ポストン君来園☆
先日、敬老の日に因んで大好きなお爺ちゃん・お婆ちゃんにお手紙を書いた年長さん!『早く腰良くなると良いね!』や『また遊びに行くね』と、素敵な内容ばかりで胸がキュンとなってしまっていました。
なかには『今度お菓子買ってね?』と子供らしい内容もありましたが、皆一生懸命書いていましたよ。そこで今日は、郵便局の方と可愛いポストン君という着ぐるみさんが幼稚園に、そのお手紙を取りに来てくれました。どのクラスも、お部屋にポストン君が現れると大喜びで沢山の笑顔が見られていましたよ(*^。^*)一人一人、ポストにお手紙を入れ、ポストン君と握手をしたり、ぎゅうと抱き合ったりと微笑ましい姿が見られていましたよ。
しらかばさんは、数分の間にポストン君が大好きになりお別れを惜しむ姿も見られていました。皆のお手紙が無事に届きますよ~に☆ミ
なかには『今度お菓子買ってね?』と子供らしい内容もありましたが、皆一生懸命書いていましたよ。そこで今日は、郵便局の方と可愛いポストン君という着ぐるみさんが幼稚園に、そのお手紙を取りに来てくれました。どのクラスも、お部屋にポストン君が現れると大喜びで沢山の笑顔が見られていましたよ(*^。^*)一人一人、ポストにお手紙を入れ、ポストン君と握手をしたり、ぎゅうと抱き合ったりと微笑ましい姿が見られていましたよ。
しらかばさんは、数分の間にポストン君が大好きになりお別れを惜しむ姿も見られていました。皆のお手紙が無事に届きますよ~に☆ミ
大豊作のじゃがいも堀り!
4月に植えたジャガイモがすくすく育ち・・
くきが枯れたら収穫の合図。
今日は、全クラスが自分で植えたじゃがいも堀り
をしました。
「よいしょ~」ひっぱった茎の先には
おいしそうなおいもがごろごろ~
「手をブルドーザーにして掘るよ~」
「うわ~大きい!!!」
「赤ちゃんみたい~!!」
「いっぱいあった~!!!」
観声をあげながら一生懸命掘りました。
堀ったあとは、六役さんが茹でて下さってバターをつけて
おいしく頂きました!
残りはいももちでまた楽しみましょうね~
くきが枯れたら収穫の合図。
今日は、全クラスが自分で植えたじゃがいも堀り
をしました。
「よいしょ~」ひっぱった茎の先には
おいしそうなおいもがごろごろ~
「手をブルドーザーにして掘るよ~」
「うわ~大きい!!!」
「赤ちゃんみたい~!!」
「いっぱいあった~!!!」
観声をあげながら一生懸命掘りました。
堀ったあとは、六役さんが茹でて下さってバターをつけて
おいしく頂きました!
残りはいももちでまた楽しみましょうね~
楽しかったね♪年少さん親子遠足☆
前日は、大雨で明日は晴れるかな―っと子どもたちも先生たちも心配していましたが、見事遠足日和のピカピカお天気になりましたね!
「先生おはようございます!」と大きなリュックを背負って張り切ってご挨拶してくれてみんな朝からはりきっていましたね。
今回は全クラス混合バスでしたので、いつもとは違う先生で最初はちょっぴりドキドキだったみんなも、動物園クイズやのぞき穴クイズをしているうちに段々子ども達の声もたくさん聞こえ、みんな楽しんでくれていましたね?(*^^*)
動物園に到着してからは、新しく出来たアジアゾーンの前で集合写真を撮りました。なかなかカメラをみれずにいると後ろから…
動物に変身したさつき先生が登場!!!!
たちまち、お母さん達も子どもたちも大笑いでとっても素敵なお写真が撮れましたね♪
集合写真を撮ってからは各クラスに分かれていろんな動物を見に行きました!
近くで見るトラにびっくりしすぎて、思わず尻もちをついてしまう子
オオカミのじゃれあう声にびっくりして後ずさりする子
お母さんサルが赤ちゃんサルを抱っこしているところではお母さんがお子さんに「○○ちゃんみたいだね~」と言って笑い合ったりと、とても可愛らしい一面をたくさん見れました!
まちに待った愛情たっぷりお弁当タイムではかわいらしいキャラ弁や動物園バージョンお弁当が並び、みんなのお顔もにっこにこになりましたね☆
帰りのバスの中では、疲れちゃったのか眠っている子がたくさんいましたね。夢の中に動物さんはでてきたかな~?
今日は、とっても素敵な一日になりましたね!ありがとうございました!(*^^*)
「先生おはようございます!」と大きなリュックを背負って張り切ってご挨拶してくれてみんな朝からはりきっていましたね。
今回は全クラス混合バスでしたので、いつもとは違う先生で最初はちょっぴりドキドキだったみんなも、動物園クイズやのぞき穴クイズをしているうちに段々子ども達の声もたくさん聞こえ、みんな楽しんでくれていましたね?(*^^*)
動物園に到着してからは、新しく出来たアジアゾーンの前で集合写真を撮りました。なかなかカメラをみれずにいると後ろから…
動物に変身したさつき先生が登場!!!!
たちまち、お母さん達も子どもたちも大笑いでとっても素敵なお写真が撮れましたね♪
集合写真を撮ってからは各クラスに分かれていろんな動物を見に行きました!
近くで見るトラにびっくりしすぎて、思わず尻もちをついてしまう子
オオカミのじゃれあう声にびっくりして後ずさりする子
お母さんサルが赤ちゃんサルを抱っこしているところではお母さんがお子さんに「○○ちゃんみたいだね~」と言って笑い合ったりと、とても可愛らしい一面をたくさん見れました!
まちに待った愛情たっぷりお弁当タイムではかわいらしいキャラ弁や動物園バージョンお弁当が並び、みんなのお顔もにっこにこになりましたね☆
帰りのバスの中では、疲れちゃったのか眠っている子がたくさんいましたね。夢の中に動物さんはでてきたかな~?
今日は、とっても素敵な一日になりましたね!ありがとうございました!(*^^*)
楽しかったね!!あゆみこども祭り
心配していたお天気も ピカピカの?とはいきませんでしたが・・・過ごしやすい気温のなか、楽しみに待っていた、あゆみこども祭りが、開催されました。
朝10時・・たくさんの親子が玄関に並んで待って下さいました。
園内では・・・魚釣りコーナーに、ボーリングゲーム、輪投げに宝探しとたくさんのゲームコーナーとっても楽しんでいましたね?
ホールでは、お母さんたちが作ってくださった、バトンやケンに目を輝かせて、買い物ごっこを楽しんでいました。
ゲームコーナーでは、狙った魚が釣れなくて渋い顔をしてる子(+o+)・・・ピンが一つも倒れなくて、がっかりする子(--〆)、おもちゃの宝を探しガッツポーズをする子(^◇^)・・・さまざまな姿がありましたね。とっても楽しみにしていた子ども達は、大喜びでした。
準備や当日お手伝いしてくださったみなさん「ありがとうございました」長い期間準備してくださった、6役さんありがとうございました。
みんなで作り上げた、こども祭り大成功!!!!(^^)!
朝10時・・たくさんの親子が玄関に並んで待って下さいました。
園内では・・・魚釣りコーナーに、ボーリングゲーム、輪投げに宝探しとたくさんのゲームコーナーとっても楽しんでいましたね?
ホールでは、お母さんたちが作ってくださった、バトンやケンに目を輝かせて、買い物ごっこを楽しんでいました。
ゲームコーナーでは、狙った魚が釣れなくて渋い顔をしてる子(+o+)・・・ピンが一つも倒れなくて、がっかりする子(--〆)、おもちゃの宝を探しガッツポーズをする子(^◇^)・・・さまざまな姿がありましたね。とっても楽しみにしていた子ども達は、大喜びでした。
準備や当日お手伝いしてくださったみなさん「ありがとうございました」長い期間準備してくださった、6役さんありがとうございました。
みんなで作り上げた、こども祭り大成功!!!!(^^)!
年長組 社会見学 in防災センター
今日は、年長組で白石区にある防災センターに行ってきました。
先週から各クラスで「お勉強をしに行くよ!」と伝えていたせいか、子ども達の顔は真剣でした!
バスの中では、地震・火事・津波がきた時の避難方法クイズを行いました。
「こんな時はどうしたら良いかな?」と問いかけると、子ども達で答えを考え発言する姿がたくさんありました。
防災センターに到着すると、大きな消防車に驚く子ども達!!!
各クラスに分かれ体験スタート!
暴風のへや・地震のへや・煙のへや・避難方法を教えてくれる「お・は・し・もレンジャー」のビデオ観賞という内容でした。
どの体験も真剣に参加し、「本当だったら怖いな、、、」と感じていました。
この社会見学を通して、また成長していたように感じました!
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
?おはしものうた お家で子ども達に聞いてみてくださいね!
先週から各クラスで「お勉強をしに行くよ!」と伝えていたせいか、子ども達の顔は真剣でした!
バスの中では、地震・火事・津波がきた時の避難方法クイズを行いました。
「こんな時はどうしたら良いかな?」と問いかけると、子ども達で答えを考え発言する姿がたくさんありました。
防災センターに到着すると、大きな消防車に驚く子ども達!!!
各クラスに分かれ体験スタート!
暴風のへや・地震のへや・煙のへや・避難方法を教えてくれる「お・は・し・もレンジャー」のビデオ観賞という内容でした。
どの体験も真剣に参加し、「本当だったら怖いな、、、」と感じていました。
この社会見学を通して、また成長していたように感じました!
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
?おはしものうた お家で子ども達に聞いてみてくださいね!
泥だんごDAY☀
雨が心配されていましたが、無事に晴れ
泥だんごDAYが行われました?
園長先生、さつき先生からどろだんごの作り方のお話
を聞き、みんなで真剣に取り組みました!
どろどろの土を握り「わ~プニプニ?気持ちいい?」と大喜びのみんな。
泥だんご名人のひさ先生からアドバイスをもらい、、、
大きい組さんはすぐに形ができてきて、ぴかぴか泥だんごの完成を目指しました!
中くらいの組さんは一生懸命「ま~るくな~れ」と声をかけながらまんまる素敵な泥だんごができました!
小さい組さんはニギニギ泥をまるめ「おにぎりできたよ?」と初めてのかわいい泥だんごをつくっていましたよ!
気がつけばお昼ご飯の時間に・・・みんな頑張ってつくった素敵な作品☆嬉しそうに持って帰りましたよ♪おうちでも泥だんごを眺めながらお話を聞いてみてくださいね!
p.s
泥だんご名人のひさ先生の泥だんご時間があれば見せてもらってくださいね(^^)
泥だんごDAYが行われました?
園長先生、さつき先生からどろだんごの作り方のお話
を聞き、みんなで真剣に取り組みました!
どろどろの土を握り「わ~プニプニ?気持ちいい?」と大喜びのみんな。
泥だんご名人のひさ先生からアドバイスをもらい、、、
大きい組さんはすぐに形ができてきて、ぴかぴか泥だんごの完成を目指しました!
中くらいの組さんは一生懸命「ま~るくな~れ」と声をかけながらまんまる素敵な泥だんごができました!
小さい組さんはニギニギ泥をまるめ「おにぎりできたよ?」と初めてのかわいい泥だんごをつくっていましたよ!
気がつけばお昼ご飯の時間に・・・みんな頑張ってつくった素敵な作品☆嬉しそうに持って帰りましたよ♪おうちでも泥だんごを眺めながらお話を聞いてみてくださいね!
p.s
泥だんご名人のひさ先生の泥だんご時間があれば見せてもらってくださいね(^^)
身体に良いお味噌汁!
元気いっぱいに始まった2学期。
少し背が伸びて、なんとなくお兄さん、
お姉さんになった子ども達。
またにぎやかな毎日がやって来ます。
昨日は、畑のささげ・なすびの大収穫。
子ども達には野菜を洗ったり、包丁で切ったり、いっぱい
お手伝いをしてもらいながら、おいしいおみそ汁を作りました。
お~きなお鍋がからっぽになりました。おいしかったね!
少し背が伸びて、なんとなくお兄さん、
お姉さんになった子ども達。
またにぎやかな毎日がやって来ます。
昨日は、畑のささげ・なすびの大収穫。
子ども達には野菜を洗ったり、包丁で切ったり、いっぱい
お手伝いをしてもらいながら、おいしいおみそ汁を作りました。
お~きなお鍋がからっぽになりました。おいしかったね!
暑中お見舞い申し上げます。
皆様、お元気ですか?
暑いですね~。これぞ夏!といった感じですが、
あまりに暑い・・
なんと園長も2日前に熱中症となり点滴を打つはめになりました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいね。
今日は、誰もいない幼稚園で仕事をしています。
静かでやっぱり寂しいですね~
みんなは何をしているのかな・・風邪などひいてないかな・・
思いをはせています。
さて、皆のいない幼稚園。
さみしそうなかえるくん(ちゃん?)にみみずをやり、(いつもこども
達が簡単に捕まえてくるのに今日は一苦労。子ども達を尊敬・・)
きゅうり、なすびを収穫。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
残りの夏休みも楽しく元気に過ごして下さいね。
今日から甲子園。応援にも熱が入ります。北海道頑張れ!!
暑いですね~。これぞ夏!といった感じですが、
あまりに暑い・・
なんと園長も2日前に熱中症となり点滴を打つはめになりました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいね。
今日は、誰もいない幼稚園で仕事をしています。
静かでやっぱり寂しいですね~
みんなは何をしているのかな・・風邪などひいてないかな・・
思いをはせています。
さて、皆のいない幼稚園。
さみしそうなかえるくん(ちゃん?)にみみずをやり、(いつもこども
達が簡単に捕まえてくるのに今日は一苦労。子ども達を尊敬・・)
きゅうり、なすびを収穫。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
残りの夏休みも楽しく元気に過ごして下さいね。
今日から甲子園。応援にも熱が入ります。北海道頑張れ!!
第2回 卓球大会!
終業式のあと、1学期の無事を祝い、
職員で、「卓球大会」をしました。
「きゃ~!!!」「わ~!!!」
2人ペアになっての戦いです。
皆で大盛り上がり。
優勝は、意外?(笑)な・・・
2学期もこのチームワークで
頑張りましょう!
職員で、「卓球大会」をしました。
「きゃ~!!!」「わ~!!!」
2人ペアになっての戦いです。
皆で大盛り上がり。
優勝は、意外?(笑)な・・・
2学期もこのチームワークで
頑張りましょう!
1学期無事終了!
楽しかった1学期も無事終了しました。
大きなけがもなく、充実して終業式を迎えられたことが1番
嬉しく思います。
ドキドキの入園式・・
頑張った運動会・・
楽しい園外保育や水遊び・・
緊張したけど乗り越えたお泊まり会・・
いろいろな思い出ができましたね。
保護者の皆様もご協力本当にありがとうございました。
病気・けがなくまた始業式に元気な顔を見せて下さいね。
大きなけがもなく、充実して終業式を迎えられたことが1番
嬉しく思います。
ドキドキの入園式・・
頑張った運動会・・
楽しい園外保育や水遊び・・
緊張したけど乗り越えたお泊まり会・・
いろいろな思い出ができましたね。
保護者の皆様もご協力本当にありがとうございました。
病気・けがなくまた始業式に元気な顔を見せて下さいね。