あゆみ第二幼稚園ブログ

なかよし忍者(くるみ組)

発表会にむけて意欲が高まっているくるみ組さん、今日は初めてお部屋で劇「仲良し忍者」の練習をしました!
劇の練習は3回目ですが、歌も踊りもバッチリ覚えたみんなは、お友達の出番も自分の出番のように大ハリキリで歌ってくれます!(私も子ども達に負けて大声で歌い、踊りました)
劇の練習をずっと見てくれたかおり先生に感想を聞くと「上手だったよ!」と、その言葉にみんなはとっても嬉しそうにしていましたが、「でも、さき先生の声が一番元気かも!?」との言葉に・・・
「負けないから!!」と一人の子が言うと、次にファイティングポーズを決め、「負けないから!!」と各役ごとにエンジンを組み、「頑張るぞ!えいえいおー!!!」とメラメラ闘志を燃やしていた、一生懸命でかわいいくるみ組さんでした?
当日楽しみにしていて下さいネ! (さき先生・記)

すべてのクラスのお母様へ・・・
衣装作りや小道具作りで、もしお手伝い頂けるお母様、いらっしゃいましたら、各担任まで声をかけて下さるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします 
(担任一同?)

発表会練習スタート(つぼみ)

つぼみ組でも発表会練習がスタートしました♪
お遊戯は、しまじろうの「ハッピージャムジャム」を踊ります。初めて曲を聞いた時には、「この歌知ってる!」と、早速口ずさんでいました。ご飯を食べた後にも、「ハッピージャムジャム踊りたい人ー」と聞くと、「踊りたーい!」と、やる気満々の子ども達です。
劇は、「とんとんとん」というお話です。冬の間、お家の中で眠っているりす、うさぎ、くまを順番に起こしていきます。お家の中で隠れている時、いびきをかく真似をする子ども達もいて、自分の役になりきっているようです。お家から出てきた子ども達は、少し恥ずかしそうにしながら、それでも元気いっぱい「とんとんとん~♪」と次の動物さんを起こすお歌を歌っています。
これから、発表会に向けて本格的に練習が進んでいきますが、皆で楽しみながら取り組んでいきたいと思っています。本番を楽しみにしていて下さいね♪

はらぺこあおむし(あんず組)

発表会に向けて一生懸命練習中のあんず組。
劇は「はらぺこあおむし」
お遊戯は 女の子「夢にエール!パテシエール」
       男の子「サイコーエブリディ!」
となりました^^
今日ははらぺこあおむしの、劇練習を行いました。
あんず組のポストに、あおむしさんからお手紙が届きました。「がんばっているみんなにプレゼントだよーー」と、シールと台本が入っていました。より一層やる気が高まったあんず組さん、いざホールへ!
新沢としひこさんの読み聞かせCDに合わせて、劇を行います。ホールのステージの上では、初めて劇練習を行いました。
練習を見てくださっていた、園長先生に聞こえるようにと、大きなお口を開けてお歌を歌ったりセリフを言っている子ども達。「ホールの後ろのお母さんまで聞こえるように」と、一生懸命頑張っていました。形になるまでは、まだまだですが、みんなの元気パワーがあれば、とっても素敵な発表会になること間違いナシ!!
お部屋では、女の子の衣装の試作を来てもらいましたよ。「かわいいーーー」「着たい着たい!!」の声に、担任もほっとしました^^;
男の子は、ポケモンのサトシの帽子を被っておおはしゃぎ!「ゼクロム(?)ゲットだぜ!!」と、なりきっていますよ!!
かわいい、かっこいい衣装をまとって、元気いっぱい頑張る、あんず組さんにこうご期待!!!

発表会の練習☆(ぽぷら組)

 今日は劇の練習をホールでしました。先週に台本を渡し、お家で読んでくれた子も多く「簡単だった~♪」とやる気満々の様子。  
 しかし、いざ練習が始まってみると「あれ?次なんだっけ?忘れちゃった~!!」・・・笑     
 大丈夫大丈夫!まだ3回目ですからね♪      
 そんな子どもたちも、縄跳び、組体操、こまetc・・・役ごとの名人技披露の所は「いっせーのーで!!」と元気いっぱいバッチリなのでした♪    
 明日も30人力を合わせて楽しく練習頑張っていきたいと思います! エイエイオー☆

発表会練習スタート(もみじ組)

いよいよ、保育発表会の練習が始まりました☆
どのクラスも、子ども達が生き生きと練習に取り組んでる様子が感じられます♪ 今日からブログでも、各クラスの練習風景をお伝えしたいと思います~☆
さて、1回目はもみじ組、さとし先生のクラスです

早速、今週から本格的に発表会に向けて練習が始まった訳ですが、もみじ組では男の子女の子お遊戯から始まりました!!

男の子は元気な掛け声を中心として、体を大きく動かして練習を頑張ってくれています。練習を補助してくれた、かおり先生いわく、「さとし先生の動きを穴が空くほど真剣にみながら、踊ってくれている」ということで、私も下手な動きはできないと、毎回汗をかくくらい真剣に踊っています(笑)

そして女の子は、とても振り付けを作っている所はお見せできないほどの、かわいらしいダンスになっており、3年目にして初めて女の子から、『かわいくなーい』というブーイングが一切出ないくらい、子ども達にも気に入ってもらっています(笑)

そして、男の子女の子も 、とっておきの見せ場の為に猛特訓中!まだ完成は見えませんが、確かな手ごたえを感じています。何よりも子どもたちが自信を持って楽しめる、そんなお遊戯を目指して来週も、もみじ組さんは頑張ります!!

にこにこPAPA・MAMA
「親子スイミング」Part2

7月に行った親子スイミングのPart2をおこないました。(o´∀`o)ニコッ
ちょっぴり寒い日になりましたが、プールの中はポッカポカ・・11組の親子がスイミングを楽しみました。
まずは、体操で体をほぐし、いよいよ入水・・その前に、と浴びたシャワーがちょっぴり怖かったのか、涙が出る子が・・・・でも、水の中でユ~ラユラお母さんのおなかの中みたい((≧ω≦)) きもちーと
ニコニコ笑顔になりました。お母さんは・・・
今回もベビービクスで、シェイプアップ!!意外と筋肉プルプル、水中は効きますね~
プールから上がった体は重かったけれど、楽しい1日を過ごしました。  
 寒い季節になりましが、また計画したいと思います。 次回も是非ご参加くださいね。お待ちしています。

おいしかったね!やきいも&お味噌汁

今日は待ちに待った「やきいもパーティ」(^^)♪
朝いちばんに、園長先生とさつき先生の導入で 「みんなで、やきいもパーティしよう!」と気分も盛り上がり、学年ごと園庭へしゅっぱーつ!
みんなで拾った落ち葉とアルミにくるんだおいもを火の中へ・・・暖かい焚火を囲み、まだかな~まだかな~♪と楽しみにしていると、そこに現れたのは待ってた待ってたじじじいちゃん!
「やきいもやきいも おならがぷー!」と歌いながらみんなで焼きいもができあがるのを、わくわくして待ちました♪(笑)
おいもを食べたあとに、園畑の大根ぬきをして,
じじいちゃんがお味噌汁を作ってくれました(^ω^)
ほかほかのやきいもと、おいしい味噌汁、みんなでぽっぱぽかになりましたよ~!
おいしかったね☆ ごちそうさまでした! (お手伝いくださった六役のお母様ありがとうございました)

にこにこPAPA・MAMAでフエルト玉づくり♪

10月28日(水)に、にこにこPAPA・MAMAで 「フェルト玉でヘアゴム作り」を行いました♪(・ω・) 羊毛は、色もカラフルで ふわふわ温かい感触に癒されますね!
フェルト玉作りの講師をしてくださった、ぽぷら組のお母さん、荒谷先生よりご感想をいただきましたのでご紹介します・・・☆  
今回の講習会では、お子さんを目の届くところで遊ばせながら、楽しんでいただけた様です?
寒くなるこの季節、おうちでも自分流にアレンジして世界にひとつだけの作品を作ってみて下さい(リースやツリーなどなど・・・)
あゆみっこは、どろだんご作りをしているから?なのかフェルト玉作るの上手なんですよ(笑)
以外にも男の子が上手! まるめてコロコロ・・・っ お子さんとぜひ作って楽しんでみてくださいね!

羊毛フェルトとは・・・羊毛を水と石鹸でこねこねしていくと、かわいいぼんぼりができます☆
少しずつ重ねながら、まるめていくそうです!遊び感覚で製作が楽しめますよ♪  お裁縫が苦手な方でも大丈夫!だそうです♪

子育て支援「にこにこPAPA・MAMA」 では、入園前のお子さんをお持ちのお母さんから、在園の方まで、月に一度、様々な活動をしています
お母さん同士、仲良くなれる楽しい場になっていただけると思いますので、気になる活動がありましたら、ぜひご参加くださいね♪
ちなみに11月は、親子スイミング(入園前の親子対象)で「親子で楽しいべビービクス♪」です。

うさぎちゃん!ひとり登園スタートしました♪

今日は待ちに待った(?!)うさぎちゃん、お母さんと離れての初登園。
私こと担任は、玄関でドキドキ?わくわくしながら待っていると、大きなお兄ちゃんお姉ちゃんをかき分けて「おっはよ~!」と元気にピカピカの笑顔で来てくれました!
お兄さん、お姉さんにかばんやジャンバーのお片づけをお手伝いしてもらい、たくましくホールへ遊びに行ったり、紙遊びのお部屋で思う存分はさみをちょきちょきしながら製作遊び☆ 初日にしてお土産を4つも持ち帰った子もいました。
お部屋では、思い思いに遊んだあと、おばけの本をみんなで読んで、ごほうびにシールを貼りました
ママのお手伝いがなくても、シール帳も頑張って一人で出していましたよ。みんな本当に頑張りましたね
木曜日はAコースのみなさんの番ですね!楽しみにお待ちしています!!
(泣いても大丈夫!笑顔で送りだして下さいね)
      ( うさぎちゃん教室 担任 ともみ先生・記 )

♪メロディオン発表会♪

 今日は年中さんのメロディオン発表会!これまで各クラスでこの日の為に指の使い方から音階までしっかりできるように一生懸命取り組んできました。最初は弾けなかった子も、弾ける子に教えてもらったり、自分で練習をしながら上達していく事ができました。
 招待状をもらったみんながホールへ行き「でてらっしゃい」の声で登場した人は・・・なんと、ガリゾー!!
 これにはみんなも大喜び♪ガリゾーの声援を受けて、まずは「だいすきなぶどうぱん」を演奏。
 次にクラスごとにステージの上で「メリーさんのひつじ」を披露しました。(もみじ組の発表の時はガリゾーも特別出演)どのクラスも息がピッタリ合っていて練習の成果がバッチリでていましたよ。
 「メリーさんのひつじ」の次は12月21日に「カエルのうた」で発表会をします。各クラスの数名のお友達がステージの上で「カエルのうた」を演奏してくれました。上手な演奏にまだ弾くことができないお友達も意欲が高まったようです。
 最後に頑張ったみんなにガリゾーからお菓子のプレゼントが届き、みんなこれまた大喜び!また、力を合わせてがんばるゾ!

年中組のせんせいより

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ