あゆみ第二幼稚園ブログ

ご協力ありがとうございました。

 
予想以上の昨日からの大雪。
朝、外をみてびっくり!の方も多かったことでしょう。

今までも道路状態が悪く、やっとの思いで運行していた
園バスも今日はお手上げでした。

 朝急きょ連絡網をまわし、「自主登降園」をお願いすることにしました。
 
 お休みになってしまった方ごめんなさい。
 吹雪の中、登園して下さった方有難うございました。

 早く春よ来いと願いつつ・・・

 明日からはなんとか路線を変えながら運行予定です。
 もう少しの間、ご協力をお願いしますね。

お外遊び最高~♪

久振りに真冬日を抜けた札幌。
お天気が良くってお外遊びも気持ちいい♪そんな日はわんこちゃんの様に園庭を駆け回る子ども達がいっぱいです!
3学期が始まってから、毎日のように雪遊びを楽しんでいると、ソリ滑り・雪合戦・山のぼりはもちろん!皆で協力をして大きな穴を掘って露天風呂♪ 年長さんは10人ほど入れるかまくら♪
園長先生は子ども達のために雪山に階段造り♪スコップ作業の似合う頼もしい背中★
その階段は造ったそばから、みんなのおしり滑りで消えていく・・・♪
年少さんは雪のかたまりを円にしてホームパーティをしていました。
会話を聞いていると「はい!かじゃいも~」 「とうもころしもあるよ~」 「にんじんも~」 「じゃあコチョレートつくろっかぁ!」 「そうだね~♪」・・・???
子ども達の発想は素晴らしい♪
北海道の冬は厳しい中にたくさんの楽しさも教えてくれます。
皆さんもぜひ、ウエアーに着替えてお子さんと雪のある生活を楽しんでみてくださいね♪

年長組で伏古小学校へ行ってきました★

今日はバスに乗って伏古小学校にいってきました!
 体育館に着くと、5年生のお兄さん、お姉さんが優しくお出迎えしてくれましたよ♪
 最初は、学校にある色々な教室の写真をスライドショーで見ながら、どんな教室なのか教えてくれましたよ!
 聞いている子どもたちも真剣そのもの!
 ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、ふれあいゲームでは笑顔が沢山見られましたよ♪
 最初は全員でダイコン抜き!!なかなか簡単に抜けずに苦戦する鬼役の5年生のみんな★しかし、先生も加わってどんどん抜けて行って最後は全員のダイコンが抜けました♪
 2つめに、全員で鬼ごっこをしました♪ペアになったお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に逃げてくれて安心の子どもたちでしたよ!
 ゲームの後に校内探検にも連れて行ってくれました。みんなの1番楽しかった教室は1階にある「いきものらんど」という沢山の生き物が展示してあるお部屋でしたよ♪
 小学校って楽しいところ!!
 と感じた年長組の子どもたちでした☆★
 

年中園外保育

今日は年中組さんで元村公園に行ってきました!
前日の雨の影響で公園の雪山は少し固くてデコボコ・・・!
今日はお気に入りの米ぞリはお休みになり、幼稚園のレジャーシートにみんなで仲良く乗って滑りました♪
幼稚園の雪山よりもずっと大きな山に怖がる様子もなく、「きゃー!もう一回!」と、どんどん滑っていました(^^)
シートで滑ったり、おしりやお腹で滑る子、
きれいな氷を集めている子、雪玉を作っている子などなど、みんな自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ♪

帰りの合図の笛が鳴ると、「えー。。まだ遊びたいよね。。」
と寂しそうに集まってくるみんなでした(^^)

豆まきしました!

 今日はちょっぴり早い節分「豆まき」をしました。

  心の中の「弱虫」「泣き虫」「意地悪虫」が大好きなオ二たちを
 やっつけて強くて優しい心になるために頑張る日です。

 今週に入り「鬼いつ来るの~?」という声もちらほら・・。
 ちょっぴりどきどきしながらこの日を迎えました。

 
 皆のお助けマン「オニレンジャー」と「オニコレンジャー」とともに
 赤・緑鬼を新聞豆でやっつけました。どの子も必死・・。
 
 最後は「まいった~」と頭を下げるオ二と記念撮影。
 泣き笑いの1枚です。

うさぎちゃんも豆まきしました。

うさぎちゃん教室にも皆の味方!!鬼レンジャーがやって来ました。「お面を作って一緒にやっつけよう!!」と誘われ、ちょっと涙目になりながらもクレヨンでかわいいかわいい鬼たちを作っていましたよ!!
お面完成!!鬼レンジャーが連れてきたのは…なんと食いしん坊鬼!
「はらがへったよ~」「はらがへってあばれそうだ~」なんだかへんてこな鬼にうさぎちゃんも一安心。涙は吹き飛んで、(ボールプールの)ボール豆を食べさせてあげました。
ひとつ強くなったね?最後はおしい豆でお腹の鬼をやっつけました。

雪中運動会!!

 
 1月31日木曜日。

久振りの暖かい天候の中、年中・年長組合同の雪中運動会を行いました。

  「よいしょ!よいしょ!」皆で合体したムカデ競走や
  変装したり、雪山に隠れた「先生を探せ」競争、
  ボブスレーリレーに綱引き・・楽しい競技がいっぱいでしたね。

 お母さんやお父さんも綱引きに参加。大いに盛り上げて下さいました。
 (今回の保護者の参加はなんと136人!)

 皆で楽しい1日を過ごしました。
六役さんが用意してくれたココア~おいしかったね~


  

雪遊びに行ってきました♪

  今日は、年中さんでモーモー公園にそり滑りをしに行ってきました★

 モーモー公園には大きな雪山があったので
「早く滑りたいなー♪」
「楽しそうー♪」
と、いつも以上にみんな大興奮でした♪

 腕を組みながら、2人組になって滑っていたり、ジャンプ台を作ってスリルを味わったりとみんなにこにこ顔でした★

 そり滑りの他にも、雪合戦(千葉先生と戦っていました!)や雪だるまつくり等、満喫していましたよ★

  2月に入ったら、もっと大きな公園に遊びに行くのでみんな楽しみにしていてね!

 次回も、温かい服装で送り出してあげて下さい!よろしくお願い致します♪(*^^*)

楽しかったね。お泊まり会!!

 3学期が始まって早々に年長組が滝野青少年山の家でお泊まり会を
 しました。
 
  貸切状態のひろ~い坂でチューブ滑りをしたり、
  なんと室内でキャンプファイヤーをしたり、プラバン作りに、シールラリ  ー。
  大きなお風呂に皆で入ったり、
  寝袋を自分で準備して、眠ったり・・・とにかく時間が足りない!って
  いうくらい楽しいことが満載でした。

 「自分で出来ることは自分で頑張る。」が目標。
 
 見事に皆「自分でやってみよう!」という気持ちで頑張っていたね。

 花マルです。
  
  ちょっぴり不安な夜を乗り越え朝の自信に満ちたみんなの顔・・
 お母さん方にも見せたかったな~

遅ればせながら・・・

 
 皆さん、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
   寒中お見舞い申し上げます。


  冬休みはいかがお過ごしでしたか?
 ご近所でお会いすると
 「先生~早く幼稚園始まって~!!」というお母さんも。(笑)

 ご飯仕度に追われ・・思いっきり甘えてくるお子さんのお相手をし・・
 本当に忙しい中にもいっぱいの幸せも感じていたことでしょう~

 そんな冬休みもあと三日で終わり。今日は、職員が出勤し、いよいよ
 新学期モードへ突入です。手を動かしつつ冬休み話に花を咲かせています。


 外はすごい雪です。
 帰ったら今度は雪かきモードへ切り替えですね。園バス通路大丈夫かな~

  では、火曜日かわいい子ども達に会えるのを楽しみにしています。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ