今日もありがとう♡
今日は年長さんの読み聞かせをして頂き、
その後は絵本の部屋で絵本ボランティアさんの優しい時間。
この幼稚園の卒園児であるお母さんも・・
こんな日が来るのも感慨深いです。
うんとこしょ!どっこいしょ!!~ふたばくみ~
いよいよ来週は発表会の総練習と本番になりますね!
ふたばさんにもお家の人が見に来てくれるんだよ~とお話をし、とっても楽しみにしている様子でした♪
幼稚園でも練習がすすんでおり「今日ホールで練習?」「やったぁ!」とおおきなかぶを楽しんでくれています。
お部屋でも身近なものをおおきなかぶに見立ててくれていてリュックから荷物を取る際に”うんとこしょ!どっこいしょ!!”給食を運ぶ際にも”うんとこしょ!どっこいしょ!!”元気が出る掛け声のようになっています。最後には「ぬけました~!!」と可愛らしい声が聞こえてきますよ。
最近は他の学年やクラスの発表会の練習も見に行っており見た後に「立ち方かっこいいね!」「すごかった!」と目をキラキラさせながら感想を伝えてくれています。
今日はあんずさんの練習を見に行き踊りの際にはふたばさんも楽しそうな踊りに自然とまねっこ!一緒に楽しんでいる姿もありました。
本番まで一緒に楽しみながら向かっていけたらいいなと思いますのでお家でもお話聞いてみてくださいね♪
優しい時間
絵本ボランティアのお母さん、今日は年中さんへの読み聞かせの後
帰りの自由遊び時間にもホールやお部屋で子ども達と会話を楽しんだり、
絵本を読んで下さったり、おままごとにもおつきあい頂きました。
卒園児のお母さんも来てくれています~
なんだかとっても優しい時間となりました。
ありがとうございました。
雪は何色だったっけ?~めばえ組~
3度目のフィンガーペインティングを行いました!
お母さん指に白い絵の具をつけて…家の周りや屋根に雪を降らせました❄️
自分なりに雪の量を調節してペイントすることを楽しんでいましたよ。
さっそく、めばえ組の壁に飾ってあることに気付くと「あれ○○のだ~!」と自分やお友だちの製作を見つけて 声に出している姿がありました!(作品にマークシールを貼っています)
最近はほとんど完璧に お友だち全員のマークシールを覚えているめばえ組さんです✿
そして毎日お部屋遊びを終える頃に、先生チーム対めばえチームでお片付けの競争をしているのですが、めばえチームがチャンピオンに輝いて☆星が20個たまったことを記念に、「おかたづけがんばったね!」のメダルをプレゼントしました!嬉しそうに受け取るめばえ組さんでした。おめでとう!♫ これからも一緒にお片付け競争を楽しもうね♪
製作で使ったお仕事着を持ち帰っていると思いますので、お洗濯が終わりましたらまた園までお願い致します✿
アラビアンの世界?!~しらかば組~
どんどん寒くなってきましたね、お家で劇ごっこ遊びのお話をしているお友達もいるのではないかなと思います。
みんなで少しづつ、必要なものを考えたり作ったりして楽しんでいる様子が見られています。
まだまだ始まったばかりですが、これからもみんなと相談して進めていきたいと思っていますので、楽しみにしていただければ嬉しいです。
内容をここでお話しすると、みんなに怒られてしまいそうなのでお写真でおたのしみくださいね!
山のわかばで演奏会♪~わかば組~
”やまのおんがくか”の手遊び歌を子ども達と変えて、山の仲間から「山のわかば~♪」と自分たちの好きな楽器で演奏をしたり手遊びをしたりすることを楽しみましたよ~!
また、子ども達の好きな音楽のピアノに合わせて自分なりにリズムを考えて音を鳴らす様子も・・・♡
いろいろなもので楽器作り!~わかば組~
道具を使い製作遊びを楽しむ中で、廃材を使うことにも興味を持っているわかばさん!
以前どんぐりマラカスを作ったことから、さらに1つの入れ物の中にどんぐりなどの木の実だけでなく、ハサミで切ったものや小さな箱を入れてみたりする姿が多く見られていますよ。
それぞれ中に入れるものを変えてみると軽い音や重い音、たまに詰まって小さい音になっていたり・・・違う音が鳴ることに興味を持ち、”次はこれを入れてみよう”と新しい楽しさを感じている様子があります。
また、”やまのおんがくか”の絵本や手遊びにも親しみを持ち、「その中に出てくる楽器を作りたい!」と伝えてくれるお友達もいてピアノや太鼓、シンバル、バイオリンなどを廃材を使って作りました♡
そこから楽器を自分たちなりに使い、音楽に合わせて音を鳴らすことや動物になりきって演奏会のように遊ぶことを楽しんでいますよ♪
このような遊びから、自分で表現することの楽しさをより感じてくれているように思います。他にも粘土やぬり絵・お絵描き遊びでも子ども達の考えや思いが詰まった作品を多く見かけるようになりました。
発表会に向けて(子ども達には遊びを楽しむ中でこれから伝えていこうと思っています・・・♡)わかばさんと一緒に進めてきたものを楽しんでいる姿と共に、保護者の方にお見せ出来たらいいなと思っています!
お弁当作ってあげる!~めばえ組~
本日、ガー子ちゃんが いろんな動物たちがいただきますをしてお弁当を食べる絵本をめばえ組さんにプレゼントしにきてくれました♫ みんなで絵本を見終わると…「お弁当を見ていたらお腹が空いてきちゃったの」とつぶやくガー子ちゃん。
そんな声を聞いためばえ組さんは「つくってあげる!」と声を上げてくれました😊 サンドイッチ か おにぎり、エビフライ&卵焼き か タコさんウインナー&ミニトマト を子どもたちに好きな方を選んでもらい、想像しながら好きなようにクレヨンで色を塗って楽しんでいましたよ^^
そして最後にはみんな大好きフライドポテト&いちごをお弁当に詰めて、完成すると…お腹を空かせたガー子ちゃんに食べさせてくれました!ガー子ちゃんよかったね❀
「このおべんとうおうちにもってかえる?」と、おうちの方に見せることを楽しみにしている子もいました😊
来週月曜日はスイミングとなっております。
最近は鼻水の症状が多くなってきていますので、土日でゆっくり休んでくださいね❀ 元気なめばえ組さんをお待ちしています!
その後も楽しんでいます!~つぼみ組~
自由遊び内での出来事……
「先生!おおきなカブちょうだい!」と言い大きなカブを持ってホールへ向かう子……
「うんとこしょ どっこいしょ!」とおおきなカブごっこを楽しんでくれていました!
その後お部屋でも楽しむ様子があり、「まだまだ抜けません……」と
「先生呼んでくるね!」とまずはつぼみの先生集めに来てくれる子ども達☺
それでもまだまだ抜けません……
廊下に出て力持ちのお友達を探すつぼみ組さん、困っているその姿を見てお助けマンが力を貸しに来てくれました☺
無事に大きなカブが抜け喜ぶ子ども達!
クラスのみんなでしたことを自由遊び内でも取り入れて遊んでくれるその姿、お伝えさせてください☺
※つぼみ組の発表会の出し物は大きなカブではありません笑
園開放日に~つぼみ組~
園開放日につぼみ組さんがステージ発表をすることになり、その他にもつぼみ組さんのお店屋さんごっこにも招待させていただきました♡
小さなお友達に関わってみようと近づいたり、一緒にきていたお家の方にお店の物を販売したりと一緒に遊びを楽しめた時間となりました☺