年長組 社会見学 in防災センター
今日は、年長組で白石区にある防災センターに行ってきました。
先週から各クラスで「お勉強をしに行くよ!」と伝えていたせいか、子ども達の顔は真剣でした!
バスの中では、地震・火事・津波がきた時の避難方法クイズを行いました。
「こんな時はどうしたら良いかな?」と問いかけると、子ども達で答えを考え発言する姿がたくさんありました。
防災センターに到着すると、大きな消防車に驚く子ども達!!!
各クラスに分かれ体験スタート!
暴風のへや・地震のへや・煙のへや・避難方法を教えてくれる「お・は・し・もレンジャー」のビデオ観賞という内容でした。
どの体験も真剣に参加し、「本当だったら怖いな、、、」と感じていました。
この社会見学を通して、また成長していたように感じました!
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
?おはしものうた お家で子ども達に聞いてみてくださいね!
先週から各クラスで「お勉強をしに行くよ!」と伝えていたせいか、子ども達の顔は真剣でした!
バスの中では、地震・火事・津波がきた時の避難方法クイズを行いました。
「こんな時はどうしたら良いかな?」と問いかけると、子ども達で答えを考え発言する姿がたくさんありました。
防災センターに到着すると、大きな消防車に驚く子ども達!!!
各クラスに分かれ体験スタート!
暴風のへや・地震のへや・煙のへや・避難方法を教えてくれる「お・は・し・もレンジャー」のビデオ観賞という内容でした。
どの体験も真剣に参加し、「本当だったら怖いな、、、」と感じていました。
この社会見学を通して、また成長していたように感じました!
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
?おはしものうた お家で子ども達に聞いてみてくださいね!
泥だんごDAY☀
雨が心配されていましたが、無事に晴れ
泥だんごDAYが行われました?
園長先生、さつき先生からどろだんごの作り方のお話
を聞き、みんなで真剣に取り組みました!
どろどろの土を握り「わ~プニプニ?気持ちいい?」と大喜びのみんな。
泥だんご名人のひさ先生からアドバイスをもらい、、、
大きい組さんはすぐに形ができてきて、ぴかぴか泥だんごの完成を目指しました!
中くらいの組さんは一生懸命「ま~るくな~れ」と声をかけながらまんまる素敵な泥だんごができました!
小さい組さんはニギニギ泥をまるめ「おにぎりできたよ?」と初めてのかわいい泥だんごをつくっていましたよ!
気がつけばお昼ご飯の時間に・・・みんな頑張ってつくった素敵な作品☆嬉しそうに持って帰りましたよ♪おうちでも泥だんごを眺めながらお話を聞いてみてくださいね!
p.s
泥だんご名人のひさ先生の泥だんご時間があれば見せてもらってくださいね(^^)
泥だんごDAYが行われました?
園長先生、さつき先生からどろだんごの作り方のお話
を聞き、みんなで真剣に取り組みました!
どろどろの土を握り「わ~プニプニ?気持ちいい?」と大喜びのみんな。
泥だんご名人のひさ先生からアドバイスをもらい、、、
大きい組さんはすぐに形ができてきて、ぴかぴか泥だんごの完成を目指しました!
中くらいの組さんは一生懸命「ま~るくな~れ」と声をかけながらまんまる素敵な泥だんごができました!
小さい組さんはニギニギ泥をまるめ「おにぎりできたよ?」と初めてのかわいい泥だんごをつくっていましたよ!
気がつけばお昼ご飯の時間に・・・みんな頑張ってつくった素敵な作品☆嬉しそうに持って帰りましたよ♪おうちでも泥だんごを眺めながらお話を聞いてみてくださいね!
p.s
泥だんご名人のひさ先生の泥だんご時間があれば見せてもらってくださいね(^^)
身体に良いお味噌汁!
元気いっぱいに始まった2学期。
少し背が伸びて、なんとなくお兄さん、
お姉さんになった子ども達。
またにぎやかな毎日がやって来ます。
昨日は、畑のささげ・なすびの大収穫。
子ども達には野菜を洗ったり、包丁で切ったり、いっぱい
お手伝いをしてもらいながら、おいしいおみそ汁を作りました。
お~きなお鍋がからっぽになりました。おいしかったね!
少し背が伸びて、なんとなくお兄さん、
お姉さんになった子ども達。
またにぎやかな毎日がやって来ます。
昨日は、畑のささげ・なすびの大収穫。
子ども達には野菜を洗ったり、包丁で切ったり、いっぱい
お手伝いをしてもらいながら、おいしいおみそ汁を作りました。
お~きなお鍋がからっぽになりました。おいしかったね!
暑中お見舞い申し上げます。
皆様、お元気ですか?
暑いですね~。これぞ夏!といった感じですが、
あまりに暑い・・
なんと園長も2日前に熱中症となり点滴を打つはめになりました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいね。
今日は、誰もいない幼稚園で仕事をしています。
静かでやっぱり寂しいですね~
みんなは何をしているのかな・・風邪などひいてないかな・・
思いをはせています。
さて、皆のいない幼稚園。
さみしそうなかえるくん(ちゃん?)にみみずをやり、(いつもこども
達が簡単に捕まえてくるのに今日は一苦労。子ども達を尊敬・・)
きゅうり、なすびを収穫。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
残りの夏休みも楽しく元気に過ごして下さいね。
今日から甲子園。応援にも熱が入ります。北海道頑張れ!!
暑いですね~。これぞ夏!といった感じですが、
あまりに暑い・・
なんと園長も2日前に熱中症となり点滴を打つはめになりました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいね。
今日は、誰もいない幼稚園で仕事をしています。
静かでやっぱり寂しいですね~
みんなは何をしているのかな・・風邪などひいてないかな・・
思いをはせています。
さて、皆のいない幼稚園。
さみしそうなかえるくん(ちゃん?)にみみずをやり、(いつもこども
達が簡単に捕まえてくるのに今日は一苦労。子ども達を尊敬・・)
きゅうり、なすびを収穫。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
残りの夏休みも楽しく元気に過ごして下さいね。
今日から甲子園。応援にも熱が入ります。北海道頑張れ!!
第2回 卓球大会!
終業式のあと、1学期の無事を祝い、
職員で、「卓球大会」をしました。
「きゃ~!!!」「わ~!!!」
2人ペアになっての戦いです。
皆で大盛り上がり。
優勝は、意外?(笑)な・・・
2学期もこのチームワークで
頑張りましょう!
職員で、「卓球大会」をしました。
「きゃ~!!!」「わ~!!!」
2人ペアになっての戦いです。
皆で大盛り上がり。
優勝は、意外?(笑)な・・・
2学期もこのチームワークで
頑張りましょう!
1学期無事終了!
楽しかった1学期も無事終了しました。
大きなけがもなく、充実して終業式を迎えられたことが1番
嬉しく思います。
ドキドキの入園式・・
頑張った運動会・・
楽しい園外保育や水遊び・・
緊張したけど乗り越えたお泊まり会・・
いろいろな思い出ができましたね。
保護者の皆様もご協力本当にありがとうございました。
病気・けがなくまた始業式に元気な顔を見せて下さいね。
大きなけがもなく、充実して終業式を迎えられたことが1番
嬉しく思います。
ドキドキの入園式・・
頑張った運動会・・
楽しい園外保育や水遊び・・
緊張したけど乗り越えたお泊まり会・・
いろいろな思い出ができましたね。
保護者の皆様もご協力本当にありがとうございました。
病気・けがなくまた始業式に元気な顔を見せて下さいね。
おはよー☀
ぐっすり眠った子ども達、目覚め始めました。一人起き、2人起き・・・・5時半には静かだった幼稚園も、今50分もう子供たちの歓声が響き渡っています。みんな自信に満ち溢れた顔で、「おはよ~」の挨拶を交わしています。6時になりました。起床時間ということで・・・・「あさだ あーさーだーよ♪」園内に、園長の歌声が・・・「もーおきてるよ~」ホールから聞こえてきました。準備をしたら、外に出てラジオ体操!! 気持ちのいい朝になりましたね!では、布団をたたみに行ってきます。
可愛い寝顔(-_-)zzz
只今、11時10分・・・みんな眠りにつきました。
11時からは、先生方が1時間交代で、見回りにつきます。 寝言やいびき・・・いろんな音がホールに響き先生方の楽しみな時間でもあります。
初めて一人で泊まった子、お化け屋敷が怖くて、お泊り会が不安だった子・・・みーんな、涙ひとつみせず頑張りましたよ
おかあさんは大丈夫ですか~ 寂しくないですか~
安心して、明日の朝までゆっくり休んでくださいね~
お迎えお待ちしています。
11時からは、先生方が1時間交代で、見回りにつきます。 寝言やいびき・・・いろんな音がホールに響き先生方の楽しみな時間でもあります。
初めて一人で泊まった子、お化け屋敷が怖くて、お泊り会が不安だった子・・・みーんな、涙ひとつみせず頑張りましたよ
おかあさんは大丈夫ですか~ 寂しくないですか~
安心して、明日の朝までゆっくり休んでくださいね~
お迎えお待ちしています。
楽しいお泊り会!!
楽しいことが盛りだくさんのお泊り会・・・・やっとブログ更新時間が、できました。
ただ今、9時15分・・お化け屋敷も、無事終了し、就寝準備に入りました。
お母さんと別れてから、海でたっぷり遊び寂しさも吹き飛んだ子ども達です。海は、太陽の光にキラキラ輝き「わーきれい(*^_^*)」波乗りしたり、魚を採ろうと海をのぞいたり、思い思いに楽しんでいましたよ!!
たっぷり遊んで、お風呂に入ってとってもいい笑顔のみんなです。 みんなでいるとお腹もすきますね!!地引網はできなかったけれど、海の近くの魚屋でチカを買ってきてフライのプレゼント!!!カレーライスと一緒に、おいしくいただきました。
ずーっと不安だったお化け屋敷も、みんながんばりました。「これを乗り切ると強い子供になるよ!!」その言葉を信じてぐっとこらえてがんばりましたよ!
きっと、明日の朝には、顔つきがぐっと変わるんでしょうね!! 会うのを楽しみにしていてくださいね?
就寝準備を終えて、子供たちが下りてきました。これからホールで、就寝です。 一番先に眠りにつくのは、だれかな~ では、みんなのもとにいってきま~す(*^_^*)
ただ今、9時15分・・お化け屋敷も、無事終了し、就寝準備に入りました。
お母さんと別れてから、海でたっぷり遊び寂しさも吹き飛んだ子ども達です。海は、太陽の光にキラキラ輝き「わーきれい(*^_^*)」波乗りしたり、魚を採ろうと海をのぞいたり、思い思いに楽しんでいましたよ!!
たっぷり遊んで、お風呂に入ってとってもいい笑顔のみんなです。 みんなでいるとお腹もすきますね!!地引網はできなかったけれど、海の近くの魚屋でチカを買ってきてフライのプレゼント!!!カレーライスと一緒に、おいしくいただきました。
ずーっと不安だったお化け屋敷も、みんながんばりました。「これを乗り切ると強い子供になるよ!!」その言葉を信じてぐっとこらえてがんばりましたよ!
きっと、明日の朝には、顔つきがぐっと変わるんでしょうね!! 会うのを楽しみにしていてくださいね?
就寝準備を終えて、子供たちが下りてきました。これからホールで、就寝です。 一番先に眠りにつくのは、だれかな~ では、みんなのもとにいってきま~す(*^_^*)
パパママ親子スイミング
今日のお天気は晴れ?。プール日和です!!あゆみスイミングスクール(あゆみ幼稚園隣)には10名の親子が集まりました。今年度2回目の親子スイミング教室です。
あゆみスイミング専任のコーチと一緒に親子でスイミングを楽しみました。トンネルくぐり、ボール入れ… いかがでしたが?お母さんに抱っこされているお子さんはやっぱり嬉しそうでしたね。
始めのシャワーでびっくりしちゃったお友達もボールを見るとにこにこに変わりました。前回・前々回泣いていた子も回を追うごとに泣かなくなってきたとか…帰りは皆さん笑顔で帰ってくださいましたね。ご参加ありがとうございました。
第3回目は秋ごろの予定です。また、わんわんくらぶでお知らせ致しますね。
あゆみスイミング専任のコーチと一緒に親子でスイミングを楽しみました。トンネルくぐり、ボール入れ… いかがでしたが?お母さんに抱っこされているお子さんはやっぱり嬉しそうでしたね。
始めのシャワーでびっくりしちゃったお友達もボールを見るとにこにこに変わりました。前回・前々回泣いていた子も回を追うごとに泣かなくなってきたとか…帰りは皆さん笑顔で帰ってくださいましたね。ご参加ありがとうございました。
第3回目は秋ごろの予定です。また、わんわんくらぶでお知らせ致しますね。