あゆみ第二幼稚園ブログ

 おいも掘り楽しかったね!

 昨日と今日で春に植えたじゃがいも堀りをしました。
「茎をひっぱって~手をショベルカーみたいにして深く掘ってね!」
「よいしょ~!」 お手伝いに来て下さったお母さんの上手な声掛けで、一緒にどんどん掘っていくとおいしそうなおいもがころころころころ出て来ましたよ。
「先生!あかちゃんいも!」「こんなに大きいのが出てきた!」観声が聞こえてきました。
そのおいもを六役さんがおいしくゆでてくださり、バターを
つけてあっつあつで頂きました。おいしかった~!
残ったおいもは、9月にいももちを作って食べたいと思います。

土の中においもが見えてきた時のきらきらした顔・・
わくわくした気持ち・・やっぱりおいも堀りって最高です。

 うさぎちゃん教室のみなさんが終わった途端にゲリラ豪雨!
 近くの公園でお弁当を食べる予定だった年中さんはポツポツきたところで
 あゆみ幼稚園に逃げ込みセーフ。ホールで楽しくお弁当を食べました。
 
 さとらんどへ社会見学へいっていた年長さんはアイスを食べ終わった
 ところでバスへ避難でセーフ。

子ども達が濡れることがなくて安心しました。

畑の後片付けをしていた私たちは・・・
水もしたたる・・・になりました・・・・。


天井までとどくかな?!

今日は午後から、夏休み明け初めて「カプラ」という積み木のコーナーを設けて遊びましたヽ(^。^)ノ
皆で順番に、一つひとつ慎重に重ねていき、自分たちよりも大きくなった時のために、椅子まで用意していました!
大きくなるにつれて、崩れないようにと息をのみながらの作業でしたが、女の子が「職員室からカメラ借りてくる!」といい、戻ってきてすぐに・・・
がしゃーん!!・・・・(;一_一)
しばし沈黙の子どもたち・・・
担任が、「お片付けまで、もう一度作れる時間があるよ!!」と言うと、皆で顔を見合わせて、諦めずにもう一度せっせと積みはじめた子どもたちです?
崩れても、何度も何度も挑戦する気持ちは、大切にしていきたいですよね!そして、誰のせいにするわけでもなく、再び皆で取り組もうとする姿も、とっても素敵でした?
最後には、子どもたちの力で天井に届きそうな、立派な作品が完成しましたよ!

始まりました!

し~んと静まり返った園舎に
待っていた賑やかさが戻って来ました。

少し日焼けした元気な顔・かお・・・

ちょっぴり照れながら「おはよ~!」
「元気だったか~い?」「会いたかったよ~!」
そんな会話を担任と交わしながら担任は一人ひとりに抱きついて
いましたよ。

「海でキャンプをしたよ!」「クワガタ獲ったの!」「船に乗ったの!」
色々な思い出話を順番を待ちきれない様にお話してくれました。

たった1か月会わないだけだったのに少し背が大きくなった気がして・・
ぐっとお兄さん、お姉さんになった気がしますね。

ホールでの始業式もとても立派でしたよ。

初日から園庭に飛び出して、トンボ獲りをしたり、畑のトマトにかぶり
ついたり・・午前保育だったので「まだ、遊びた~い」という声も。

明日からは、大好きなお友達や先生とともっともっと遊ぶことが出来るからね。

やっぱり、皆といる幼稚園はいいな~。

大掃除ありがとうございました。

月曜日から始まる幼稚園。

今日は、ピカピカの教室で子ども達を迎えるためにお母さん方に
協力をお願いして大掃除をしました。
まだ、学校が始まっていないお兄ちゃん・お姉ちゃんも
お手伝いをしてくれとってもきれいになりましたよ。

おしまいは畑でとれたトマトやきゅうりをみんなでわいわいと食べ「ごくろうさま~」

月曜日から、またにぎやかになりますね。今から楽しみです。


暑い中、お越し下さった皆さん、ありがとうございました。

皆さん、お元気ですか?

4日の夕涼み会は皆さんにあえてとても嬉しかったです。
毎日元気いっぱい遊んでいますか?暑中お見舞いもたくさん頂きありがとうございました。
連日30度を超え、少々ばて気味ですが北海道の短い夏を満喫できますね。

園の畑は皆がいないこの時期にピークを迎えてしまい、
トマト、なす、ピーマン・・食べごろです・・
4日に皆に食べてもらおうと思っていたのに間に合わず、今頃・・です。
残念!!
始業式まで、ゆっくり、ゆっくり大きくなって欲しいな~。

では、もう少し夏休みを楽しんで、お母さん、お父さんに甘えっ子していて下さい。
園長先生との「お手伝い」の約束もわすれないでね。

楽しかった夕涼み会

 今日は楽しみにしていた夕涼み会!かわいい浴衣を着て大集合♪  
お天気もよく、夕涼み会日和の一日でした(*^k。^*)

 先生の手作り品のお店、六役さんのお店、アクセサリー屋さん、綿あめ、かき氷など・・・とても大人気でした。

「盆踊りするよ~」の掛け声を聞いて、「わ~い!」と集まってきた子ども達。その後は、お昼でも見えるきれいな花火を見ました。花火の中からキラキラのテープや、ぬいぐるみが出てくると、「すご~い」「きれい!」というたくさんの歓声が(^-^)  あっという間の楽しい一日でした!

1学期 終了です!!

明日から、いよいよ夏休みですね。
4月入園してから いろいろな行事を経験し心も体も大きくなりました。

10時15分 全クラスがホールに集まり終業式が始まりました。
園長先生から、「はやくねること」「ゲームばかりしないこと」「冷たい物を食べすぎないこと」など お話を聞きみんないいお返事はーい

ちょっぴり寂しいけれど、また元気な声が幼稚園に響き渡るのを楽しみに待ってマース!!

8月4日(木)16時30分からの夕涼み会まってますね。
けがには十分気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね。

休み中幼稚園は前半と後半は9時から14時まで職員が出勤しています。
何かありましたら、ご連絡くださいね
電話は留守電になっていますので、何かありましたらメッセージを残しておいてくださいね。

どろだんごDAY楽しかったね!

待ちに待ったどろだんごDAY!
普段から取り組んでいますが、今日はたっぷりの時間を使って、泥作りから取り組む特別な日です。
年中組は、めざせ「まんまる!」
年長組は、めざせ「ピカピカ!」
園庭にどろスペースを作って、作り方を聞きいざ!!
ぺったん、ころころ・・・・
水分の加減が難しく、悪戦苦闘する職員をしり目にどんどん出来上がっていく子ども達。あきらめず何度も取り組む
姿も印象的でした。

「先生!光った~!!」 どろだんごよりピカピカの皆の笑顔。
わくわくしたり、どきどきしたり、感動したり・・どろだんご作りは、心動かす最高の遊びです。

今度はもっともっとピカピカにするぞ!



子育て支援事業「親子スイミング」!!

22組の親子が参加され、今年度1回目の「親子スイミング」があゆみスイミングスクールにて、行われました。
可愛い水着姿で、お母さんにしっかりと抱かれ、何が始まるのか(*゚0゚)目をパチパチ・・・
ふれあい体操からはじまり、いざプールへ!!
まずは、アンパンマンの曲に合わせて、ベビービクス  \(・・\)
前に後ろに、子供を抱いた手を上に~・・・
子ども達はニコニコ、お母さんはプルプル・・(笑)

次は流れるプールを体感し、いよいよ泳ぎのまねっこ!?
お母さんにつかまって、水の上をスーイスイ_( ^▽^)ノ
みんなとっても気持ちよさそうでした。
次回は8月31日(水)申し込み受け付け中です
各園にお申し込み下さいね!!

お泊まり会ただ今無事終了しました。

昨日、今日と行ったお泊まり会。たった今無事終了しました。
地引網・お風呂・お化け屋敷・・お母さんと離れていろいろな経験をしました。楽しかったね~!

たった1日なのに朝起きた皆の顔は自信いっぱいでたくましく見えましたよ。

お母さんがたもきっとさみしかったのでしょうね。
急いで教室に向かう姿がまた、微笑ましかったです。

思い出いっぱい出来たね。次は冬の滝野お泊まり会。
今回残念ながら、体調が悪く参加できなかった皆、今度は
思いっきり楽しもうね!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ