あゆみ第二幼稚園ブログ

お元気にお過ごしですか?

今日はお天気ですね。
こんな日はすこ~し心が晴れます。

お母さん方はいかがですか?
外を眺めていますか?時々「お母さん休憩~」ってしていますか。

もう少しです。

笑ってお会いできる日がそこまで来ていることを信じて。

その日を楽しみに。

今年はなおのこと子どもたちが自然や生物、命を感じられるように・・と

お休みの間に千葉先生が、カブトムシの「おうち」を作ってくれました。

木や土を入れて、自然な姿を子どもたちが観られます。

楽しみにしていてくださいね。

今後の見通しについて

今後の学園の行事・活動などにつきましては子どもたちの安全に配慮し
文部科学省による学校再開ガイドラインを踏まえた札幌市の取り組みを参考に
内容等検討していく予定です。

いろいろな方法で・・

本日、マメールにてお伝えをしましたが、あゆみ第二版YouTubeの配信を始めました。

長くなった休園、私たちに何ができるのか、子どもたちが今度登園してくれる時に
できるだけ不安がないようにするには・・
さまざまなことを考えてのことでした。

この方法がベストかどうかわかりません。
でも、何かしたい・・一方通行ではありますが私たちの気持ちを表現してみました。

よければご覧くださいね。

さくら満開!

園庭の桜が満開になりました。

そこらで花が満開です~

みんなに見せたいな~。

新一年生の皆さんへ

元気にお過ごしですか?
「げんきだった会」はできなかったけど、先生がたは幼稚園からみんなのことを
思っています。

今はちょっぴりきゅうくつな毎日だけれど、きっとそれはこれからみんなのパワーになるよ。
今度会うときはパワーをい~っぱいためたみんなに会えることを楽しみにしているよ。

にこにこでいてね~!

お誕生日おめでとう!

4月生まれのお誕生日のみなさん、お誕生日おめでとう!!
お誕生会ができなかったので、先生方から画像で「おめでとう」の
気持ちをお伝えします。

担任達も在宅勤務となっており、自宅からの自撮り写真となりますが・・。

大きくなって!強くなって!優しくなって!笑顔になって!

先生方みんなの願いです。

早く会いたいな~。

あれ 若干いつもよりかわいい写真もあるような・・?(笑)

皆さんへ

お元気にお過ごしでしょうか?

始業式から約1週間が経ちました。
長い長い1週間です。

公共交通機関の利用、人の流れの削減のため職員もとぎれとぎれの
出勤をしています。

さみしい幼稚園です。

こんなことが起こる日々をまったく想像できませんでした。

そして園を完全に閉鎖していることに葛藤もしています。

ただ・・子どもたちは自分の身を守るための「休園希望の嘆願書」を出せません。
お家にいれるなら・・それが1番の安全です。
そして保護者の皆様も・・。

何が正解で、何が違うのか、誰にとって何が良いのか・・世の中ももはやわからない状況になりつつありますが、
後藤学園は、やはり子ども第一でそう考えたとご理解いただけるとありがたいです。

大変な思い、ご苦労をされている方も多いことと思います。

早く、早く終わりをと祈るばかりです。


本日のお手紙です

突然の休園措置で、ご不便をおかけいたします。

皆さんが元気に過ごし、5月に笑顔で再開できることを

楽しみにしています。

本日配布したプリントです。ご確認下さい。


お気をつけてお過ごしくださいね。

教室です~

月曜日から、いよいよ園が始まります。

今まで教室は1階が年少、2階に年中・長としていましたが、
今年度からは、年少・中・長が隣り合わせになりました。

学年を超えた関りで「思いやり」の心を育てたい
「あこがれ」をもって「あそび」が発展したり、「挑戦」する心が育てば良いな~

そんな先生方の思いが込められています。

兄弟姉妹クラスが並んでいます。安心感もありますね。

みんなの成長が楽しみです。

 写真 1枚目・・・1階 うさぎちゃん教室 あかしや くるみ わかば
    2枚目・・・2階 ふたば ぽぷら もみじ
    3枚目・・・2階 つぼみ しらかば あんず

皆さんへ2

いろいろあります。
お越しいただいてから選んでも良いですよ~。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ