あゆみ第二幼稚園ブログ

リンゴに蛙にコオロギ見ぃ~つけた❤楽しかったね!!親子遠足☆

今日は、楽しみにしていた親子遠足(*^_^*)良いお天気に恵まれ良い一日になりましたね!
木には沢山の美味しそうなリンゴがなっており、お腹がいっぱいになるまで食べましたね?
そしてお待ちかね(?)のリンゴ早食い競争!出場して下さった、お家の方有難うございました?大きな口を開けて必死になりながらリンゴを食べましたね。このような機会がないと、リンゴを早食いすることはなかなかないですよね。良い経験になりましたか?(笑)私も去年に引き続き優勝する事ができました(^v^)今年は強敵さつき先生がいたので、少し試合中心配になることもありましたが無事に終えることが出来ました。皆さまの応援も本当にありがとうございました。
昼食後は蛙を捕まえたり、バッタを見つけたりと、それぞれ楽しい時間を過ごせていましたね。なんだか私は一つ一つの行事が終わると、楽しい思い出ができ、とっても嬉しく感じていますが、「終わっちゃった…」と淋しく思う日々です!今後も日々一日一日を大切にしていきますね。
今日は本当にありがとうございました。

年中親子遠足☆

みんなの願いも叶い、お天気はピカピカの晴れ? ずーっと楽しみにしていた親子遠足で小樽水族館に行ってきました♪
大好きなお母さんと一緒で少し照れながらも元気に「おはよう!!」とモーモー公園に集まってくれましたよ(^^)
バスに乗りワクワクで出発!今回は3クラスが混ざり4台のバスに分かれて乗ったため、最初は緊張?した様子もありましたがお母さんやお友達とお話や、クイズを楽しみながら小樽に向いました♪
途中で見えた海や山、トンネルに盛り上がる場面も・・・!
あっという間に小樽に着き、クイズで小樽水族館についてたくさん学んだみんなはいざ水族館へ☆
皆で  アザラシ⇒ペンギン⇒トド  と可愛いショーに大興奮したあとは(りな先生はトドの飛び込みにビックリしました!)、自由行動♪
お母さんやお友達と仲良くお魚や海の生き物を見て「わーこのお魚大きい!」と驚いたり、大人気のイルカショーを見たり、釣りコーナーでは、待ちに待った魚が釣れると想像以上に激しく魚が動き、おどろいている驚いている姿も、、、他にもヒトデやコンブを触るなど、盛りだくさんな内容をそれぞれ満喫していましたよ☆
・・・その頃先生たちは、セイウチを静かに眺めていました(笑)
お昼ごはんは、太陽さんの下でワイワイ美味しく頂きました☆お母さんの愛情たっぷりのお弁当を食べるみんなの笑顔がとってもかわいかったですね♪
楽しかった時間は早く過ぎるもので、あっという間に帰る時間に・・・もう少し遊びたいな~という声も聞こえる中、幼稚園に向うことに・・・!
帰りのバスは眠っている子も、朝よりも元気になっている子もいましたが、お話や親子での触れ合いを楽しみながら帰ってきましたよ♪
みんなの最高の笑顔や、お母さんに甘えん坊するかわいい姿を沢山見ることができ、素敵な一日となりました!
お忙しい中親子遠足に参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

いももちCooking♪

今日は年中さんお待ちかねのCooking♪

作ったのは”おいももち”

自分たちで植えた、じゃが芋のタネが大きく育ち、収穫をし、いよいよ”おいももち”に♪

用意する物・ゆでたジャガイモ
       ・チャック付きビニール袋
       ・片栗粉
       ・お皿と手袋
       ・お好みで砂糖醤油♪

①ゆでた、じゃがいもの皮をむく。
②袋に、じゃがいもと片栗粉カレースプーンすり切り3杯。
③しっかり、よ~くもみこんで♪丸く握って整えて。
④フライパンかホットプレートでこんがり焼き目がついたら出来上がり~♪
砂糖醤油をちょいとかければ「ん~おいしいぃ?」

焼く以外の作業は全部子どもたちが頑張りました!
アツアツのおいもを手袋をした可愛いおててでこねて、気分はパン屋さん?どろだんご?

とってもいい表情で「はやく食べたいね」「いいにおい?」と、楽しく作ることができました♪

おいももちに砂糖醤油が輝き、あまりの美味しさに黙々と食べる子ども達。

あっという間に食べ終わっちゃった・・・。

「また食べた~い!」の声がいっぱいでしたので、ぜひお家でも作ってみてくださいね♪

温かい気持ち~年中・藤苑訪問~

今日は、年中組で老人ホーム藤苑に訪問してきました。

敬老会を経て、おじいちゃん・おばあちゃんとの触れ合いが大好きになった年中さん♪

この日を楽しみにしていました!
到着すると、理事長先生が皆を待ってくれていました♪
初めて入った施設の中に興味津々、クラスごとにエレベーターに乗りる楽しい経験もしましたよ。
いざ、おじいちゃん・おばあちゃんたちのいる所へ。
ちょっぴりドキドキ♪しながら大きな声でご挨拶をしたり、握手やお話、最後には園歌とどんぐりころころの歌を披露してきました!

沢山の拍手、「かわいいね~?」「ありがとうね」「またおいでね~♪」嬉しい言葉をかけて頂き、みんなの心もあったか~くなって大満足の様子でした。

「またくるよ~!」大きな声で約束してきたので、またお邪魔しますね?

公園にレッツゴー☆

 今日は、小さい組さんのみんなで、東雁来公園に遊びに行きました♪
 
 少し肌寒いなかでしたが、公園に着いてからは元気いっぱいに遊んでいましたよ!
 

 新しい遊具がたくさんあり子ども達も大興奮☆

ロープの橋を慎重にわたったり、

電話で「もしもーし!こちら○○!」と交信して遊んだり

3人くらい繋がって滑り台を滑ったり…


 とってもいい笑顔がたくさんみられましたよ!

 今日は、残念ながらお弁当は公園で食べれなかったのですが、お部屋でシートを敷き遠足ごっこを各クラス楽しみました(*^^*)

 自分で、シートを敷いたり、お友達に一緒に食べよう!っと声をかけたりと、成長を感じました!
 つぎは、お外でご飯がたべれたらいいな~(*^^*)

お月見・・・

 
今日は、お月見の日。

  少し前に保護者の方が採ってきて
  下さった「すすき」に、
  おだんごを添えて・・・

   おまけにうさぎも添えて飾りました。

  横には、なかがわひろたかさんの

     「おつきみうさぎ」の置きました。

  今夜は満月・・見えるといいな~

どんぐりは秋のたからもの♪

 今日は年中組で、美香保公園に園外保育に行ってきました!!
 どんぐり拾いをするということで、1人1枚自分の袋を持って準備はバッチリ!!
 「100個くらい拾う~」と気合満々の子ども達♪
 公園に着くと、数え切れないほどのどんぐり達が落ちていました~★
 大きくて、まだ緑色のどんぐりや、帽子がついた茶色いどんぐり、いろんなどんぐりを見つけることができて、子どもたちも担任も大喜びでしたよ!
 お天気も良かったので、青空の下でおいし~いおべんとうも食べました♪やっぱりお外で食べるお弁当は格別!!
 ご飯を食べた後には、遊具でもたっぷり遊ぶことが出来て、充実した1日を過ごす事ができました♪
 秋の自然を沢山感じることもできましたよ♪
 また、行きたいね~☆

バルーン楽しい~!!

 

  10月の開園記念行事に

    「幼稚園のお誕生日に大きなケーキを作ろう」と

  バルーンに取り組んでいます。

  今日は、年中少組で初めて見せあっこ。

    と~っても楽しかったよ。

   今度はも~っと大きく膨らますぞ!!!!!

~久振りの秋晴れの朝~

  すがすがしい秋の空気の中。

  朝の自由遊びを存分に楽しみました。

 おだんごやさんの開店。
   
       おぼれたくるみの救出。

   ぴっかぴかのどろだんご。

    だんだんと人数が増えたサッカー。

  みみず入り(笑い)フライパン料理。

    採れたてのトマトに舌鼓・・・

    遊びがどんどん広がります。

どんくりさんみ~つけた★

 今日は、美香保公園にどんぐり拾いに行きました!

 公園にはたくさんのどんぐりが落ちていてみんな公園に着いた途端に大興奮でした!

 
 「先生~!おかあさんどんぐりがいたよ!」
 「つながりどんぐりちゃんがいたよ!」
と黙々と探していましたよ(*^^*)
 
 からっぽだった袋も帰りにはパンパンになるくらいどんぐりを拾えました★
 
 どんぐりを拾った後は、公園の遊具でちょっぴり遊びました。大きな滑り台や鉄棒、ブランコなどお気に入りの遊具を満喫しました♪
 

 今日拾ったどんぐりを使ってかわいい製作もできたらなぁ~っと思うのでお楽しみにしていてくださいね★
 

 お家に持って帰ったどんぐりもぜひ飾ってあげて下さい(*^^*)

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ