あゆみ第二幼稚園ブログ

応援旗づくりをしました!!~ぽぷらぐみ~

運動会に向けて毎日練習を頑張っているぽぷらさん。

今日もお昼ご飯を食べた後、お外でのお遊戯の練習で元気に踊ってくれていましたよ!



昨日みんなの気持ちが1つになるようにと応援旗を作りました。

日頃から「心を1つに!」を目標に取り組んでいますが・・・もう1度子ども達と「心を1つにってどういうことなのか」を確認しました。


・みんなで力を合せること
・いきをあわせること
・お友達を応援してあげる優しい気持ちをもつ
・最後まで頑張ること

と子ども達からの思いを聞き、4つのことを感じていること、そして大切にしてくれていることに嬉しく思いました。
その気持ちを込めて応援旗をつくり、運動会本番29人で頑張ります!


本番、園児席に飾りますので見て下さいね!!



※個人競技の道具も子ども達と作りました!

シャボン玉作りしたよ!!

先週の金曜日にぽぷらのお部屋に「ひろじろう先生からシャボン玉の作り方」と「材料」が届きました。

「シャボン玉って作れるの?」と疑問の思っていたり、「お家で作ったことある~!」という声が聞かれたり・・・
前の日に「どうしたらシャボン玉が作れるのか調べてみてね」という言葉を掛けていたので、「調べてきたよ~!」と教えてくれたり、中にはシャボン玉が出来たら遊べる道具を持ってきてくれている子もいました!!


席替えをしたので新しいグループでの初めての活動のシャボン玉作り!!
でも楽しい活動だったこともあり、すぐに打ち解けて「きゃははは~!!」と笑い声が響き、順番も「じゃんけんしよう!!」と決めていましたよ。



せんたくのりの質や食器洗剤のにおいなど五感も感じながら作り、出来ると「早くふ~!ってしたい!!」とワクワクする姿に「これからお外に行こうと思ったけど・・・内緒でお部屋の中で1回ふ~ってしてから出ようか」と聞くと「やった~!!」と大喜びのぽぷらさん。

吹くストローも自分達で作りましたよ!!


大きなシャボン玉、小さくて沢山でるシャボン玉、中には「せんせ~い!!シャボン玉出てこないよ~洗剤が足りないかも・・・」と試行錯誤しながらもう1度作ってみる子と様々な姿は見られましたが楽しい時間を過ごしましたよ!!


「今度、絵の具を入れて色付きのシャボン玉を作りたい!!」という声が聞こえてきたので、またみんなでやってみたいと思います!!

絵の具楽しかったよ!! ~ぽぷらぐみ~

ずっと楽しみにしていた絵の具・・・「せんせい~今日 絵の具する?」と何度も聞かれていましたが(笑)やっとすることができました!!


最初に使い方や道具の名前、お片付けの仕方をお話した後に最初だから1つの色で塗ろうね!と言うと・・・「え~!!2つの色で混ぜて塗りたい!!」「だってむらさきで塗りたいけど、ないよ~!」など子ども達から様々な思いをきいた担任・・・。


「じゃぁみんな初めての絵の具だけど約束を守って出来そうかな?」の声に「できる~!!!」の元気なお返事。

早速2つの混色を楽しみ、グループでも「白と赤混ぜたらピンクになるんだよね?」「みどりときいろ混ぜたら何色になるの?」など楽しい会話があちらこちらから聞こえていましたよ!!

お片付けもとっても上手で「絵の具とっても楽しかった!!」と大満足の絵の具活動になりましたよ!!
子ども達の思い・意見を大切にする活動をこれからもたくさん取り入れていきたいです。



おいしいおいもになってね!!~ぽぷらぐみ~

今日はおいもの種まきに行ってきました!

行く前においもが成長するまでの過程をお話して再確認してもらいました。

おいものたねは・・・「おいも!!」や おいものお花の色は・・・?などみんなで気持ちが高まったところで出掛けました!
もちろん種まきが終ったあとは・・・「ちちんぷいぷいのはなかっぱ~!!」とおいしくなる魔法も全員でかけてきましたよ(^-^)


トンボがとんで木の葉が赤色になる頃に収穫することやお水をあげたり雑草を抜くなどお世話することも楽しみにしているので、今後もおいもの成長をみんなで見守っていきたいと思います。

動物さんにたくさん会えたね!!(ぽぷら組)

昨日みんなで大きなてるてる坊主を作り「お天気にしてください!!」とお願いが届いたのか青空の遠足日和になりました。

事前にグループごとに相談をして見たい動物を発表しあい、最後にぽぷらさんで見るルートを決めました。
「あれ?みんなの意見をまとめたら全部の動物を見ることになったね~!!」「全部見れるかな~?」というと「頑張って歩いたら見れるよ!!」という声が聞かれました。



話し合いの通りに頑張って歩き、歩きながらスムーズに背の順にもなり、子どもたちの見たい思いでお弁当前にアジアゾーン以外全部見てまわることができました!!


美味しいお弁当・おやつを食べたあとは元気パワーがチャージできたこともあり、アジアゾーンも見て帰ってきました。
でも・・・バス時間がせまり・・・トラだけ見れなかったのが心残りでしたが「先生トラの他は全部見れたから大満足だよ!!」と言ってくれてほっとすると共に遠足楽しかったという思い出が残ってくれたら嬉しいなと思っています。

リレーゲームしたよ!!

10連休も終わり久しぶりに登園してきてくれたぽぷらさん!
「先生~おばあちゃんのお家に行って、動物園にも行ってきたよ!」「キャンプに行ったんだよ!」と楽しかったおみやげ話をたくさん聞かせてくれて、家族で楽しい時間を過ごしてきたことが伝わっていましたよ。


今日は前から子ども達から「やりたい!!」と言われていた「リレーゲーム」をしました。
昨年の年長さんに憧れていた子が多く、実際に自由遊びの時間に年長さんと一緒にリレーをしていた経験もあったため「バトンを持って走って次の人に渡すんだよね!」とルールも知っている子が多かったように思います。

初めてする子もいたのでルールを詳しく話すと「早くやりたい!!」とやる気パワーがとまらないぽぷらさん!!早速ホールで男の子対女の子で対決しました!

ゲームが終わると「楽しかった~!もう1回やりた~い!!」「早く走るために公園で練習してくるね!!」と早くも運動会に向けて意欲が見られていましたよ!!

これからの練習が楽しみになりました(^^)

理事長先生と一緒におひるごはん!!

今日はぽぷら組で初めてのスイミングでしたが、お休みゼロ!見学ゼロ!!で29人全員で入水しました!!
(担任も入水し、みんなの頑張りを近くで見ることができました!!)


スイミングから帰ると理事長先生がぽぷらさんと一緒にお昼ご飯を食べてくれることになり子ども達は大喜びでした(^^)/

お弁当を食べたあとは理事長先生と粘土遊びをして、ぞうやイルカを作ってもらい楽しい時間を過ごしました!

おかあさん だ~いすき♥

5月12日は母の日です。

昨日ぽぷらさんに宿題を出しました。
「お家に帰ったら、大好きなおかあさんのお顔をよ~く見てきてね!!」と・・・♥


今日の朝、子ども達からは・・「先生~宿題してきたよ!いっぱい見てきた!!」「もしかして・・母の日があるからおかあさんのお顔を書いてプレゼントする?」とするどい予想の声も聞かれましたが・・(^-^;


製作が始まると、おかあさんのお顔を想い浮かべながら・・「おかあさんね、お化粧してすごくかわいいんだよ!」「ママね、美味しいごはんを作ってくれたり、お洗濯もしてくれるの。」とありがとうの感謝の気持ちも込めて一生懸命描いていました。
お顔を描いた周りの飾りも折り紙を切って自分たちで考えながら自由に作りました。

「早くプレゼントしたいたいなぁ♥」と渡すことを楽しみにしている子ども達。
想いのつまった最高の似顔絵のプレゼントを楽しみにしていてくださいね♥





待ってたよ❤ぽぷらさん

朝どんな顔でどんな気持ちで教室に入ってくるのかドキドキ・ワクワクして待っていましたが・・・
「おはよ~!!」と元気に挨拶して入ってきたり、緊張した表情で持ってきた沢山の荷物をロッカーに入れたりと様々な様子のぽぷらさんでしたよ。

ホールでの始業式が終わるとお部屋で体操をして体を動かしたあと、マジックをして自己紹介もしました!
ちょっと失敗気味のマジックではありましたが・・・(^-^;「ひろみせんせいすご~い!!」と拍手もしてくれてとっても優しいぽぷらさん。

自己紹介では「ひろみ先生のひ・み・つ❤」をお話しましたのでお家で聞いてみてくださいね(笑)


元気に踊ったり、おもいっきり笑ったり、しっかりお話を聞いたり、そして失敗気味のマジックでも拍手をして褒めてくれた優しい子ども達と過ごす1年間がとても楽しみになりました。


明日はお休みですが、また木曜日かわいい子ども達の会えることを楽しみにしていますね!!

明日は卒園式ですね。


ついにこの日を迎える日がきましたね・・・。


今日は大好きな子ども達と1日過ごせる最後の大切な日だったので前日に何をしたいのか聞き、全部やり遂げました!!
ホールでゲームにリレー、バルーンと・・・たくさん笑い、楽しみ、そして負けて悔し涙も流し・・・(笑)しらかばらしく1日を元気に過ごしました(^-^)
 


特に久しぶりのバルーンはみんな大喜びで年中少の時は苦戦していた技も1回で出来て「うわぁ~!!すごい!!気球大きいの出来たね!!」と子どもたちの歓声も響いていましたよ。

曲のリクエストもありトトロの曲で演技してみましたが・・・「次はケーキだよ!!」と記憶力の良いしらかばさん!さすがでした!!


帰りに子ども達から「今日はすごく楽しかった!また思い出が増えたね。明日は29人みんなで卒園式出ようね!!」という言葉にじ~んとする担任でした。


明日は寂しい気持ちもいっぱいですが、子ども達の晴れの門出でもあるのでしっかり送り出そうと思っています。


明日お待ちしていますね。
 
 

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ