あゆみ第二幼稚園ブログ

papamama
親子スイミング

 7月より行われて来ました親子スイミング。3回目最終回を迎えました。 体操・シャワー・造波の機械でのリラクゼーション(?!)・・・皆さんの笑顔も和んできましたね。大きな大きなビート板のような物にお子様を乗せてゆらゆらと進み壁まで行ったらUターンして交代です。こんなリレーも行いました。  親子スイミングはいかがでしたか?ご参加ありがとうございました。

ポストンくんが来てくれました♡

年長組で敬老の日に向けて大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに‘いつもありがとう!だいすき?’の気持ちを込めてお手紙を書きました。
そのお手紙を今日は郵便局から来てくれたポストンくんが取りに来てくれました。ポストンくんが出てくると「うわー!大きい!!」とみんな大喜びで大切なお手紙を「お願いします!」と言いながら一人ひとり出して握手をしていました。
そしてなんとポストンくんからえんぴつと消しゴムのサプライズプレゼントもあり子ども達もニコニコでした(*^_^*)
子ども達が書いたかわいいお手紙待っていて下さいね!!

ホールにいっぱいの果物にびっくり!!(#^.^#)

今回もたくさんの方が、わんわんくらぶに遊びに来てくれました。


遊具やシャボン玉で遊んだ後は、各クラスに分かれて、かばん作り・・・みんなで素敵なかばんを作って、フルーツ狩りに出発するよ!!


「フルーツ狩り??? 「そう、ホールにいっぱいの果物がなってるんだよ!!」の先生の説明に


「え~??さっき遊んだけどそんなのあったかな~」子どもたちはもちろん、お父さんもお母さんも不思議そう でも、かばんの作り方を聞いて、一生懸命作りました。


さ~完成したら、いざホールにフルーツ狩りに出発!!!ホールに近づいてくると・・


「わ~~すご~~~~い(^◇^)」みかんに、ブドウにりんご・・ホールいっぱいに下がっていました。 手作りかばんいっぱいにフルーツをとって、大喜びの子ども達?
頑張ったかいがありました。  


子どもたちの笑顔を見るとうれしくなる先生方でした。次回は何して、笑顔になってもらおうかな~楽しい活動をご用意して、お待ちしていますね!!

年少 親子遠足♪

今日は子ども達が待ちにまった遠足!

お天気は曇りで朝からドキドキしていましたが、子ども達の元気パワーで動物園を満喫しました!

バスの中は、動物クイズやゲームなどをしてとっても盛り上がり楽しかったですね(^O^)動物園に到着し集合写真を撮りいざ!動物園へ!

キリンやカバやライオンなど。。。たくさんの動物に喜んでいました♪そして、(実は)先生が1番楽しみにしていたお弁当の時間!子ども達も、お母さんと一緒に食べるお弁当はおいしかったようです(^○^)帰りのバスの中は、ぐっすりの子ども達もちらほら。。。また一つクラスでの楽しいおもいでができましたね!今日はゆっくりお休みくださいね♪

❤あたたか~い関わり❤

9月5日年長組で老人ホーム“藤苑”へ行ってきました!




始めはちょっぴりぎこちない子ども達でしたが、おじいちゃんおばあちゃんの優しいまなざしと言葉に少しずつ距離が縮まり「私〇〇」「歌うたうから一緒にうたおう」と名前を言ったり、目の前で歌を披露したり・・・?

おじいちゃんおばあちゃんも「よく来てくれたね~」「めんこいね~」と、子ども達にたくさん話しかけてくれ、頭を撫でてくれ愛情をいっぱいくれました?とってもあたたかーい時間が流れた一時でした♪

 突然の来訪者!


 帰りの自由遊び。

 年長の男の子が大騒ぎ。「何事???」と
 
 様子を見に行くと、握りしめられてされるがままの物体が!


 なんとこの辺では見ることのない体長10CMほどもある目のくりっと
 したかわいい カエル でした。

どこから迷い込んだのか・・どこでどうして育ったのか・・
誰にもわかりません・・。

よく無事にここへたどりついたものです。(ここにたどりついたことが
無事なのかどうなのかはわかりませんが。笑)

 みんなが帰ったあと大きな水槽にお引越し。気に行ってもらえるかな~?

さてさて問題はえさの確保です・・・。

お誕生日おめでとう!!

今日は、8月生まれのお友達のお誕生会でした。

今月のお誕生日は、虫に変身して誕生児がステージの上で手作り楽器での演奏を披露しました。



ステージの上で、しっかりお名前を言う姿を見ると、胸がキュン!!としますね




毎月いろんな姿に変身してお祝いしてくれる園長先生・・・



今月は、虫の国の女王様!!!優しい笑顔で今月もお祝いしてくれました。



8月生まれのみなさん、おめでとうございました

年長社会見学 防災センター 

今日は年長組で、社会見学で白石区にある防災センターに行ってきました!
 中では、はしご車の見学や、防災の映画「おはしもレンジャー!!」、煙の部屋の避難体験、そして、震度4の揺れを体験することができる地震の部屋の体験など、沢山の体験をさせていただきました。
 子どもたちも、真剣な表情で体験する姿がありましたよ!
 煙の部屋では、姿勢を低くして、煙を吸い込みを抑えるために手やハンカチなどで口を覆って避難し、無事最後の扉を開けて外に出ると子どもたちの安堵する表情が見られました。
 年長ならではの、体験型の社会見学、とても勉強になりましたよ!!
 今日お勉強したことを、忘れないで覚えていようね、とみんなで約束しました☆

楽しかったね!!

青空の中、今日もたくさんの方が、遊びに来てくださいました。


ありがとうございました。(*^。^*)まずは、太陽をいっぱい浴びながらの外遊び・・・
ポンプで水遊びや木陰にあるすべり台であそんだり・・ちょっぴり熱かったけれど、楽しんであそんでくれました。


後半からは、幼稚園の中に入って縁日ごっこ綿あめ、金魚すくい、お面にシュートゲーム・・みんなニコニコ笑顔でお買い物をたのしんでくれました。


品物は在園児が、作ってくれました。 綿あめはあまりにもおいしそうにできていて、みんな食べようとしていてびっくりしちゃったね!!(^O^)



次回は9月8日・・また、たくさんあそぼうね!お待ちしています。

お芋ほり!!

長い夏休みが終わり、春にまいたお芋がそろそろ収穫の時期を迎えました。

昨日予定していたいも堀でしたが、朝から大雨!!
ちょっと強行だけど、長靴を持ってきてもらっての芋ほりをしました。


ところが・・・畑は、水はけがよくみんなの可愛いおててで掘るには丁度いい柔らかさの土でした。


畑に到着した子供たち・・・園長先生から、茎の引っ張り方、ひっぱたあとはブルトーザーみたいに土をほるんだよー!!と説明を受け、芋ほりスタート!!!



「わー おっきぃ~」ほんとにびっくりするほど大きなお芋が掘れました。お昼には、役員さんがふかしてくれた、ホカホカ芋をバターをつけて食べました。おいしかったね」!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ