喜ぶ反面、手伝いたいのに・・・と、ちょっとだけ手を伸ばすと「出来るから!」とたくましい声が聞こえましたよ?
★4月生まれさんの誕生日会★
1年に1度の素敵な日?
主役になれる楽しい日?
その成長が嬉しい日?
だれにだって必ず訪れる特別な日♪
それが、お誕生日!!
幼稚園のみんなでお祝いしました。
まずは、お部屋で担任やクラスの友達からのお祝い?
冠をつけてホールに来ると、今度は幼稚園のみ~んなからお祝いしてもらいます!
ポンチョをつけて待っていると・・・
登場したのは、はなかっぱ・ももかっぱ・てれてれぼうず。
まずは、はなかっぱに扮した園長が、誕生日の大切さやうれしさ、お母さんにありがとうの日とおしえてくれました!
その後は、お母さんと手を繋いで一緒にステージにあがり、自分の名前をおおきな声で伝えると友達から沢山の拍手!!緊張した顔がふっと笑顔に?
お母さんたちには、お子さんのかわいい所をインタビューしてみました♪
最後は、大きなケーキに歳の数だけろうそくに火がついて、それをふぅ~っ!!と吹き消し、友達からお祝いの歌と言葉をもらいました!
ガリゾーくんもサプライズゲストとして登場し、お祝いのおやつを持ってきてくれました♪
お家でどんなお誕生日会だったか聞いてみてくださいね!
主役の子は笑顔があふれ、座ってお祝いしてくれた皆もキラキラした目でステージにいる友達を見つめていました♪
きっと、自分の順番を楽しみにしているのかな?
お祝いするのもされるのも、みんなとだから嬉しい日?
4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!
主役になれる楽しい日?
その成長が嬉しい日?
だれにだって必ず訪れる特別な日♪
それが、お誕生日!!
幼稚園のみんなでお祝いしました。
まずは、お部屋で担任やクラスの友達からのお祝い?
冠をつけてホールに来ると、今度は幼稚園のみ~んなからお祝いしてもらいます!
ポンチョをつけて待っていると・・・
登場したのは、はなかっぱ・ももかっぱ・てれてれぼうず。
まずは、はなかっぱに扮した園長が、誕生日の大切さやうれしさ、お母さんにありがとうの日とおしえてくれました!
その後は、お母さんと手を繋いで一緒にステージにあがり、自分の名前をおおきな声で伝えると友達から沢山の拍手!!緊張した顔がふっと笑顔に?
お母さんたちには、お子さんのかわいい所をインタビューしてみました♪
最後は、大きなケーキに歳の数だけろうそくに火がついて、それをふぅ~っ!!と吹き消し、友達からお祝いの歌と言葉をもらいました!
ガリゾーくんもサプライズゲストとして登場し、お祝いのおやつを持ってきてくれました♪
お家でどんなお誕生日会だったか聞いてみてくださいね!
主役の子は笑顔があふれ、座ってお祝いしてくれた皆もキラキラした目でステージにいる友達を見つめていました♪
きっと、自分の順番を楽しみにしているのかな?
お祝いするのもされるのも、みんなとだから嬉しい日?
4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!