あゆみ第二幼稚園ブログ

しらかば組お泊り会・・・続きです。

画像1、、、お風呂上り…自分でしっかり、パジャマを着て着替えの後始末もがんばってます。

画像2、、、寝る準備・・・「まずマットレスをひかなきゃね!」「一緒に並べよう!」

画像3、、、退館式の前、滝野での最後のいととき・・・
     たまごにいちゃんと、ねえちゃんも参加しての、ハンカチ落とし、ならぬ
     「たまごちゃんおとし」
     もりあがりました。!

幼稚園ではない、場所での  お泊り…

きっと、みんな、どきどきしたり、不安だったのではと思います。

一緒に過ごしていると、楽しさで、おうちのことは、ちょっとだけ、忘れて

がんばったり、みんなで、わらったり、協力して・・・また一段とおおきくなりました。

バスから、降りて、お家の人の胸に飛び込んでいく、みんなをみて、

ぐっとこみあげるのを抑えられませんでした。(T_T)

おうちでも、たくさん、心配もあったかと思いますが、

送り出して頂き、、、、感謝しています。

楽しい思い出いっぱいできました!!

ありがとうございました!!


楽しかったね!お泊り会!!しらかば組・・・

27,28日無事に冬のお泊り会が終わりました。

園長先生も言われたように、お休みなく、怪我なく帰ってこられたことが、

本当によかったです。

どんなことがあったのかは、お知らせしていますが、(みんなからも聞いてますよね(^_-)-☆)

2日間密着した、私のカメラで、とらえた、かわいい姿をお知らせします。

画像1、、、リレーの時の結果発表のとき・・・ぽぷらさんと競っていたので・・( ;∀;)祈ってます・・・

画像2、、、お部屋から連れて行った、たまごにいちゃんとねえちゃんを、机に置き、
     プラバンにも、「たまごねえちゃん、描く~」

画像3、、、夕食のお片付けは、みんなで!「じゃあ、私、お皿持っていくね!」
     「○○ちゃんはジュースのパックね!」・・・女の子は、上手にリーダーシップを
     とってくれます。

 
     続く・・・・・


相談の結果・・・

先日 3学期にどんなこと楽しみたいか、みんなでの話し合いが

途中になってしまっていましたが、

今日続きを話し、みんなの意見が、まとまりました!

それは、、、「おばけやしき!!」(冬なんですが・・・(^-^;)

始めに、先日同様、聞いてみると4人が 「やりたくない」と

言ったのですが、

やるからには、みんなが「やる!!やりたい!!」じゃなければ

できないよね。と伝え、みんなで説得が・・・

‘‘楽しいよ!  お客さん呼んでさ~!  小さい組さんには、優しいお化けにしよう!’’

など聞くうち、「やっぱりやる!」と、言ってくれ、みんなの意見がまとまりました。


ちょうど、女の子たちが、

お家を作る!と牛乳パックを合体していたのをみた、男の子の一人が、

「あ~!それおばけやしきにも いいんじゃない?」とヒントをくれて、

急にみんなもりあがりました。

これからは、どんな「おばけやしき」にしていくか、みんなで意見を出し合って

決めていきたいと思います。

楽しみです!

画像1・女の子たちが、作っていたお家の壁です。

画像2・4人の「やりたくない」と思っていた一人目が「やる」と言ってくれた時の表情です。

画像3・4人みんな「やる!」といってくれ、これで「おばけやしき」決定!!になった時です。!(^^)!

3学期!!スタート~!

しらかば組に 元気な声が帰ってきました!

久々の幼稚園でしたが、今日は お休みが0でした~!みんなそろって、元気に

迎えられたことが、何よりうれしいことでした!(^^)!

今日は、3学期に向けて、みんなで、どんなことを

したいか、相談タイム♪

どっちぼーる・・・そうだよね~!

うた!げき!踊り! ズートピアも!・・・発表会のこともまだ、やりたいって言ってくれるのね!

そり!ゆきだるま!雪合戦!・・・・それは、もう毎日外遊びだから、いっぱいできるよ!

その他にも、リレー、跳び箱、大縄跳び!の運動の事や、

レゴや新聞ちぎりなんていう意見もありました。

そのなかでも多かったのが、

「おばけやしき」

でも少数の子が、おばけやしきに、う~ん・・・(´・ω・`)

みんなで、残り少ない日を楽しみたいから、

全員が、やりたいと思ったことに、挑戦したかったので、時間もなくなり・・・

今日の相談はここまででした。

来週また、みんなで、色んな、意見を聞いて、どうなるかな~~~

と宿題になりました。

そんな初日でしたが、

休み明けのしらかばさんは、また、一回り、大きくなり、頼もしく見えましたよ。

3学期、・・・皆で数えたら、あと幼稚園にくるのは、40回・・・(´;ω;`)

31人みんなで、楽しく、仲良く、元気に過ごしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2学期を終えて・・年長しらかばぐみ

今日で、2学期が無事終了しました。
1人お休みの子がいて寂しかったですが・・
年長になって、9か月あまり・・

子どもたちにとっても、私にとっても毎日はもちろん楽しくて、ワクワク♡

1日として、同じことの繰り返しはありません。

2学期には大きな行事、鼓笛隊があり練習の中では、ちょっぴり頑張らなくてはならないこともありました。

先日の発表会では、クラスごとの取り組みになり、みんなで作り上げることを、日々一生懸命考えたり、成功させようと頑張ってきました。

そのなかで・・・

友だち同士、時々ぶつかったり、自分のことばかりではなく、友だちの気持ちも考えたり、自分の気持ちも伝えたり、時には譲ったり、納得できなくて怒ったり・・・
毎日の1コマ1コマが、大切な経験になっていると思います。

昨日、2学期最後の1日は、
大ゲーム大会!!!


6チームにわかれて、5つのゲームをして、チーム対抗戦で遊びました。
最後の「積み木ゲーム」では、役割を分担するチームやひたすらみんなで積み上げるチームなど・・チームカラーがみえました。

途中崩れるチームもありましたが、どの子も泣いたりせず、あきらめず最後まで頑張りました。

「こっち倒れそう! おさえて~~」
「こうしたほうがいいんじゃない?」
など、色々と意見を出し合い、楽しむ姿に「しらかばさんすごいな~!成長だな~」と感動の時間でした。

いろいろなことがあった、2学期・・・

様々な場面で、しらかばさんの、こどもたちのふとした優しさに
触れました。
こころは、もう大人と同じ・・・さりげない一言、しぐさに、私もたくさん助けてもらい、
うれしくなりました。

お家の方には、いつも、たくさんの応援や励ましなどお声をかけてくだったり、、、支えて下さり、感謝のきもちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

休みが明けたら、すぐにお泊り会、節分・・あっという間に卒園です(涙)
今はまだ考えたくありませんが・・・


またみんなで、手をつないで・・・
一緒にいられる日を大切に過ごしていきたいです。

来年もどうぞよろしくお願いします!!

                年長  しらかば組担任    福田 圭子

年長ドッチボール大会!!

久しぶりに、3クラスでドッチボール対決をしました。

今日は、クラス対抗のほかに、男女別クラス対抗もしました。

どのクラスも気合い充分!!

まずはクラス全員対決です。

結果は、ぽぷらさん2勝! しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗

でも今日はまだまだ続きます。次は男の子だけの、対決・・・

これもぽぷらさん2勝 しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗・・・(´;ω;`)

でも女子は、女子対決は・・・

なんと!

あかしやさん2勝 ぽぷらさん1勝1敗 しらかばさん2敗・・・(´;ω;`)

結果に喜んだり、ガッツポーズしたり、悔しがったり、泣いたり・・・

ひとりひとり、いろんなすがたがありましたが、どの子も真剣なまなざし・・・かっこよかったですよ!

これからも、みんなで力を合わせて、がんばるぞ~~~!

の1日でした。

大掃除だぁ!ぞうきんがけ競争・・・

そろそろ年末の大掃除・・・クラスでも

毎日使っているお部屋を、きれいにしよう!と大掃除をしました。

まず、ロッカーの中・・・全部出して拭き拭き・・・

そのあとで、グループ対抗雑巾がけリレーをしました。

1番走者から、アンカーまで、じゃんけんで決め、

さあいよいよ・・・がんばるぞ~~~!

転んだりせず、上手に四つん這いになり、シュ~!と拭いていき、

次の人に、ぞうきんバトンをタッチ!!

どのグループも早くて、タッチの差でしたよ。

もう一度やる!!とのリクエストで、さらに1勝負!

私が何も言わなくても、「えいえいお~!しよう!!」

みんな、グループごとに気合いを入れていましたよ。

子ども達で色々、相談や決め事を自主的にできるようになったんだな~と嬉しく

なった、瞬間でした・・・♥

学校ごっこ♡

今日はおもちつき!
しらかばさんは、2番目におもちつきをして、11時には、おもちとお弁当を
おいしくいただき、おなかい~~~~っぱい!!

パワー満タンになったところで、久々に、ワーク(かこうよ、あいうえお)をしてみました。

学校ごっこと称して、4か月後に迫る、小学校入学に向けて文字にも、興味を持てるように
楽しみながら、進めていきましたよ。

みんなも「お家でも、ドリルやってる~~~!!」
とお話ししている子もいましたよ。

文字をなぞる、真剣な表情・・・視線・・・えんぴつを持つ、震える手・・・
どれも、と~~~ってもかわいいです!

鏡文字になったり、なんかいも消しゴムで消したり、
そんな姿も全部全部、愛しいしらかばさん・・・でした。


今日のいいこと・・・♥



今日のしらかばさん・・・とっても嬉しいことがありました。


今日は、鼓隊の練習がありました。
昨日、あゆみ幼稚園の鼓笛隊をみせてもらい、
いい刺激をうけ、今日は、あゆみ幼稚園の園長先生が見に来てくれましたよ!


そのあと・・・お部屋で給食の時間のことです。


好きな場所で食べてもいいという事で、すんなりと、お友達と約束して決まる子と、
時々、迷ってしまったり、ちょっぴり、、、入れてもらえなかった…としょんぼりする日もあります。


今日もそんなときがあり、様子を見ていると・・・


一人の女の子が、
「○○ちゃん、一緒にたべよう!」
そして、もう一人・・・
「わたしも、いれて!いいかい?」


わあ~うれしいな~!!
私が、声かけようかと思っていたところに、お友達が自分から、声をかけてくれたことが、すごくうれしいです!。



ほっこりして、ふと周りを見ると、早く準備の終わった子が、
給食を配ってくれ、


「はい!」「ここに置いておくよ~」
と自主的にお手伝い・・・


子ども達のちからって、すごいな~!


そして、今日の給食にも、前回に引き続き
ありました!!


?のかたち、パート2「?のエビフライ」


みんなが、優しいからだね~!


ニコニコのしらかばさんの、給食タイム?でした!







しあわせの・・・♡のネギ…


最近のしらかばさん・・・


?鼓隊の練習、がんばってます!!


?キャンプごっこ・・・盛り上がってきています。(木曜日キャンプ場オープン予定です。




?そんな、しらかばさんに、今日、すごくハッピーなことが
ありました。


給食のときのこと・・・
今日のメニューは、
きのこごはん・ぶたじる・プチドーナツ!


みんなで、いただきまーす!あ~おなかすいた~!
と食べ始めると、
一人の男の子が・・・


「あ~!せんせ~!ネギが?になってる~!」


みんな、「え~どれどれ??」


みると、本当に、?になったネギが・・・!(^^)!


みんなも探し始めると、「わたしもみ~つけた!」
「ぼくも~」


と、たくさんのネギ?をみつけた しらかばさん!


一人の男の子の発見で、みんな、ほっこり
しあわせになりましたよ!


うれしくなって、いつもより、いっぱい食べれた
ぶたじるでした。

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ