始まりました!2学期!!!
幼稚園に入って初めての夏休み!いかがお過ごしでしたか?
久々の幼稚園でしたが、お友達や先生に会い顔を見ると安心した様子でお友達同士名前を呼びあったり遊びに誘い合いながら関わることを楽しんでいましたよ!
登園しお部屋に向かうと、絵本バッグに入れてきた夏休み帳など沢山の思い出話と一緒に渡してくれましたよ♡
夏休みの思い出の作品はお部屋に飾らせていただきました!
もっともっと子どもたちからお話を聞きたいな!!!
始業式の日は、前日に雨が降ったため園庭ぎ水溜まりに……
園庭に出れなかったですが、中庭でシャボン玉あそびをしましたよ!
久々に再会したお友達と一緒に遊べること、楽しんでいました!
シャボン玉では大きいシャボン玉作りに挑戦したり、シャボン玉液の中に息を吹きかけ泡をつくって、「シャンプーだっ!シャンプーしますかー?」と見立て遊びを楽しんでいましたよ!!!
2学期は沢山行事がありますね!
子どもたちと日々楽しみながら沢山のことを吸収できる学期となりますように!
今学期もどうぞ宜しくお願い致します!!!
久々の幼稚園でしたが、お友達や先生に会い顔を見ると安心した様子でお友達同士名前を呼びあったり遊びに誘い合いながら関わることを楽しんでいましたよ!
登園しお部屋に向かうと、絵本バッグに入れてきた夏休み帳など沢山の思い出話と一緒に渡してくれましたよ♡
夏休みの思い出の作品はお部屋に飾らせていただきました!
もっともっと子どもたちからお話を聞きたいな!!!
始業式の日は、前日に雨が降ったため園庭ぎ水溜まりに……
園庭に出れなかったですが、中庭でシャボン玉あそびをしましたよ!
久々に再会したお友達と一緒に遊べること、楽しんでいました!
シャボン玉では大きいシャボン玉作りに挑戦したり、シャボン玉液の中に息を吹きかけ泡をつくって、「シャンプーだっ!シャンプーしますかー?」と見立て遊びを楽しんでいましたよ!!!
2学期は沢山行事がありますね!
子どもたちと日々楽しみながら沢山のことを吸収できる学期となりますように!
今学期もどうぞ宜しくお願い致します!!!
楽しい1学期!あっという間だったね!~つぼみ組~
今日で1学期が終了しました!あっという間でしたね~!
4月に入園したときは涙を流す子もいながらの園生活に慣れることが第一目標としてスタートしてきました。
GW明けにクラスのみんなが園生活に慣れ、笑顔で過ごせるようになりました。
その後運動会があり、楽しい競技が沢山あったので自身で活動に入っていき楽しむ様子がありました。
体力もついてきたことでお外遊びでは走り回ったり、泥や水に触れて感触を味わってみたりと沢山の遊びを経験し
毎日遊ぶことを思い切り楽しんでくれていましたね!
クラスのお友だちの中に一緒にいると安心する存在が出来たり、お友だちを手助けしようとする気持ちが芽生えたりと
この1学期で様々な心の育ちが見られられました!
2学期は開園記念行事や保育発表会など大きな行事が沢山あります。
お友だちや先生と日々を楽しみながらまた楽しい2学期を過ごしていきたいなと思っています!
1学期は沢山のご協力をありがとうございました。また2学期お待ちしております!
元気にきてくださいね~!!!
つぼみ組担任 片岡
4月に入園したときは涙を流す子もいながらの園生活に慣れることが第一目標としてスタートしてきました。
GW明けにクラスのみんなが園生活に慣れ、笑顔で過ごせるようになりました。
その後運動会があり、楽しい競技が沢山あったので自身で活動に入っていき楽しむ様子がありました。
体力もついてきたことでお外遊びでは走り回ったり、泥や水に触れて感触を味わってみたりと沢山の遊びを経験し
毎日遊ぶことを思い切り楽しんでくれていましたね!
クラスのお友だちの中に一緒にいると安心する存在が出来たり、お友だちを手助けしようとする気持ちが芽生えたりと
この1学期で様々な心の育ちが見られられました!
2学期は開園記念行事や保育発表会など大きな行事が沢山あります。
お友だちや先生と日々を楽しみながらまた楽しい2学期を過ごしていきたいなと思っています!
1学期は沢山のご協力をありがとうございました。また2学期お待ちしております!
元気にきてくださいね~!!!
つぼみ組担任 片岡
大掃除の後は水遊び♡
大掃除の後に水遊びをして遊びました!
水遊びのご準備ありがとうございました!
着替えをしているときから早くいきたい気持ちがいっぱいで用意をとても頑張っていましたよ!
お友達と「雨でーす!」とお水を掛け合ったり、プールの中でジャンプをしてみたりべちゃべちゃに
なりながら楽しんでいましたよ!
こんなに良い顔をして遊んでいますよ~♪
楽しかった今日の様子聞いてみてくださいね!
水遊びのご準備ありがとうございました!
着替えをしているときから早くいきたい気持ちがいっぱいで用意をとても頑張っていましたよ!
お友達と「雨でーす!」とお水を掛け合ったり、プールの中でジャンプをしてみたりべちゃべちゃに
なりながら楽しんでいましたよ!
こんなに良い顔をして遊んでいますよ~♪
楽しかった今日の様子聞いてみてくださいね!
1学期もう少しでおしまい…なので!!!
1学期も残すところ2日間の登園となりました。
2学期もピカピカのお部屋を使えるように、大掃除をしましたよ!
自分のお道具箱から床の雑巾リレーまで遊びも含めながら楽しみましたよ!
「きれいになると気持ちいいね!」「ピカピカになってきたよ!」と会話をしながら掃除していました。
粘土ベラに挟まっている粘土がなかなかとれないと困っていると……
「手伝おうか?」と友達が声を掛けてあげていました!
とても優しい言葉かけができる子ども達!素敵ですね!
残り2日間ピカピカのお部屋で伸び伸びと遊びたいと思います♪
2学期もピカピカのお部屋を使えるように、大掃除をしましたよ!
自分のお道具箱から床の雑巾リレーまで遊びも含めながら楽しみましたよ!
「きれいになると気持ちいいね!」「ピカピカになってきたよ!」と会話をしながら掃除していました。
粘土ベラに挟まっている粘土がなかなかとれないと困っていると……
「手伝おうか?」と友達が声を掛けてあげていました!
とても優しい言葉かけができる子ども達!素敵ですね!
残り2日間ピカピカのお部屋で伸び伸びと遊びたいと思います♪
うちわ作りをしたその後…
あつーい!!!涼しくなりたい~!!!と遊びの中でうちわをもってくる様子があります!
自分で作った作品を日々の生活中で使えるのは良い事ですね✩
最終日に持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね!!!
自分で作った作品を日々の生活中で使えるのは良い事ですね✩
最終日に持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね!!!
踊るコンサート!開催~つぼみ組~
つぼみ組さんは踊ることが大好きでいつもお部屋で音楽を流して踊って遊んでいます!
最近つぼみ組の部屋にあるソフト積み木を使ってステージを作りコンサート遊びをしています。
今日はお客さんを呼ぼう!と兄弟関係クラスのしらかばさんを招待しにいきました!
そして先生方も来て下さり、初めてのコンサート♡
どきどきする子もいましたが人前で披露することの楽しさも感じてくれたようです!
年長児さんは一緒に踊ってくれたり、優しい表情でみてくれていました♡
「また来るね♡」と優しい言葉まで♡
またできるといいなと思っています!
お話きいてみてくださいね♪
最近つぼみ組の部屋にあるソフト積み木を使ってステージを作りコンサート遊びをしています。
今日はお客さんを呼ぼう!と兄弟関係クラスのしらかばさんを招待しにいきました!
そして先生方も来て下さり、初めてのコンサート♡
どきどきする子もいましたが人前で披露することの楽しさも感じてくれたようです!
年長児さんは一緒に踊ってくれたり、優しい表情でみてくれていました♡
「また来るね♡」と優しい言葉まで♡
またできるといいなと思っています!
お話きいてみてくださいね♪
スイカ割りのその後~つぼみ組~
今日はスイカ割りをした以前のスイカを使ってスイカのうちわを作りました!
「スイカの色は赤色だよね!」「種もあるよね!くろくろ!!!」と沢山の言葉を発してくれました!
まずは皆で美味しそうなスイカをクレヨンでうちわに描きました。
その後に以前ハサミで切ったスイカ(折り紙)をうちわに貼りましたよ。
貼り方にも色々と個性が見られ見ていて面白かったですよ!
「うちわだから棒がいるよ!」と先生が欲しかった言葉を言ってくれました♡
明日はうちわが完成する予定です!
持ち帰りは終業式を予定しております。
作品を楽しみにしていてくださいね!
暑い夏に是非ご活用ください(^^♪
「スイカの色は赤色だよね!」「種もあるよね!くろくろ!!!」と沢山の言葉を発してくれました!
まずは皆で美味しそうなスイカをクレヨンでうちわに描きました。
その後に以前ハサミで切ったスイカ(折り紙)をうちわに貼りましたよ。
貼り方にも色々と個性が見られ見ていて面白かったですよ!
「うちわだから棒がいるよ!」と先生が欲しかった言葉を言ってくれました♡
明日はうちわが完成する予定です!
持ち帰りは終業式を予定しております。
作品を楽しみにしていてくださいね!
暑い夏に是非ご活用ください(^^♪
七夕会の後も♡~つぼみ組~
7月5日は兄弟クラスで七夕会を行いました!
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に♡
七夕会で行っていた盆踊りや太鼓叩きをお部屋でもやっていたこともあり、
まだまだやりたいとお部屋では引き続き盆踊りと太鼓叩きが流行しています!
太鼓叩きには長蛇の列になるほどです!
音楽のカウントに合わせて子ども達同士で太鼓の交代もできていますよ!
ペンを持たせてみてください!できるかも!?笑
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に♡
七夕会で行っていた盆踊りや太鼓叩きをお部屋でもやっていたこともあり、
まだまだやりたいとお部屋では引き続き盆踊りと太鼓叩きが流行しています!
太鼓叩きには長蛇の列になるほどです!
音楽のカウントに合わせて子ども達同士で太鼓の交代もできていますよ!
ペンを持たせてみてください!できるかも!?笑
夏の壁面製作~つぼみ組~
季節の変化を子ども達と感じられるように、お部屋の壁面を「春」から「夏」に
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
スイカ割りのその後~つぼみ組~
スイカ割りのその後お部屋に戻り、先生がスイカを切ってくるのを待っていると……
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!