あゆみ第二幼稚園ブログ

2学期終業式!

 今日で2学期を終了しました。

思い起こすと本当にいろいろな経験をし、大きく成長した
日々だったと思います。

 モットーである 「ともだちといっぱい関わって、けんかして
   解決して、笑って泣いて活き活きした子どもを育てよう!」

  その通りの毎日を過ごすことが出来ました。

保護者の皆さんのご協力もたくさん頂きました。ありがとうございました。

  今日は、ちょっぴり早いサンタバス・トナカイバスでお見送り。

 始業式にはお休みなくみんな元気に会いましょうね!

    皆さん、楽しい冬休みを! 
               そして良いお年を~

年中さんゲーム大会★

今日は、久しぶりにほーるに集まり年中さんのゲーム大会をしましたよ★


それぞれお部屋で「がんばるぞ!エイエイオー!」とパワーを貯めてきたので、どの組さんも気合充分のお顔をしていました。

 まず、一つ目のゲームは「ボール運びゲーム」です!!男の子と女の子一人ずつでペアを組みビニール袋のうえにボールをのせてはしりました!なかなか、スピードを合わせるのが難しくてボールを落としてしまう子がたくさんいましたが、周りの子がひろってくれたり、ペアの子がスピードを合わせて走ったりと力を合わせて頑張りました!!

 二つ目のゲームは、「リレー」です★ リレーは、ビニール袋が落ちないようにお腹にあてて走るというちょっとレベルアップした難しい内容でした! 速く走らないとビニールが落ちてしまうので、子ども達は全力疾走してましたよ。途中で、転んでしまう子がいたのですが、泣かずにすぐに立ち上がり走ってました!「がんばれー!がんばれー!」とみんなの応援のパワーもたくさんでしたよ★


 3つめのゲームは、「ふーぷくぐり」です★
 男女一列になって手をつなぎ、フープを通すげーむです!どのクラスも自分の番が終わっても応援したり、なかなかうまく通せない子がいましたが、隣のお友達に「手をあげて」「足をぬくんだよ」と声を掛け合いながら力を合わせて頑張りましたよ★


 4つめのゲームは、「まるばつゲーム」をしました★
「お店屋さんごっこでたこやきはあったかな?」
「バルーンの曲はおどるぽんぽこりんでしょうか?」など楽しかった2学期の思い出をふりかえりました。
ちょっぴり忘れちゃっている子もなかにはいましたがみんな笑顔で楽しみましたよ♪


 どのゲームでも、お友達の事を応援する姿がありどのクラスも団結していました!

 また、3学期も楽しいゲームをたくさんしようね♪
2学期も残り少しですが、お部屋でもたくさんたのしみたいと思います♪

待望の外遊び!!

 
 待ちに待った外遊び。園庭の遊具もすっぽり雪に埋まり、

 安全に固まったので、例年より早く外遊びに飛び出しました。

  朝のうちは降り方も激しく、「え~っ!この中で外遊びするの?」なんて

 心配するお母さんもいましたが、第二っ子はなんのその~。

 「いえ~い!!」と元気に外に飛び出しましたよ。

 ロッククライミングのような雪山を登ったり、雪合戦や雪だるまづくり・・

 久振りの雪の感触を楽しみました。

サンタさん!!やってきた~!  inわんわんくらぶ

今日は今年最後のわんわんくらぶの日でした。
寒い中、53組のかわいいみんなとおうちの方が来てくださいました!
サンタさんからのお手紙の中に入っていたリースに飾りつけをしたら、なんと本物みたいな、園長先生サンタさんが登場!かなこ先生のトロンボーンとひさ先生のピアノの生演奏での登場にクリスマスムードいっぱいになりましたよ!
みんな「わぁ~~~~~~!」
を大歓声!
その後は、サンタさんのお友達、第二幼稚園の先生達で
ハンドベル演奏とクリスマスのお話のプレゼント!
何回かNGがありましたが(ごめんなさい) 優しくあたたかく聞いてくださってありがとうございました!!
最後は、サンタさんから、キャンディのプレゼントをもらいみんなニコニコでしたよ!
また来年もかわいいお顔見せてくださいね!
先生方みんなで待っています。

おいしかったね!!(^^)v

今日は、おいしいおいしい お餅が食べられる日!!
朝から、幼稚園はもち米を蒸すいい匂いが広がっていました。
「早くたべた~い」可愛い顔が、入れ替わりで蒸してる部屋をのぞきにきましたよ。(*^。^*)

さ~いよいよはじまり・・・お父さんぱパワーの出番です。
今日は8人のお父さんが、お手伝いに来てくださいました。
つくのはもちろん、丸めるのも手伝ってくれました。ありがとうございました。


子ども達は・・・ぺったんぺったんぺったんこ!!
かっこいいお父さんたちの真似をして、頑張りました。
自分でついたお餅(^^)v おいしかったね!!

発表会無事終わりました!

 
 土曜日に、皆で頑張って作り上げて来た保育発表会が無事終了しました。

いつもどおりの子、ドキドキした子、泣いちゃった子・・

いろんな姿を見せてくれましたが、どの子も本当に一生懸命でした。

 頑張った子ども達と、マナー良く愛情いっぱい拍手いっぱいで見守って下さった保護者の皆様、子ども達の良さを存分に引き出してくれた先生方・・
ホールが一体となって作り上げた発表会に大満足です。

      子ども達の成長に感動・・
                みんな、ありがとう ~

総練習全て終了しました~

 
 1・2・3部の総練習を無事終了しました。
   (写真は本番までのお楽しみ!)

 幕があいたらたくさんのお客さんがいることをわかってはいますが
 いざ、始まるとどっきどきの様子でした。

 でもどのクラスも一生懸命頑張っていて早くも目を潤ませていた先生も
 いましたよ。

 本番が楽しみですね~

 園庭も少しずつ雪山が出来て来ました。でも雨が降ったり変なお天気も
 続いていますね。

  雪遊びを早くしたいな~

       ね、雪だるまさん?

11月お誕生会!!

11月生まれのお友達のお誕生会を行いました。今月は子ども達だけで行う初めてのお誕生会です。朝バスの中から楽しみにしてくれていたとか… 私もどきどきわくわくでした(みんなで楽しめますように(^_^;))
担任が変装する帽子屋さんが登場!! バックの中から冠が出てきてお誕生会が始まりました。照れながらもお名前と好きな食べ物を教えてくれました。かっこよかったよ!!前に座るだけでもドキドキするのに、本当によく頑張りましたね。
お祝いの後は園長先生がマジシャンに変装して登場してくれました。最後は「ちちんぷいぷいのはなかっぱ~」でお約束のおやつを出てもらいました。
お祝いするみんなも真剣に見ていたね、みんなで楽しめてよかった?

一足早く~巨大ツリー♡♡

 
 今年の先生方のバザーの収益をどうしようか・・
 「何か子ども達が「わ~!!」と思うようなことに使いたいね~」と
 皆で話し合い「巨大ツリー」を購入することにしました。

 先週なつみ先生が「園長先生がお~っきなツリーを買ってくれるんだって!」と全体集会で早くも公表。
 「園長先生お願いしま~す」と言われたからには急がねば。

 その日のうちに高さ210cmのものを早速購入。
 さつき先生やバスの先生とうきうきしながら飾りつけをしました。

 連休明け登園してきた子たちは「うわ~おっき~!!」
 歓声が上がっていましたよ。

  あとはサンタさんを待つのみ・・・ですね。

発表会練習Part1

 各クラスの練習も盛り上がって来ました。

長いセリフを覚えたり、歌やお遊戯・なわとびも上手になって来ましたよ。

一番良いのは「にこにこ楽しそうであること」
見ていてとっても嬉しいです。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ