あゆみ第二幼稚園ブログ

またまたお化け屋敷続きです。

お化け屋敷続きです。

お化け屋敷大作戦!大大大成功☆

今日は朝から、みんなそわそわ!早くお化け屋敷やりたいな~~!楽しみ~♪と言いながら

来てくれました!

始まる前に、皆で、「今日のお化け屋敷、みんなでがんばるぞ!えいえいおー!」

と気合いを入れ、みんなそれぞれの持ち場に分かれ、

最終準備!

先日全クラスにお配りした招待状のおかげで、ほかのクラスのお友達からも

「今日行くね~!」「こわめのおばけにしていいよ!」「私はやさしいのがいい」

など色んな声が聞かれたため、

私が「お客さん、やさしめのお化けがいい人と、こわめのでもいい人いるみたいだよ」

と伝えると、すぐに「じゃあ、受付で、聞くね!そして、みんなに伝えるわ!」

と言ってくれた、頼もしいしらかばさんでした。

いよいよ、もみじさんがトップバッター!受付さんが「もみじさん、おな~~り~~!」の声で

スタート!

キャー!といいながらも顔はニコニコ

お化け屋敷大作戦・・・準備はOK!・・・しらかば組

いよいよ明日に迫った お化け屋敷♡

今日は、劇団さんのお楽しみの前に、みんなで、お部屋を、

お化け屋敷の部屋にへーんしーん!!させました。

始めに、「今日はたくさんやらなければならないことがあるから、

分担しよう!」と伝えると

「じゃあオレは下から、鉄棒運ぶ~!」
「窓に新聞貼るね!」
「受け付け担当だから、テーブルとか必要だよ!」

と上手に分かれ手分けして、進んでいきましたよ!

行き止まりを作ったり、壁に、先日色塗りした模造紙をはったり、

自分たちで、ぜーんぶ頑張りました。

お化け屋敷の看板も、血まみれの(笑)看板だそうです(^-^;

明日に向け、はりきっていますよ!

帰り、ドラキュラの紙芝居を見たら、

怖そうにウルウルしている女の子が・・・

明日は、あんまり怖くないかわいいおばけが多いかもしれません。

また明日、どんな可愛い姿が見られたのか、お伝えしますね。






お化け屋敷大作戦・・・続き・・・

そして今日は・・・

ひたすら、壁をつくってくれているお友達は・・・「せんせ~~!牛乳パックもうないの~~?」

と、なくなるまで頑張ってくれています!

チケットを入れる、レジもつくっていたり、

まだ、壁の色塗りをしたいらしく、「絵具で塗るものまだな~い?」と言ってくれる子も・・・(*^-^*)

段ボールを増やし、楽しそうに色塗りしてくれました。

どんなお化け屋敷になるのか、楽しみです!!

お化け屋敷大作戦!・・・その後・・・しらかば組

いよいよ、来週にひかえているお化け屋敷当日・・・

着々と、準備が進んでいます。

昨日と今日は、お昼ご飯の後に、コーナー遊びの中で、

やりたいお友達同士誘い合って、全くらすさんへの招待状を

書き、配ってきました。

「私、あかしやさんに書く~!」「じゃあ、ぽぷらさんに私書くね。」

「あと、どこの組書いてないの?」などと、みんなで、はしゃいでいましたよ!

配る前には、先日作った、お化け服を着て、、、

みんなで、楽しそうに、おでかけ!

「ぜひきてね!」とかわいくお誘いしていました♡

お化け屋敷大作戦・・・変身グッズ編…しらかば組

今日は、楽しみにしていた、変身グッズ作りをしました。

一人ずつ自分でビニールの色を選び、頭と手を出すところも

自分で切ったり、模様や飾りをぜ~~んぶ自分でつくりましたよ!!

ガイコツお化け、かわいいお化け、おしゃれなお化け・・・などなど

個性的なおばけができました。

作っている間に雰囲気作り!と思い、

お化けのバックミュージックをかけると、、、

「キャー!」「こわ~~い」と大盛り上がり。

女の子の一人が泣いてしまい・・・・本格的過ぎたね・・・

ごめんね!とミュージックはおしまいになりました(^-^;

いろんなことを、自分たちで、考えたり、工夫したり、お友達に

教えてあげたり・・・できるようになった、しらかばさんでした!

作り終わった後、女の子と男の子で、見せっこして、

こわいね・・かっこいいね・・・と褒め合っていた、かわいいみんなでした!

お化け屋敷大作戦・・・色塗り編‥しらかば組

おばけやしきの準備・・・今日は、壁の色塗りをしました。

模造紙に大きく色塗りをしたので、新聞を

床に敷き詰めて、グループごとに、行いました。

みんな、と~~~っても、楽しみにしていた色塗りです。

グループごとに、どんな色にするか相談して決め、始めました。

お化けが出てきそうな、すご~~~~い色になりましたよ!。」

手形を、ぺたっと、つけてみると、みんな、

それいいね~!と、さらに、盛り上がりました。

盛り上がりすぎて、お昼ご飯を食べたのは、12時40分・・・

おなかすいた~~と、ぺろりと食べました。

色塗りも、準備も片付けも、み~んなで、協力して、がんばってくれましたよ!。

お洋服、よごれてしまいごめんなさい!!!

お仕事着は、幼稚園で、お洗濯し、みんなでハンガーにかけ、

お洗濯ごっこになりました!(*^-^*)

21日が、ますます楽しみです。

久々のメロデイオン♪

今日は、すご~~~~~~く

久しぶりになってしまったのですが、メロデイオン♪をしました。

今、お部屋で、ある歌を歌っていて、その歌の、伴奏の一部を、

女の子達が弾いてみたところ、みんなでもやってみたいということになったのです。

久々でしたが、男の子もしっかり、メロデイオンのお約束を覚えていて

ドレミのおとがどこなのかもわかっていてビックリしました。

女の子は、「簡単簡単!」といいながら、「早く弾こうよ」

という声も聞かれました。でもなかには、

「間違えちゃう~~(;´Д`)」

と言っている子も・・・

今日が一回目だもん!練習すればできるようになるよ!というと、

そっか~!と・・・またやろうね。次を、楽しみにしている姿もみられましたよ。

男の子と女の子、順番に弾きあっこをして、歌いっこしました。

歌うときは、なぜか、手をつないじゃう、なかよしかわいい♡しらかばさんです。

いつかお家のひとや、違う学年のお友達にも

披露できるといいな~~と思ってしまいました(^^♪



そりすべりさいこ~~!!…年長組

ちょっと曇り空でしたが、こめぞりを持って、元村公園へ、げんきいっぱい出発しました。

山口先生の

「お!!だーれもいないぞ~~!貸し切りだ~!」の声に、

みんなも「やった~~~!!」と大喜び。

いい感じに、しまった雪質は、そりやチューブが、よく滑る滑る!!

最初から、「キャー!」「早~~い!!」と大騒ぎで、

ジャンプ台に挑戦し、ゴロゴロ~~と転がったり、

お友達み~んなで、繋がって、大笑いしたり、

とっても楽しい時間になりました。

公園には誰かが作った、かまくらもあり、そこでのんびりしたり、

雪玉つくりもしたり、、、みんな思い思いに、楽しむことができました。

ただ・・・おしりが、、、(;´Д`)たぶん、私だけだと思うのですが・・・

お尻の筋肉が、ボロボロに…(´;ω;`)

でも、とってもいい運動になりました!

まだまだ、雪遊び楽しみたいな~と思います。

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ