お誕生日おめでとう!!
今日は9月生まれの子供たちのお誕生日会?
14人の子たちが、お誕生日を迎え1つお兄さん、お姉さんになりました。 毎月、担当の先生が素敵な誕生会を考えてくれ、ホールで全員でお祝いします。
そんなお誕生会に欠かせないのが・・そうです、担当の先生が園長を毎月いろいろな役に変装させます。
今月は・・・・森に住む小人の隊長です。 舞台の袖で「う~んどんな小人がいいかな~」なんて考えながら、いざステージへ!!
「ハイホ~♪ ハイホ~♪」ちょっぴりひっくり返った声でスキップで登場すると・・子どもたちは大喜びヾ(●⌒∇⌒●)ノヾ そんな子どもたちの笑顔を見るのがだ~い好きな園長でした。
今月は誕生児も小人さん 探検隊に発見された小人たちは元気にステージに上がり、みんなの前で立派に名前と年齢を言うことができました。 さすが、誕生日を迎えると違いますね!! 一回り大きく見える1日になりました。
9月生まれのみなさん お誕生日おめでとうございます。 さて?さて? 来月はどんなお誕生会・・・園長先生は何に変装するのかな~
お・た・の・し・み・に?
14人の子たちが、お誕生日を迎え1つお兄さん、お姉さんになりました。 毎月、担当の先生が素敵な誕生会を考えてくれ、ホールで全員でお祝いします。
そんなお誕生会に欠かせないのが・・そうです、担当の先生が園長を毎月いろいろな役に変装させます。
今月は・・・・森に住む小人の隊長です。 舞台の袖で「う~んどんな小人がいいかな~」なんて考えながら、いざステージへ!!
「ハイホ~♪ ハイホ~♪」ちょっぴりひっくり返った声でスキップで登場すると・・子どもたちは大喜びヾ(●⌒∇⌒●)ノヾ そんな子どもたちの笑顔を見るのがだ~い好きな園長でした。
今月は誕生児も小人さん 探検隊に発見された小人たちは元気にステージに上がり、みんなの前で立派に名前と年齢を言うことができました。 さすが、誕生日を迎えると違いますね!! 一回り大きく見える1日になりました。
9月生まれのみなさん お誕生日おめでとうございます。 さて?さて? 来月はどんなお誕生会・・・園長先生は何に変装するのかな~
お・た・の・し・み・に?
最近の年長組~(自由遊び編)
秋晴れの中の外遊び。年長組の子ども達の遊びにも少しずつ変化が出て来ました。 友だちと話し合って計画と想像をし、見通しを持って砂場に川を作る遊びに取り組んでいたり、体力もどんどんついてきたのでうんてい・鉄棒などを好んで遊ぶようになって来ました。 どちらも「やってみる。」という挑戦する態度がよく見られることが嬉しいですね。 ぽかぽかした園庭・・年中少組に追いかけまわされるとんぼ達。ちょっと災難・・かもね。
日曜参観 ありがとうございました\(=^O^=)/`*:;。
朝からニコニコ顔の子ども達・・・今日は、だーい好きなおうちの人が幼稚園に来てくれる日!!!
車で、お父さんと一緒に登園してくる子、しっかり手をつなぎとても嬉しそうでしたね。
10時・・いよいよ保育のスタート!周りをぐるりとお客さんに囲まれて、ちょっぴりテレ顔のみんな、でも、いつもよりかっこよく見えましたよ。
年少さんは・・・トンボのおもちゃ作り出来あがったとんぼで、誰が一番遠くに飛ぶか競争!!ストローを勢いよく吹いて・・・あれれ??よだれがつまってうまく飛ばないぞーヾ(*´∪`*)oc 何が起こるかわかりませんね(笑)
年中さんは・・・お店屋さんごっこいらっしゃい!いらっしゃい! ホールに全員集合で店開き一緒に買い物を楽しむお父さんの顔は、にっこり・・すてきでした。
年長さんは・・・親子ゲーム子ども達のじゃんけん勝負で、馬になったり、抱っこをしたり・・馬から進めない方はちょっぴり苦笑い!!でも、子供達は大はしゃぎでしたね。
お父さん、お母さん今日は本当にありがとうございました。楽しい秋の1日になったかな? 明日は、子供達はお休みです。 ゆっくり休んで下さいねお父さん明日もお仕事がんばってくださいね。
車で、お父さんと一緒に登園してくる子、しっかり手をつなぎとても嬉しそうでしたね。
10時・・いよいよ保育のスタート!周りをぐるりとお客さんに囲まれて、ちょっぴりテレ顔のみんな、でも、いつもよりかっこよく見えましたよ。
年少さんは・・・トンボのおもちゃ作り出来あがったとんぼで、誰が一番遠くに飛ぶか競争!!ストローを勢いよく吹いて・・・あれれ??よだれがつまってうまく飛ばないぞーヾ(*´∪`*)oc 何が起こるかわかりませんね(笑)
年中さんは・・・お店屋さんごっこいらっしゃい!いらっしゃい! ホールに全員集合で店開き一緒に買い物を楽しむお父さんの顔は、にっこり・・すてきでした。
年長さんは・・・親子ゲーム子ども達のじゃんけん勝負で、馬になったり、抱っこをしたり・・馬から進めない方はちょっぴり苦笑い!!でも、子供達は大はしゃぎでしたね。
お父さん、お母さん今日は本当にありがとうございました。楽しい秋の1日になったかな? 明日は、子供達はお休みです。 ゆっくり休んで下さいねお父さん明日もお仕事がんばってくださいね。
わんわんくらぶへようこそ!
今日のわんわんくらぶにはなんと100組を超す親子の
皆さんにお越し頂きました。予想以上の人数に驚きと嬉しさと・・。ようこそ第二幼稚園へ!
今日は「お店屋さんごっこ」をしました。
在園児達は各クラスで何のお店にするかを話し合い、コツコツと品物作りに励んで来ました。今日はいよいよ開店、「わんわんちゃんに売るんだ~」と朝から子ども達もうきうき、そわそわ・・といった様子でしたよ。
登園時にはお母さんも「今日は、小さいお友達に優しくしてあげてね。」と
声をかけて下さったり、すっかり「わんわんくらぶ」が定着しているようです。
おさかなつり&バーベキュー、八百屋さん、ケーキやさんに写真館、etc・・
工夫をこらしたお店ばかりで子ども達のアイディアやなりきっている姿に感心しました。とっても楽しかったですね。
「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~!」大きな声が響きわたっていましたよ。
「べっこうあめ引き換え券」では先生手作りの本物のべっこうあめをプレゼント!おいしそうに食べてくれてとっても嬉しかったです。(夜なべしたかいがありました 笑)
次回は、10月12日(水)いももち作りです。準備万端でお待ちしたいと
思いますので、ご予約をお待ちしていますね。
その日から24年度「うさぎちゃん教室」の申し込み案内・受け付けも致しまます。
本当に楽しい1日でした。
お越し下さった皆さんありがとうございました。
皆さんにお越し頂きました。予想以上の人数に驚きと嬉しさと・・。ようこそ第二幼稚園へ!
今日は「お店屋さんごっこ」をしました。
在園児達は各クラスで何のお店にするかを話し合い、コツコツと品物作りに励んで来ました。今日はいよいよ開店、「わんわんちゃんに売るんだ~」と朝から子ども達もうきうき、そわそわ・・といった様子でしたよ。
登園時にはお母さんも「今日は、小さいお友達に優しくしてあげてね。」と
声をかけて下さったり、すっかり「わんわんくらぶ」が定着しているようです。
おさかなつり&バーベキュー、八百屋さん、ケーキやさんに写真館、etc・・
工夫をこらしたお店ばかりで子ども達のアイディアやなりきっている姿に感心しました。とっても楽しかったですね。
「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~!」大きな声が響きわたっていましたよ。
「べっこうあめ引き換え券」では先生手作りの本物のべっこうあめをプレゼント!おいしそうに食べてくれてとっても嬉しかったです。(夜なべしたかいがありました 笑)
次回は、10月12日(水)いももち作りです。準備万端でお待ちしたいと
思いますので、ご予約をお待ちしていますね。
その日から24年度「うさぎちゃん教室」の申し込み案内・受け付けも致しまます。
本当に楽しい1日でした。
お越し下さった皆さんありがとうございました。
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう!!
今日は、敬老会でした。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんにお越し頂き、楽しい時間を過ごしました。
今年は、2部にわけホールでおじいちゃん、おばあちゃんに子ども達の発表を見て頂き、最後には、ちょこっと触れ合いあそびをおこないました。
発表は緊張したようですが、おじいちゃん、おばあちゃんの優しいまなざしに徐々にテンションをあげ、がんばった子供たちです。ふれあい遊びでは、じゃんけんゲーム・・・みんなが勝ったら、おじいちゃん、おばあちゃんからシールがもらえ音楽が鳴ってる間に、どれだけシールがもらえるか・・勝負!!
あれ?!あれ?!皆のシールがどんどん増えてく!!!やっぱりお孫さんが喜ぶ顔を見たいですよね目じりが下がりっぱなしのおじいちゃん、おばあちゃんでした。
発表の準備の間に、昔遊びを・・・と思い、けん玉、お手玉、こま、を用意しましたが・・・残念(T△T)・・いや、失敗 皆さん若かった(;^_^A けんだま、お手玉時代ではなかったようでした・・着せ替え、おはじき、フラフープで遊んでいたようですね。
来年は、もうちょっと世代を考えて80年代?!をご用意しておまちしていますね!!
今日はありがとうございました。そして、おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお元気で、子供たちを見守って下さいね。
今年は、2部にわけホールでおじいちゃん、おばあちゃんに子ども達の発表を見て頂き、最後には、ちょこっと触れ合いあそびをおこないました。
発表は緊張したようですが、おじいちゃん、おばあちゃんの優しいまなざしに徐々にテンションをあげ、がんばった子供たちです。ふれあい遊びでは、じゃんけんゲーム・・・みんなが勝ったら、おじいちゃん、おばあちゃんからシールがもらえ音楽が鳴ってる間に、どれだけシールがもらえるか・・勝負!!
あれ?!あれ?!皆のシールがどんどん増えてく!!!やっぱりお孫さんが喜ぶ顔を見たいですよね目じりが下がりっぱなしのおじいちゃん、おばあちゃんでした。
発表の準備の間に、昔遊びを・・・と思い、けん玉、お手玉、こま、を用意しましたが・・・残念(T△T)・・いや、失敗 皆さん若かった(;^_^A けんだま、お手玉時代ではなかったようでした・・着せ替え、おはじき、フラフープで遊んでいたようですね。
来年は、もうちょっと世代を考えて80年代?!をご用意しておまちしていますね!!
今日はありがとうございました。そして、おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお元気で、子供たちを見守って下さいね。
年少さん 親子遠足!!
今日、9月15日(木)は待ちに待った年少さんの親子遠足でした★ミ
場所は「円山動物園!!」子ども達はこの日をずーっと楽しみにしていましたよ!天候は雨か・・・曇りか・・・と先生達もバスの先生達もハラハラ、ドキドキしていました(><;)子ども達のお願いがお空に届き、なんとか雨は降りませんでしたね!
動物園に到着し「キリンが見たーい!」「ヘビが見たーい!」とお母さんにお願いしている姿はとても可愛らしかったですよ(??)集合写真を撮り終え、つぼみさんとふたばさんに分かれてクラス行動!いろいろな動物に逢え、「キャ~?」と喜んでいた子ども達でした★
そして・・・子ども達が大好きなお母さんの手作りお弁当!やっぱりお母さんと食べるお弁当は美味しいですよね!(私も今日は母の手作りお弁当でした)昼食後は、親子の楽しい時間だったでしょう・・・? 今日はゆっくり休んで下さいね★ 楽しい楽しい親子遠足はハナマル~◎でした!
場所は「円山動物園!!」子ども達はこの日をずーっと楽しみにしていましたよ!天候は雨か・・・曇りか・・・と先生達もバスの先生達もハラハラ、ドキドキしていました(><;)子ども達のお願いがお空に届き、なんとか雨は降りませんでしたね!
動物園に到着し「キリンが見たーい!」「ヘビが見たーい!」とお母さんにお願いしている姿はとても可愛らしかったですよ(??)集合写真を撮り終え、つぼみさんとふたばさんに分かれてクラス行動!いろいろな動物に逢え、「キャ~?」と喜んでいた子ども達でした★
そして・・・子ども達が大好きなお母さんの手作りお弁当!やっぱりお母さんと食べるお弁当は美味しいですよね!(私も今日は母の手作りお弁当でした)昼食後は、親子の楽しい時間だったでしょう・・・? 今日はゆっくり休んで下さいね★ 楽しい楽しい親子遠足はハナマル~◎でした!
いももちクッキング
「いももちを作るよー」と話をすると「いぇーい!やったー!」と大喜びの子ども達でした。
作る途中で待ちきれなくなって、「パクッ」と食べてしまう姿もありました。
焼きあがりを待っている間、トンボが入ってきて、
「いいにおいだから入ってきたんだね」「食べられちゃうかも」
という会話も聞こえてきました。
いよいよできあがり・・・
食べてみると「モチモチしてておいしい!」「また食べたい」と大満足でした。
作る途中で待ちきれなくなって、「パクッ」と食べてしまう姿もありました。
焼きあがりを待っている間、トンボが入ってきて、
「いいにおいだから入ってきたんだね」「食べられちゃうかも」
という会話も聞こえてきました。
いよいよできあがり・・・
食べてみると「モチモチしてておいしい!」「また食べたい」と大満足でした。
水族館へいってきましたよ!
少しの雨が降っていた中でしたが、待ちに待った小樽水族館に行くことができました★
「先生おはよ~!」「水族館楽しみ~!」とニコニコ顔でお話してくれる子がたくさんいて、バスの中でもとても楽しそうにしていました!クイズをしているうちにあっという間に水族館に到着しました♪
到着してからは、クラスごとに「はいチーズ」ととびっきりの笑顔で写真を撮りました。写真を撮り終えてからいよいよお楽しみのオタリアショーを見に全速力で移動しました!
オタリアショーでは、3頭のオタリア君達が飼育員さんの笛に合わせて、ピアノや打楽器を演奏していたり、おじぎをしたり…と、とてもかわいらしいパフォーマンスを見せてくれました!そのたびに「わぁ~!すごい!」と子どもたちから歓声が上がっていました(*^^*)
次には、大きな体をしたセイウチ君が登場しました!2歳と聞いた子ども達に「みんなより小さいんだよ」と伝えると「ほんと?」とても驚いていました!セイウチ君からは口からシャワーのプレゼントをしてくれてちょっぴりぬれちゃいましたがとても楽しんでいましたよ★
いよいよ待ちに待ったイルカショーでは、みんなの目もキラキラ輝いていました★
普段絵本などでしか見ることのできない動物達にとても感動している様子でした(私も一緒に感動してました★笑)
ちょっぴり雨が降っている時もありましたが、ショー以外にも、ご飯をたべたり、大きなかめを見たりとみんなで堪能しました(*^^*)★
帰りのバスでは、楽しんだ分疲れて眠っている子もちらほらでしたが、今日は子ども達の中で素敵な一日になったのではないかな?と思いました★
「先生おはよ~!」「水族館楽しみ~!」とニコニコ顔でお話してくれる子がたくさんいて、バスの中でもとても楽しそうにしていました!クイズをしているうちにあっという間に水族館に到着しました♪
到着してからは、クラスごとに「はいチーズ」ととびっきりの笑顔で写真を撮りました。写真を撮り終えてからいよいよお楽しみのオタリアショーを見に全速力で移動しました!
オタリアショーでは、3頭のオタリア君達が飼育員さんの笛に合わせて、ピアノや打楽器を演奏していたり、おじぎをしたり…と、とてもかわいらしいパフォーマンスを見せてくれました!そのたびに「わぁ~!すごい!」と子どもたちから歓声が上がっていました(*^^*)
次には、大きな体をしたセイウチ君が登場しました!2歳と聞いた子ども達に「みんなより小さいんだよ」と伝えると「ほんと?」とても驚いていました!セイウチ君からは口からシャワーのプレゼントをしてくれてちょっぴりぬれちゃいましたがとても楽しんでいましたよ★
いよいよ待ちに待ったイルカショーでは、みんなの目もキラキラ輝いていました★
普段絵本などでしか見ることのできない動物達にとても感動している様子でした(私も一緒に感動してました★笑)
ちょっぴり雨が降っている時もありましたが、ショー以外にも、ご飯をたべたり、大きなかめを見たりとみんなで堪能しました(*^^*)★
帰りのバスでは、楽しんだ分疲れて眠っている子もちらほらでしたが、今日は子ども達の中で素敵な一日になったのではないかな?と思いました★
防災の日
防災の日。今年は、大震災があり日本全体が今一度しっかりと防災について考える日となりました。
子ども達にも、日々「自分の命を守る・身を守る」ことを伝え、前日には先生方で再度避難マニュアルを確認。
1日当日は、いつ訓練をするかは先生方も知らされず・・
朝からちょっとそわそわしていたような~
抜き打ちで朝・帰りの園庭の自由遊びの時間に地震を想定した避難訓練を行いました。
急だったのでびっくりした様子でしたが、子ども達も真剣に参加してくれましたよ。その後園長の話も本当に良く聞いてくれました。
皆で命についても考える良い経験となりました。
子ども達にも、日々「自分の命を守る・身を守る」ことを伝え、前日には先生方で再度避難マニュアルを確認。
1日当日は、いつ訓練をするかは先生方も知らされず・・
朝からちょっとそわそわしていたような~
抜き打ちで朝・帰りの園庭の自由遊びの時間に地震を想定した避難訓練を行いました。
急だったのでびっくりした様子でしたが、子ども達も真剣に参加してくれましたよ。その後園長の話も本当に良く聞いてくれました。
皆で命についても考える良い経験となりました。
せっけんケーキ大成功!!
今日はわんわんくらぶがあり、70人のかわいいお友達が遊びに来てくれました!
お外遊びにぴったりのピッカピカのお天気の中(暑すぎるくらいでしたが・・・)、まずは自慢のポンプ、プールで水遊びスタート!!初めはちょっぴり恐る恐るの子もいましたが、次第に「キャーッ冷たーい(*^_^*)」と歓声をあげ楽しんでいました!水汲みポンプも大人気!!!お水が出る度に大喜びしていました。
水遊びの後は、テントの中に移動していよいよせっけんケーキ作り! 紗希先生のお友達の有名ケーキ店のパティシエさん(ゆきな先生)に来てもらい、秘密のふわふわケーキのレシピを教えてもらいました!!使う材料は魔法の粉・魔法のお水・キラキラお砂糖。ボールの中に魔法の粉(固形石鹸を削ったもの)とお水(絵の具を溶かした水)を入れ、泡立て器でまぜまぜ~★出来たクリームをプリンカップに盛り付け、キラキラお砂糖(モール・ミラーテープ)をのせたら出来上がり!!みんなとってもかわいいいケーキが出来目を輝かせていました!!夕方頃には固まり芳香剤として使えるので、是非お家に飾ってあげてくださいね!!
お外遊びにぴったりのピッカピカのお天気の中(暑すぎるくらいでしたが・・・)、まずは自慢のポンプ、プールで水遊びスタート!!初めはちょっぴり恐る恐るの子もいましたが、次第に「キャーッ冷たーい(*^_^*)」と歓声をあげ楽しんでいました!水汲みポンプも大人気!!!お水が出る度に大喜びしていました。
水遊びの後は、テントの中に移動していよいよせっけんケーキ作り! 紗希先生のお友達の有名ケーキ店のパティシエさん(ゆきな先生)に来てもらい、秘密のふわふわケーキのレシピを教えてもらいました!!使う材料は魔法の粉・魔法のお水・キラキラお砂糖。ボールの中に魔法の粉(固形石鹸を削ったもの)とお水(絵の具を溶かした水)を入れ、泡立て器でまぜまぜ~★出来たクリームをプリンカップに盛り付け、キラキラお砂糖(モール・ミラーテープ)をのせたら出来上がり!!みんなとってもかわいいいケーキが出来目を輝かせていました!!夕方頃には固まり芳香剤として使えるので、是非お家に飾ってあげてくださいね!!