❤あたたか~い関わり❤
9月5日年長組で老人ホーム“藤苑”へ行ってきました!
始めはちょっぴりぎこちない子ども達でしたが、おじいちゃんおばあちゃんの優しいまなざしと言葉に少しずつ距離が縮まり「私〇〇」「歌うたうから一緒にうたおう」と名前を言ったり、目の前で歌を披露したり・・・?
おじいちゃんおばあちゃんも「よく来てくれたね~」「めんこいね~」と、子ども達にたくさん話しかけてくれ、頭を撫でてくれ愛情をいっぱいくれました?とってもあたたかーい時間が流れた一時でした♪
始めはちょっぴりぎこちない子ども達でしたが、おじいちゃんおばあちゃんの優しいまなざしと言葉に少しずつ距離が縮まり「私〇〇」「歌うたうから一緒にうたおう」と名前を言ったり、目の前で歌を披露したり・・・?
おじいちゃんおばあちゃんも「よく来てくれたね~」「めんこいね~」と、子ども達にたくさん話しかけてくれ、頭を撫でてくれ愛情をいっぱいくれました?とってもあたたかーい時間が流れた一時でした♪
突然の来訪者!
帰りの自由遊び。
年長の男の子が大騒ぎ。「何事???」と
様子を見に行くと、握りしめられてされるがままの物体が!
なんとこの辺では見ることのない体長10CMほどもある目のくりっと
したかわいい カエル でした。
どこから迷い込んだのか・・どこでどうして育ったのか・・
誰にもわかりません・・。
よく無事にここへたどりついたものです。(ここにたどりついたことが
無事なのかどうなのかはわかりませんが。笑)
みんなが帰ったあと大きな水槽にお引越し。気に行ってもらえるかな~?
さてさて問題はえさの確保です・・・。
お誕生日おめでとう!!
今日は、8月生まれのお友達のお誕生会でした。
今月のお誕生日は、虫に変身して誕生児がステージの上で手作り楽器での演奏を披露しました。
ステージの上で、しっかりお名前を言う姿を見ると、胸がキュン!!としますね
毎月いろんな姿に変身してお祝いしてくれる園長先生・・・
今月は、虫の国の女王様!!!優しい笑顔で今月もお祝いしてくれました。
8月生まれのみなさん、おめでとうございました。
今月のお誕生日は、虫に変身して誕生児がステージの上で手作り楽器での演奏を披露しました。
ステージの上で、しっかりお名前を言う姿を見ると、胸がキュン!!としますね
毎月いろんな姿に変身してお祝いしてくれる園長先生・・・
今月は、虫の国の女王様!!!優しい笑顔で今月もお祝いしてくれました。
8月生まれのみなさん、おめでとうございました。
年長社会見学 防災センター
今日は年長組で、社会見学で白石区にある防災センターに行ってきました!
中では、はしご車の見学や、防災の映画「おはしもレンジャー!!」、煙の部屋の避難体験、そして、震度4の揺れを体験することができる地震の部屋の体験など、沢山の体験をさせていただきました。
子どもたちも、真剣な表情で体験する姿がありましたよ!
煙の部屋では、姿勢を低くして、煙を吸い込みを抑えるために手やハンカチなどで口を覆って避難し、無事最後の扉を開けて外に出ると子どもたちの安堵する表情が見られました。
年長ならではの、体験型の社会見学、とても勉強になりましたよ!!
今日お勉強したことを、忘れないで覚えていようね、とみんなで約束しました☆
中では、はしご車の見学や、防災の映画「おはしもレンジャー!!」、煙の部屋の避難体験、そして、震度4の揺れを体験することができる地震の部屋の体験など、沢山の体験をさせていただきました。
子どもたちも、真剣な表情で体験する姿がありましたよ!
煙の部屋では、姿勢を低くして、煙を吸い込みを抑えるために手やハンカチなどで口を覆って避難し、無事最後の扉を開けて外に出ると子どもたちの安堵する表情が見られました。
年長ならではの、体験型の社会見学、とても勉強になりましたよ!!
今日お勉強したことを、忘れないで覚えていようね、とみんなで約束しました☆
楽しかったね!!
青空の中、今日もたくさんの方が、遊びに来てくださいました。
ありがとうございました。(*^。^*)まずは、太陽をいっぱい浴びながらの外遊び・・・
ポンプで水遊びや木陰にあるすべり台であそんだり・・ちょっぴり熱かったけれど、楽しんであそんでくれました。
後半からは、幼稚園の中に入って縁日ごっこ綿あめ、金魚すくい、お面にシュートゲーム・・みんなニコニコ笑顔でお買い物をたのしんでくれました。
品物は在園児が、作ってくれました。 綿あめはあまりにもおいしそうにできていて、みんな食べようとしていてびっくりしちゃったね!!(^O^)
次回は9月8日・・また、たくさんあそぼうね!お待ちしています。
ありがとうございました。(*^。^*)まずは、太陽をいっぱい浴びながらの外遊び・・・
ポンプで水遊びや木陰にあるすべり台であそんだり・・ちょっぴり熱かったけれど、楽しんであそんでくれました。
後半からは、幼稚園の中に入って縁日ごっこ綿あめ、金魚すくい、お面にシュートゲーム・・みんなニコニコ笑顔でお買い物をたのしんでくれました。
品物は在園児が、作ってくれました。 綿あめはあまりにもおいしそうにできていて、みんな食べようとしていてびっくりしちゃったね!!(^O^)
次回は9月8日・・また、たくさんあそぼうね!お待ちしています。
お芋ほり!!
長い夏休みが終わり、春にまいたお芋がそろそろ収穫の時期を迎えました。
昨日予定していたいも堀でしたが、朝から大雨!!
ちょっと強行だけど、長靴を持ってきてもらっての芋ほりをしました。
ところが・・・畑は、水はけがよくみんなの可愛いおててで掘るには丁度いい柔らかさの土でした。
畑に到着した子供たち・・・園長先生から、茎の引っ張り方、ひっぱたあとはブルトーザーみたいに土をほるんだよー!!と説明を受け、芋ほりスタート!!!
「わー おっきぃ~」ほんとにびっくりするほど大きなお芋が掘れました。お昼には、役員さんがふかしてくれた、ホカホカ芋をバターをつけて食べました。おいしかったね」!!
昨日予定していたいも堀でしたが、朝から大雨!!
ちょっと強行だけど、長靴を持ってきてもらっての芋ほりをしました。
ところが・・・畑は、水はけがよくみんなの可愛いおててで掘るには丁度いい柔らかさの土でした。
畑に到着した子供たち・・・園長先生から、茎の引っ張り方、ひっぱたあとはブルトーザーみたいに土をほるんだよー!!と説明を受け、芋ほりスタート!!!
「わー おっきぃ~」ほんとにびっくりするほど大きなお芋が掘れました。お昼には、役員さんがふかしてくれた、ホカホカ芋をバターをつけて食べました。おいしかったね」!!
始まりました!!
長い夏休みも終わり、オリンピックもおわり・・
また、賑やかな声が幼稚園に帰って来ました。
久しぶりの園庭遊びは大盛り上がり。
畑の真っ赤なトマトにかぶりついたり、水たまりに集まるつなぎトンボを
追いかけたり、もちろん泥んこ遊びも!
残暑が厳しい毎日ですが、また心動かすわくわくどきどきの毎日を
子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います~
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?
どこにいても「暑い!」しか言葉の出てこなかった1週間でしたね。
今日は、久振りの雨・・・そしてすこ~しだけ涼しい気がします。
海やキャンプ、楽しい思い出を作っていますか?
ご飯の支度に追われ時々「はぁ~・・」と感じてるかたも(笑)?
短い北海道の夏です!
満喫して下さいね。
静かな幼稚園です・・
カメと金魚の動く音だけ・・・ やっぱりさみしいな~
1学期最後の昼食は・・
今日は1学期最後の給食日。
それと同時に畑のいんげんとなすびも初収穫でした。
「どうしても皆で食べたい!」ということでお味噌汁を急きょ作り・・
「おかわり!」という子が出るほどおいしく頂きました。
ピーマンの味噌あえ・スティックきゅうり・・今日は野菜三昧。
お迎えのお母さんも「家では食べないのに~!!」とびっくりするほど
です!!皆で育てて採れたてを食べる威力はすごいですね。
明日は終業式。収穫のピークは夏休みになりそうです・・
夜もぐっすり眠りました。(ー_ー)!!
いっぱいわらって、いっぱい泣いて・・・疲れたんでしょうねみんなぐっすり眠りました。
ぐっすり寝たら、目覚めもサイコー!!!6時前からみんな起きはじめ7時前には元気にラジオ体操をしました。
「はい 手をしっかりのばして~」園長先生の元気な声が園庭に響きわたりました。朝ごはんも終わり、お母さんのお迎えを待つばかり・・・
一回り大きくなった子供たち・・・今日は、ムギュ~としてあげてくださいね!!
ぐっすり寝たら、目覚めもサイコー!!!6時前からみんな起きはじめ7時前には元気にラジオ体操をしました。
「はい 手をしっかりのばして~」園長先生の元気な声が園庭に響きわたりました。朝ごはんも終わり、お母さんのお迎えを待つばかり・・・
一回り大きくなった子供たち・・・今日は、ムギュ~としてあげてくださいね!!