年長参観日&お別れ会
今日は年長の参観日。本当に保護者の皆さんも卒園式前に園に
きて頂くのは最後となりました。
教室では、12日に行われる「こどもお別れ会」で年中少組に
プレゼントする「こま」を心をこめて作りました。
その後は、待ちにまったクラス対抗「ドッチボール大会」。
この日のためにどのクラスも練習に励んで来ました。クラスの盛り
上がりも絶好調!応援グッズを持っての応援ももちろん盛り上がり・・。
年長らしい団結や協力、競争心・・いろいろな姿を見て頂けたと思います。
1位・・しらかば 2位・・あかしや 3位・・ぽぷら でした!
さて・・最後は・・
お父さん・お母さんのドッチボール大会です。皆さんしっかり運動靴を
はいて来てくれていましたね~やる気がいっぱいで嬉しかったです。
こうやって保護者の方が楽しむ姿を見せることは子ども達もとっても
嬉しく、見習っていくものです。やっぱり第二のお母さんもこどもも
最高です!
楽しかった~
その後はお別れ会。思い出がよみがえり、担任も子ども達も、お母さんも、 涙・涙のひと時でした。
きて頂くのは最後となりました。
教室では、12日に行われる「こどもお別れ会」で年中少組に
プレゼントする「こま」を心をこめて作りました。
その後は、待ちにまったクラス対抗「ドッチボール大会」。
この日のためにどのクラスも練習に励んで来ました。クラスの盛り
上がりも絶好調!応援グッズを持っての応援ももちろん盛り上がり・・。
年長らしい団結や協力、競争心・・いろいろな姿を見て頂けたと思います。
1位・・しらかば 2位・・あかしや 3位・・ぽぷら でした!
さて・・最後は・・
お父さん・お母さんのドッチボール大会です。皆さんしっかり運動靴を
はいて来てくれていましたね~やる気がいっぱいで嬉しかったです。
こうやって保護者の方が楽しむ姿を見せることは子ども達もとっても
嬉しく、見習っていくものです。やっぱり第二のお母さんもこどもも
最高です!
楽しかった~
その後はお別れ会。思い出がよみがえり、担任も子ども達も、お母さんも、 涙・涙のひと時でした。
年少組参観日&クラスお別れ会
今日は、年少組の今年度最後の参観日。
朝からなんだかそわそわした感じの子ども達。
この1年間の成長を見て頂くためにクラスごとでみんなで練習した歌を
披露したり、カードめくりゲームなどを楽しんでいるを様子を見て頂きまし た。
まだまだお母さんと一緒だと甘えっ子になったり、照れてしまったり
する子もいましたが、泣いて登園していた頃を思い出すと本当に成長を
感じますね~
お子さんを見つめるお母さんやお父さんの顔がほころんでいましたよ。
参観の後は、クラス役員さんが主催の「お別れ会」です。
子ども達からお花や手作りのアルバムを頂いたり、あたたかいお言葉を
頂き、感謝の気持ちと感激でいっぱいの担任たちでした。
「この子たちとはなれたくな~い」心の中でつぶやいて・・・。
朝からなんだかそわそわした感じの子ども達。
この1年間の成長を見て頂くためにクラスごとでみんなで練習した歌を
披露したり、カードめくりゲームなどを楽しんでいるを様子を見て頂きまし た。
まだまだお母さんと一緒だと甘えっ子になったり、照れてしまったり
する子もいましたが、泣いて登園していた頃を思い出すと本当に成長を
感じますね~
お子さんを見つめるお母さんやお父さんの顔がほころんでいましたよ。
参観の後は、クラス役員さんが主催の「お別れ会」です。
子ども達からお花や手作りのアルバムを頂いたり、あたたかいお言葉を
頂き、感謝の気持ちと感激でいっぱいの担任たちでした。
「この子たちとはなれたくな~い」心の中でつぶやいて・・・。
うさぎちゃん修了式
うさぎちゃん教室Aコース・Bコースが、今日修了致しました。
「おおきくなったよ!!」の意味を込めて、♪アンパンマンの曲に合わせて鈴の演奏を披露しました。ちょっぴり緊張気味のみんな、かっこよかったよ!!本当に大きくなったね?独りで頑張れるようになったね。先生も感動しちゃいました!(^^)!みんな大好きだよ???
その後、園長先生のお話、修了証書渡し…と修了式をしっかりと行い。式の後は、テーブルを囲んで和やかにお別れ会が行われました。お母様方、楽しい会をありがとうございました。
前半の半年は親子で、後半の半年はうさぎちゃんの子ども達と、1年間本当に楽しく過ごさせて頂きました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
4月からは待ちに待った(毎日通える)幼稚園ですね。お待ちしております。
「おおきくなったよ!!」の意味を込めて、♪アンパンマンの曲に合わせて鈴の演奏を披露しました。ちょっぴり緊張気味のみんな、かっこよかったよ!!本当に大きくなったね?独りで頑張れるようになったね。先生も感動しちゃいました!(^^)!みんな大好きだよ???
その後、園長先生のお話、修了証書渡し…と修了式をしっかりと行い。式の後は、テーブルを囲んで和やかにお別れ会が行われました。お母様方、楽しい会をありがとうございました。
前半の半年は親子で、後半の半年はうさぎちゃんの子ども達と、1年間本当に楽しく過ごさせて頂きました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
4月からは待ちに待った(毎日通える)幼稚園ですね。お待ちしております。
年長組藤苑訪問で温かい気持ちになりました♪
今日は、年長組で、藤苑を訪問してきました!!
夏のお泊まり会で、大きなお風呂をお借りしたこともあり、子どもたちも楽しみにしていました!
建物の中に入ると理事長先生がお出迎えしてくれて、おおきなエレベーターで2階へ案内してくれました♪
2かいにいる方々と、3階にいた方々も集まってきて下さり、交流ができました!
最初に、「ドッキドキドン1年生」の歌を元気に歌い、2曲目に「ひなまつり」のうたを披露しました。
「ひなまつり」のうたは、知っている方も沢山いらっしゃり、一緒に口ずさんで下さったり、手拍子を打って下さるなど、温かく聞いていただきました。
最後にわらべうたの「あんたがたどこさ」でふれあい遊びを一緒にたのしんでいただきましたよ。
あかしやさんとぽぷらさんは、1階にあるデイサービスにいらっしゃっていた方々と触れ合い、しらかばさんは、お風呂を利用していた方々と触れ合うことができ、帰ってきましたよ♪
帰りのバスの中で、「おばあちゃんたちと遊べて楽しかった~」と話していた子どもたち、なんだか温かい気持ちになりましたよ。
夏のお泊まり会で、大きなお風呂をお借りしたこともあり、子どもたちも楽しみにしていました!
建物の中に入ると理事長先生がお出迎えしてくれて、おおきなエレベーターで2階へ案内してくれました♪
2かいにいる方々と、3階にいた方々も集まってきて下さり、交流ができました!
最初に、「ドッキドキドン1年生」の歌を元気に歌い、2曲目に「ひなまつり」のうたを披露しました。
「ひなまつり」のうたは、知っている方も沢山いらっしゃり、一緒に口ずさんで下さったり、手拍子を打って下さるなど、温かく聞いていただきました。
最後にわらべうたの「あんたがたどこさ」でふれあい遊びを一緒にたのしんでいただきましたよ。
あかしやさんとぽぷらさんは、1階にあるデイサービスにいらっしゃっていた方々と触れ合い、しらかばさんは、お風呂を利用していた方々と触れ合うことができ、帰ってきましたよ♪
帰りのバスの中で、「おばあちゃんたちと遊べて楽しかった~」と話していた子どもたち、なんだか温かい気持ちになりましたよ。
年長ドッチボール大会 INあゆみ幼稚園
2学期早くから取り組んで来たドッチボール。
今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。
朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも
「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。
さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う
コートに少々戸惑いながらの7分間・・
「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。
最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。
朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも
「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。
さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う
コートに少々戸惑いながらの7分間・・
「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。
最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
年少組 スイミングお楽しみ会★
ついにやってきました!年少組での最後のスイミング★
今日は、いつものスイミングとは違って、おもちゃやボールを出したり、滑り台をすべったり・船に乗ったりと
時間ごとにコーナーをまわって遊びました!
いつもはガラス越しから応援してくれていたお家の方も
今日は特別・・・プールサイドで写真やビデオを撮りながら応援してくれました!
5月から始まったスイミング・・・思えば「水がいやだよ~」と涙が出ていた子ども達も
今では「もう年中さんになるから!」と自分でお着替えを頑張ったり、「スイミング楽しかったよ~」と笑顔で話しをしてくれるようになりました(^v^)
1年間でとっても成長しました!はなまるです★
年少組での楽しい思い出がまた1つ増えました(^v^)
今日は、いつものスイミングとは違って、おもちゃやボールを出したり、滑り台をすべったり・船に乗ったりと
時間ごとにコーナーをまわって遊びました!
いつもはガラス越しから応援してくれていたお家の方も
今日は特別・・・プールサイドで写真やビデオを撮りながら応援してくれました!
5月から始まったスイミング・・・思えば「水がいやだよ~」と涙が出ていた子ども達も
今では「もう年中さんになるから!」と自分でお着替えを頑張ったり、「スイミング楽しかったよ~」と笑顔で話しをしてくれるようになりました(^v^)
1年間でとっても成長しました!はなまるです★
年少組での楽しい思い出がまた1つ増えました(^v^)
ご協力ありがとうございました。
予想以上の昨日からの大雪。
朝、外をみてびっくり!の方も多かったことでしょう。
今までも道路状態が悪く、やっとの思いで運行していた
園バスも今日はお手上げでした。
朝急きょ連絡網をまわし、「自主登降園」をお願いすることにしました。
お休みになってしまった方ごめんなさい。
吹雪の中、登園して下さった方有難うございました。
早く春よ来いと願いつつ・・・
明日からはなんとか路線を変えながら運行予定です。
もう少しの間、ご協力をお願いしますね。
お外遊び最高~♪
久振りに真冬日を抜けた札幌。
お天気が良くってお外遊びも気持ちいい♪そんな日はわんこちゃんの様に園庭を駆け回る子ども達がいっぱいです!
3学期が始まってから、毎日のように雪遊びを楽しんでいると、ソリ滑り・雪合戦・山のぼりはもちろん!皆で協力をして大きな穴を掘って露天風呂♪ 年長さんは10人ほど入れるかまくら♪
園長先生は子ども達のために雪山に階段造り♪スコップ作業の似合う頼もしい背中★
その階段は造ったそばから、みんなのおしり滑りで消えていく・・・♪
年少さんは雪のかたまりを円にしてホームパーティをしていました。
会話を聞いていると「はい!かじゃいも~」 「とうもころしもあるよ~」 「にんじんも~」 「じゃあコチョレートつくろっかぁ!」 「そうだね~♪」・・・???
子ども達の発想は素晴らしい♪
北海道の冬は厳しい中にたくさんの楽しさも教えてくれます。
皆さんもぜひ、ウエアーに着替えてお子さんと雪のある生活を楽しんでみてくださいね♪
お天気が良くってお外遊びも気持ちいい♪そんな日はわんこちゃんの様に園庭を駆け回る子ども達がいっぱいです!
3学期が始まってから、毎日のように雪遊びを楽しんでいると、ソリ滑り・雪合戦・山のぼりはもちろん!皆で協力をして大きな穴を掘って露天風呂♪ 年長さんは10人ほど入れるかまくら♪
園長先生は子ども達のために雪山に階段造り♪スコップ作業の似合う頼もしい背中★
その階段は造ったそばから、みんなのおしり滑りで消えていく・・・♪
年少さんは雪のかたまりを円にしてホームパーティをしていました。
会話を聞いていると「はい!かじゃいも~」 「とうもころしもあるよ~」 「にんじんも~」 「じゃあコチョレートつくろっかぁ!」 「そうだね~♪」・・・???
子ども達の発想は素晴らしい♪
北海道の冬は厳しい中にたくさんの楽しさも教えてくれます。
皆さんもぜひ、ウエアーに着替えてお子さんと雪のある生活を楽しんでみてくださいね♪
年長組で伏古小学校へ行ってきました★
今日はバスに乗って伏古小学校にいってきました!
体育館に着くと、5年生のお兄さん、お姉さんが優しくお出迎えしてくれましたよ♪
最初は、学校にある色々な教室の写真をスライドショーで見ながら、どんな教室なのか教えてくれましたよ!
聞いている子どもたちも真剣そのもの!
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、ふれあいゲームでは笑顔が沢山見られましたよ♪
最初は全員でダイコン抜き!!なかなか簡単に抜けずに苦戦する鬼役の5年生のみんな★しかし、先生も加わってどんどん抜けて行って最後は全員のダイコンが抜けました♪
2つめに、全員で鬼ごっこをしました♪ペアになったお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に逃げてくれて安心の子どもたちでしたよ!
ゲームの後に校内探検にも連れて行ってくれました。みんなの1番楽しかった教室は1階にある「いきものらんど」という沢山の生き物が展示してあるお部屋でしたよ♪
小学校って楽しいところ!!
と感じた年長組の子どもたちでした☆★
体育館に着くと、5年生のお兄さん、お姉さんが優しくお出迎えしてくれましたよ♪
最初は、学校にある色々な教室の写真をスライドショーで見ながら、どんな教室なのか教えてくれましたよ!
聞いている子どもたちも真剣そのもの!
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、ふれあいゲームでは笑顔が沢山見られましたよ♪
最初は全員でダイコン抜き!!なかなか簡単に抜けずに苦戦する鬼役の5年生のみんな★しかし、先生も加わってどんどん抜けて行って最後は全員のダイコンが抜けました♪
2つめに、全員で鬼ごっこをしました♪ペアになったお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に逃げてくれて安心の子どもたちでしたよ!
ゲームの後に校内探検にも連れて行ってくれました。みんなの1番楽しかった教室は1階にある「いきものらんど」という沢山の生き物が展示してあるお部屋でしたよ♪
小学校って楽しいところ!!
と感じた年長組の子どもたちでした☆★
年中園外保育
今日は年中組さんで元村公園に行ってきました!
前日の雨の影響で公園の雪山は少し固くてデコボコ・・・!
今日はお気に入りの米ぞリはお休みになり、幼稚園のレジャーシートにみんなで仲良く乗って滑りました♪
幼稚園の雪山よりもずっと大きな山に怖がる様子もなく、「きゃー!もう一回!」と、どんどん滑っていました(^^)
シートで滑ったり、おしりやお腹で滑る子、
きれいな氷を集めている子、雪玉を作っている子などなど、みんな自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ♪
帰りの合図の笛が鳴ると、「えー。。まだ遊びたいよね。。」
と寂しそうに集まってくるみんなでした(^^)
前日の雨の影響で公園の雪山は少し固くてデコボコ・・・!
今日はお気に入りの米ぞリはお休みになり、幼稚園のレジャーシートにみんなで仲良く乗って滑りました♪
幼稚園の雪山よりもずっと大きな山に怖がる様子もなく、「きゃー!もう一回!」と、どんどん滑っていました(^^)
シートで滑ったり、おしりやお腹で滑る子、
きれいな氷を集めている子、雪玉を作っている子などなど、みんな自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ♪
帰りの合図の笛が鳴ると、「えー。。まだ遊びたいよね。。」
と寂しそうに集まってくるみんなでした(^^)