伏古小学校へ行ってきたよ~!
リレー練習
本当は、昨日予定だった 伏古小学校へのリレー練習・・・
今日も、空は、どんより・・・今にも雨が降りそうでしたが、
そんなことは、おかまいなし!!
「今日も1位とるぞ~~」
「うちだって負けないぞ~~~」
とやる気満々!元気いっぱいの年長さん!
水はけのいい、小学校のグラウンドでしたが、さすがに今日は、、、水たまりはなかったけど、ぬかるみそうなところもありました。
まず始めは、女の子!
ぬかしたり、追いついたり。カーブのところで、やわらかくなってる地面に足をとられ、転んでしまった子も・・・
それでも、みんな、一生懸命走りバトンをつなぎました!!
女の子は、今日は・・・
1位 あかしやさん 2位 ぽぷらさん
3位 しらかばさん
男の子は、いつも通り・・・いや いつもよりまして、燃えていました!
途中 順位が入れ替わったりしながら、女の子の大きな声援をうけて、
みんなのかっこいいお顔が、見えました!
男の子は
1位 しらかばさん (初)
2位 ぽぷらさん
3位 あかしやさん
でした。
みんなの一生懸命なすがたに、毎回感動です。
明日は、総練習ができなくなりましたが、本番も、すばらしい ドラマがまっていることでしょう!
どのクラスも どの子も、、、((´;ω;`)
いいお顔見せてもらえること、楽しみにしています!!
おうちでも応援してくださいね。
応援旗つくったよ~!
応援旗つくったよ~!
~運動会がんばるぞ~~!
いよいよ 運動会まで、10日をきりました。
しらかばさんも、
「運動会まで、あと〇〇日だね~!」と楽しみにしていたり
[1等とりたい!」と意気込んだり・・・
最後の運動会にむけ、それぞれに頑張ろうという気持ち
がみられます。
みんなの気持ちを1つにするために、しらかばぐみの
応援旗を作りました。
合言葉は・・・
みんなで ちからを あわせるぞ!
まんまるすまいる えいえいおー!!
です。
くらすだよりにもある、しらかばの木・・・そのまわりに
みんなのがんばりたいことを描き、お顔も描いて、絵具ではじき絵をしました。
今は、がんばるぞ~~!の気持ちを大切に・・・
私は、みんなの頑張るお顔みるのが大好きです!!
た~~~~~~くさん応援します!!
卒園 おめでとう!!
昨日の 卒園式・・・
一番最後の幼稚園の日・・・立派なみんなのすがた!
本当に 立派でした。
91人 無事に 送り出すことができた、安心感、そして
保護者の皆様にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
そして 今日・・・朝 お部屋に行ってみると・・・・
がら~~~ん・・・・・・
みんなの姿も、ロッカーにもお道具もなく・・・
(あたりまえなんですけどね・・・)
おひさまの光だけが お部屋いっぱいに ひろがって
いました。
さみしいな・・・
でも、立派になったみんなは、やっぱりもう、小学校が
お似合いだね!
そう思うことにします。
ず~~~っと おうえんしています!!
27年 年長組 なつみせんせい
かなこせんせい
けいこせんせい より
あかしやっこの2学期
2学期・・・あかしやさんは、クラスみんなで1つの事に取り組みました。それは、なわとび・・・
初めは、3,4人の女の子からお部屋の片隅で楽しんでいたのが、どんどん皆に伝染し、なわとびコーナーを作ると、毎日挑戦する姿が見られました!
跳ぶのは2,3人ずつ・・待っている子は、「1~2~3~・・」と数えてあげながら、「わあ~!○○ちゃん20回まで跳べた~!」と喜んだり、応援したり、数を表に書いてくれる子がいたり・・・
そして、縄跳びの片づけ、グルッと結ぶことが難しかったお友達に、そっと教えてくれたり・・・そんな中31人夢中になったなわとび・・・発表会でも披露することになり、クラスが1つになっていくのが目に見えて感じられ、本当に充実した毎日でした。
終業式の前日に、発表会で行った、お遊戯・・・「がむしゃら」と「サタデーナイト」2曲をダンスパーティと称して全員で踊りました!!
おみこしもみんなでかついで、「わっしょい!わっしょい!」
31人ますます、固くつながった 一体感がありました。
あかしやさん
いっぱい笑った、がんばった2学期・・・こころのねっこ しっかりのびてるね!
2学期もありがとう!!
担任 福田 圭子
初めは、3,4人の女の子からお部屋の片隅で楽しんでいたのが、どんどん皆に伝染し、なわとびコーナーを作ると、毎日挑戦する姿が見られました!
跳ぶのは2,3人ずつ・・待っている子は、「1~2~3~・・」と数えてあげながら、「わあ~!○○ちゃん20回まで跳べた~!」と喜んだり、応援したり、数を表に書いてくれる子がいたり・・・
そして、縄跳びの片づけ、グルッと結ぶことが難しかったお友達に、そっと教えてくれたり・・・そんな中31人夢中になったなわとび・・・発表会でも披露することになり、クラスが1つになっていくのが目に見えて感じられ、本当に充実した毎日でした。
終業式の前日に、発表会で行った、お遊戯・・・「がむしゃら」と「サタデーナイト」2曲をダンスパーティと称して全員で踊りました!!
おみこしもみんなでかついで、「わっしょい!わっしょい!」
31人ますます、固くつながった 一体感がありました。
あかしやさん
いっぱい笑った、がんばった2学期・・・こころのねっこ しっかりのびてるね!
2学期もありがとう!!
担任 福田 圭子
初!!外練習♪
お誕生会の後、カレーを急いで食べて、今日は初の外で、合わせての練習をしてみました。
今までのホールでの練習では、ばっちりでしたが、外では音も広がるため合わせるのが難しかったり、一人一人が立つ位置にラインがあり、目印に黒点が付いてるのですが、その幅が、広くなるので、歩く長さも長くなります。初めてだから、戸惑うかな~との思いとは逆にみんなは、しっかりと堂々と入場してきてくれました。
指揮者さんの笛をしっかり聞いて、ハッピーバースディも演奏と歌きれいにそろい、その次のチューリップもとっても上手!!ばっちりできたけど、実はこれからまだまだ続きます。今日はその後の移動もやってみました
。たくさん覚えることもあるけれど、できることが増えていくと子ども達も笑顔がふえていきます。その横顔を見るのがだ~いすきです。
「でーきーなーい!!!」と、初めは出来なくても、絶対にできるから!!そこで、あきらめず、ひとふんばり!!頑張ってもらいたい!そしたら、どんどん「できたよ~~」の声とニコニコ笑顔が増えていくと思います。
そんなこどもたちをみるのを楽しみに・・・これからもみんなでがんばります!!
明日は、社会見学!!防災センターへお勉強してきますね。
今までのホールでの練習では、ばっちりでしたが、外では音も広がるため合わせるのが難しかったり、一人一人が立つ位置にラインがあり、目印に黒点が付いてるのですが、その幅が、広くなるので、歩く長さも長くなります。初めてだから、戸惑うかな~との思いとは逆にみんなは、しっかりと堂々と入場してきてくれました。
指揮者さんの笛をしっかり聞いて、ハッピーバースディも演奏と歌きれいにそろい、その次のチューリップもとっても上手!!ばっちりできたけど、実はこれからまだまだ続きます。今日はその後の移動もやってみました
。たくさん覚えることもあるけれど、できることが増えていくと子ども達も笑顔がふえていきます。その横顔を見るのがだ~いすきです。
「でーきーなーい!!!」と、初めは出来なくても、絶対にできるから!!そこで、あきらめず、ひとふんばり!!頑張ってもらいたい!そしたら、どんどん「できたよ~~」の声とニコニコ笑顔が増えていくと思います。
そんなこどもたちをみるのを楽しみに・・・これからもみんなでがんばります!!
明日は、社会見学!!防災センターへお勉強してきますね。
楽しかった動物園遠足♫
朝から、東区は雨が降り、今日の遠足行けるのか不安がよぎりましたが、園長先生の
「明るくなってきた!!行けそう!!」の一声で、先生達も「そうですよね!やった~!」と喜んで、一安心。
バスの中は、動物園の歌を歌ったり、動物クイズや、先生の持ってきたおやつクイズをして、楽しく過ごしましたよ!
動物園に着いたときは、薄日がさしてきて、歩いていても気持ちがい~~!
さあ、いっぱい見てこようね!と気合十分で、みんなで出発!正門から、鷲やタカを見ながら、またまた♪ど~ぶつえんへいこうよ~♪と歌いながら歩いて上がっていくと・・・
そこで待っていてくれたのは、朝早くから、園を出発し寒い中、場所取りをしてくれた園長先生とさつき先生・・・
「待ってたよ~~」と出迎えてくれました。
荷物を置き、身軽になって「さあ!一番人気のしろくまちゃんの所にいこー」と、歩き出しました。
おおかみや、エゾヒグマから、いよいよ楽しみにしてた、ほっきょくくまの赤ちゃんのところに・・・?
ちょうど、赤ちゃんとララお母さんが泳ぎながら遊んでいるところも見ることができました。
「かわい~~~~?」みんな大喜び♪
それから、オスのほっきょくくまデナリの所へ行くと、ゴロ~ンとお腹をだして降参ポーズで、大笑いでしたよ!
テナガザルが「ホーホーホー」とお話しているようで、そこでも大笑い!
そのあとは、中にはいっていた、キリン、カバ、しまうま、ダチョウなどを見て、ちょうどお昼ご飯になりました。
お弁当の時、ちょっぴり風が冷たかったけれど、みんなはおいしいお弁当とおやつを食べて、ニコニコでした。
おやつ交換も楽しかったですよ!
沢山歩いたので、ちょっぴり疲れちゃったかと心配でしたが、帰りのバスも元気いっぱいなみんなでした。
動物さんのお話、ぜひお子さんから聞いてみてくださいね!
「明るくなってきた!!行けそう!!」の一声で、先生達も「そうですよね!やった~!」と喜んで、一安心。
バスの中は、動物園の歌を歌ったり、動物クイズや、先生の持ってきたおやつクイズをして、楽しく過ごしましたよ!
動物園に着いたときは、薄日がさしてきて、歩いていても気持ちがい~~!
さあ、いっぱい見てこようね!と気合十分で、みんなで出発!正門から、鷲やタカを見ながら、またまた♪ど~ぶつえんへいこうよ~♪と歌いながら歩いて上がっていくと・・・
そこで待っていてくれたのは、朝早くから、園を出発し寒い中、場所取りをしてくれた園長先生とさつき先生・・・
「待ってたよ~~」と出迎えてくれました。
荷物を置き、身軽になって「さあ!一番人気のしろくまちゃんの所にいこー」と、歩き出しました。
おおかみや、エゾヒグマから、いよいよ楽しみにしてた、ほっきょくくまの赤ちゃんのところに・・・?
ちょうど、赤ちゃんとララお母さんが泳ぎながら遊んでいるところも見ることができました。
「かわい~~~~?」みんな大喜び♪
それから、オスのほっきょくくまデナリの所へ行くと、ゴロ~ンとお腹をだして降参ポーズで、大笑いでしたよ!
テナガザルが「ホーホーホー」とお話しているようで、そこでも大笑い!
そのあとは、中にはいっていた、キリン、カバ、しまうま、ダチョウなどを見て、ちょうどお昼ご飯になりました。
お弁当の時、ちょっぴり風が冷たかったけれど、みんなはおいしいお弁当とおやつを食べて、ニコニコでした。
おやつ交換も楽しかったですよ!
沢山歩いたので、ちょっぴり疲れちゃったかと心配でしたが、帰りのバスも元気いっぱいなみんなでした。
動物さんのお話、ぜひお子さんから聞いてみてくださいね!
幼稚園最後の…さ・ん・か・ん…たくさん応援ありがとう!
とうとう幼稚園最後の参観になってしまいました。
活動の一つ目は、年中少さんへのプレゼント作り・・・
コマをつくるところを見ていただきました。
みんな、ホチキスの使い方も上手になり、はりきってプレゼント作りが進んでいきました。
「早く回してみたいな~」
「喜ぶかな・・・」「僕もほしい!」
といいながら・・・(笑)
一人二つずつ無事完成!!
さあ!それが終わったらいよいよドッチボール対決です。ホールは熱気であふれ、みんなの「勝つぞ~!」の気迫が満ちておりました。
円陣を組んで、外野の相談や、えいえいおー!を気合いをいれたり・・・ホントに・・・上手になりました!(それだけで胸いっぱい)涙
お母さん達の「いけ~!!」「がんばれ~!」という熱のこもった応援を聞いても、ありがたいな~!と感動しました。
結果も大切ですが、こんな姿を見られることに本当に感激!!
でも、そこからのお母さん&担任対決も、ものすごいもりあがりでした。お母さん達かっこい~~~!キャ~とにげるのもかわい~!・・・そんな私は、ちょっと息があがりかけておりました((笑)
みんなで一緒に、ドッチボールできるのもあと少し・・・(涙)
今日の楽しかった参観は、ずっとずっと忘れません。
いっぱい応援してくれたお母さん達・・・有難うございました。
頑張ったかっこいい姿いっぱい見せてくれた子ども達・・・
どうもありがとう!!?
活動の一つ目は、年中少さんへのプレゼント作り・・・
コマをつくるところを見ていただきました。
みんな、ホチキスの使い方も上手になり、はりきってプレゼント作りが進んでいきました。
「早く回してみたいな~」
「喜ぶかな・・・」「僕もほしい!」
といいながら・・・(笑)
一人二つずつ無事完成!!
さあ!それが終わったらいよいよドッチボール対決です。ホールは熱気であふれ、みんなの「勝つぞ~!」の気迫が満ちておりました。
円陣を組んで、外野の相談や、えいえいおー!を気合いをいれたり・・・ホントに・・・上手になりました!(それだけで胸いっぱい)涙
お母さん達の「いけ~!!」「がんばれ~!」という熱のこもった応援を聞いても、ありがたいな~!と感動しました。
結果も大切ですが、こんな姿を見られることに本当に感激!!
でも、そこからのお母さん&担任対決も、ものすごいもりあがりでした。お母さん達かっこい~~~!キャ~とにげるのもかわい~!・・・そんな私は、ちょっと息があがりかけておりました((笑)
みんなで一緒に、ドッチボールできるのもあと少し・・・(涙)
今日の楽しかった参観は、ずっとずっと忘れません。
いっぱい応援してくれたお母さん達・・・有難うございました。
頑張ったかっこいい姿いっぱい見せてくれた子ども達・・・
どうもありがとう!!?
「鼓笛隊 やりた~~~~~い!!!」
今日は、昨日の親子遠足りんごえんの絵を描く予定でした。3クラスとも、その予定でしたが・・・
しらかば組では・・・
「先生!今日鼓笛隊しないの?」とたくさんの声が聞かれ、
「う~~~ん・・・今日はしないよ。この前99点だったしね~~~」
「え~~~~!やりたい!」
そんなやりとりが続き、根負けし、
「じゃあ午後から、ちょっぴりしようか!」ということになったのですが、ちょっぴりだけ、気分の乗らない子もいたんです。
「やるなら、みんなじゃないとなあ~」と言うと子ども同士で
「○○くん、一緒にやろうよ!!」「ね~○○くんがいないと1つになれないよ」
説得の結果、気の乗らなかった子も「おっけ~!やる!」と・・・・(涙)
ぽぷらさんとあかしやさんは、どうだろうね、さそいにいってみよう!ということになり、
まずぽぷらさんに行きました。
「ぽぷらさん!一緒に鼓笛隊やろう!」
「え~!!!!!今ぽぷらさんも、そのこと話してたの!」
・・・・そうだっだのです。ぽぷらさんも同じくその相談をしてたんです。
そうなったら、あかしやさんも誘いに行こう!とあかしやさんへ・・・・
あかしやさんは、ホールでドッジボールをして、帰ってきたところ。
「あかしやさ~ん!鼓笛隊やろう!」
「いいよ~~!やりたい!」「今日も本気でやる!」
あかしやさんは、二つ返事でオッケ~してくれ、
さあ!!やろう!!
97人1つになった瞬間でした。本当に、5,6歳でこんなふうに1つになれるんだと・・・・(涙、涙)
その後の、鼓笛隊は・・・
なんとすばらしいものでした。園長先生からは、
もう凄すぎ!!100点が入りました~~~~!
本番また楽しみにしていてくださいね。
しらかば組では・・・
「先生!今日鼓笛隊しないの?」とたくさんの声が聞かれ、
「う~~~ん・・・今日はしないよ。この前99点だったしね~~~」
「え~~~~!やりたい!」
そんなやりとりが続き、根負けし、
「じゃあ午後から、ちょっぴりしようか!」ということになったのですが、ちょっぴりだけ、気分の乗らない子もいたんです。
「やるなら、みんなじゃないとなあ~」と言うと子ども同士で
「○○くん、一緒にやろうよ!!」「ね~○○くんがいないと1つになれないよ」
説得の結果、気の乗らなかった子も「おっけ~!やる!」と・・・・(涙)
ぽぷらさんとあかしやさんは、どうだろうね、さそいにいってみよう!ということになり、
まずぽぷらさんに行きました。
「ぽぷらさん!一緒に鼓笛隊やろう!」
「え~!!!!!今ぽぷらさんも、そのこと話してたの!」
・・・・そうだっだのです。ぽぷらさんも同じくその相談をしてたんです。
そうなったら、あかしやさんも誘いに行こう!とあかしやさんへ・・・・
あかしやさんは、ホールでドッジボールをして、帰ってきたところ。
「あかしやさ~ん!鼓笛隊やろう!」
「いいよ~~!やりたい!」「今日も本気でやる!」
あかしやさんは、二つ返事でオッケ~してくれ、
さあ!!やろう!!
97人1つになった瞬間でした。本当に、5,6歳でこんなふうに1つになれるんだと・・・・(涙、涙)
その後の、鼓笛隊は・・・
なんとすばらしいものでした。園長先生からは、
もう凄すぎ!!100点が入りました~~~~!
本番また楽しみにしていてくださいね。
暑かった~!でも楽しかった!!
先月は、運動会の練習・・・今月も行事や、鼓笛隊の練習も始まり、なかなか公園に行けなかった年長さん。
今日は特別暑いけど、水筒持って、久しぶりに公園に行くことができました!
今日の公園は・・・北園公園!アスレチックの遊具が多い冒険公園です。
急な滑り台や、網のジャングルジムみたいな遊具や、みんな大喜びで、「キャーキャー」言いながら、楽しみました♪
ちょっと怖いけど、みんなもやってるし、ぼくも挑戦してみよう!と頑張ってみたら、できちゃった!と嬉しそうなお顔や、汗いっぱいかいた後の、水筒をごくごく飲む横顔も、みんなみんなかっこいい、かわいい大きい組さんの表情を見ることができました。
あと、3回寝たら、お泊まり会・・・
こんなかわいいみんなと、一緒に過ごせる時を今から、ワクワク楽しみにしています♪
今日は特別暑いけど、水筒持って、久しぶりに公園に行くことができました!
今日の公園は・・・北園公園!アスレチックの遊具が多い冒険公園です。
急な滑り台や、網のジャングルジムみたいな遊具や、みんな大喜びで、「キャーキャー」言いながら、楽しみました♪
ちょっと怖いけど、みんなもやってるし、ぼくも挑戦してみよう!と頑張ってみたら、できちゃった!と嬉しそうなお顔や、汗いっぱいかいた後の、水筒をごくごく飲む横顔も、みんなみんなかっこいい、かわいい大きい組さんの表情を見ることができました。
あと、3回寝たら、お泊まり会・・・
こんなかわいいみんなと、一緒に過ごせる時を今から、ワクワク楽しみにしています♪
リレー!!本番はすぐそこだ!~in伏古小グラウンド
日曜日の運動会本番が5日後にせまり、今日は当日と同じ伏古小学校のグラウンドをお借りして、練習させてもらいました。
「学校のグラウンドは広いからね~!いつもよりいっぱい走るんだよ!」
「長い距離だから、ぬかしたりぬかされたり、どうなるかわからないよ~」
と話していったのですが、
年長さんは・・・
「うん!!大丈夫!」
「今日は、1等なるからね」とやる気満々でした。
男の子も、女の子もバトンをしっかり渡し、真剣に走る姿。とても上手になりました。
毎回毎回、今から、感動です!!(泣)
こんなに頑張ってるみんな、みんなの頑張りは、誰でも100点!!みんな1等賞になれるといいな~と思ってしまいます。
明日の総練習も、頑張るみんなの顔が、楽しみです♪
「学校のグラウンドは広いからね~!いつもよりいっぱい走るんだよ!」
「長い距離だから、ぬかしたりぬかされたり、どうなるかわからないよ~」
と話していったのですが、
年長さんは・・・
「うん!!大丈夫!」
「今日は、1等なるからね」とやる気満々でした。
男の子も、女の子もバトンをしっかり渡し、真剣に走る姿。とても上手になりました。
毎回毎回、今から、感動です!!(泣)
こんなに頑張ってるみんな、みんなの頑張りは、誰でも100点!!みんな1等賞になれるといいな~と思ってしまいます。
明日の総練習も、頑張るみんなの顔が、楽しみです♪