泥んこYeah!!
今日は、待ちに待った泥んこ遊び!
ちょっぴり肌寒い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい泥まみれになり楽しんでいました☆
まずは、土をこねこね……と控えめなところから始まり(中には泥だんご作りに精を出す子もいましたよ♪)
次第に……腕や足にぬりぬり「泥パック~!」「泥爆弾!」「泥にんげん」とダイナミックになり、最後には泥のプールにつかり泥の温泉を満喫?していたみんなでした(*^^*)
とっても楽しかったね♪
お母さん~!お洗濯よろしくお願いします!!
ちょっぴり肌寒い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい泥まみれになり楽しんでいました☆
まずは、土をこねこね……と控えめなところから始まり(中には泥だんご作りに精を出す子もいましたよ♪)
次第に……腕や足にぬりぬり「泥パック~!」「泥爆弾!」「泥にんげん」とダイナミックになり、最後には泥のプールにつかり泥の温泉を満喫?していたみんなでした(*^^*)
とっても楽しかったね♪
お母さん~!お洗濯よろしくお願いします!!
ベビーヨガ体験を行いました。
ベビーヨガご存知ですか・・・?
赤ちゃんの発達を促し、脳や精神面が落ち着き心の発達を引き出す効果があり、また、お母さんにとっては妊娠出産で生じた身体の歪みをとり体型をスリムにする効果があるんですよ!!
ということで・・・わんわんくらぶでお集まりいただいた3カ月~1歳のお子さんをお持ちのお母さんの対象に、ベビーヨガの体験を行いました。
今日は、4組の親子が体験をし、心地よい汗を流しましたよ(#^.^#)はじめは赤ちゃんへのマッサージで始まったヨガでしたが、徐々にお母さんのヨガも・・・お子さんをおなかに乗せて~起き上がってくださ~い(+o+)プルプルのみなさんでした。
15分間の体験でしたが、赤ちゃんもお母さんもニコニコ終わった体験でした。
園では、いろいろな子育て支援活動を企画しています。
是非、ご参加くださいね。お待ちしています。
赤ちゃんの発達を促し、脳や精神面が落ち着き心の発達を引き出す効果があり、また、お母さんにとっては妊娠出産で生じた身体の歪みをとり体型をスリムにする効果があるんですよ!!
ということで・・・わんわんくらぶでお集まりいただいた3カ月~1歳のお子さんをお持ちのお母さんの対象に、ベビーヨガの体験を行いました。
今日は、4組の親子が体験をし、心地よい汗を流しましたよ(#^.^#)はじめは赤ちゃんへのマッサージで始まったヨガでしたが、徐々にお母さんのヨガも・・・お子さんをおなかに乗せて~起き上がってくださ~い(+o+)プルプルのみなさんでした。
15分間の体験でしたが、赤ちゃんもお母さんもニコニコ終わった体験でした。
園では、いろいろな子育て支援活動を企画しています。
是非、ご参加くださいね。お待ちしています。
あんぱんまんがやってきた!!
気温が高く、熱い日のわんわんくらぶになりましたが、50組の親子が幼稚園にあそびに来てくれました。
まずはピカピカの太陽の下で、元気に外遊び(*^。^*)ちょっぴり熱いけれど、子供たちは園庭のポンプを使って水遊びを楽しんだり、ひんやりお山のトンネルの中で涼んだり・・・畑のきゅうりを食べたりと楽しみました。
今日のメインの活動は・・・風と遊ぼう!! パラシュート作り3クラスに分かれてアンパンマンの顔をつけてオリジナルのパラシュートを作りました。
アンパンマンも遊びに来てくれて、パラシュートを一緒に飛ばして遊びましたよ!!!
楽しかったね(^○^)来月8月25日またお待ちしていますね!!
まずはピカピカの太陽の下で、元気に外遊び(*^。^*)ちょっぴり熱いけれど、子供たちは園庭のポンプを使って水遊びを楽しんだり、ひんやりお山のトンネルの中で涼んだり・・・畑のきゅうりを食べたりと楽しみました。
今日のメインの活動は・・・風と遊ぼう!! パラシュート作り3クラスに分かれてアンパンマンの顔をつけてオリジナルのパラシュートを作りました。
アンパンマンも遊びに来てくれて、パラシュートを一緒に飛ばして遊びましたよ!!!
楽しかったね(^○^)来月8月25日またお待ちしていますね!!
鼓隊頑張ってます!
いよいよ鼓隊の練習も本格的になって来ました。
皆で息を合わせて・・・
昨日は初めての外での隊形練習でした~
蒸し暑かったので少々お疲れ気味・・でしたが、頑張りましたよ!
写真で見ると決まっていますね~(笑)
皆で息を合わせて・・・
昨日は初めての外での隊形練習でした~
蒸し暑かったので少々お疲れ気味・・でしたが、頑張りましたよ!
写真で見ると決まっていますね~(笑)
ふれあい交流会玉入れみごと入賞!!
札幌市私立幼稚園PTA連合会主催のふれあい交流会がありました。
積水ハイムドームに1200人程の方が集まり、恒例の「玉入れ大会」。
わが第二幼稚園からは、15人1チームで2チーム「はなかっぱ」
「ももかっぱ」のやる気あふれる(笑)皆さんが参加して下さいました。
なんとこの日に向かって伏古小学校さんから高い籠をお借りし、汗だくになって練習を重ねて来たのでした~
シンボルの「はなかっぱ」「ももかっぱ」を旨と背中につけていざ!!
息をあわせて「それ!!」「それ!!」
結果は・・・!!
参加始まって以来の堂々4位!! ・・と27位!
すばらしい! 練習のかいがありましたね~
何より楽しそうに盛り上がっていたお母さん方の笑顔が嬉しかったです。
・・・準備体操のエアロビで体力を使い果たした園長でした・・・
来年はトロフィーが欲しい! また頑張りましょうね!
日曜参観ありがとうございました。
先週の運動会に引き続きお父さんの出番となった日曜参観。
子ども達は朝からうきうきわくわく・・お父さんと一緒に登園
してきた子も、満面の笑顔でとっても嬉しそうでしたよ。
日曜参観は普段の様子を見て頂くのと同時にお父さんと一緒に楽しむ活動を組み込んでいます。
年少組はせっけんパフェ作り。せっけんをすりおろし、
お水を入れて泡だて器でまぜまぜ~
泡立てておいしそうなふわふわのクリームを作り、カップに入れて
キラキラトッピングを盛り付けたら、出来上がり!
年中組は、牛乳パックで虫とばしおもちゃ作り。
途中までは自分で頑張り、細工はお父さんに協力してもらいました。
(途中・・ちょっと得体の知れない自称「ちょうちょさん」が飛び入り参加し
盛り上がり?ました。)
年長組は、ホチキスを使って立体の魚を作り魚つりゲームをお父さんと
一緒に楽しみましたよ。
ちょっぴり照れてる優しいお父さんと、いつもよりすこ~し甘えん坊に
なっていた皆・・楽しい時間を過ごせましたね。
お父さん、ご協力ありがとうございました。
残念ながらお仕事等で来られなかったお父さん、いつでも様子を見に来て
下さいね。
では、明日は振替休日です。火曜日元気に来て下さいね。
水遊び、気持い~
今日は、最高気温30℃の今年最高気温!!
そんな時は、もちろん水遊び!!
すでに朝・帰りのポンプでの水遊びは開始していましたが、
中庭での本格的な水遊びがスタートしました。プールに水を溜めて
洗剤の容器鉄砲(?)で思いっきり遊びます。
先生もびしょぬれ覚悟です。
「きゃ~」という子どもと先生の歓声が中庭から聞こえてきたら夏が来た!って感じのあゆみ第二幼稚園です。
北海道の短い夏たのしむぞ!!
鼓隊の練習頑張っています!
運動会が1週間延び、しばらく出来なかった
鼓隊の練習がいよいよ本格的になって来ました。
皆はやる気満々。
気温が高く暑い教室でしたが真剣そのものの表情で頑張っていましたよ。
長い期間の活動なので、飽きずに楽しく続けて行きたいと思います。
「もっとやりた~い!」「簡単すぎる!」「疲れる~(笑)」
いろいろな声が飛び交っていました。
良い経験となるよう皆で力を合わせて頑張ろうね!
鼓隊の練習がいよいよ本格的になって来ました。
皆はやる気満々。
気温が高く暑い教室でしたが真剣そのものの表情で頑張っていましたよ。
長い期間の活動なので、飽きずに楽しく続けて行きたいと思います。
「もっとやりた~い!」「簡単すぎる!」「疲れる~(笑)」
いろいろな声が飛び交っていました。
良い経験となるよう皆で力を合わせて頑張ろうね!
6月のお誕生会&初きゅうり!!
6月のお誕生会。
今日は28名というたくさんの子が主役になりお誕生会を
楽しみました。
かっぱの国の「おまつり&お誕生会」ということで
はっぴを着て屋台でお買い物もして皆に披露しましたよ。
お名前も大きな声でしっかりという姿はどの子もとっても
立派でした。
お誕生日はやっぱり特別です。みんな、おめでとう!
園庭では、初きゅうりを収穫。
塩もみ・醤油でとれたてをぱくっ!
本当はきゅうりが苦手な子が幼稚園のだけは食べられてなんと1年ぶりの
子もいました。自分たちで成長を見守り、水やりをし、お世話をしてきた
味は格別なんですね。
もうすぐピーマン・なすび・いんげん・トマトが収穫時期を迎えます。
皆食べられるといいな~
今日は28名というたくさんの子が主役になりお誕生会を
楽しみました。
かっぱの国の「おまつり&お誕生会」ということで
はっぴを着て屋台でお買い物もして皆に披露しましたよ。
お名前も大きな声でしっかりという姿はどの子もとっても
立派でした。
お誕生日はやっぱり特別です。みんな、おめでとう!
園庭では、初きゅうりを収穫。
塩もみ・醤油でとれたてをぱくっ!
本当はきゅうりが苦手な子が幼稚園のだけは食べられてなんと1年ぶりの
子もいました。自分たちで成長を見守り、水やりをし、お世話をしてきた
味は格別なんですね。
もうすぐピーマン・なすび・いんげん・トマトが収穫時期を迎えます。
皆食べられるといいな~
運動会楽しかったね!!
予報より良いお天気に恵まれ、一週間延びた運動会も
無事楽しく終了出来ました。
子ども達は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんの
大きな声援を受けてとっても嬉しそうでした。開会式では泣いていた年少さんも競技になると張り切って参加していましたね。
さぁブログに写真をばっちり載せて・・と張り切ってカメラを
準備していたものの・・・
司会や準備etc・・そして子ども達の姿に感動しているうちにあれ~
閉会式に!!
貴重な1枚です~(笑)まだお天気になる前の1枚・・・
毎年たくさんのお手伝いを頂き、また競技にも参加して盛り上げて頂き
保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。皆、お疲れ様でした。
無事楽しく終了出来ました。
子ども達は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんの
大きな声援を受けてとっても嬉しそうでした。開会式では泣いていた年少さんも競技になると張り切って参加していましたね。
さぁブログに写真をばっちり載せて・・と張り切ってカメラを
準備していたものの・・・
司会や準備etc・・そして子ども達の姿に感動しているうちにあれ~
閉会式に!!
貴重な1枚です~(笑)まだお天気になる前の1枚・・・
毎年たくさんのお手伝いを頂き、また競技にも参加して盛り上げて頂き
保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。皆、お疲れ様でした。