10月生まれのお友達♡お誕生日おめでとう!!
今日は楽しみにしていた10月生まれさんのお誕生日会でした。
今月はハロウィンも近いということで、お誕生日会のテーマはハロウィンでした。
担当の先生はうさぎさんねずみさんに変身して、園長先生は魔女さんに…♡
幼稚園にある、ちょっぴり怖い?かわいい?魔女のお人形があるんですが…
それも園長先生に抱きかかえられて、登場しました。
10月生まれさんのお名前をいう姿、「おめでとう」と言われて「ありがとう」という姿、
たくさんのお客さんの前でも立派に立ってくれて、、、
お兄さんお姉さんになったな~と感動しましたよ。
最後は魔女さんのお友達のおばけちゃんも出てくれて・・(〇つき先生です♡)
おなかがすいていたおばけちゃんに、優しい10月うまれさんは、もらったばかりのキャンデーを
分けてくれました!
今日は、残念ながらお休みの10月うまれさんが何人かいました…
元気になったら、お部屋でみんなにお祝いしてもらおうね!
10月うまれさん、お誕生日おめでとう!!
鼓笛隊楽しかったね!
先日の鼓笛隊発表会🎵
子どもたちの頑張りとたくさんのおうちの方の温かい応援と拍手で
大大大成功でしたね!たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
さて…今日は年長さんは余韻を楽しむように、
頑張った鼓笛隊の経験画を大好きな絵の具を使って描いていましたよ。
お昼ご飯の後、
「えんちょうせんせ~い、鼓隊やろう!」とはじめは何人かで始まったのですが
「ぼくもやる!」「ガードさんも誘ってこよう!」などと誘い合いながら、
やりたいお友達が続々集まってきました。
「最初から通してやりたい!」のリクエストで楽しい鼓笛隊ごっこになりましたよ。
もちろん園長先生も一緒に!!
たくさんのお客さんの前で「頑張れた!」「楽しかった!」の経験が大きな自信にもつながったんだな~とみんなの姿を見て感じました。
明日の全園児での「第二幼稚園のお誕生日会」も楽しんで演奏してくれることと思います。
総練習の後で・・・
今日の総練習の後。
ご飯を食べた後、職員室に「練習する~!」と来てくれたり、
帰りの遊びの時間にも、「もっとやりたい!」と自分のパートのものを持ってきて
黙々と頑張る姿がありました。
それを見ていたお友達も
楽器を持って集まってきて
ミニミニ演奏会を楽しんでいましたよ。
演奏しながら友達を見ながら微笑む顔、
堂々とした背中。
今までの積み重ねと、今日の一瞬一瞬、これからの時間と経験。
一人ひとり、自信につながっていくのを見せてもらえた瞬間でした。
年長さんにあこがれて・・・♡
年長さん、22日の本番の日「幼稚園のお誕生日」をお祝いするために
鼓笛隊をとっても頑張っています。
その姿をめばえさんや年中少さんがかわるがわる、お客さんになって応援に来てくれて、
年長さんも嬉しそうに手を振り、張り切ったり、自信につながったりしています。
めばえさん、年中少さんは、かっこいい姿に刺激をもらい、「大きい組さんみたいな旗作りたい」という思いから、手作りの旗を作って早速まねっこ遊びが始まりました。
こんな風に、日々の中でこどもたちは見たこと聞いたこと、経験したこと、やってみたいこと、いろんなことを考えて、心を動かしていることがとっても嬉しいです。
カブトムシさんのえさ、無くなってるよ!
今日の朝のことです。
年中さんの1人の男の子が
「先生、カブトムシさんのエサなくなってるよ」と教えてくれました。
「あ~本当だ!おなかすいちゃってたね・・・」
「ぼく、あげれる!うちでもクワガタ飼ってるから」
と一緒にエサをあげてくれました。
そこに「なにしてるの~?」とやっぱり興味のある子が来て、
「うちにもいたんだけど、でも寒くて死んじゃったんだ~」
とか、クワガタとカブトムシを飼ってて、けんかしたりするお話や
寒くなってきたから、虫さんも寒いよねというお話などなど・・・
男の子の気づきから始まった餌あげでしたが、それ以上にこどもたちの
いろんなお話を聞くことができました。
年少さんも、言葉で伝えることが上手になったな・・・お友達の話を聞いて自分の経験を話す中で「そうそう!」と共感したり、知らなかったことを聞いて「そうなんだ~」と納得したり・・・
子どもたちの心は日々たくさんのことを感じています。
9月生まれさんお誕生日おめでとう!!
今日は待ってた待ってた9月生まれさんのお誕生日会でした。
9月入ってすぐくらいから
「9月はお誕生日あるんだ~!」「楽しみ♪」とわくわくしている声がたくさん聴かれていましたよ。
今日のお誕生日会のテーマは秋の童謡「♪山の音楽家」の世界で
動物さんに変身した園長先生と担当の先生を中心に進んでいきました。
ステージに上がった9月うまれさんたちは、年少さんも年中さんも年長さんも
1学期からみると、ぐっと体が大きくなったように見えました。
恥ずかしがり屋の動物さんが、みんなと一緒に演奏したいな~と、太鼓をプレゼントしてくれて・・・
お祝いしているお友達も歌声も合わさり、とっても素敵な「山の音楽家」になりましたよ。
今日お休みだった9月うまれさんもいました。
今度、クラスののみんなでお誕生会して、いっぱい!お祝いしてもらおうね!!
9月生まれさん、お誕生日おめでとう!!
ぽすくまくんと記念写真撮りました。
クラスごとに、記念にぽすくまくんと写真も撮りましたよ。
年長さん♡ぽすくまにお手紙お願いしたよ!
もうすぐ敬老の日・・・ということで
年長さんは大好きなおじいちゃんおばあちゃんにお家でそれぞれお手紙を書いてきてくれました。
それを今日、丘珠郵便局の方がぽすくまくんを連れてきてくれて、みんなの大切なお手紙を出してくれることになりました。
あかしやさん、ぽぷらさん、しらかばさんの順番にクラスごとで行いました。
どのクラスもホールにきてぽすくまくんを見た途端、
「かわい~~~~~!」「むぎゅ~した~い!」とニコニコ顔♡
大切なお手紙もぽすくまくんの郵便バックの中に
「よろしくお願いします!」と大事に入れていましたよ。
おじいちゃんおばあちゃんに届くのは
明後日ごろになるとのことです。
メールやライン、ケータイ電話でお話しすることが多くなった今だからこそ、
「お手紙」の温かさや嬉しさ、喜びを改めて感じて・・・
これからも「お手紙」を大切にしたいな~と思いました。
台風の備え・・・
昨日の夜はすごい風で起きてしまった子もいたようです・・・
今日は一転、真夏の暑さになりましたね。
「はなかっぱ通信」で園長先生からもお話ありました、「台風に備えよう」の準備。
みんな「これも飛ばされたら大変!」「これも片づける?」「おーい!手伝ってー」と
声を掛け合い、手を貸してくれたり頑張ってくれました!
「先生、重たいから俺が持ってあげる!」と言ってくれる年長さん!
本当に頼もしかったですよ!
8月生まれさん!お誕生日おめでとう!!
今日は待ってた待ってた8月生まれさんのお誕生日会でした。
今日のお題は絵本の「まほうのれいぞうこ」から・・・
なんと園長先生は、冷蔵庫に変身!それもダジャレの大好きな冷蔵庫だったんです!
序盤から担当の先生からのダジャレにみんな大笑いしながら、楽しく始まりました!
年中さんから年長さん、年少さんの順番にみんな立派に出てきてくれて、お名前も大きな声で言えました。
みんな大きくなったね!
8月うまれさん、お誕生日おめでとう!!