あゆみ第二幼稚園ブログ

ありがとうございました。

 今日は年中少さんの修了式。

 
 長い間きちんと目を見てお話を聞ける姿に成長を感じ、
 ジーンときました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 お部屋では1年間を振り返り、皆で頑張ってきたバルーン、
 お遊戯・・・
 皆でやってきた大好きなゲームを行い盛り上がりましたが・・

 私は皆の歌を聴くのはこれが最後か~
  皆で遊ぶのも、ご飯を食べるのも・・

 一人で淋しくなり、朝から涙・なみだで「泣くのはやーい」と
 子ども達に指摘されてしまいました(笑い)

  本当に淋しいですが、ずっと可愛いみんなのこと応援しています。

  保護者の皆様もたくさんのご協力温かいお言葉、ありがとう
  ございました。


    年長さん、卒園式待ってます~
                  
                      ~さき先生より~

こどもと先生のお別れ会・・

 「子どもと先生のお別れ会」は年中少の先生が企画します。

  年中組は各クラスで歌や言葉の発表。
  年少組は、全員で踊りのプレゼント。

  年長組からは、「思い出のアルバム」の歌や
  卒園式の日にも踊る「希望」という曲のお遊戯を披露~。

  どの組・学年も思いを込めて発表してくれていてとっても感動を
  しましたよ。

  退職する先生のお話もあり、自然と先生も子ども達も、涙・涙の
  会となり・・。最後は年長組を全員でアーチを作って送りました。

  みんないい子に育ったな~・・・また感動の園長でした。


   

  

年長お楽しみスイミング

今日は年長組最後のスイミングお楽しみ会がありました。いつものスイミングとは違い、ボールが出ていたり、ビートバンに乗って滑り台をすべったりと楽しいことが沢山あって子どもたちもニコニコで「今日のスイミング楽しい!」と言っていました。そして今まで1度もお休みしていないお友達の皆勤の発表もあり沢山のお友達が名前を呼ばれていました。「はい!」と大きな声でお返事も立派でしたよ。その後は・・・もう一つのお楽しみ!?先生方の競争もありました。25m歩き、25m泳ぎの全部で50m競争でスペシャルゲストにさつき先生も参加して下さり、なつみ先生・きさき先生・私の4名でよーいどん!となりました。
ベビィースイミングから習っているなつみ先生がダントツの1位!
小6から泳いでいないと言っていたきさき先生が2位!
ビートバンを使っていたのにとても速い泳ぎを見せてくれたさつき先生が3位!
そして・・・ビートバンにヘルパーもつけて気合いだけは十分だったのにビリだったのは私です(笑)
幼稚園でのスイミングは最後になりますが、小学校へ行ってもプール学習を楽しんでほしいです。

年長☆クッキング~パフェ作り

昨日は幼稚園生活最後の参観日とお別れ会!!
そして今日はパフェ作りと毎日楽しい事が盛り沢山の年長さん?皆美味しく出来て大満足の子ども達でしたよ(*^_^*)
最初にコーンフレークを砕き、粉々になった事で「先生こんなことして良いの??」と心配の様子…次に持ってきた果物をナイフで切りましたよ。担任はドキドキでしたが皆、手慣れた手つきでキレイに切っていました。最後にチョコレートを湯銭で溶かし、トロトロのチョコレートに感動しちらちら味見する姿が…
口の周りが茶色になってしまい皆で顔を見て大笑いしていました。
食後のデザートに食べぽぷらさんは「先生おかわり!!」「もうないよー(>_<)」の声が常に聞こえてきていました。
“お家で作ってみる”という子の姿もあったので皆さんご馳走してもらって下さいね。

年長参観日&お別れ会

 今日は年長の参観日。本当に保護者の皆さんも卒園式前に園に
 きて頂くのは最後となりました。

  教室では、12日に行われる「こどもお別れ会」で年中少組に
 プレゼントする「こま」を心をこめて作りました。
  
  その後は、待ちにまったクラス対抗「ドッチボール大会」。
 この日のためにどのクラスも練習に励んで来ました。クラスの盛り
 上がりも絶好調!応援グッズを持っての応援ももちろん盛り上がり・・。

 年長らしい団結や協力、競争心・・いろいろな姿を見て頂けたと思います。
   1位・・しらかば  2位・・あかしや  3位・・ぽぷら でした!

  さて・・最後は・・
 お父さん・お母さんのドッチボール大会です。皆さんしっかり運動靴を
 はいて来てくれていましたね~やる気がいっぱいで嬉しかったです。
 こうやって保護者の方が楽しむ姿を見せることは子ども達もとっても
 嬉しく、見習っていくものです。やっぱり第二のお母さんもこどもも
 最高です!

    楽しかった~ 

 その後はお別れ会。思い出がよみがえり、担任も子ども達も、お母さんも、 涙・涙のひと時でした。
 

年少組参観日&クラスお別れ会

 今日は、年少組の今年度最後の参観日。
  朝からなんだかそわそわした感じの子ども達。

 この1年間の成長を見て頂くためにクラスごとでみんなで練習した歌を
 披露したり、カードめくりゲームなどを楽しんでいるを様子を見て頂きまし た。

 まだまだお母さんと一緒だと甘えっ子になったり、照れてしまったり
 する子もいましたが、泣いて登園していた頃を思い出すと本当に成長を
 感じますね~
  お子さんを見つめるお母さんやお父さんの顔がほころんでいましたよ。

  参観の後は、クラス役員さんが主催の「お別れ会」です。
 子ども達からお花や手作りのアルバムを頂いたり、あたたかいお言葉を
 頂き、感謝の気持ちと感激でいっぱいの担任たちでした。

   「この子たちとはなれたくな~い」心の中でつぶやいて・・・。

  

うさぎちゃん修了式

うさぎちゃん教室Aコース・Bコースが、今日修了致しました。
「おおきくなったよ!!」の意味を込めて、♪アンパンマンの曲に合わせて鈴の演奏を披露しました。ちょっぴり緊張気味のみんな、かっこよかったよ!!本当に大きくなったね?独りで頑張れるようになったね。先生も感動しちゃいました!(^^)!みんな大好きだよ???
その後、園長先生のお話、修了証書渡し…と修了式をしっかりと行い。式の後は、テーブルを囲んで和やかにお別れ会が行われました。お母様方、楽しい会をありがとうございました。
前半の半年は親子で、後半の半年はうさぎちゃんの子ども達と、1年間本当に楽しく過ごさせて頂きました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
4月からは待ちに待った(毎日通える)幼稚園ですね。お待ちしております。

年長組藤苑訪問で温かい気持ちになりました♪

 今日は、年長組で、藤苑を訪問してきました!!
 夏のお泊まり会で、大きなお風呂をお借りしたこともあり、子どもたちも楽しみにしていました!
 建物の中に入ると理事長先生がお出迎えしてくれて、おおきなエレベーターで2階へ案内してくれました♪
 2かいにいる方々と、3階にいた方々も集まってきて下さり、交流ができました!
 最初に、「ドッキドキドン1年生」の歌を元気に歌い、2曲目に「ひなまつり」のうたを披露しました。
 「ひなまつり」のうたは、知っている方も沢山いらっしゃり、一緒に口ずさんで下さったり、手拍子を打って下さるなど、温かく聞いていただきました。
 最後にわらべうたの「あんたがたどこさ」でふれあい遊びを一緒にたのしんでいただきましたよ。
 あかしやさんとぽぷらさんは、1階にあるデイサービスにいらっしゃっていた方々と触れ合い、しらかばさんは、お風呂を利用していた方々と触れ合うことができ、帰ってきましたよ♪
 帰りのバスの中で、「おばあちゃんたちと遊べて楽しかった~」と話していた子どもたち、なんだか温かい気持ちになりましたよ。

年長ドッチボール大会 INあゆみ幼稚園

 2学期早くから取り組んで来たドッチボール。

 今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。

 朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも

 「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。

 さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う

 コートに少々戸惑いながらの7分間・・

「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
         
  皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。

最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
  

年少組 スイミングお楽しみ会★

ついにやってきました!年少組での最後のスイミング★
今日は、いつものスイミングとは違って、おもちゃやボールを出したり、滑り台をすべったり・船に乗ったりと
時間ごとにコーナーをまわって遊びました!
いつもはガラス越しから応援してくれていたお家の方も
今日は特別・・・プールサイドで写真やビデオを撮りながら応援してくれました!
5月から始まったスイミング・・・思えば「水がいやだよ~」と涙が出ていた子ども達も
今では「もう年中さんになるから!」と自分でお着替えを頑張ったり、「スイミング楽しかったよ~」と笑顔で話しをしてくれるようになりました(^v^)
1年間でとっても成長しました!はなまるです★
年少組での楽しい思い出がまた1つ増えました(^v^)

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ