あゆみ第二幼稚園ブログ

園庭で思い思いに・・・

暑くなってきましたね!


子どもたちは広い園庭で、自分のやりたいことや興味のあることをのびのびと過ごしています。


運動会に向けて始まったリレーを楽しむ子、泥だんごつくりに没頭する子


おままごとを楽しんだり、砂場で穴掘りや小人探しや水流しを楽しんだり・・・


グミの実が赤くなってきたのに気づいた子たちが、グミの実取りに夢中になったり・・・


思い思いに楽しんでいます。



菜園の野菜さん♡大きくなってきたね!

先日おうちの方と一緒に植えた、菜園の苗。


どんどん大きくなって子どもたちからも「芽がのびてきたね!」「大きくなったよ」「お花がさいてる~」


などと変化に気づく声がたくさん聴かれます。


朝から様子を見に来て、


「お水あげるね!」とじょうろに何度もお水をあげてくれています。


「きゅうりの赤ちゃんたくさんある~」「早く大きくなあれ!」


「早く食べたいね!」「え~~~!食べちゃったらかわいそうだよ」など(笑)


菜園の中で子どもたち同志のいろんな会話が聞かれて、ほほえましくなったり感心したりしています。


これからも、野菜の成長を子どもたちがどんなふうに感じていくのか、楽しみにしています。

新しい砂場で遊びました!

お知らせしていた砂場の工事が終わり、朝から早速遊びました!


「砂場ひろ~くなったよ~!」と話すと


「やった~!」と喜びながら早速スコップを持ってきて、穴を掘りだす子たちの姿が見られました。


「今までより深いんだって!」「どこまで深く掘れるかな~?」なんてお話ししていると


「い~れ~て~!」とどんどんお友達が増えてきました。


砂の中からなぜか根っこのようなものを発見したり、砂に遊びにきたありさんを見つけ、


砂山を「ありのおうち」にして作ってみたり・・・


子どもたちの中にはいろんな発想があるんだな~とやっぱり子どもってすごい!と思いました♡


いままで楽しんでいた塩ビ管も出してつなげている子もいて、これからどんな遊びが展開されるのか


ますます楽しみになりました。


またブログでもお伝えしますね。

砂場広がるの楽しみだな~♡~工事始まりました~

いつも塩ビ管遊びなど、裸足になってダイナミックに遊んでいる砂場コーナー。


こどもたちが水や砂、泥で感触を楽しめるよう…


のびのびとイメージを広げながら遊びこめるよう…


友達と試行錯誤しながら、試したり、考えたりしながら楽しめるよう…


わくわくの砂場になるように、砂場を広げる工事が始まりました。


遊びながら、間近に見るブルドーザーやトラックに興味を持ち、


山の方から見て、お友達と「すごいね~」とお話ししたり


「うわ~!音うるさいね」のびっくりしたり、こんなに近くでなかなか見る機会はないので


みんなめをまん丸にしていましたよ。


新しくなる砂場も楽しみにしていたいと思います。

ラーメンやさん♡開店です!

今日の「はなかっぱつうしん」でもありました、ラーメンやさんごっこ!


朝たっぷり遊んだ子たちが、帰りにも


「せんせ~い、ラーメンやさんまた開店しよう!」と誘ってくれました。


味噌味、醤油味、ちょっとからい味、コショウ味・・・(笑)などなど


いろんな味の味付けは、砂や葉っぱや花びら。


園庭の自然の素材が子供たちのアイデアとイメージでいろんなお料理に変身します。


男の子たちは「先生見てて!」と豪快にフライパンで鍋ふり!


女の子たちもかわるがわるに来るお客さんの応対に大忙しでした。


いつのまにか「やまおかや」になり、「チケット買ってください、あちらの木の葉っぱとってください」なんて言う声も聞かれ、


子どもたちの経験が遊びにつながってるんだと感じました。


明日も楽しみです。

みんな頑張った1週間でした♡

新学期がスタートして1週間・・・


ドキドキワクワク、楽しみだった気持ちとちょっぴりの心配もあったかもしれませんが


年長さんも年中さんも年少さんもめばえさんもみんなみんな頑張りました!


泣いている年少さんにそっとのぞきこんで、よしよししてくれたり


年少さんのなかなかはけない上靴に悪戦苦闘していたり


同じバスのお友達に優しく場所を教えてくれたり


みんな慣れない新しい環境の中、本当に一生懸命です!


リュックを背負うのも一生懸命!お部屋に入るのも遊ぶのも、トイレに行くことも、


ぜ~んぶ一生懸命です。


金曜日の帰りのバスは、年少さんだけでなく年長さんも寝ちゃう姿も見られました。


「2つお休みだね!」とお話すると「やった~~!」「ママと一緒だ~!」


と喜ぶ声も聞かれていましたよ。


週末ゆっくり休んで、月曜日またお待ちしていますね!

3月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!

今日は待ってた待ってた3月生まれさんのお誕生日会でした!


本当は全員でお祝いしたかったですが…急遽学年ごとになりました。


保護者の皆さんのご理解とご協力、本当にありがとうございました。


学年ごとになりましたが、お誕生会はいつもとおんなじ♡お祝いの気持ちと楽しいお話いっぱいで


進んでいきましたよ。


はなかっぱくんの園長先生と担当の先生のももかっぱちゃんとすぎるくん!


お誕生日のおともだちは、とっても嬉しそうなお顔で…


お名前も立派に言えましたよ!


そして今日はお雛祭りということで、おだいりさまとおひなさまも登場しました♡

(ちょっぴり年配の出演者たちでした)(笑)


子どもたちの反応もかわいくて♡


「ほんものきた~!」「おひなさま~~~」と手を振ってくれる年少さん!

「○○先生だ~!」と正体がわかり、ニコニコのお友達もいました。


みんなでひなまつりの歌も歌い


楽しい3月生まれさんのお誕生会、今年度最後のお誕生会が終わりましたよ。


お休みしていたお友達・・・幼稚園に来たら、みんなでお祝いしようね!


3月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!



2月うまれのお友達♡おたんじょうびおめでとう!!

今日は待ってた待ってた2月生まれさんのお誕生日でした。


今日のお話は、絵本「パンどろぼう」のお話から・・・


園長先生はケーキ屋さんの店長さん。担当の先生はパンどろぼうの役で


ケーキ屋さんのおいしいものをもらっちゃおう!とお店に入っちゃったけれど、


ケーキつくりのお手伝いをすることになってしまい、お誕生日のお友達も一緒に楽しみました。


お誕生日のお友達はみんなステージに上がって、とっても嬉しそう♡


お友達やお祝いに来てくれたお母さんを見つけて


手を振ったり、ニコッと笑う姿がとてもかわいかったです。


お名前も本当に立派に言えました!


お休みだったお友達、幼稚園に来た日にみんなでお祝いしてもらおうね。


来月は…3月うまれさんのお誕生日会ですね。


お楽しみに・・・♡

お外遊び!楽しいよ!

朝や帰りに楽しんでいる外遊び!


第2っ子たちは、1年を通して外遊びが大好きです♡


今は大きくなった雪山に上ったり、コメぞり遊びやかまくら作り、雪中サッカー、雪山冒険等々


楽しんでいるのですが・・・かまくらや雪中サッカーなどは年中長さんが楽しんでいることが多く、


めばえさんや年少さんも思いきり楽しめるのはどんなことだろうと考え、


年少さんは夏場は砂場でおままごとでごっこ遊びが大好きだったな…お料理作り楽しんでたね…と


先生たちで話し、こんなものがあったら、どう遊ぶかな?楽しめるかな?と夏場に使っていた


お鍋やお玉、お皿なども出してみました。


やっぱり、年長さんがすぐに遊びはじめ、プリンカップに雪を詰め、ケーキ作りを始め…


そのうちに「せんせ~!色水ほしい!!」とリクエストが。


色水で色を付けると、白い雪のかたまりもおいしそうなケーキに!アイスに!ジュースに!


イメージがどんどん広がります!


それを見た年少さんやめばえさんたちも「いーれーて!」「なに作ってるの?」「色水くーだーさい!」

とどんどん入ってきましたよ♡


そこでの友達とのやりとり、言葉で、しぐさで・・・本当に優しいんです。


遊びの中で感じるこころ、考えること、めいっぱい心を動かしてほしいな~と思う


毎日です。



1月うまれさん♡お誕生日おめでとう!

今日は、待ってた待ってた1月うまれさんのお誕生日でした。


今月はお正月があった1月ということで、干支にちなんだお話で楽しく始まりましたよ。


お誕生日のお友達は、大きな声でお名前を言ったり、うれしくてニコニコだったり、たくさんのお客さんの前でちょっぴり恥ずかしくなったり・・・いろんな表情でしたが、1つ大きくなったみんなは

とても立派でした!


お話の中では神様から「1番大きなかがみもちを作れた動物さんに干支になってもらおう!」と

言われ、お誕生日のお友達に手伝ってもらい、大きなかがみもちを作ったのですが・・・


見ているみんなからも「ぺったんぺったんぺったんこ!!」と


応援の声もありましたよ!


お休みだったお友達・・・幼稚園に来たら、みんなでお祝いしようね!


1月うまれさん、お誕生日おめでとう!!



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ