総練習午後の部パート2
午後の部の年長組さん、あかしや組、ぽぷら組さんです。
どちらも年長組らしくみどころいっぱいでしたよ!(^^)
当日もお楽しみに~!
どちらも年長組らしくみどころいっぱいでしたよ!(^^)
当日もお楽しみに~!
総練習パート2
今日は、2部の総練習でした。昨日の子たちよりちょっと緊張気味だったように思います。
昨日の総練習を見ているので、もしかしたら少しだけプレッシャーを感じた?かな?いつもはしっかり覚えて話していた子が「あれ?なんだっけ?」。あら~そっちには行かないで~。けんかが始まっちゃった~。ハプニングもいろいろありました。
当日ももしかしたら・・でもそれもご愛敬です。大きくなった時に「そんなこともあったね」とつい笑ってしまうご家族の楽しい思い出になると嬉しく思います。
さて、いよいよ明後日が本番。どんな姿を見せてくれるか楽しみですね。
子ども達はお父さんやお母さんに褒めて欲しいと思って頑張ります。「上手だったね。」「かわいかったよ。」うんと誉めてあげて下さいね。
本当に本当に皆最高に可愛いです!たくさんの拍手をお願いします。
写真は、ふたば組、あんず組の劇です♪
昨日の総練習を見ているので、もしかしたら少しだけプレッシャーを感じた?かな?いつもはしっかり覚えて話していた子が「あれ?なんだっけ?」。あら~そっちには行かないで~。けんかが始まっちゃった~。ハプニングもいろいろありました。
当日ももしかしたら・・でもそれもご愛敬です。大きくなった時に「そんなこともあったね」とつい笑ってしまうご家族の楽しい思い出になると嬉しく思います。
さて、いよいよ明後日が本番。どんな姿を見せてくれるか楽しみですね。
子ども達はお父さんやお母さんに褒めて欲しいと思って頑張ります。「上手だったね。」「かわいかったよ。」うんと誉めてあげて下さいね。
本当に本当に皆最高に可愛いです!たくさんの拍手をお願いします。
写真は、ふたば組、あんず組の劇です♪
総練習午前の部パート2
写真の続きです☆ くるみ組(男の子) しらかば組です!
いま、先生達は、せっせと手直し&アイロンがけなど、最終チェックをしています♪
明日のブログも園長先生から、お知らせします
どうぞお楽しみに(^ω^)/♪
いま、先生達は、せっせと手直し&アイロンがけなど、最終チェックをしています♪
明日のブログも園長先生から、お知らせします
どうぞお楽しみに(^ω^)/♪
総練習に感動~!
今日は、発表会1部の総練習を行いました。
11月の始めから役決めや練習を始め、今日まで各クラスで楽しみながら取り組んで来ました。
子ども達の「やりたい!」という気持ちが総練習や本番にピークになるようにもって行くのがポイントです。練習をし過ぎても、満足感が得られなくてもなかなか子ども達の気持ちは乗って来ません。そこは先生方の盛り上げ方の腕の見せ所?なのです。今日は皆とっても頑張りました!(先生方も(笑))
可愛かった~!本当に嬉しいのは、少々緊張しながらも子ども達が役になりきって笑顔で楽しんでいたことです。
そして、発表を見ていた2部の子ども達が「なんだか涙が出てきた・・」と感動をしていました。
そういう人を認める気持ちを持てることは素晴らしいですね。そして、感動を与えられる程頑張った皆も素晴らしい。第二っ子は最高です。明日はどんな総練習になるでしょうか・・楽しみです。
写真は、もみじ組、つぼみ組、くるみ組(女の子)です
11月の始めから役決めや練習を始め、今日まで各クラスで楽しみながら取り組んで来ました。
子ども達の「やりたい!」という気持ちが総練習や本番にピークになるようにもって行くのがポイントです。練習をし過ぎても、満足感が得られなくてもなかなか子ども達の気持ちは乗って来ません。そこは先生方の盛り上げ方の腕の見せ所?なのです。今日は皆とっても頑張りました!(先生方も(笑))
可愛かった~!本当に嬉しいのは、少々緊張しながらも子ども達が役になりきって笑顔で楽しんでいたことです。
そして、発表を見ていた2部の子ども達が「なんだか涙が出てきた・・」と感動をしていました。
そういう人を認める気持ちを持てることは素晴らしいですね。そして、感動を与えられる程頑張った皆も素晴らしい。第二っ子は最高です。明日はどんな総練習になるでしょうか・・楽しみです。
写真は、もみじ組、つぼみ組、くるみ組(女の子)です
いよいよ今週は・・☆
12月に入り、クリスマスムードになってきましたね☆
幼稚園にも、たくさんのサンタが飾られています。サンタは全部で5人、園にいらしたときは、ぜひ注目してみてください(^ω^)~♪(写真ははなかっぱ人形、冬バージョン&一人目のサンタさんです。)
さて、いよいよ 今週土曜日(12/11)は保育発表会☆
今日も、最後の仕上げで、全クラスとも、練習に頑張っていましたよ。今日は、全クラス20分交代なので、、ステージ練習を行い、すぐに練習にとりかかれるようにと、私も大道具の出し入れなど裏方に必死(^∀^;)っっ!でした。 ちょっと痩せられたかしら・・・?^^(笑)なーんて甘い・・・?
どのクラスも自信満々に歌ったり、踊ったりする様子が見られて、安心して本番を迎えられそうです。
手作りの衣装もお気に入りで、入れ替わり、試着した姿を職員室に見せにきてくれます?
今年もかわいいですよ!
総練習で写真を撮ってブログにのせますので、楽しみにお待ちくださいね~♪(^ω^)/
にこにこPAPA・MAMA「ベビーサイン・無料体験」に
さっそくお申込みやお問い合わせをいただいています!
ありがとうございます?
まだ若干名、受け付けていますので、
ご希望の方はお早めにお申込みくださいね!:・*・:。:・*・:。:・*・:。:・*
幼稚園にも、たくさんのサンタが飾られています。サンタは全部で5人、園にいらしたときは、ぜひ注目してみてください(^ω^)~♪(写真ははなかっぱ人形、冬バージョン&一人目のサンタさんです。)
さて、いよいよ 今週土曜日(12/11)は保育発表会☆
今日も、最後の仕上げで、全クラスとも、練習に頑張っていましたよ。今日は、全クラス20分交代なので、、ステージ練習を行い、すぐに練習にとりかかれるようにと、私も大道具の出し入れなど裏方に必死(^∀^;)っっ!でした。 ちょっと痩せられたかしら・・・?^^(笑)なーんて甘い・・・?
どのクラスも自信満々に歌ったり、踊ったりする様子が見られて、安心して本番を迎えられそうです。
手作りの衣装もお気に入りで、入れ替わり、試着した姿を職員室に見せにきてくれます?
今年もかわいいですよ!
総練習で写真を撮ってブログにのせますので、楽しみにお待ちくださいね~♪(^ω^)/
にこにこPAPA・MAMA「ベビーサイン・無料体験」に
さっそくお申込みやお問い合わせをいただいています!
ありがとうございます?
まだ若干名、受け付けていますので、
ご希望の方はお早めにお申込みくださいね!:・*・:。:・*・:。:・*・:。:・*
初めてのお弁当!!(うさぎちゃん教室)
お母さんと離れて登園し初めて1カ月。 みんな笑顔を見せてくれるようになり、いよいよお弁当スタートです。
「おはよう!」とお部屋に入ってくるなり、リュックの中からお弁当袋を出して見せてくれる男の子。
「あ~おなかすいたぁ」とにこにこしながら来てくれる女の子。 楽しみにしてくれているようです(^^)
いざ、お弁当の準備スタート。手洗いや消毒はバッチリ(毎月のお誕生会のおやつで行っていたので・・・)
お弁当を並べるのも上手!!あっという間に準備完了☆~~~というところではなかっぱ園長先生も見に来てくれました。
「かわいいね~」と声をかけてもらい、「こんな歌知ってる?」とお弁当の歌♪を教えてもらいました。
今日は特別に園長先生のピアノに合わせてお弁当の歌を歌いました。 おいしかったぁ~?
お弁当の準備ありがとうございました。
明日はBコースのお弁当初日♪です。
明日のうさぎちゃんたちはどんな様子が見られるかなぁ~?(^ω^) 楽しみにお待ちしています!!(ともみ先生・記)
「おはよう!」とお部屋に入ってくるなり、リュックの中からお弁当袋を出して見せてくれる男の子。
「あ~おなかすいたぁ」とにこにこしながら来てくれる女の子。 楽しみにしてくれているようです(^^)
いざ、お弁当の準備スタート。手洗いや消毒はバッチリ(毎月のお誕生会のおやつで行っていたので・・・)
お弁当を並べるのも上手!!あっという間に準備完了☆~~~というところではなかっぱ園長先生も見に来てくれました。
「かわいいね~」と声をかけてもらい、「こんな歌知ってる?」とお弁当の歌♪を教えてもらいました。
今日は特別に園長先生のピアノに合わせてお弁当の歌を歌いました。 おいしかったぁ~?
お弁当の準備ありがとうございました。
明日はBコースのお弁当初日♪です。
明日のうさぎちゃんたちはどんな様子が見られるかなぁ~?(^ω^) 楽しみにお待ちしています!!(ともみ先生・記)
今日も元気に練習中☆(しらかば組)
発表会まであと約2週間♪
今日はしらかば組の様子をお伝えしますね!
皆が大好きな絵本、12支のはじまりをもとに只今劇練習に奮闘中!!今日はお部屋で行いましたが、ホールステージでの緊張感はあまりなく(笑)
リラックスしてできました。
ナレーター6人が劇の監督をしてくれ、担任よりもしっかりと皆に伝えてくれています。「次出番でしょ」「お客さんに、おしり向けないんだよ」などなど!
担任は大助かりです♪
自信を持って表現できるようになってきて、何よりお客さんに見てもらっている方が、やるきもアップ↑↑なしらかばさん☆なので、いつもどこかのクラスに見に来て欲しいくらいです!
そして午後からは、ホールでダンスタイム♪
久しぶりのお遊戯練習でしたが、ニコニコ伸び伸び踊る事ができ、男の子女の子とも皆で盛り上がり、楽しむ事ができました!
担任も一緒に踊りながら、皆の一生懸命な表情に明日も頑張るぞ!のパワーを貰っている今日この頃でした☆
衣装作りもがんばるぞ~!!
今日はしらかば組の様子をお伝えしますね!
皆が大好きな絵本、12支のはじまりをもとに只今劇練習に奮闘中!!今日はお部屋で行いましたが、ホールステージでの緊張感はあまりなく(笑)
リラックスしてできました。
ナレーター6人が劇の監督をしてくれ、担任よりもしっかりと皆に伝えてくれています。「次出番でしょ」「お客さんに、おしり向けないんだよ」などなど!
担任は大助かりです♪
自信を持って表現できるようになってきて、何よりお客さんに見てもらっている方が、やるきもアップ↑↑なしらかばさん☆なので、いつもどこかのクラスに見に来て欲しいくらいです!
そして午後からは、ホールでダンスタイム♪
久しぶりのお遊戯練習でしたが、ニコニコ伸び伸び踊る事ができ、男の子女の子とも皆で盛り上がり、楽しむ事ができました!
担任も一緒に踊りながら、皆の一生懸命な表情に明日も頑張るぞ!のパワーを貰っている今日この頃でした☆
衣装作りもがんばるぞ~!!
おにぎりパーティ☆
今日の給食はみんな大好きわかめごはん♪
「今日のわかめごはんは塩味もちょうどいいね~♪」と 園長先生の一言から・・・
ぴんぽんぱんぽーん♪
「残ったご飯は職員室に運んでくださーい」と園内放送♪
各クラスのお当番さんたちがどんどん運んでくれたごはんで、職員室組のわたし達は 給食のおばちゃん(!?)となり(^ω^) ひたすらおにぎり生産!(笑)
一口サイズのおにぎりをいっぱい作ってお迎えや2コース目のバスを待つ子ども達と おにぎりパーティをしました
園長先生が「おにぎりパーティだよ~!」と大皿を持って登場すると、夏に畑のピーマンを食べた時と同じ光景が!!!
わ~っと集まり、ぱくぱくむしゃむしゃ・・・!
あれよあれよ・・という間に大きなお皿は空~っぽ(^∀^)♪
・・・・・おにぎりって うっかりたくさん食べてしまいますよね~っ(・∀・;) ☆
只今17:00、職員室では、先生たちが黙々と発表会の準備をしています。
先生達用にも、愛情たっぷりこめておにぎり作って(強引に・笑)配給♪
かわいいこども達のために、おにぎり食べてもうひとふんばり!頑張ります
衣装のお手伝いに、快く声をかけて下さった各クラスのお母様方、ありがとうございます。
子ども達とお母様方と担任と、みんなの思いがこもった素敵な発表会になりますように・・・☆
これからも、また声を掛けさせていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
「今日のわかめごはんは塩味もちょうどいいね~♪」と 園長先生の一言から・・・
ぴんぽんぱんぽーん♪
「残ったご飯は職員室に運んでくださーい」と園内放送♪
各クラスのお当番さんたちがどんどん運んでくれたごはんで、職員室組のわたし達は 給食のおばちゃん(!?)となり(^ω^) ひたすらおにぎり生産!(笑)
一口サイズのおにぎりをいっぱい作ってお迎えや2コース目のバスを待つ子ども達と おにぎりパーティをしました
園長先生が「おにぎりパーティだよ~!」と大皿を持って登場すると、夏に畑のピーマンを食べた時と同じ光景が!!!
わ~っと集まり、ぱくぱくむしゃむしゃ・・・!
あれよあれよ・・という間に大きなお皿は空~っぽ(^∀^)♪
・・・・・おにぎりって うっかりたくさん食べてしまいますよね~っ(・∀・;) ☆
只今17:00、職員室では、先生たちが黙々と発表会の準備をしています。
先生達用にも、愛情たっぷりこめておにぎり作って(強引に・笑)配給♪
かわいいこども達のために、おにぎり食べてもうひとふんばり!頑張ります
衣装のお手伝いに、快く声をかけて下さった各クラスのお母様方、ありがとうございます。
子ども達とお母様方と担任と、みんなの思いがこもった素敵な発表会になりますように・・・☆
これからも、また声を掛けさせていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
発表会練習頑張っています(ふたば組)
ふたば組では、お遊戯にミッキーマウスマーチをおどります。おしりをふりふりしたり、元気にジャンプしたり、可愛く投げキッスをしたり☆ リズムに合わせて小さい体をめいいっぱい動かして楽しみながら、練習しています☆
劇ごっこは「しんせつなともだち」を表現します。自信を持って、表現しお友達と表現する楽しさを味わえるよう、取り組んでいます。
お部屋でも、お友達同士、がんばーれがんばーれ!と応援し合ったり、お野菜を一緒に運んだり、お部屋のじゅうたんで、台本を持ち寄って歌を歌ったりとほほえましい光景が見られてますよ!
劇ごっこは「しんせつなともだち」を表現します。自信を持って、表現しお友達と表現する楽しさを味わえるよう、取り組んでいます。
お部屋でも、お友達同士、がんばーれがんばーれ!と応援し合ったり、お野菜を一緒に運んだり、お部屋のじゅうたんで、台本を持ち寄って歌を歌ったりとほほえましい光景が見られてますよ!
きりぎりすをたすけよう!(あかしや組)
あかしや組の劇、ありときりぎりすの練習をしました! 今日はサッカーばかりしていて働かないきりぎりすを、みんなで助ける場面の練習でした!!
最初は食べ物をわけてもらえなてきりぎりす…とうとう倒れてしまうところを子ども達も熱演してくれました☆
やさしい虫達が食べ物を分けてくれるのできりぎりすも元気になりますよ♪
長いセリフも少しずつ覚えて、同じ虫さん達と頑張っています☆最後は子ども達のお気に入りの 「世界が一つになるまで」の歌も、あかしや組の元気いっぱいの声で、私も楽しくなってしまいます☆
本番に向けて頑張るぞ、えい、えい、おー♪
最初は食べ物をわけてもらえなてきりぎりす…とうとう倒れてしまうところを子ども達も熱演してくれました☆
やさしい虫達が食べ物を分けてくれるのできりぎりすも元気になりますよ♪
長いセリフも少しずつ覚えて、同じ虫さん達と頑張っています☆最後は子ども達のお気に入りの 「世界が一つになるまで」の歌も、あかしや組の元気いっぱいの声で、私も楽しくなってしまいます☆
本番に向けて頑張るぞ、えい、えい、おー♪