あゆみ第二幼稚園ブログ

お休みしていたお友達も思い出作り♪︎~あかしや組~

先週のお泊まらない会weekにお休みしていたお友達も、思い出作りをしました!
プラバン作りはとても楽しみにしていた様で、すらすらーっとペンが進み描きあげていましたよ!
先週の時の様子と同じく、思い出を思い出し会話を楽しみながら描いていました。

きゅーーーんと小さくなるプラバンをみると皆が嬉しい表情していました!
プラバンの端と端がくっついてしまいそうに小さくなっていきます。
「あー!くっついちゃうー」と心配の声もありましたが、
「ちゅーしてるだけだよ!」と教えてくれる子。
「そうなんだ!ちゅーしてるんだ」と素直に受け入れる子。
可愛らしい会話も聞こえてきましたよ笑

プラバンは首に掛け大切に持ち帰りました。
お話聞いてみてくださいね!

冬のお泊まらない会week!盛りだくさんな1週間✩~あかしや組~

今週は冬のお泊まらない会weekでした!
あかしや組さんは初日、元村公園にそり滑りに行ってきました。
週末に沢山の雪が降ったのでふっわふわもっふもふの雪が降ったので、「雪だー!」とワクワク感が高まり遊びに駆けていく様子でした!
雪に足を取られながらも雪山まで歩き、公園に来ていた小さなお友達とも仲良く会話をしながら遊びました。

米ぞりを使って何度も滑る子!
ジャンプ台のような場所もあったのでチャレンジしていました。
始めは1人で繰り返し滑り、次に友達と一緒に腕を組んで滑る事を楽しんでいました!
横並びに並んで滑る姿だけでなく、後ろに1人2人……6人くらい繋がっていたのかな~
一緒に滑ると少しスリルもありドキドキ感が増し楽しんでいました!

かまくらが何個もあり、友達や公園で遊んでいたお友達と一緒に中に入り「あたたか~い!」
という会話を楽しんだり、雪を布団の様にかけてお友達を埋めたりと
関わりの中で遊びを楽しみました!!!

4日はプラバン作りをしました。
あかしや組さんでの楽しかった思い出を絵や言葉にしましたよ!
事前に描くことを伝えて思い出どのようなことを描きたいのか考えてこれるようにお話しましたが、その日に沢山でてくるでてくる……!!!
楽しい思い出がいっぱいですぐに言葉にだせる子どもたちに感動しました!

同じグループのお友達と何を描くのか話しながら進めていたり、
「こんなこともあったよね〜!」と思い出を振り返りながら描くのを楽しんでいましたよ!
素敵な作品は園長先生にでチン!!!としてもらいました。
大きかったプラバンが小さくなっていくその瞬間!!!
「うわぁ〜♪︎」といい表情でした♡
素敵な作品に自分で紐を選び紐通ししました!
首に掛けて大事に1日過ごしていましたよ!
大事すぎて絵本バッグに入れる子もいました。
思い出がまた1つできましたね!!!

そして最終日はクラス対抗ドッチボール大会!!!
この日に向けて、勝てる方法をクラスで話し合いました。
皆で意識しながら考えたことを実践する練習も沢山しました。
友達同士教え合い、場面場面止めながら取り組んできたので、
クラスが1つになり"勝てそう!"ととても自信たっぷりな子どもたちでした!
そしてドッチボール大会当日。
自信に満ち溢れた表情でホールに向かいました。
自分の立ち位置で頑張りを見せてくれました。
どんどん相手チームを倒していきます。
その時の表情からも勝ちたい!当てたい!という気持ちが読み取られました。
しかし途中からあかしや組さんの外野の数が増えていきます……

結果は3位!!!
銅賞のトロフィーと賞状をもらいました。
しかし悔しく涙を流す子がいました。
そのようなお友達をみて"練習しようよ!"
"また対決しよう"と声をかけてくれる子がいました。

クラスに戻り振り返りをすると、もっとこうした方が良い!と考えがでてきました。
そしてその考えを頭にいれて、昼食後ドッチボールをすることに!
今日の悔しい気持ちをバネに次も頑張ってほしいです。

楽しい思い出がいっぱいの1週間でしたね!
残りの保育日数を数えると22日程のようです……
寂しいですが、就学に期待を高めて残りの園生活も楽しんでもらいたいですね!!!

明日からまた気温の変化もあるようです。
月曜日元気に登園してくれること待っていますね。

節分まめまき頑張りました!~あかしや組~

今日は節分!以前に製作していたお面とつの箱を身に着けて挑みました!
年少中さんも一緒に節分ということで”鬼を怖がっていたらどうする?””泣いていたらどうしよう?”と
問いかけました。
すると「俺の後ろにいな!」「大丈夫だよ!」という!と守ってあげる気持ちも高まっていました。

ホールに向いオニレンジャーを踊りパワーを付けた後、ドアがトントン……
鬼が出てくるとほとんどのお友達が素早く距離をとって逃げていました!
あれ?守るっていう格好いい言葉はどこに?笑
その姿まで楽しませてもらいました!

鬼を退治した後はまめまきの1日を振り返りました。
その後落花生をお土産として受け取り大切に持ち帰りました。

今日はお家で第2回目の節分をする話を沢山聞きました!
是非お面とつの箱使ってくださいね!
(必死になって挑んだまめまきだったので、つの箱がビリビリになってしまっている子もいますが、
頑張った証です!)

1つ目の写真は鬼を怖がらせる怖い顔です!

1月生まれさんHAPPY BIRTHDAY~あかしや組~

1月生まれさん!
お誕生日おめでとう!!!

今日は1月生まれさんのお誕生日会でした!
やっと自分の順番がきたと嬉しい気持ちの様子でした。
あかしや組では5人のお友達がお誕生日でした!
”6歳”そして小学校についての話が増えているこの時期、
大きくなった嬉しさがさらに増しとても嬉しい様子と共に
就学に向けての意識が高まっているようでした。

”大きくなったら何になりたいのかな?”と質問をすると少しドキドキしながら
発表をしてくれていました。
そこで子ども達からでる質問があり、お祝いをしているという雰囲気がいつも
以上に感じられました!
そして大きくなったら何になりたいかを以前七夕会の時に書いている子がいたので
「もう知っているよ!」とお話しをしてくれる子がいました。
子ども達同士の関わりの深まり、友達について知りたい気持ち、興味を持っている
姿をまた改めて知ることができ、大きくなったな~と感動させられました。

今日の誕生会の中で、グループに分かれて雪だるまバージョンの福笑いをして遊びました。
誕生児さんが目を瞑りパーツをつけていきます。
同じグループのお友達が「うえ~した~ちょっぴり横~」等と伝えていました。
その中でちょっぴり面白い雪だるまにしてみたり、格好良い雪だるまにしてみたりと
それぞれ味のある雪だるまが完成していましたよ!

お正月遊びにまた触れられた1日となりました。
沢山お話しを聞いてみてくださいね!



3学期スタート!25日全員集まりました!

制限のある中の冬休み……いかがお過ごしでしたか?
冬休み帳を見させていただきました。お家の方でとても工夫をして子ども達が楽しく過ごしていたことが
とても伝わってきました!
楽しく過ごしていた子ども達と久々の再開!とても楽しみに待っていました!

冬休み中に小学校に向けてのお話や準備をしていたのでしょうか…?
就学を意識する子ども達でお兄さんお姉さんになって帰ってきましたよ!

初日はゲームの中でインタビューをしました。
自分と同じことをしていたんだ!という気づきから会話が膨らみ、関わりを楽しむ様子が
見られていました。
皆の前で発表が恥ずかしいなと感じる子は、子ども達同士で助け合いをしていました。
その姿を見たとき、助け船をだしてあげている優しさに感動して目がうるうるとしてしまいました。

思いやりの心、寄り添う姿しっかりと育っていますね!

幼稚園でしたいこと”目的”をもって登園してくれたようで、友達同士誘い合い遊びに夢中でした!

お部屋に貼られている新しい歌の歌詞をみて、口ずさむ子もいましたよ!
子ども達と歌を沢山歌って、関わりを深めて、沢山の思い出が出来る3学期になりますように!

3学期も宜しくお願い致します!
また明日もお待っていますね☺

おもちつきー鏡餅!~あかしや組~

今日はおもちつきでした。
朝から良い匂い♡
良い匂いのするほうへ行ってみると、さつき先生が♡
会えて喜ぶ子ども達でした☺

鏡餅ってな~に?という話をしたり鏡餅を置く箱を担任が作ってきたので、
紅白の飾り付けは子ども達と一緒に行ったりとおもちつきをする前段階も
楽しみましたよ!

おもちつきは男女ペアでぺったんこ!
力強くついていました!
あっという間にもっちもちのおもちになりましたよ!

ホールに戻り、実際に触ってみました。
丸めたり伸ばしたり、「こ~んなに伸びるよ!」「ぺったんこになっちゃった!」
「丸くできたー!」とそれぞれの表現を楽しんでいましたよ。

最後にはグループのお友達とひとつのまんまるおもちにして合体!
手作りみかんをおもちの上に乗せて完成!

兄弟クラスに届けに行きましたよ!
クラスに飾ってくれています。

またひとつ思い出ができましたね!
今回はお休みさんが1人いましたが、また違う機会で思い出を
沢山作っていこうね!

また来週お待ちしています。

鼓笛隊楽しかったね!~あかしや組~

12日は鼓笛隊ありがとうございました!
子どもたちのこれまでの経過が目に見えたのではないでしょうか。
緊張もしていましたがクラスが同じ目的に向かっている姿が見れたのではないでしょうか。

月曜日に経験画を描きました。
頑張っている自分を自信たっぷりに描いていましたよ!
絵の具で楽器を表現する子、はじき絵にして背景を描く子がいました。

お話聞いてみて下さいね♫

12月生まれさん!HAPPY BIRTHDAY♪~あかしや組~

12月生まれさん!お誕生日おめでとう!
ひとつ大きくなって嬉しいね♫お誕生日のお友達に向けてお手紙を書いてきてくれる子が今日はいました。
お友達をお祝いする気持ちをしっかりと持ってきてくれていて見ていた担任の心も温かくなりました。

誕生児さんは「今日はどんな誕生日会をするのだろう?」とワクワクできてくれていました。
今回のテーマは「クリスマス」です。
初めは誕生児さんにお名前を聞いて、質問コーナーをしました。
質問をする人にマイクを渡し誕生児さんに向けてきいてもらいました。

「好きな食べ物はなんですか?」「好きなお菓子はなんですか?」
「すきな果物はなんですか?」「すきなジュースはなんですか?」と
沢山質問をしてくれましたよ。

そのあと、あるキャラクターから色々な物が届きました。
それを使ってクリスマスパーティーを開催することに!

誕生児さんにはパネルシアターを手伝ってもらいました←特別感♡
クリスマスにまた期待を持てた活動のひとつになったようです!

6歳おめでとう!
これからも楽しい経験を沢山して大きくなってね!

鼓笛隊頑張ろうね!~あかしや組~

鼓笛隊当日に観るスライドショーを子ども達と1日早くみました!!!
「あっ!自分でてきたー!」と話をしたり、友達を見つけて声を掛けたりと楽しく観てくれましたよ。
明日はお家の方と一緒に観ることを伝えると、「あと1回ってこと?」「え~!もっとみたい!」
「100回くらい観たい!」と嬉しい言葉をくれる子ども達でした。
作った担任はその言葉をもらって「頑張ってよかった~!」という嬉しい気持ちになりました。

そして帰りの時間に園長先生が来てくれました。
赤鼻のトナカイのべっこう飴をプレゼントです!
この飴をたべて明日頑張ろうね!とまたクラスの心が一つになったように思います。
赤鼻のトナカイにして見せてくれる子もいましたよ!
喜んでくれてこれも頑張ってよかった!

例年通りには行かない今年度ですが、出来なかったーで終わるのではなく、
例年を超える特別なことを先生方で考えてきています。
それを素直に喜んでくれる子ども達に感謝です!

たくみくんも明日待ってるよ♫
べっこう飴も大切に取ってあるから明日渡すね!

全員出席30名あかしや組で鼓笛隊楽しみます☆
保護者の方も楽しみにいらしてくださいね。

明日はいよいよ鼓笛隊♬︎招待状届きましたか〜?

明日はいよいよ鼓笛隊当日です!!!
今まで取り組んできた姿、クラスの発表が見れること楽しみにしていてください!
今日はお家の方に招待状書きをしました。
「土曜日見に来れるのは知ってるよね〜」「どうやって招待状かいたら喜ぶかな〜」と子どもたちとお話しました。

最終的に「ちょっぴりサプライズしちゃおう♡」ということになりました!
そして子どもたちと考えた結果……
もうご覧になりましたか〜???

驚いてくれましたか〜???

今日は甘えんぼうでも許してあげてください!!!
それも作戦です笑

まだ招待状を受け取っていない方はお弁当の巾着袋をそーっと開けてみてくださいね笑

招待状を書く時に、字を書くことに苦戦している子がいましたが、
見本を見ながら頑張る子、お友達の手を取って一緒に書いてくれる子、一緒になら頑張ってみる子
と様々な姿が見られていましたよ。

当日楽しみにいらしてくださいね!お待ちしております♪

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ